こんばんは。 全身麻酔手術後の患者さんが茶褐色の嘔吐をしました。 胃からの出血を疑われてるのですがなぜか分かりません。 またそれ以外の理由があれば教えて頂きたいです。
嘔吐術後
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
たまき
ママナース, 病棟, 外来
どこの手術をしたかにもよると思います。 胃の摘出術ではないですか? もちろん全身麻酔による副作用で代表的な症状で悪心、嘔吐もありえますよ。
回答をもっと見る
腹腔鏡によるS状結腸切除術の術後7日目、既往に高血圧あり、硬膜外麻酔抜去され創部痛無しの方が 病棟内歩行を計3周行ったところ、歩行開始前の血圧114/74だったのが164/102に上がっていました。 「血圧が上がっていたら、頻脈や頭痛などの随伴症状も確認して、歩行による一過性の血圧上昇だと考えられますとかって報告できるといいね」 と教わり納得したのですが、歩行を行なったことによる「一過性の血圧上昇」以外に考えられる血圧上昇の原因って何がありますか? 私が考えたのは「術後出血の可能性」とかなのですが、他にも何かあったら教えていただきたいです🙇♀️
術後実習看護学生
とねり
精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
術後出血なら、逆に血圧は下がりませんか?冷汗は?めまいは?気分不快は? 術後7日目にして初めての離床だったのですか?エピがとれたのは離床のすぐ前なら歩きだして痛みが出たりしたことも考えられますかね?
回答をもっと見る
長文ですみません。術後の記録でこれでいいのか考えています 皆さんが術後の記録をどのように書いておられるのかも気になります 例えば、胃がんの患者さん術後1時間経過、 ♯ S O 脈64、血圧134/82、36.9度、酸素3L、spo2-98%、肺音やや弱め、肺雑なし、腹部膨満なし、腹壁普通、ドレーンより血性の排液10ml増量、抹消冷感、チアノーゼなし、創部からの出血なし A バイタル、ドレーン排液量正常範囲内、肺音聴取可、術後出血、無気肺の可能性低い。 P観察継続 私としては術後のSOAPは術後合併症の観察を記録したいと思うのですが、実際職場ではルーティンで急性疼痛で書いており、そこにバイタルをちらっといれるのみの記録が先輩方も含めほとんどなのですが、皆さんの病院では術後の記録どのようにかいていますか?また術後合併症の記録をかいているところでは計画は何であげていますか?
術後記録病棟
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
O:POD 0であることは追加するべき。あとは個人的には脈から書いてるところは気になった。経過表参照とかでも全然良いと思う。あと、疼痛に対しては? 創部の観察も必要。創部はキレイなのか、出血増大してるのか、マーキングしているのならマーキング内なのか。 1時間後なら覚醒は?半覚醒?全覚醒? A:排液量のアセスメントの他に性状のアセスメントは? 当院はクリパス適応してるのであれば看護計画を立案しなくてもいいからSOAPで書く時は急性疼痛で書いたり、経事記録で書いたり、POD ○て書いたり人それぞれ。 個人的にはクリパス適応していれば看護計画の立案なんて要らないと思う。いちいち立案してたらなんのためのクリパスかわからない。もちほん逸脱したときは立案必要だが。
回答をもっと見る
食道癌術後の方で腸ろうから持続栄養を投与しています。 胃管も挿入されているのですが、栄養投与中に胃管を開放することは問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。
術後正看護師病院
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
はるいち
外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
はい。問題ありません。 経腸栄養が噴門部に到達し逆流がしないのであれば、減圧やドレナージ目的での持続使用ができますので、開放しても問題ないかと思います、
回答をもっと見る
心臓血管外科の術後について質問です。私の病棟は、CVC側とA lineが反対に留置されてくるので、2手に分かれて帰室直後の対応をします。CVC側のスタッフは、配合変化やボリューム負荷の事を考えながら、どのルートに何を繋げるか考えて点滴を繋げます。帰室直後、急いで点滴を繋いでいたら、他の医師から、帰室直後は1本のルートで全部行けばいいんだよ、と言われました。みなさんの病院では、術後すぐの点滴はどうしていますか??
CV術後ルート
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
一本のルートに全てまとめるということはしてませんね。大体CVトリプルとSWGのシース、末梢ラインが挿入されているので配合変化を見ながらうまく繋ぎ合わせています。入室時に循環動態がかなり悪い場合は、カテコラミン系の繋ぎ変えは後にしています。
回答をもっと見る
硬膜外麻酔(PCA)を患者さんに押してもらう際、一回押してからどのくらい間隔を開ければ良いのでしょうか。 自分なりに調べたり友人に聞いてみたら、 「一回押すと5〜15分ロックされる設定のことが多い」「指示のところに買いてあった気がするから、患者さんによって違うんじゃない?」 って感じのことがわかりました。 具体的に何時間あけなきゃいけないとかは決まってないんでしょうか? 教えていただけると嬉しいです🙇♀️
術後看護学生
とねり
精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
患者さんには痛いと思った時に押してもらいます。機械の種類にもよるのかもしれませんが、「ボタンは押せるが、一定の間隔があくまでは薬液はフラッシュされない」というものだと思います。一定の間隔のことを確かロックアウトタイムと呼んだと思いますが、薬の内容や濃度にもよるので、医師の指示のもと設定されていると思います。
回答をもっと見る
転倒後のセンサー類装着についてみなさんの意見を聞きたいです(早急) 整形で90代移動は見守りの方が転倒(今までナースコールはしてくれる方)した場合センサー類はつけますか? 術後もう20日以上経ってて今までコールあったけどつけるべきなのかと
転倒ナースコール術後
人間
整形外科, 新人ナース, 病棟
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私なら付けます。 ナースコールを押さずに動いて転倒しているのなら、また同じ行動を繰り返すかもしれないからです。 また、長期入院で90代なら認知面の低下もあり得るので安全の視点からも装着すると思います。
回答をもっと見る
大腸の手術をした方で術後問題なく経過して、退院になりそうな患者がいるのですが、退院後の生活で運動に関しては腹圧をあまりかけないようにすること、食事では刺激の強いものや硬いものは控えることと説明しようと思うのですがほかに気をつけたほうが良いものなどありすでしょうか?
退院術後
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ゆず
ママナース, 検診・健診
内視鏡手術、最近は回復も早くすぐに日常生活に戻れる方が多いですよね。運動と食事のほかですと、排便コントロールとかになるでしょうか?年齢、状況によっては、禁煙のススメ、飲酒控えめにとかもあるかもです。
回答をもっと見る
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
病院によってもやり方はそれぞれでしょうし、何のオペかによっても変わりますが、整形外科で良いのかな?大小もありますが、どーしましょーって感じです。
回答をもっと見る
腰椎麻酔をした際に注意すること、起こりうる気をつけることはありますか? 術後の頭痛を予防するために気を付けていることがあれば教えて頂けると幸いです。 頭をあげないことくらいしか思いつかず、、、。
術後オペ室ママナース
わか
外科, ママナース, 外来, オペ室
意欲ない系
外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
お疲れ様です。 私は知覚や痺れがないかも一緒に観察するようにしています。また、オペ後は頭痛を予防するために携帯を触ったりテレビを観ずに安静に過ごしてもらうように声掛けをしています。 新人なのに回答すみません。
回答をもっと見る
先月頃、狭心症(生まれつきだったようです)と診断されPCIを受けました。その後アスピリンとプラスグレルを処方されたのですが薬が合わなかったようで低血圧となりアスピリンとクロピドグレルに薬に変更しました。元々血圧が低く通常で90代前半/55~60程度なのですが、低血圧の予防のために昇圧薬を処方されました。 看護学生なのですが、抗血小板薬と昇圧薬の併用をしているのをあまり見たことがなく疑問に思ったのですがこういう場合には抗血小板薬と昇圧薬を併用することもあるのでしょうか?既往歴はなく、血液検査でも特に異常はありませんでした。
術後薬剤看護学生
る
その他の科, 学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
とってもよく見る処方です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 消化器系術後の方でアルブミンが低下することが多々あります。 解剖学的に関係していると思うのですが、調べてもよくわからなので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
術後ICU病院
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
オペで侵襲された身体はその箇所を修復するのにタンパク質からエネルギーを作り出そうとしますよね。なのでTPやAlbが低下しがちです。
回答をもっと見る
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お疲れ様です。 術後6日目なので、ADLが低下しないとかが1番目じゃないでしょうか? あとは患者さんによっては術後疼痛と 感染予防とかを入れておくのが 無難?な看護計画かなと思います。
回答をもっと見る
甲状腺術後にアドナとトランサミン静注の指示が出ましたが理由が分かりません。 アドナは止血剤で出血予防かなと思いましたが、トランサミンも一緒に投与する理由が分からないので教えていただきたいです。
予防術後
りな
内科, 外科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
アドナとトランサミンはどちらも止血目的で使用されますが、アドナは「血管強化薬」であり、トランサミンは「抗プラスミン剤」です。 プラスミンとは血液中で血栓(血のかたまり)を溶かす働きのある酵素のことで、トランサミンはこのプラスミンの働きを邪魔する作用があります。
回答をもっと見る
ステントグラフ術後の合併症で不整脈とあったのですが、どんな不整脈が出るのか教えて頂きたいです。
術後2年目急性期
ゆき
超急性期, ICU
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
大動脈ステントグラフト内挿術での合併で不整脈ですか? 正直、あまりきいたことがないのですが、経験上不整脈の種類は限定できないと思います。なぜなら不整脈の発生機序は電気回路の異常で起こるからです。 臨床でよく見るのはAF、Ⅰ~Ⅲ度のブロック、PAF位でしょうか。 基本心臓はいじらないので不整脈はかなり頻度が低い合併症だと思います。
回答をもっと見る
こんにちは、小児科で働いている一年目の看護師です。 この前術後にL字型の三括がついていたのですが、その場合の陽圧ロックの向きを知りたいです🙇♀️
術後
みん
小児科, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こんなのがググったらありましたよ
回答をもっと見る
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
絶食で低血糖状態になることを防ぐためじゃないでしょうか? 造影剤を使った処置や手術も一部DM薬は副作用が出やすくなってしまうので休薬が必要です。
回答をもっと見る
術後DVT予防で弾性ストッキング着用するためのサイズ選びで質問があります 例えば足首サイズがSで下腿サイズがMなら足首サイズを優先してSを選ぶ流れだと思いますが 下腿苦しく無いのでしょうか?
予防術後急性期
たいたい
外科, ママナース, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
確かにどちらを優先して選択するとなると足首のサイズになりますので、下腿はキツめになるとは思います。 しかしDVT予防を考えると、ある程度の圧力がなければ無意味になります。またサイジングでしっかりフィットしていても圧迫感はありますね💦 ADLが上がるまで、血栓を予防するのにはとても必要なので、しっかり説明を行い必要性を理解して頂く事も大切と思います。
回答をもっと見る
脳動脈瘤に対して、コイル塞栓術後にコイル形状確認を外来で行ってることがあるのですが、頭部レントゲンみたいな感じなのでしょうか?
脳外科術後病院
ラスカル
内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
コウ0218
外科, ママナース
こんにちは 血管造影やMRI、MRAを行なって定期的にチェックを行うようですよ。
回答をもっと見る
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
バイタルサインを測って、先生に報告して指示仰いで点滴行ったり検査したり、CT取りに行ったり、血腫除去術とかに行く準備かなあ
回答をもっと見る
お疲れ様です。 整形術後の方はSBドレーンが挿入されて帰室されます。 大体の方がカフ圧は最大で来られますが、たまにマーキング大など半分くらいの大きさで来られる方もいます。 これはどういう時に行う管理でしょうか。 よろしくお願いします。
術後整形外科ICU
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
創の深さだったり.広さだったりじゃないですかね。
回答をもっと見る
TKA術後の患者さん、12にち目にして疼痛スケール動作時5/10と訴えられます。 要因と、どのような看護をして言ったらいいでしょうか。 語彙力もなく、上手く記録に起こせず困っています
術後整形外科急性期
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
ちーと
その他の科, 訪問看護
術後なので痛みがあるのは仕方ないです!定期内服で疼痛コントロールを医師に提案してみてはどうですか??内服を追加してみたりいろいろできると思います!
回答をもっと見る
絶賛急性期実習中です。 受け持っている患者さんが術後1日目に室内歩行の際にめまいを訴えられたのですぐにベッドに戻り座りました。 起立性低血圧を考え、血圧測定を離床前後にしましたが、変動はなく、看護師さんに違うと言われました。 この場合、他に考えられることはありますか?
術後ICU外科
しゅう
学生
まろ
外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院
患者さんは痛みなど訴えてなかったですか?採血データなど確認しましたか? オペ後1日ということなので、創部の痛みによる迷走神経反射、術中出血による貧血など様々要因が考えられそうですね。
回答をもっと見る
普段インスリン注射してる人が点滴でのインスリンとなりましたなんでですか?教えて欲しいです!!ちなみに胃たいぶがんのldg術の術後2日目です!
術後点滴
さく
整形外科, 学生, 回復期
ちち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
術後侵襲により血糖値の自動調節機能がうまく働かず、高血糖や低血糖になってしまうリスクがあります。また、術後の高血糖は創部感染のリスクにもなります。そのため、点滴での持続インスリン投与を行い、血糖測定をしながらインスリン投与量の調整をしていきます。
回答をもっと見る
手術する前ってなぜアムロジピン休薬するのでしょうか。 また、手術後も直ぐにアムロジピン再開しない理由ってなんでしょうか?
術後急性期新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
手術内容にもよるかと思います。多量出血や迷走神経反射による、血圧低下のリスクがある場合は休薬します。疾患よっては他の要因もあるかと思いますが、参考になれば幸いです^^
回答をもっと見る
手術室勤務の方に質問です。 手術後のステリストリップやテガダーム、オプサイト等の貼付はナースの役割になっているところはありますか? 今までの病院では、閉創が終わって、ステリストリップを貼ったり、ガーゼをあてたりするのは医師がやっていましたが、今は医師は手を下ろして居なくなり、ドレープを剥がしたあと、手洗い看護師がハイポアルコールで創部含めた全体を拭き、乾いたガーゼで拭き、ステリストリップと未滅菌透明フィルムドレッシングテープをわざわざEOG滅菌したものを貼付し、ドレーンのところにもガーゼを当てます。 これは医者の範疇だと思うのですが、「今までやってたから」という理由で「変えられない」と言われます。 皆さんの施設ではどうですか?また、変えるにはどうすればいいか、アドバイス等のご意見ください。お願いします。
手技医者術後
クローバー
一般病院, オペ室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
公立病院のオペ室で勤務していました。 どの診療科もステリストリップ、ガーゼあては医師がやっていました。 フィルム材は診療科によって術野で医師がやったり、ドレープ剥がした後に未滅菌のフィルム材貼る科もありました。 医師と看護師の範疇はどこまでかという問題はとても難しいですよね。 診療の補助とはどこまでなのか、、、 奥深いです。
回答をもっと見る
わたしの勤めている病棟の手術患者の補液では、術中はフィジオを投与し、繋げたまま病棟に戻ってきて、ソルラクトに替えることが主流です。 先輩看護師に「なんでフィジオをつなげたままじゃなくてソルラクトにかえるのか調べておいてね」と言われましたが分かりませんでした。 二つの輸液の違いは酢酸リンゲル液と乳酸リンゲル液であり、手術で失われた組織間液や血漿の補充をしているというところまでは調べたのですが、、 術中と術後で使い分けている理由をどなたか教えてください。
輸液術後1年目
ちいかわ
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
お試しアカウント1
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院, SCU
こんにちは突然のコメント失礼します。 私の施設でもソルラクトやフィジオなどに代表される、いわゆる「リンゲル液」を使用し、術中の輸液の維持を行っています。 まずは、術中の輸液の意義を確認していきましょう。周手術期における輸液の主な目的は以下です。 ・術前の脱水補正 ・術中の維持輸液 ・喪失した水分等の補充 ・麻酔薬の血管拡張作用にともなう相対的循環血液量不足分の補充 ・出血にともなう絶対的な循環血液量不足の補充 輸液は「細胞外液」と「維持液」に分別されます。手術中に使用する輸液は主に「細胞外液」であり、生理食塩水、リンゲル液、人工膠質液、アルブミン製剤に分けられます。 リンゲル液は、細胞外液の組成に近い電解質組成に調節されていて、さらにその緩衝材により「乳酸リンゲル液」「酢酸リンゲル液」「重炭酸リンゲル液」に分けられます。 今回質問にあった「ソルラクト(R)」は乳酸リンゲル液で、「フィジオ140(R)」は酢酸リンゲル液です。リンゲル液に添加されている緩衝材は、いずれにしてもその代謝産物としてHCO3-(重炭酸)を生じるため、代謝性アシドーシスの補正として用いられます。 乳酸ナトリウムは、その乳酸が主に肝臓で代謝されて重炭酸を生成し、アシドーシスを補正します。ですので逆に言えば、乳酸が体内に蓄積している状況だったり、肝機能に問題がある場合には、代謝工程がうまく働かないので望ましくありません。 酢酸リンゲル液は、肝臓だけではなく筋肉でも代謝され、重炭酸を生成します。肝機能障害がある場合での使用もできるのがメリットです。フィジオはさらに1%糖加されているため、ケトン体生成も抑制し、代謝機構の管理を容易にします。 これらを考えると、酢酸リンゲル液の使用のほうが医師の心理的に使いやすいという傾向がありますが、実際は医師の好みやコスト面なども考慮され、口頭指示が出されているのが現状かと思います。 長文になりましたがご一読いただければ幸いです。
回答をもっと見る
1年未満で退職したの初めて…。 有床診療所病棟にいたけど、ホント変な人しかいなくて困った。 陰口、直接言わない、連携皆無… 病棟だけ責められて他はお咎めなしな事ばっかり…。 マニュアル作った人の目の前で『あるけど見てないし!』とか平気で言うし…。 結局、入院マニュアル、手術出し、術後マニュアル、日勤と夜勤のスケジュール、オリエンテーション綱領作ったった。
術後退職夜勤
ゆうとら。
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
時間の無駄ですから、見極めも大切です。 私は入職日に、辞めた事あります😜以後見学は可能な限りじっくりと見させてもらう事としてます。ので、先に断る事もあり、かな。 人生は一度きり、有効に過ごさないとって思ってます✨
回答をもっと見る
心臓血管手術後、主治医は病院に泊まりますか?それとも、当直医が対応しますか? 私の病院では、主治医は泊まらず、都度電話対応をしていて心細い中で勤務しています。 みなさんの病院はどのような対応をしているのか、教えて頂きたいです! 宜しくお願いします!
術後病院
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
はれママ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
私が勤めていた病院はオペ後は主治医は泊まりでいました。 病院によって違うんですね。 主治医ではなくても心外の当直ドクターもいない状況ですか? 現場にドクターがいないのは心細いですよね。
回答をもっと見る
皆さんが勤めている病院で、術後のバイタルサイン測定間隔に決まりはありますか? マニュアルとかありますか? 皆さんどんな間隔で測定されてますか? 教えてください! 何科かもできれば教えてほしいです。
術後病院
新人ナース
内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ぺち
病棟, 一般病院
お疲れ様です^^ 消化器外科・整形外科・脳神経外科などの外科系全般なのですが、 帰室直後、30分後×2回、1時間後、2時間後... という間隔で実施しています^^
回答をもっと見る
謎の人事課の匂わせ。 先日、転職活動にて面接しました。 看護部長その他方々の質問には無難に答えられたような気がします。 面接終了後に担当の人事課の方から 「たぶん、内定もらえると思いますよ」と匂わせされました。 全く信用できませんが、そう言った意図は何だと思われますか?
面接転職病院
りりぃ
病棟
おはぎ
内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師
こんにちは。 どこも人手不足なので、そう話されたのかな?と思います。
回答をもっと見る
看護師、准看護師の就職活動について教えて下さい。 現在、准看学生2年生で春から就職活動をしていました 10月に病院の採用を頂き安心していたのですが、採用先の諸事情で採用を取り消しになってしまいました。 もう一度就職活動を始めてたのですがもう時期的に募集が無く不安です。 教員にも相談しましたが3月まで何とかなるしか言われず焦ってます。 准看護師、看護師の就職は間に合うのでしょうか。。先輩方アドバイスを下さい
准看護師新人病院
あき
学生, 消化器外科
はるか
その他の科, 保育園・学校
はじめまして。 看護師は人手不足のところも多いので、場所を選ばなければ3月までには決まるんじゃないかと思います。 採用先の諸事情で採用取り消しということですので、尚更受かりやすいんじゃないかな?と個人的に思います。 大変かとは思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
40代からICUに配属されたいますか? 循環器で13年ほど働いていて10月に異動で他の病棟に行ったのですがあまりに合わずメンタルをやんでしまいました。復帰のための面談で空いてるのはICUかGCUと言われました 流石に産科関係は無理と伝えました。 ICUが可能性あると言われました。未知の世界でちょっと不安になってます。 どんなことを準備したらいいかなど教えてください。もしおすすめな参考書などあれば教えてもらえると嬉しいです。
ICUメンタル病棟
みゅお
呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
・何度もなっている・たまになることがある・血管が無いので腕を貸せない・怖いため腕を貸したいと思えない・指導係の時は腕を貸していた・その他(コメントで教えてください)
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・異性のメンバーに助けてもらう・転職する・その他(コメントで教えて下さい)