術後」のお悩み相談(3ページ目)

「術後」で新着のお悩み相談

61-90/487件
看護学生・国試

看護学生の1年です。 以前2回目の院内実習に行った時です。 レントゲン検査のため、車椅子に乗せて検査室まで向かいました。術後の患者さんだったので、少しふらつきがあるとおっしゃっていました。でも、検査をするときは立位で検査をしていました。少しすると膝から崩れ落ち、頭を打ってその場に倒れてしまいました。検査を途中で終わりにし、ストレッチャーで患者さんの病室に帰りました。その後、数分おいて、陰部洗浄だけはできると担当の看護師さんに言っていただいたので、心配になりつつも、患者さんの陰部洗浄に入らせていただきました。介入時に反応や顔を見ると、結構しっかりしていたので、良かったと思いつつも、あの時見てはいたけど、なんですぐ患者さんを支えにいけなかったんだろう。と後悔をずっとしていました。 レントゲンは少量でも、被曝物質?が入っているわけで、支えるべきだったのか、下手に入らずに、その場にいた看護助手さんやレントゲン技師さんの指示に従うべきだったのか、わかりません。(看護師さんは他の患者さんの対応でいなかったです。)今後のためにも教えてください。

看護助手術後実習

ぷーさん

学生

12024/02/06

もも

病棟, リーダー, 慢性期

事前にふらつきがある場合、プロテクターを着てサポートするのも必要ですね!もちろん、今回のケースで学生さんに責任はないですが、受け持ち患者さんでそんなこと起きると不安になりますよね… 歩いて検査室まで行くのは難しいと思ったから車椅子で行くことになったのでしょうが、検査の間だけの立位は問題ないと判断された看護師は転倒が起きてしまった以上考えが甘かったかもしれませんが、全てのオペ後の患者さんのレントゲンに立ち会うことは難しいでしょうし、それがアセスメントの難しさでしょうね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

調べてもわからなかったのですみません。 整形の術後、画像1番左のバルブ型のドレーンが留置されているのですが、陰圧とフル加圧は同じ意味ですか? 同じ意味でない場合、フル加圧とはどのようなことですか?

術後急性期勉強

あああ

内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/02/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

フル加圧ってのは外科に居た時にですら聞いたことなかったのでその病棟独自の言い方なんですかね? おそらく加圧=圧を加えるってことですから陰圧と同じ意味かと。陽圧だと膨らんでる状態で圧はかかってないですし。

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後せん妄のある患者さんへはどのように関わればいいのかアドバイスください。自分で勉強したのですが、イマイチ分からなくて教えて頂きたいです。

術後看護学生勉強

白石

学生

22024/02/02

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 現状を理解してもらうことが大事だと思うので、手術は何時に終わったか、どこに傷があるか、ドレーがどこに入っているかなどを伝えます。あとは疼痛によりせん妄を発症する方もいるので積極的に疼痛緩和を行います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室に勤務しております。 先日、外陰腫瘍摘出術を担当し、術後に下肢のコンパートメント症候群が発生しました。 オペ室で勤務されている方に質問ですが、砕石位におけるコンパートメント症候群の予防方法について教えていただきたいです。下肢の徐圧は何時間おきにされていますか?また、レビテーター使用時の下肢の徐圧方法について教えていただけると幸いです。

予防術後オペ室

てん

プリセプター, オペ室

42024/01/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの病院は、2時間おきに下肢の除圧とマッサージしてます。術中も潜って医師にも声かけして、タイミング見てマッサージしてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腰椎固定術後の禁忌肢位について、 腰を捻る動作や前に屈むことなど腰に負担がかかり、骨折するリスクが上がるためやってはいけないのだと思っていたのですが、他に理由がありますか? 自分でも調べてみたのですが、理由がどうしてもわからないので、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

術後急性期看護学生

にっくネーム

学生

22024/01/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

骨は完全にくっつくまでに6ヶ月かかるため、骨折はもちろん、固定がずれたり神経麻痺がでることもかんがえられるからでしょう。 立ったまま、下のものを拾う取る 洗顔などの前屈みになる動作、 細かいところを捻って掃除機かけるなどはダメですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペグ造設術後数日の患者さんに誤って食事摂取をさせてしまいました。考えられるリスクと対応として何かできることがないか教えていただけると嬉しいです。

術後勉強

のん

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12023/06/08
看護・お仕事

下肢の動脈を触知できるか確認する目的を知りたいです。職場で触知できなかった場合、医師へ報告しているのですが、何の危険があるから医師へ報告するのか自分でしっかりわかっていないため教えていただきたいです。 足背動脈、後脛骨動脈、膝窩動脈を触知できない場合、 大腿骨骨折·術後だったらコンパートメント症候群を疑い 糖尿病患者だったら動脈閉塞→壊疽を考え 早期対応するために医師へ報告するという認識であってますか?

術後透析病院

外科, 整形外科, 新人ナース

22024/01/08

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

あっています

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後間もない患者さんの事例なのですが、O₂ 6L吸入下SpO₂98%でその後発熱もあるのですが、これはどんな影響があるのでしょうか? アセスメントしなければならないのですが、全然わからなくて…。教えてください。

バイタル術後急性期

りん

学生

32024/01/06

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

泌尿器科で、TULの帰室後に採血をする理由を調べているのですが、なかなかピンポイントな情報が見つけられません😢 術後合併症を調べてみたら感染や出血、DVTが起こるとあるのですが、帰室後すぐのデータからわかるものなのでしょうか? 他にも理由があるのであれば教えていただきたいです🙇‍♀️

術後採血1年目

unkn

内科, 泌尿器科, 新人ナース

12024/01/05

Ueden

救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院

TULの患者さんを担当したことはないのですが、参考になればと思うので回答します。手技による合併症以外に麻酔による合併症の可能性もあると思います。また、比較の基準(コントロール)としての採血やスクリーニングの意味での採血もあり得ると思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

開腹による腹部大動脈置換術や腹腔動脈バイパス術の看護について知りたいです。合併症や疼痛管理について主に知りたいです。 記載されている文献などありましたらそれも知りたいです。

循環器科術後手術室

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

52023/12/07

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼致します。 開腹の手術なので、腹部症状をメインに観察します。 腸付近を触るので、術後に排ガス、排便の有無、腸蠕動音を確認します。合併症としてはイレウス等が多いと思います。 疼痛管理は最初にフェンタニル等の麻薬で管理し、排ガス排便が確認出来て経口摂取が出来るようになってからはロキソニン等の内服で管理していました。 少しでありますが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です。 私の受け持ち患者さんが術後2回目のシャワー浴介助を行いました。そこで、ヘンダーソンの14の欲求の中で何が未充足だからシャワー浴介助を行うと思いますか?私が思うに何となくですけど、皮膚の清潔は毎日シャワー浴をしていて、シャワー前は毎日清拭を行なっていたので、皮膚の清潔は保たれていると思うんです。となると皮膚の保護かなと思うんですけど、妥当だと思いますか? なぜシャワー浴介助が実施されているのかをニードの状態として捉えたいです

清拭術後受け持ち

ぷーさん

学生

22023/11/25

あお

脳神経外科, 保育園・学校

あなたの学校がどのような考え方をしているかはわかりませんが、わたしの考え方で説明しますね😀 病院にいくと、すでに患者さんは必要なケアをうけていますよね。それは病院の看護師がその日その日でアセスメントしているからです。 受け持ちの患者さんはシャワー前に清拭をしていて清潔を保てていた、ということでしたが、これは大正解です。受け持ちの看護師が「毎日」清潔ケアをしているから結果として保たれているわけですよね。つまり、ケアをしないと保たれないということです。 今の受け持ち看護師はぷーさんですから、あなたが毎日清潔ケアをすることの目的には「清潔を保つ」ことも入っているはずです。 もちろん、皮膚の保護も間違いではないですよ。 さて、ヘンダーソン14の欲求ですが、難しく考えず清潔でいいでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

そろそろ胸腺腫術後の定期通院日だけど、ここ1ヶ月で2キロほど痩せてて心配。 体調悪くないけど、ダイエットもしてないのに謎の体重減少。 なんともないといいけど、普段の生活ではなかなか痩せないのに、なぜ?って感じでもやもや。 おかげ様で3年再発なく経過してる。 ところで、再発したらどんな治療するんだろう。 手術はしてるから、もう出来ないと思うんだよなー。 そうなると抗がん剤?放射線? やりたくないなー。

術後

むぎ

皮膚科, クリニック

02023/11/23
看護・お仕事

整形術後、ck上昇はなぜですか?わかる方いますか? 既往に心筋梗塞はありますが、それででしょうか??

術後

たま

内科, 外来

22023/11/15

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

手術による筋肉の損傷でckが上昇するとうちの医師が言っていた気がします。違ったらすいません💦 CK高ければ心筋梗塞も疑いますが、波形をみたり検査しなければ断定は難しいので 術後の一時的な上昇は筋損傷によるものかと、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腿骨骨折術後の背屈運動の有無、足背動脈触知の有無、の根拠を教えてください。

術後

たま

内科, 外来

12023/11/01

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

麻痺を起こしてないか 動脈が閉塞してないか

回答をもっと見る

健康・美容

副鼻腔炎がひどく、毎日頭痛で鎮痛剤を飲んでいます。 今度日帰りで副鼻腔炎の手術をすることになりました。経験したことある方や、耳鼻科勤務の方おられましたら、術中や術後の様子について教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

術後

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

22023/10/26

ペペ

ママナース

初めまして 副鼻腔炎歴30年近いので辛いのわかります💧 内服ではどうにもならず味覚嗅覚も分からなくなり17年前に全麻でOP受けました(喘息の既往があり局麻薬が使えず全麻でした) 術中は全麻だったので何も分からず、覚醒と共に痛み止をお願いしました OP当日の夜中、タンポンガーゼが喉に落ちてきて窒息するかと怖い思いをしました その後は痛みとタンポンガーゼの為鼻水と味もわからず 涙で目尻がただれしんどかったです 4日目?辺りから徐々にタンポンガーゼ抜去になり段々楽になりました しばらくは鼻辺りが腫れてるようなドーンとした感じがありスッキリしなかったです 17年経ちますがビラノア、モンテルカスト内服、点鼻はかかせません 味覚臭覚も完全ではないですがOP前よりわかるのでOPして良かったと思ってます  鼻茸が再発してきてるのでどうしたもんか💧 ず~っとお付き合いは続きそうです あまりいい話じゃなくてすみません

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨頸部骨折の術後の方で、なぜ足背動脈が触知できるかを確認するのですか?

術後専門学校実習

にゃん

新人ナース, 病棟

32023/07/30

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 大腿頸部骨折だけでなく、下肢の手術や長い時間の手術を行う方は全員足背動脈の触知を確認しています。 理由としては、血流障害が起きていないか確認するためです。術後に深部静脈血栓症などの合併症を起こしやすいので、動脈触知をし塞栓されていないか確認、弾性ストッキングやフットポンプといったものを使用し予防します。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

次の実習で眼科に行くのですが、 観察点やポイントや視点、眼の手術後の看護など あれば教えていただきたいです😭😭😭

術後実習看護学生

おしお

学生

22023/09/23

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

眼科といっても何のオペかで観察項目が変わるかと思いますが、一般的には手術するので感染に注意が必要。眼脂や眼痛の有無は観察が必要です。また、オペ後はしばらく顔や頭が洗えなくなるので、そちらの清潔フォローや点眼管理の支援、術日は眼帯をして過ごすので、反対眼の視力状態によっては日常生活支援も必要になりますかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

胃がんで胃全摘出術をした術後I日目の患者の観察項目はなんですか? また、それらの観察項目はいつまでやるのですか? 実習に使えるようにリストアップするとしたらなにが重要なのでしょうか? このような項目でいいのでしょうか?

術後実習急性期

まめ

学生

32023/09/28

たこわさ

精神科, パパナース

画像は教科書の資料ですかね? よくまとめられていると思いますよ😊術直後であれば、やはり出血や縫合不全が嫌ですね💦リオぺになってしまうので😂 なので、術直接に関しては、持続鎮痛薬を使用していても、身の置き所が無い位痛がったり、ドレーンからの出血がかなり多い(100ml/hr以上)などがあった場合は、医師に報告しますかね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科病棟に勤務しております。 ソセゴンの投与について質問です。 術後PCAポンプ使用し持続で麻薬投与して疼痛コントロールしている患者に対してはソセゴン使用が拮抗作用があるため禁忌という認識でしたが、アナペインに切りかえした際に先輩から疼痛時ソセゴン使うよう説明を受けました。禁忌なのはフェンタニルのみなのでしょうか。ソセゴン投与が禁忌の薬剤を教えて欲しいです。麻薬内服時のソセゴン使用は禁忌なのか等、薬剤全般について教えて欲しいです。

術後薬剤外科

ふう

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32023/10/06

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ソセゴンはフェンタニルと拮抗作用があります。その他の麻薬は、ソセゴンと拮抗作用はありませんが、フェンタニル投与後24時間は、体内に残っているためソセゴンは使用できないようです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

膝蓋骨骨折の術後で二ーブレースを装着している方で、CTを撮ったら転位が見られました。原因が分からなくてどのような原因があるのかわかる方教えていただきたいです🙇🏻‍♀️💦

術後整形外科実習

にゃん

新人ナース, 病棟

22023/09/02

おしげちゃん

循環器科, リーダー

術後にニーブレス固定をしていてもズレたということでしすが、まず患者さんは免荷制限は守れてましたか?手術に問題がなければまず、そこを疑うもしくはよほど高齢で骨が脆い、もしくは骨折の程度が悪く手術しても転位するリスクがあったのではないでしょうか? 看護師に出来ることは医師やリハビリの指示なら合わせてADLアップさせること、安静度を遵守出来るよう支援することに尽きると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストマケアについての質問です。小腸ストマを右側腹部に増設した患者さんで、何度もストマパウチが漏れてしまい、結果的に今ストマ周辺〜右側腹部にかけて酷いびらんになっている方がいます。漏れる度にパウチの種類を変えたり、ソフトウエハーという用品で窪みを埋めたりしたり、粉の皮膚保護剤をしてもダメで、びらん部が拡大して面板を貼り付けられない状態です。今はストマから出る便を不織布に吸わせて数時間毎に交換を行っています。びらん部にはサトウザルベやアズノールを塗っていますが患者さんも洗浄時の痛みが強く、とても苦痛を感じていて、どうする事も出来ない状態で困っています。私の病院にはWOCがいないため、近くの病院のWOCの助言を得てケアをしているのですが、中々連絡も取れません。どなたかご助言いただけないでしょうか?

術後准看護師外科

なん

外科, 新人ナース

12023/09/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

おそらく造設場所的に水様便がひどいんですかね? 水様便が多いなら固めるパウダーや水分多い患者ようにTREシールもあります。皮膚トラブルあるならST-2などの方がいいような気もします。 あとは、パウチにホース付けてバックに流れるようにしたりとかうちの外科ではしてましたね。 ただ、わりと悪化されてるのでやはり専門のWOCNから指示仰ぐ方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後に発熱することは異常ですか? 根拠や理由があるのであれば一緒に教えていただきたいです。 お願いします。

術後

ふぁみ

その他の科, 学生

32023/01/01

ここあ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析

術後の発熱は、手術の侵襲に対する生体反応として起こることはあります。しかしそれがあまり長続きしたり、術後は平熱だったのに何日か経ってから発熱した場合は、なんらかの感染症や合併症などを起こしている可能性があるため、採血データなどで炎症反応も確認しながら、医師に報告して指示を仰ぐといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

弾性ストッキングって術後何日でとれますか?

術後

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32023/09/15

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

基本、十分に離床ができれば脱いでOKでしたが、人によって血栓のリスクが異なるので私の職場では何日後という決まりはありませんでした。弾性ストッキングの着脱可否は医師の指示でしたので、先生によっても違いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 気切術後の患者で男女年齢問わず、太いカニューレを選択する場合があります。これは何か呼吸の観点から選択されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

男性術後

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

12023/09/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

太いとはどの程度なのでしょうか。真意は分かりませんが、万が一事故抜去した場合元々より細いカニューレしか入らないことがあるためではないかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

コストの為の定期採血にレントゲン… 整形の術後何日目に定期採血やレントゲンのフォロー等看護師がオーダーします(紙カルテ) コストのために回復期に入るまでにしないといけないし マニュアル通りにしていても 先生に「この患者にいらないのに」と言われることもしばしば… 圧迫骨折後1週間程度でレントゲンとる意味… 高血圧や糖尿病等既往があれば検査項目も追加 忙しい業務の中 回復期に入るまでにしなくてはならず バタバタしながらオーダーやスピッツを準備しないといけなくて ミスのリスクもあがる… この係早く終わって欲しい……

カルテ回復期術後

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62023/07/28

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

コストのために検査があるんですね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

THA(人工股関節置換術)の術後管理を教えてください。 TKAしか看たことなくて観察のポイントや注意点があれば教えてください。

術後手術室オペ室

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

22023/09/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 術直後から三角枕みたいなので固定するかもしれません。 股割りみたいに足広げたり、お姉さん座りは外れる可能性があると聞きました。 あとは深部静脈血栓だと思います。 整形の術後でステルベンはほとんどないですが、肺塞栓になった方がいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

二次性副甲状腺機能亢進症の術後にcvが入ってくるのはなぜでしょうか?

CV術後

りな

内科, 外科, 新人ナース

12023/08/16

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

はじめまして。ICUで勤務している看護師です。全例CV挿入されてくるのかは分かりませんが、心疾患があったり術後高カロリー輸液など末梢から投与できない点滴がある際、CVを入れてくることが多い気がします…参考程度になればです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後、術後出血の可能性があるため出血量に注意して観察していくことは分かるのですが、逆に出血が出すぎないことで起こるリスクはあるのでしょうか? ふと疑問に思ったので質問いたします。

術後

ちむ

外科, 新人ナース

32023/08/20

ねむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院

出血は少なければ少ないほど術後侵襲少なくていいと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後、術後出血の可能性があるため出血量に注意して観察していくことは分かるのですが、逆に出血が出すぎないことで起こるリスクはあるのでしょうか? ふと疑問に思ったので質問いたします。

術後

ちむ

外科, 新人ナース

12023/08/18

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的に出血はしないに越したことはありません。 ドレーンの排液の観察は別です。心嚢ドレーンは、排液がきちんとされなければ心タンポナーデになってしまいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

手術侵襲による低体温は凝固障害を引き起こし代謝性アシドーシスが生じ、更なる出血を助長すると記載したところ、凝固障害のデータは?といわれました。血液検査データは術前のものしかなく術後の情報として顔面蒼白が情報となるのかなと考えているのですがあっていますでしょうか…

術後

なん

学生

42023/08/16

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

術後に採血をとらないことがあるでしょうか?なんの手術ですか? あと、侵襲による低体温なのでしょうか…??

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

02025/04/05
看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

370票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

534票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.