術後」のお悩み相談(17ページ目)

「術後」で新着のお悩み相談

481-489/489件
看護学生・国試

開心術をした受け持ちの患者さんが、術後2週間になるのですが、咳や痰をする時に創部が痛くなるそうなのですが、2週間も痛むのでしょうか?

術後受け持ち

看護学生2

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析

72019/02/14

洋之助

その他の科, 一般病院

ありますよ❗抜糸をしているなら考えられます。まだキズ口が不完全と思います。咳、痰は胸に力を必要としますから痛みを生じますね✨異常と感じられるならドクターに報告してくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

看護学生・国試

受け持ち患者さんが、大動脈弁置換術と冠動脈バイパス術を受けられ、術後胸腔ドレーンを入れていました。 9〜12日まで病院実習はお休みだったのでその間にドレーンは抜去されていましたが、今日のお昼に胸水が溜まっているため再度胸腔ドレーンを入れていました。 その患者さんの足が浮腫んでるんですけど、胸水が溜まっていることと足の浮腫は直接的に関係ありますか?

術後受け持ち

看護学生2

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析

22019/02/13

洋之助

その他の科, 一般病院

あると考えられます。通常、下肢の浮腫は循環器に由来されるモノが多いです。例えばエコノミーシンドロームとかが考えられます。この患者様は心オペ後のドレーン留置なので十分に考えられますよ☺️それに胸水が溜まるのは、オペの侵襲から十分に抜けてなく、心機能が戻ってないと考えられます。じゃ看護師は何をするでしょう?ドレーン留置により生活が変わるので、身体的弊害を考慮してケアに当たると良いと思います。下肢の浮腫にも対応してくださいね✨まだオペ後から短い期間なので、心機能はモチロン、疲労度とか食欲、排泄等を考慮したケアが必要になります。メンタルの面でもフォローも必要になります。これ等の事は担当看護師に現状と了解を得てからその日の行動計画に移ると良いと思います。オペ後は患者様の展開が早いので、しっかり附いて行ってくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月の勤務希望全く入れないでって無理がある。 転職で有給消化と買取して欲しいのにそれも無し… インフルエンザも停止じゃなくて公休を使われてるし術後や妊婦も容赦なく働かされる… こんなとこ早く辞めたい…

有給術後辞めたい

コアラ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟

22019/02/12

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

有給買取あるんですね。?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースコール対応、認知、不穏の対応、術後、ケアが多い中でしごとに行くのがしんどいです。 一つ一つ丁寧にすれば良いとはわかっていても上手くいかずつらいです、、 やる気もなくなってきましたし、つらすぎてやめたいです、 患者さんの尿が少ないにもかかわらずちゃんと報告できなかったですし、 もうなんかどうしたらいいのかもわけがわからんです。

不穏ナースコール術後

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

12019/02/05

洋之助

その他の科, 一般病院

過酷な労働環境なので、1人で抱え込まずに他のスタッフにも協力して貰ったらどうですかです?責任感が強すぎると負のスパイラルが起きますよ。業務を分けるのも一つの方法ですね( ^ω^ )優先順位とか必要性の順位とかを考えるのも一つの方法ですし、メモを取るのも一つの方法ですね。要は色んな事に少し余裕を持つと良い思います。時間に追われるほど必要ですね。急がば回れって言葉がありますね。端からは何モタモタしてると思われるかもしれないですけど、後で二度手間、三度手間するより良いんじゃないですか?此処等で一呼吸おいて見てください。あっこれも一つの方法です( ^ω^ )ムリせず頑張ってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤の人数は何人くらいですか? 50人前後で看護師3人です。 認知症、不穏、術後います

不穏術後夜勤

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

122019/01/24

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

うちの病院は満床で50床の病棟ですが、看護師4人です。 3人だと早出とかいてくれないと朝大変ですよね(><)

回答をもっと見る

看護・お仕事

胆嚢摘出術後に初めの便が灰白色便でした。 灰白色便は胆道閉鎖、バリウムによるものが考えられるということまではわかったのですが、なぜ灰白色便が出たのかがわかりません。 もしよかったらアドバイスお願いします!

術後

いってつ

外科, 学生

12019/01/24

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

胆嚢摘出術を受けるということは、どういう患者が対象でしょうか? おそらく、胆石による胆嚢炎リピーターや胆嚢癌などの人でしょう。 胆嚢は胆汁を貯めておく所です。 それらの疾患により、例えば石で胆嚢の入口が詰まったり、腫瘍により胆嚢の入口が閉塞したりすることで、胆汁が上手く出せなくなります。 胆汁に含まれるビリルビンが便の色の素です。 今回は術後ということなので、胆石が原因の人であれば石がどこかに残存しており閉塞すると白色便になりますし、手術をきっかけに膵炎などの合併や、手術で胆管が細くなったりすることで、胆汁が上手く流れないと白色便になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

下肢静脈血栓症の予防として術後から両下肢に弾性ストッキング(大腿部までの物)の使用、さらにバイアスピリン1錠分1夕食後に服用しています。 下肢静脈血栓症の最新情報を教えてください。 よろしくお願いします。

予防術後

きなこ

整形外科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, オペ室

12019/01/06

michael

ICU, 離職中

周手術期で言えば、バイアスピリンよりヘパリンですかね。 APTTとかで抗凝固フォローと、下肢エコーとかでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病気になって手術し、現在自宅療養中です。 まだまだ身体が痛いから仕事復帰は難しいけど、家でのんびりしているのも退屈になってきました。 あー仕事に行きたい! 元気で仕事できるって素晴らしい! 術後の経過、あまり良いものでなかったしこれからも通院治療が始まるので仕事復帰したいけどできない。 今年はカラダのメンテナンス、無理しない。 と日々自分に言い聞かせています。

術後

リア子n

産科・婦人科, 離職中, 外来, 神経内科, 一般病院

62019/01/11

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

自宅療養お疲れ様です。 自分も右腕骨折した時は自宅療養&3ヶ月外出禁止で家でのんびりがめちゃくちゃヒマでした。 ホント仕事出来るってありがたい! 健康元気万歳って思いました! しかもなかなか骨付かず、末梢神経障害も出て、リハビリしてもこりゃ復帰出来るかなーって医師に言われ、人に人生決められたくないわーとムカついたので(爆)1年以上かけてリハビリして元に戻してなんとか仕事復帰しました。←ど根性ー‼︎と医師から言われました(笑) 今年は身体メンテナンス年間なんだで、無理せず、体調整えてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科を経験された方に質問です。高齢者の術後経過ができるだけ順調に進むように何かされている事はありますか?最近高齢者の手術が増えてきているのですが、術後なかなかリハビリが進まない方に何か出来ることはないかと思っています。術前からでも何か特別にしている事があれば教えて下さい。

術後外科

ひまわり

循環器科, ママナース, 離職中

22018/11/07

まゆみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, CCU, その他の科, プリセプター, 病棟

コメント失礼します。 確かに最近の外科患者様には、高齢者の方が多くいらっしゃいますよね。私の病院では、術前に早期離床の必要性と重要性を何度も何度も説明します。筋力低下でQOLが下がるとか無気肺になる、とかですね。「そんなに恐がらせなくても…」と思うこともあるくらいです。ですがそうすると、術後の患者様も「早く起きないといけないよね」と言ってくださいます。 全員に有効ではないのですが、患者様の協力も得られるのでオススメです。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

4年目

にゃん

病棟, 回復期

02025/07/05
看護・お仕事

30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

やりがい正看護師病棟

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

32025/07/05

さな

内科, クリニック

今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

休憩

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/05

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

350票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

521票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

549票・2025/07/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.