転職」のお悩み相談(149ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4441-4470/8172件
看護・お仕事

訪問看護を行っています。 看護師以外の資格で役に立った資格や、看護師以外での人生経験で仕事に役に立った事はありますか?

訪問看護転職

りんご

その他の科

22022/09/22

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

ケアマネとかじゃないですか?母が在宅でしたが、ケアマネの知識は必要だも思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際 有給消化率であったり 給料も経験年数によって求人情報に書かれているものとは異なると思います どう聞いてますか? エージェントを通すならエージェントさんが聞いてくれるかもですが、日勤常勤希望ということもあって ハローワークやeナースセンターを介して応募するつもりです 他にも休みの取りやすさ等子供がいるため気になりますが、あまり聞くと お金のことばかりとか そんなに休みたいの?とか思われないかと… 後、地方の個人病院だと休日が105日だと こんなものなんですかね… 今の病院も同じくらいですが、毎月一日は有給を当ててくれたりするのですが そう出ないとなかなか大変だよなぁ…と思ったり 面接の受け答えとかも自信なく 皆さんどう練習したりしてますか?

給料ママナース子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

102022/09/22

ひまわり

外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様です。 転職先を考える際にとても悩ましい部分ですよね。 まず休日などの労働条件については自分の希望を明確に伝えたほうが良いと思います。 なかなか希望に沿った転職先が見つからない場合もあるかもしれませんが、希望をはっきりと伝えた上で働かなければ自分と転職先の働き方の認識にのちのちズレが起こってくると思います。なので、最初に労働条件などの働き方の希望は明確に示した方が良いと思います。 また面接の受け方については、家族や友人などの身近な人に協力してもらうことや、YouTube等に面接に関する動画があると思うので参考にしてみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

2児の母で現在、病院・夜勤なし・時短勤務をしています。あと数年ですが子どもが小学校入学時の働き方を迷っています。 現在の部署は人間関係も良好です。 とても恵まれているのですが、小学校入学後も続けられる自信がありません。子どもが登校時は見送りor一緒のタイミングで出勤したいのですが、そのためには今より更に時短申請をしなければなりません…。 今の部署で今の人間関係のままなら理解してもらえるかと思いますが、数年後だと人間関係も変わるでしょうし、私も異動(夜勤あり)になる可能性があります。 小学校入学時or前に、自宅から近距離の職場に転職、またはパートになる等迷ってます。 お子さんが小学校入学を期に、働き方を変えた方、もしくは変えなかった方、良かった点、苦労した点等教えていただきたいです。

パートママナース子ども

あー

外科, ママナース

52022/08/02

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

小1の壁は死活問題ですよね。小1でももちろん家で1人ではいられませんし、なかなか難しいですね。私のところは妻が時短勤務をしてくれ乗り切っています。旦那さんと一度話をしてみて、どちらが時短勤務とかの変更をするのか考えてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業でライターをされている方、いらっしゃいますか??在宅ワークを充実させたく、看護師ライターに興味があります。ただ、自分の看護知識でライティング出来るかどうか不安です、、。実際にライターとして活動する前は、自身でどのように勉強されましたか??ライティングのオススメ本や勉強法を教えて頂きたいです!

副業ママナース転職

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

32022/08/04

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

クラウドワークスなどで登録すると報酬少ないけど、ライティング教えてくれる人がいるので探してみるといいです! 私もコロナで出勤できない間にやりたくて、登録してライターもやっています

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場気に入っている?というか、新卒からずっと同じ病棟で働いているので、他の病棟の事も病院の事も全く知りません。結婚などで職場が変わることが今後あるかも知れないので、そのような点を踏まえた上で転職するときに気をつけた方が良いことがあれば教えてください。

結婚転職病院

なおみ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

42022/09/20

かず

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

どこの病院もすべてが良い所しかないという病院はないと思っています。どこの病院にもいい所と悪い所があると思います。転職の際に、自分がなにに重点を置くのかが大事だと思います。キャリアややりがいなのか、給料なのか、ライフワークバランスなどの働きやすさなのか。人間関係は正直働いてみないとわからないと思います。どこの病院にも嫌な人、いい人はいると思います。今の職場が気に入っているのであれば、そこでずっと働けてるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から他の職業に転職した方はどのジャンルでした???周りにそのような方いますか??

転職

ちーと

その他の科, 訪問看護

42022/09/21

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析

私の知り合いはかなり特殊かと思いますが、看護師をやめて、声優の学校に行った子がいます。その後どうなったか連絡を取っていないので分からないのですが、夢を追いかける姿はかっこよかったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気のせいでしょうか? 施設で勤めてる話を聞くと、理不尽なイジメやパワハラが目立つなって思います。 しかも大ベテランじゃないの?って人がやってます。 自分の発散も兼ねてのぼやきです〜 私の場合は、60代以降の看護師の方2人にさんざんいじめられました。理由はどれも些細で、保育園から職場に電話がかかってきただけで怒鳴り散らされたり。神様のように扱われてないと納得のいかない横柄な方でした。 他にも大きな音で扉を開閉ものをぶつけるなど… あとは仕事のミスのでっち上げ。 電話越しの為、確認でもう一度聞くとブチ切れ! 「アンタ私が嘘言ってると思ってんの!?」 余りに理不尽なお陰でこの人達、頭おかしいって思えたから辞めず耐えてました。 新人の時は大学病院勤務で厳しい先輩の中でも働いてきてたのですが、まさかキャリア10年越しの転職でこんな経験をするとは思いませんでした。 総合病院勤務時は50代以降の方は人生経験豊富で、子育ての両立もされてて尊敬する方ばかりだったので衝撃的でした。 更に、未だに異常な経験だったと思うのが、 その職場の施設長から報告書を上げろと言われたのでパワハラの内容を記載し面談。 パワハラはなかった事、私に非があると言われました。そうする事で私も雇いつつ、やり過ごしたかったみたいです。 この時どうしても都合上転職出来ず、堪えました。 後から聞いた話、 お局でめちゃくちゃな看護師でも、 安く雇える方が都合が良かったからみたいでした。 だからパワハラが蔓延するのかな… パワハラマタハラ色々、この施設に転職して色々経験しました。子供があと少し大きくなったら速攻で辞めてやると心に決めてもう少しだけ頑張ってます。 以上、取り留めもないつぶやきでした!

辞めたいママナース人間関係

まち子

内科, ママナース, 介護施設

42022/09/12

ねむねむ

内科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 介護施設, 検診・健診

まち子さん、はじめまして。 私は50代で施設に転職した施設勤務2年目のものです。 私が勤務している職場は、嘱託で70歳の方が働いています。 すごくパワフルです。…が オンコールの頻度が高く、そんなことで真夜中に電話してこないでということだらけ… 睡眠障害と心身共に疲弊して今月末で退職させていただく私。 それからの私に対するパワハラがすこくて…。 3ヶ月前から退職の意志を伝えて人員補充お願いしていたのですが…今のところ誰も補充できず。 皆さん疲弊しているのは充分わかった上での私の決断でした。 もう自分の身体が大事です。 施設に限らず色々な職場がありますね。まち子さんもお身体に気をつけてください。 長々と書いてしまいました。 自分が一番大事です☺️

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師3年目です。 現在お付き合いしている彼氏と結婚の話が出ています。 結婚後は現在、勤めている所を退職するつもりです。 彼氏と話をしていると今年中には入籍する可能性があります。 しかし、急に辞めれないと思うし2月とかにプロポーズされたとしても結婚するので辞めますと師長とかに言いにくいしなんと伝えしようか考えているところです。 2週間後に主任面談がある為、そのような話は 前もってしておいたほうがいいのかなと思いどう伝えようか考えているところです。 みなさんのアドバイスを参考にさせていただたいです。

一般病棟辞めたい先輩

よぴ

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

32022/09/21

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 楽しみですね。 私の感覚としては、結婚したらすぐに辞めなければならない明確な理由がないのなら実際にプロポーズされてから上司に伝える方がいいかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

WOCナース(皮膚排泄ケア認定看護師)に憧れがあるのですが、実際取得された方は何科、どういった施設に所属している時に取得しましたか?取得過程で何が大変でしたか?教えて頂けると嬉しいです。

勉強転職正看護師

ずんずん

その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/09/21

くるみん

訪問看護

はじめまして。 私もWOCになりたかった者です。 仲良しの先輩が取得されてますが、先輩は外来で勤務されて、病院勤務時代に取得されていました。 WOCさんと関わる機会が多いですが、外来所属の方が多いように思います。 もちろん外科病棟に所属されている方もいらっしゃいます。 取得で大変だったのは、とにかく座学が辛いとおっしゃってました。 長く座って勉強するっていうのが学生時代以来で、それが辛かったって話されてましたよ。 経験者からのコメントでなくて、ごめんなさい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 私は社会人経験を得て看護師へ転職しました。 看護師になったあとは9年間同じ病院で色んな科で仕事をし、ふと思ったときに医療職以外の仕事もしてみたいという欲求に駆られています。 しかし、他に就職に強い資格があるわけでもないため、すぐに辞めることはできません。 そこで看護師以外の副業や、前職を経験したことがある方に質問です。 何の職業でどんな資格を活かして仕事をしていましたか? エピソードなどもあればよろしくお願いします。

副業転職病院

お試しアカウント1

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院, SCU

72022/09/21

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

私も社会人経験を得てから看護師になりました。その前は工業の仕事をしており特に資格は必要ありませんでした。もし転職を希望しているのであれば早いほうが良いと思います。もし合わなかったとしても看護師の資格がありますし、ひくて数多だと思うのですぐ就職できると思われます。そこが看護師の良いところとも思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この夏、家庭の事情で離れていた看護師の仕事に数年ぶりに復職しました。 その職場はレベルがとても高く、やっていける自信が持てなくて短期間で退職してしまいました。 それから次の就職先を探しているのですがなかなか思うような所が見つからず…というか、どうやら私、以前のように看護師としての熱意というものがなくなっているんじゃないかということに気づいてしまいました。 自分が看護の現場で以前のように患者さんに接して仕事をしている自分が想像できない… 頑張っている看護師さんたちを見ても、前みたいに私も頑張ろうって思えない… もうあんな風にはなれないとさえ思う 日々の業務、家族や医師とのやりとり、人間関係、インシデント、勉強会や研修、などなど… あの緊張感のある現場に戻ることができない、いや、戻りたくないとすら思っている自分がいます。 看護師以外の仕事を…と思っても特別なスキルもないし…年も年だし… この先どーしたらいいのか日々悶々としています😢

復職やりがいモチベーション

かも

その他の科

62022/09/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

気負わず割り切って仕事してもよいかと。 でも、どんな場所でも最初は教えてもらわないと仕事できないので、ある程度のお気持ちは必要かと。 でも悩まれるなら看護師じゃなくても良いと思いますよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外の収入で不動産収入ある方いますか?? 医師や看護師はぼったくられやすいと有名ですが(笑) 実際にプラスになってる方いれば参考にしたいです🙏🏻

副業転職

ちーと

その他の科, 訪問看護

32022/09/20

クッキー

その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 派遣, 看護多機能

こんにちわ。夫の転勤で自宅マンションに住めなくなったため他の方に貸しています。 毎月、マンション貸しの収入がありますが、、、  通常の分譲マンションは、修繕積立金やマネージメント管理費など毎月の出費は大家負担です。税金の支払いも大家が出さなければなりません。 立地や築年数で賃貸価格を高めに設定できる場合もありますが、それでも大幅なプラスにはなりません。収支はトントンです。現時点で経年劣化による室内の修繕等が必要となったらむしろマイナスです。 マンションやアパート、駐車場などを複数多角的に運用されるならプラスになるかもですね。 あまり良い情報ではありませんが、ご参考までに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年、県外の総合病院で働き、帰郷 有床クリニックに転職しましたが家庭や仕事等でうつ病となり休職→退職 うつを支えてくれた人と結婚し飲食店のパートを経て 経験のない診療科のクリニックへ転職しました。 まだ転職して数ヶ月ですが今の働き方に負担感が出てきました。 業務内容に不満はなく、人間関係は良くも悪くもないです。 自宅から近い職場ですが朝が早く毎日憂鬱にスタートします。 朝早く起きることが幼少期から苦手で睡眠コントロールができていません。(早く寝ても朝起きれない、寝付けない日もある) ここ数年で転職を重ねているし、今後の生活を考えると 私も働かなければという思いはあります。(生活費、貯蓄が必要) 今後、妊娠、出産を夫婦で考えているのですがこのままの職場で働くことがつらいなと考えてしまいます。 不安ばかりが募り鬱々とした毎日です。 皆さんの今の働き方や子育てに向けた働き方、子育てしてる方の働き方を教えていただけますでしょうか?

やりがいメンタル人間関係

あかねこ

クリニック, 透析, 助産師

22022/09/21

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!子育て中のナースです。正社員へこだわってますか?パートであれば午後のみ募集のクリニックもあったりします。わたしは職場の人間関係がいやなので、秋から派遣で働きます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

いまの職場は独身時代からが働いており、5年ほど経つので人間関係も比較的良好で過ごしやすいとは感じています。 ただ急性期病棟で残業がほぼ毎日あり、人手不足も深刻化しています。 子供が小さいこともあるので定時で帰れるように希望を出しましたが、スタッフ不足の急性期病棟に回されてしまいました…。 頼れる人は旦那しかおらず、旦那の協力でなんとかやれていますが、毎晩遅く帰るので正直子供がかわいそうで、自分自身も家庭を優先したく転職を考えています。 転職となると一から人間関係を作らなきゃいけないし、子供の体調不良で休むこともあるからそれを理解してもらえるのか不安だし、小さな子供がいる私を受け入れてくれる職場はあるのか不安だらけです。 同じように小さい子供がいながら転職された方いますか? 転職する上で気をつけることがあれば教えてください。

残業ママナース人間関係

たまき

ママナース, 病棟, 外来

42022/09/11

まりまり

耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中

経済的に問題ないのであれば、転職をおすすめします。 お子さんに申し訳ないと思っているほど関わりが少ないなら、子供は「ママは大変なんだ」とだんだん大人びて甘えることが減っていきます。 しかも定時で帰りたいと希望したのに忙しい科に異動ということは、今の職場は子育てするあなたを理解してくれてません。 保育園に行く子供は本当によく風邪ひきます。 ママさんが沢山働く職場もあるので、探してみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護を始めて4年目ですが、現在育休中です。職場の事情もあり、育休明けで転職を検討しているのですが、違うステーションへ転職して訪問看護を続けるか、訪問看護以外の施設(クリニックや介護施設など)へ転職をするか悩んでいます。訪問看護をやってから、訪問看護以外に転職された方や別ステーションへ転職された方がどんな感じで転職を決めたのか教えて頂けたら嬉しいです。

訪問看護クリニック転職

ずんずん

その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/09/20

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! 自分の先輩は回復リハに行ったり、老健に行ったりしてました! 訪問看護の方が融通が効くため働きやすいと言っている人が多かったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣として働いてる皆さま、どのように働いていますか? 色んな方の働き方が知りたいです!

やりがい外科給料

yooop

消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

62022/09/19

クッキー

その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 派遣, 看護多機能

こんにちわ。随分前になりますが、正社員を辞めて単発と数ヶ月契約を組み合わせて働いていた時期がありました。単発は病院やクリニック以外で行う業務も多く、新しい世界を知る良い機会になりました。 正社員で働いていた頃より給料は減りましたが、とても充実した毎日でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です。 今転職についてすごい考えています。 ただ前に一回転職に失敗しており、迷っている自分がいます。 今のとこは一年ほどいて業務は慣れているのですが人数が少なく夜勤が多く、業務も多忙でやめたいと思っています。 次に行きたいと思っているところは内科のクリニックであり面接時に教えてくれる人がいて教育体制が整っていると言われ人間関係もすごい良いと言われました。 みなさんなら転職に踏み切りますか? 一度失敗してるので是非参考にしたいです! よろしくお願いします

内科人間関係転職

かんかん

病棟, 慢性期

32022/09/14

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 転職、こわいですよね でも、私だったら転職します ただ、面接では良いことばかり言ったりするので、実際年間どれくらいの人が辞めていて、転職者がどれくらいいるのかを聞いといてもいいかもです

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職したんですけど、2交代の夜勤が5月から始まって月に6〜7回あります。 面接のときは夜勤回数が4回と言われてました。なんか詐欺を受けた気分です。 前の職場では3交代で夜勤回数10〜12回でした。夜勤回数の多さに退職したこともあって、ほんとにつらいです。 最近、日勤のみの仕事に切り替えたいと思います。 看護師としては4年働いてきました。転職してからは半年しか経ってないし、人間関係はいいから勿体無いような気もしますが、夜勤がいやです😭 病棟で働くには日勤のみだと給料安いので、今後どうしていくか悩んでます。

辞めたい夜勤転職

まめたろ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

42022/09/19

ちゃ太郎

急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

お疲れ様です。 面接の時に聞いた条件と、現場のシフトが違うといったことは悲しいけれど、よくあります。 そして、私も辞めるきっかけは夜勤でしたので 、共感致します。 転職する前に、夜勤回数を減らせないか交渉するのが良いです! 師長さんがどう反応するかで、お互いの条件をすり合わせ、じゃあ夜勤2回まで引き受けてみますが、それでも身体が辛かったら退職も視野に入れます‥という感じで、まめたろさんは 本当に夜勤が辛いんだということを知ってもらうと良いです。 2回も辛かったら、いずれ0回にしてもらうように持っていくとか、段階踏んでもOK。 せっかくスタッフが入ってくれて現場はとても助かっているはずです。 なので、まめたろさんの条件をアピールして 快適に働ける環境を作るのが一番! 人間関係が良い職場はなかなか無いので、 辞める前に是非交渉を!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいなぁと思い、育休中に職探ししてます。 いいなぁと思うものが2つあり、悩んでます。 ①病児保育の求人 ②新設クリニック(小児科です)の求人 どちらも日祝休みで8時30分~17時30分の勤務時間 私の譲れないポイントは抑えてます。 また、給与も2つとも変わりはありません。 賞与などは分かりませんが… 悩みポイントは、 ①病児保育だと対象児がいないと保育補助に入ること。(どんなことをするのか分からず) 子ども(未満児)を預けることが可能で、保育料も安く済みます(大変助かります) ②新設なので、ドクターや連れてくるであろうナースと上手くやれるのか 開院が5月なので少し先になってしまう。(その間、現在の育休明けをパートとして働くか。。。) 正直、面接などで疑問点をはっきりさせて、働きたいとは思います。 アドバイスをお願いします🙏

育休保育園クリニック

まい

外科, ママナース, 透析

42022/09/15

あざらし

ママナース, 訪問看護, 慢性期

いろいろ悩んでるんですね。 私も育休中で仕事を探す時に悩みました。 でも、やりがいとかよりも働きやすさ(子どもの病気の時に休めるか)が重要だと感じています。 ①保育園で働いていたときの感想にはなりますが、保育補助だと、子どもと遊んだり、安全を守ったりします。あとは、掃除や片付けとオムツ替えたり食事介助したり育児に必要なことです。 ②クリニックは、人数少ないから人間関係大変ですよね。でも、それは病児保育やその他のところも同じだとは思います。 あとは、面接で疑問点はハッキリできるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地方の病院で働いています。 手術室や集中治療室、外科病棟、緩和ケアなど様々な経験をさせていただきました。 しかし、給料が安いため転職を考えていますが、病院はとょっと疲れるので避けたいな、と思っています。 企業ナースや保育園ナースなどあると思いますが、オススメの転職先ありますか?

オペ室給料転職

だやまん

外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42022/09/16

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

多く経験されているんですね。それだけ経験値があるなら、どんな場所でも活躍できると思います。 病院以外でしたらクリニックや訪問看護、健診、企業の電話窓口業務や消防、など沢山受け口があると思います。 企業の電話窓口の夜勤は穴場と聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代後半です。新卒から急性期病院で6年間働きました。先輩方がどんどん辞めてしまい、いつのまにか私たちの代が病棟トップの代となったことや、忙しさで退職しました。 転職を考え、夜勤ありの病院を探していましたが、夜勤がつらいという思いがありクリニックで探しています。以前勤務していた病院の医師が開業するということで、働きにおいでよと声をかけていただいたのですが、循環器、腎臓、透析、訪問診療などほぼ未経験の分野ということで不安です。しかし、声をかけてもらうのはありがたいことだなと感じています。未経験分野でスキルアップになるかなとは思いますが、現状の経験値や知識でクリニック勤務は務まるのかと不安しかなく悩んでいます。 病棟からクリニックへ転職した方や、透析室経験のある方など、ご意見やアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

透析室透析クリニック

まりな

内科, 循環器科, クリニック, 外来, 透析

42022/09/18

AI

6年も病棟勤務されていたらどこに行っても大丈夫だと思います!!!! 声かけてもらえるということはDrも仕事ができると思って声かけてくれてると思いますし、素晴らしいことだと思います!!! 私自身クリニックにいたことがあるのですが、お休みの日数や有給など少ないところもあるのでその辺りは確認したほうがいいかと思います! やりたいと思う分野であればやってみてもいいと思います。 会わなかったら次を探すことも看護師だからできることだと思っています🔥

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、市民病院の救急病棟です働く3年目看護師です。自分には夜勤頑張って向いていないことや夜勤で睡眠リズムが崩れて体調が悪くなってしまうことが多くなり転職を決意しました。 これから上司に退職について話す予定ですが、引き止めにあった場合、どうしたらいいのか不安です。 何かアドバイスあれば教えていただきたいです。

三次救急3年目退職

ぴよ

呼吸器科, 循環器科, 救急科, 脳神経外科, 一般病院, 透析

42022/09/18

ちーと

その他の科, 訪問看護

どこの病院も引き止めると思います!私の職場は、2年引き止められてる先輩がいました(笑)辞めていった先輩方は、先に就職先を決めてましたよ!退職するときは、何ヶ月前に報告しないといけない決まりがあると思うので、それさえ守れば辞めれない理由はないと思います!嫌なとこはさっさと辞めましょう!(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在急性期の整形外科病棟に勤めている3年目です。 今年度いっぱいまたは来年度の途中で地元に帰り転職する予定です。 地域包括ケア病棟に興味があるのですが、やりがい等教えていただきたいです。

3年目転職病院

急性期, 病棟

42022/09/16

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!急性期から地域包括に行くと処置などはグッと少なくなり、技術面での成長は難しくなるかもしれません。しかし、退院に向けての調整など学べると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

月夜勤6-8回と激務をこなし、体調を考慮し日勤だけのシフトに変更。なんと、お給料が手取り17万程。(大泣き) 急性期病院と忙しい環境でこのお給料は心も身体も持ちません。日勤メインの訪問看護や透析専門としている病院に転職を考えています。その他にも、日勤だけのおススメの働き方がありましたら教えてください!

シフト透析給料

ちーと

その他の科, 訪問看護

82022/09/17

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

病院の日勤勤務って本当に安いですよね。 体力仕事、専門職ですよ?と思ってしまいます。 日勤のみだとクリニックとか、企業電話応対とか、医療機器関連、消防などに看護職の枠があると思います。 病院によっては、早番だけのシフトで働いてる方もいます。それはそれで早起きなので大変そうでした。

回答をもっと見る

愚痴

環境変えたくて4月に転職しましたが、、二交代から三交代勤務にかわりリズムはガタガタですし、病院のルールもよくわからないし、毎日しんどいです。 ここまでして働かないといけないのかなと思ってしまいます。患者さんへのイライラもとまりません。 来年の3月に辞めるのはありですか?

三交代二交代転職

一般病院

22022/09/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ありです^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で看護師になり2年半が経ちます。 最近、今後のキャリアについて考えることが多いです。 3年目までは今の所で頑張ろうと思っています。 今後、今の分野(NICU、小児科)を極めるために 大学病院に転職するか、異動届けをだし成人の看護を勉強するか悩んでいます。総合病院から大学病院へ転職した方、小児分野から成人分野へ異動した方、 大変だったこと、良かったこと等ありましたら 教えて頂きたいです!

メンタル勉強転職

なな

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32022/09/17

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

私の場合は新卒で5年間循環器小児科で働いた後、成人のICUに転職しました。体が大きいのでオムツ交換も1人ではできないし、入れ歯の手入れの方法も分からないし、大人の患者さんとはどうやって話したらいいんだっけ、など大人と子どもでこんなに関わり方が違うのかと転職直後はかなり戸惑いました。でも数ヶ月で慣れるので安心してください。成人の経験はこの高齢社会で今後キャリアを考えた時に確実に選択肢を増やしてくれると思います。 もちろん小児を極めるのも素敵なことだと思います。 納得いく異動・転職ができるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動で日勤常勤を探しています 引越し先(県外)の近くで ①専門学校の先生の求人と②個人?病院の主任候補の求人がありました(ハローワークとeナースの求人) ①は特に教員の研修を受けた人とは記載がありませんでした ②は普通の外来求人もありましたが、主任候補も日勤のみ可能と書いてありました 今年で看護師9年目ですが、うち2年は育休で現場から離れていたのと、いつか管理職にもなってみたいという想いもありましたが、自分にできるのか、子どもがまだ小さいのに大丈夫なのかという不安もあります… 同じような形で学校や管理職候補で転職された方 入ってみてどうでしたか?

専門学校外来子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22022/09/18

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

就職先に就学前の子供がいる看護師経験10年弱の主任が転職してきましたが、結構上手く職場は回っていました。 子どもが体調不良で休んでも主任という管理職の人が休んでくれているので、お互い様の雰囲気がとてもあったので私達も子どもの突発休を取りやすかったです。 3歳の子どもがいる課長が他の病棟にいましたが、職員も男女とも子持ちが多くお互いの突発休に臨機応変に対応してとてもいい雰囲気でした。 それどころか課長という働く女性のロールモデルがあるので、職員の結婚・妊娠が他の病棟よりも多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動してますが、 30代目前、既婚、子なしというだけで、敬遠されるような気がして… どのタイミングで転職すればうまくいくのでしょうか。 面接の時の切り返し方などアドバイスいただければ助かります。

転職正看護師

リトルピッグ

その他の科, 派遣

22022/09/17

ちゃ太郎

急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

転職活動お疲れ様です。 転職というのは看護師だけど職場を変えるということでしょうか? 私も30代前の時、既婚、子なしで、派遣やパート色々と看護師としての職場を変えました。 どこも人手不足なので、敬遠されることなく、 大歓迎を受けました。 動くタイミングも、その人が納得して動いた時がタイミングだと感じています。 また看護師→違う職についた時、面接時では色々言われますが‥(何で看護師やらないでうちの面接きたの?!看護師の方が稼げるでしょ?)と言われます。 私はそこは自分の意思をしっかり伝えました。 (看護師以外にチャレンジしたいと) 敬遠されるのではないか?と気になるお気持ちもわかります。大丈夫です、リトルピッグさんの希望する場所がきっと見つかるはずです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心療内科、精神科のクリニックに転職するか迷ってます。学生の頃の実習以来で、務まるかどうか・・ 勤めてた方、勤めている方、どんなところが大変ですか?やりがいはありますか?教えていただけると助かります。 キツくてすぐ辞める人もいるのでしょうか?

精神科内科実習

たんぽぽ

内科, ママナース

52022/09/14

mm

内科, 精神科, 急性期, 病棟

身体は楽だと思います。クリニックだと、患者さんの対応でキツいというのはあまりないのではと思います。やりがいも、元気になる患者さんをみてそれなりにあるのではと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9〜10年目だと転職回数多くて何回までがセーフですか?

転職

あゆみ

その他の科, 介護施設

92022/09/16

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして。 私も同じくらいの年数なのですが、就職後に部長さんに聞いたら一つの病院で3年働いてたらOKと言っていました。なので4〜5回以上だと注意深く質問されるかもしれません。 病院によっては5年以下で転職は早いというところもあるので、病院によるかもしれません。

回答をもっと見る

149

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。

コミュニケーションクリニックメンタル

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

132025/08/03

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?

英語モチベーション勉強

すみれ39

小児科, クリニック

12025/08/03

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!

施設正看護師病院

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/08/03

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

567票・2025/08/07