転職」のお悩み相談(149ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4441-4470/7950件
看護・お仕事

HCUに務める2年目看護師です。 1年目の下半期に薬剤の急速投与といった重大アクシデントを起こしてしまい、トラウマがあります。 その時は課長、主任、副主任、プリセプターと話し合いを沢山行い何とか立直ることができ、それ以降薬剤に関するインシデントは無くなりました。 先日、私が受け持った患者様はオペ後の状態が悪く NADを高流量で投与していました。元々末梢ルートから単独でNAD投与しておりましたがCV挿入後、CVルートに切り替えることになりました。 その際、使用していた末梢ルートを直ぐに抜去すれば良かったのですがいつものルーチンや潜在意識からか末梢ルートを生食ロックしてしまい、患者の血圧が急上昇したというアクシデントを起こしました。 この時、1年目の時のアクシデントがトラウマとしてフラッシュバックし頭の中が真っ白になり急変対応ができまさせんでした。幸い、患者様の命に別状は無かったですが死亡事故に繋がる可能性が大いにありました。 今回の件も含め真剣に看護師を続けるかどうか考えています。しかし、これまで真剣に指導して頂いた先輩方や相談を聴いてくれた同僚の事を思うと直ぐに決断が出来ません。 ここにいらっしゃる先輩方は『もし自分だったら』どの様に受け止め、今後の事を考えるだろうかという事を 一意見としてお聞かせいただきたいです。 長々とすみませんでした。

急性期先輩メンタル

ウリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科

92022/08/01

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

自分だったらどう考えるか…と言われたら、私も頭真っ白でその後はもう家で泣きますし病棟に行くの本気で怖くなるなと思います。 私は今も、重大インシデント起こしたときのことを思い出して暗い気持ちになることがあります。 ただきっと、落ち込みながら怖がりながら、その後は何度も確認するようにしながら、きりの良い時期までは続けるだろうなと思います。 それでメンタルが壊れるくらいなら辞めますが😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の病棟看護師を8年ほどやって、日勤夜勤リーダー業務等も行っていました。 子どもの妊娠出産を経て今までいた職場は退職しました。 そろそろ就活しようかな〜と思っているのですが、 ママさんナースにお聞きしたいです。 ズバリ、お子さんを抱えての今後の働き方としておすすめはどんなものがありますか?? 今まで通り病棟勤務がおすすめ〜とか、 夜勤はしない方がいいよ〜とか、 時短やパートがいいと思う〜とか、 訪問看護やクリニックの良さはここ〜とか、 人間関係考えるならこれ〜とか、 なんでも良いです! 経験談や聞いた話などもなんでもこいです! 先輩ママナースの皆さん、ぜひ教えてください! *ちなみに私はキャリアアップなどは特に考えていません。

ママナース子ども転職

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62022/07/31

ワドルディ

急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

私は、現在の職場(民間病院の病棟)は今のところ人にも恵まれかなり働きやすいです。子持ちの方も多いので急な休みも取りやすいです。民間病院だと入職してくる方ほとんどが、結婚予定・子育てのためなので余計理解があり、家庭を持つ人には良いのかなと思いました。あとは大規模病院とは違い特殊なことはさほど無いし、機械や薬剤も限られてるので、ある程度の技術や経験、人との関わり方が出来れば働きやすい環境だと思います。 民間病院だからか、言い方が悪いですけど癖があって融通が効かないおじいちゃん先生ばかりです(笑)医師としてのやる気が満ち溢れているせいか、救急はバンバン取るので忙しいときは忙しいです。だけどスタッフが本当に良い人ばかりで、みんなで協力してこなせれてます。 妊娠前に入職して2年くらい夜勤ありで働き、周りの人の話を聞いたり、仕事量など見たりしました。結果、産後復帰したときは時短を選択しました。夫が、私の職業上シフト制で不規則なのは理解しているけど家族の時間が欲しい、と希望が強かったので後にパートを選択しました。 仕事量からして明らかに給料が見合ってないけど、体力面や精神面の安定がかなり取れ余裕がある状態なので、私はパートで良かったなぁとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は病院を変えても一つの同じ外科で働いております。 ですが、やはり自分の経験値を増やすためにもやってみたいなと思いますが、学生の頃循環器の心電図など理解が難しくて大変だったこと、1人より理解が遅いことで周りに迷惑かけてしまいそうなことで二の足を踏んでいます。 皆さん、転職などの時今までやったことのない科で働く時の心持ちやアドバイスなどありますか?

転職

なか

病棟

112022/03/10

しば

精神科, 一般病院

心電図などは目にする機会が増えれば自然と覚えていきます!逆に言えばどんなに勉強したことでも目にする機会ががないと忘れてしまいますけどね、、笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

元々退職は考えていたのですが上からの無茶ぶりや病棟の雰囲気など色々と理由はありますが、退職時期を早め転職先を探しながら働いています。 ですがいざ退職を決めると後悔というか本当にこれで良かったのかな?と思う自分もいます。 でもじゃあ続けるか言われると無理だなと思うのですが転職の時、退職までの間など経験がある方でみなさんはどんな気持ちが強かったでしょうか?参考に教えていただきたいです。

退職辞めたい転職

まる

整形外科, 病棟, 外来

22022/08/02

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

何度か転職していますが、後悔したことはないです!ただ、転職先は現在の職場の問題点をクリアしているのかを慎重に考えて選びました! 休みが少ない職場から休みが多い職場に転職したり、やりがいを感じられなくなったときにがん専門病院に行きやりがいを感じられたりしました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目で退職し採血苦手、ルート確保経験なしなのですが採用してくれるところはありますでしょうか……。夜勤も経験がなく不安しかありません…。

1年目転職正看護師

ゆゆ

新人ナース, 派遣

42022/07/31

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

慢性期よりであったり老健のような場所であれば経験なし歓迎と謳っているところありますよ。また、急性期であっても受け入れてくれるところはあります! 心配だと思いますが、条件を細かく設定しなければ沢山働ける場所はありますよ!大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒2年目の手術看護師です。 現在働いている病院は単科の病院で教育体制もあまり整っているとはいえません。 総合病院への転職(オペ室からオペ室)を考えているのですが、経験が浅いこともあり採用されるか不安です。 2年目でも中途採用してもらえるでしょうか。

手術室オペ室2年目

きき

オペ室

22022/08/02

あおい

クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣

私もオペ室でした。同期や後輩が2、3年目ぐらいで辞めましたが、すぐに他病院のオペ室に中途採用で就職していました。看護師の転職は5年目からのほうが良いとはよく聞きますが、ききさんのやる気次第で中途採用も可能だと思います。ただオペ室の人数が足りていれば他部署に行く可能性も大いにありますね、、。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今3ヶ月の子どもがいます。 子どもが1歳になる4月頃から働き始めたいと考えています。 最初はパートからでも…と考えているのですが、どのような職場が働きやすいでしょうか。 夜勤なしの所が良いです。 経験は、大学病院の救急病棟3年、訪問看護2年弱と浅いです。 よろしくお願い致します。

復職パート子ども

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

42022/07/26

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

今2児の看護師しています。 職場に託児所と病児保育が併設されているところに勤めていますが、子供優先で働けています! そう言うところだとお互い様精神なので、お休みもとりやすいです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目になり一般病院を辞めて老健へ転職しました。 現在、24歳です。若すぎて、初めて看護課長にお会いした時に普通の病院とは老健は違う。あなたに向いているのか的なことを言われました。 私にもそう言われる要因があったのかもしれません。 ただ、私は美容系に進みたい夢があり今回引っ越しと奨学金の関係で今住んでいる県で5年間働かないといけないのでその繋ぎとして社会的勉強として就職を決意しました(これは話してはいないですが。)。 初日そうそうイラッとすることもあり、つかせていただいた先輩には   デイルームで患者さんをみててもらえればいいから っと言われました。 看護について教えてくれないのでしょうか?雑用なような気がしてどうすれば看護師として動けると思いますか? デイルームでの危険を防ぎ見守ることも大切なのはわかっていますが…看護師として就職したのかなと不安になります。

4年目先輩勉強

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22022/08/02

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

老健などで単発派遣をしたこともありますが、あまり看護処置という看護処置ってないのが現状だと思います。 とはいえ採用されているので人が足りないのかなとは思いますが、看護師1〜2人いれば十分な規模感ですよね。 私もやりがいってなんだろう?と考えることが多くありました。実際たかりんさんのようにデイルームで見守りだけだったりトイレ誘導ばかりだったり… 病院!って感じではないのでそんな業務が多くなってしまうのかなとも思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

12年務めた急性期病院を辞め4月に慢性期(主に終末期)の個人病院に転職しました。 4人(小2.年長、年中、1歳)の子育て中のため、日勤常勤で病棟勤務。就労時間もフルタイムでイケると思ってたのですが、キャパ超えして1時間時短で働いています。 人間関係は…まぁ、色々ありますがそこまで面倒くさくもないしあっさりしてる感じではあります。 仕事内容は、オシメ交換、吸引、注入、の繰り返し。 元々の腰痛も悪化し、メンタルもガタガタ。 帰宅後は家のことをし子どもたちと寝落ちの日々。 楽しい!やりがいがある!と思えなくなっています。 いずれ訪問看護をしたいと思っていましたが、なにか違う。多分、終末期は合わないのでしょう。 転職の際に、産婦人科の募集とかなり悩みました。 以前は助産師になりたいということもあったし、赤ちゃん好きなので。 でも、生涯年収などを比べてしまい今のところへ。 転職して3ヶ月は頑張ろうかとやってきましたが、メンタルが持ちそうにありません。 寝落ちはするけど常に夢を見ていて、朝起きてもグッタリです。 みなさん、転職後、合わないと思ったときはどうされてますか? 辞める?割り切る? 辞めるならどういえば辞めれる?

メンタル人間関係転職

かおりままの

ママナース, 病棟, 終末期

42022/08/01

あおい

クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣

私は病院から転職後、美容クリニックに就職しました。試用期間はパートでやっていたのですが、営業が合わなかったのと、自分には美容意識が高くないので今後モチベーションを保ったままやっていくのは厳しいと思い2ヶ月ほどで辞めてしまいました。入る前にも合わないんじゃないかと思っていましたが、やっぱりだめでしたね、、。先方には申し訳ないとは思いましたが、ずるずるいても役割をふられ、辞めにくくなると思ったので早めに相談して辞めさせてもらいました。辞める時は正直に話しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

合格を2箇所いただき、迷いに迷った2週間。 結局毎日毎日決めたと思っても迷ってしまう。 もう決めなければならない。 たくさんの方の意見や考えを聞かせてもらって感謝しかない。 でも、結局自分で決断するしかないんです。

精神科子ども転職

なーさん

32022/07/29

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

ある、心理学の研究です。 例えば、A病院、B病院、として、コインの表が出たら、A病院とします。 裏はB病院になります。 なので、コイン、10円玉でも、100円玉でも構いません。 投げてみて、キャッチしてみてください。 例えば、表が出て、A病院になったとします。 その場合、自分でも分からなかった、本心が分かります。 表が出たけど、やっぱり、B病院が良い!的な。 ためしてみるだけの価値はあるかと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

発達障害や児童福祉に興味があるのですが、そのような職場で勤務されてる方がいましたが職場の雰囲気や業務内容を教えてほしいです。

復職施設転職

ゆゆ

新人ナース, 派遣

22022/07/30

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。昔ですが重傷心身障害児施設では、医師や看護師以外に学校の先生が来て勉強があります。ボランティアさんも沢山入っています。コロナ禍で感染対策は徹底されています。感染に弱い方が多いからです。業務内容ですが、人工呼吸器を使用した方が多いです。ADLはほぼ全介助が多いです。ので食事を口から取れ方が少なく、排泄はオムツがほとんどです。入浴は看護師3人でチームを組んで一人がアンビューで一人が気切部管理してもう一人が洗います。日勤ではレクがあります。夜勤は心電図モニター音がずっと鳴り響きます。点滴も輸液ポンプで行います。ずっとモニターチェックと吸引とオムツ替えと食事介助の繰り返しです。話しかけてても返事を出来る方が少ないですが、必ず声かを行なって介助を行います。刺激が必要だからです。表情が変わる時がすごく嬉しく思っていました。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職した新人です。業務量の多さや先輩からの厳しい指導に耐えられず、仕事中に涙が出るようになりました。もともと要領のいいタイプではなく、成長スピードも同期と比べて遅い方です。人手不足なのもあり毎日残業していて、帰った後や休日も勉強していましたがついていけませんでした。 その後適応障害と診断され、現在休職中です。先輩からの怒鳴り声がずっと頭にこびりついていて、病棟のことを考えるだけで涙が出ます。もう退職したいと強く思ってしまいます。 ただ、そうするとたった3ヶ月しか臨床経験がない私を採用してくれる所があるのか不安で仕方ないです。保健師の資格を活かして働きたい気持ちもあります。こんな風に将来のことを考えていると夜も眠れず、ご飯も食べられないです。 同じような方いらっしゃいませんか…

1年目メンタル新人

れもん

病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

42022/07/28

アヤレム

産科・婦人科, クリニック, 助産師

毎日のお仕事お疲れ様です。 適応障害と診断されたのですね ここまで良く頑張られたとおもいます。 今も声が聞こえてくるとのことだったのでとてもストレスのかかった日々だったのでしょう。今休職されてるのはとても良いと思います。自分の体が最優先ですからね。 さて、これからのことで悩んでらっしゃるということですが、一度転職サイトで相談されるのもいいと思います。もちろん、心が落ち着いた時でいいと思います。 私の同期にも仕事を休んでその後転職した人がいました。 どうか、一日でも早く心穏やかに過ごせることを願います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から老人保健施設へ初めて転職をするのですが、 初出勤時はジーパンにTシャツでは不味いでしょうか? 転職先へ初めて出勤する際はスーツですか?どのような服装で行けば良いか迷っています。

施設転職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22022/07/31

あおい

クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣

面接でなければジーパンにTシャツで大丈夫かと思いますよ。指定がないのであれば、スカート等動きにくい服装以外であれば問題ないはずです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験者・部署移動した方にお聞きしたいです。 私はこれまで内科病棟で働いていました。 来月から新しい病院で外科病棟に配属が決まりました。 今まで外科の経験など全くなく、内科からの外科配属でやっていけるのかとても不安です。 内科→外科または外科→内科など、同じような経験をしたことがある方がいましたら、お気持ちや実際の経験談、勉強していったか、どのような勉強をまず始めたか、など教えていただきたいです!! よろしくお願いします。

転職ストレス正看護師

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

62022/07/20

gomnm373

内科, クリニック

あっちゃんさん 経験したことのない科への配属は不安ですよね。 私はもともと内科の混合病棟で5年勤務し、その後転職して整形・脳外科の病棟に配属になりました。やはり周手術期の管理やドレーン類は最初はわからないことばかりでしたが、少し勉強し何回か繰り返すことで不安もなく勤めることができました。そして、基本的なことは内科も外科も一緒です! ですが、消化器などの一般外科ではまた違うかもしれません。 配属になったことをいつか前向きに、良い経験だったと思える日がきっと来るはずです!知識や経験もさらに広がり自信に繋がると思います。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

詰所の中で雑談しますか? たまに、お子様の受験の話など、ドラマなど皆さん盛り上がって話されてます。 私も割行って喋り出していいのか。ずっと頷いてるだけだと、「あんまり喋らないよねー笑」とか。 話しずらいオーラがあるみたいです。苦。他のスタッフさんとの見えない壁がある、ような感じです💦 皆さんどのように会話されてますか? またまだ解らない事も多いのですが、仕事の意見言えてないのも直さないといけないと思ってます。 転職し3ヶ月です。

子どもメンタル転職

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

52022/07/28

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

本当は仕事中の雑談はしない方がいいと思いますが、みんなしますよね! 割入って話すというよりは、相槌を打ちながら質問とかしてみるといいのでは?! 「そうなんですね!」とかいうだけでも興味もって聞いてくれてるなーとか思うとおもいますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目で来年度から訪問看護に転職しようと考えています。 現在転職活動していますが、訪問看護未経験の場合、やはり初めは大手のステーションに就職する方が良いのでしょうか? 昨年開業したばかりのステーションを見学した際にとても良い雰囲気を感じたので迷っています。 訪問看護の転職経験がある方、アドバイス頂けると嬉しいです。

訪問看護転職正看護師

ささみ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

62022/07/27

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんばんわ 訪問看護を未経験で転職した際に、夜間の緊急訪問があった次の日に休めるかどうか、利用者層、教育体制、1日の訪問件数を面接で聞いていました。 職場の雰囲気が良かったのなら、上記の件等を再確認し、あとはささみさまがここで頑張れると思えば、飛び込んでみていいと思います。 私は小児の訪問看護がしたかったのですが、入職時に小児の契約者は過去にいませんでした。 当時の管理者さんが柔軟な考えをされる方で、小児を見ていこう❗と意気投合して、最終的にはステーション利用者全体の2割ですが小児になりました。 1人のスタッフが入職するだけで、病棟と違い雰囲気はガラリと変わります。 あとはささみさまがやってみたい看護をスタッフの方々と共有していけば、何とかなりますし、支えて下さいます。 何より看護の原点に振り返るようなサプライズが沢山あります。 利用者さまの笑顔が沢山待っています。 楽しみながら訪問看護をされますよう、応援していますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は学生時代から医療、福祉系しかやってこなかったので、違う仕事もしてみたい気持ちになります。 ただ30代って事と、一般常識が分からないのもあり、踏み込む勇気がなかなか出ません。かと言って看護師を続けたいという訳でもないです。 皆さんはどのような仕事をしてみたいとかありますか? またこんな仕事してるという方はいますか?

メンタル転職

急性期, 一般病院

32022/07/30

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私の友人で急性期病院ICU→結婚→復職→退職→システムエンジニアになった方がいらっしゃいます!この方は三十代です。 他には訪問看護ステーションの師長、飲食店のスタッフなど色んな方がいます。 やる気さえあれば、何とでもなりますよ(^^) がんばってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の時、前の科と違う科に行くことになった場合皆さんはどのように準備されましたか?また、採用が決まった時点で配属される科を伝えられたのか、入職日に伝えられたのか教えてほしいです。よろしくお願いします。

配属ママナース転職

アヤレム

産科・婦人科, クリニック, 助産師

22022/07/30

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私は2回転職をしていますが、1回目の時は小児に特化した専門病院だったので小児の基本的なものはおさえていきました!あとは仕事をしていくうちに疾患とかについては勉強していきました。 2回目は総合病院だったので採用のときなんとなくの科は教えてもらいました。 イメージがつかなかったのでこちらはもう働き始めてから勉強しましたよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、病院やクリニックで働きながら副業をしている方はいますか? 夜勤の単発バイトや全く別の業種、フリーランスとして働いている等… これから副業をしたいと考えているので是非皆さんの経験を聞かせていただきたいです。

ママナース転職病棟

アヤレム

産科・婦人科, クリニック, 助産師

42022/07/28

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

別の業種に興味があり、副業で飲食店でバイトをしていたことがあります😄休みが多い病院に勤めていたので月何回かバイトに出て4万円くらいですが副業で稼いでいました。看護師バイトの方が時給はいいですが、他職種は気分転換と社会勉強になりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から障害者病棟に勤務しています。患者さんのほとんどが脳の障害で寝たきり。経管栄養の管理や吸引がメインです。今後循環器か脳神経外科で働いてみたいと思っています。他の看護師より技術や知識が浅いのではないかと不安です。私みたいな経験でも転職できますか?

勉強新人転職

まろん

新人ナース, 慢性期

22022/07/30

あきんこ

一般病院, 慢性期

私は慢性期病棟に勤めています。まろんさんと同じ、経管栄養、吸引がメインのところです。以前は、循環器や腎臓内科、外科の急性期にいました。忙しく、お勉強も必要となりますが、循環器や脳外科に転職できると思いますよ。急性期は、私はやりがいがあり、私は好きです。患者さんの病態が変わったりは多くありますが、自分のスキルアップにもつながると思います。看護師は一生が勉強ですから、不安を抱えず、希望をもって、いけばよいと思いますよ。参考にしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は9月いっぱいで退職し、10月から施設に転職する予定です。 4月から師長とずっと話し合い、6月後半に退職が決まったはずでした(いて欲しいけど、しょうがないね。9月いっぱいまでだから1ヶ月前までには退職届を出してねと言われました。) それで決まったかと思ったら、7月入ってから「上の人からもう少し伸ばせないか施設に聞いて欲しいと言われたけど聞けるかな?」と言われました。一応聞いてみましたが、10月入職は変わらず。私自身も9月まで頑張ろうと思っていたので、それ以上伸びると自分自身も辛いという事を伝えました。 そしたら「今働いているこっちが優先だからそれはちょっとね...他の人で辞める予定だった人も年度末まで伸ばしたよ」と言われました。 私は3ヶ月前までに言えばいいから、言ったし決まったと思ったのにそんな事言われても... 今度上の人と話す予定になりました。 1回決まったと思ったのにこれはおかしいのではと思い他の方の意見が聞きたく投稿しました。 もちろんこの時期に辞めるのはおかしいとは思いますが、私も何回も何回も考えた結果です。 同期に話したら「法律上14日前に言えば辞められる。1回決まったのに引き止めるのはそれはパワハラだよ」と言われました。 14日前は流石にですが、3ヶ月前にしっかり言ったのになんでっていう感じです。

退職辞めたい転職

はる

老健施設

22022/07/21

gomnm373

内科, クリニック

はるさんへ 退職についてだいぶ前から話していたのに、ひどいですね。はるさんは間違っていないです。 同期の方が言うように、パワハラだと私も思います。でも他の病院でもそのように退職を引き止められることもよくあるみたいですね。 はるさんが本当に辞めたいのであれば、最後までもともと退職する時期で貫き通した方が良いと思います。全く悪いことをしていないので、そこは自信を持って伝えましょう。 師長や上の人がとやかく言うとは思いますが、負けないでください! はるさんは正しいですよ^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

療養病棟に務める2年目の看護師です。 私は今の病棟のやり方や忙しさ、人間関係に馴染めず、近々転職を考えています。 そこで質問なのですが2年目で且つ、特質した技能を持ってない看護師でも一般病院または専門病棟へ転職はできますでしょうか? ちなみに、今の病棟でやっていたことは採血・ルートキープや経鼻経管栄養(MT挿入、管理)、吸引、PEG交換、剥離の処置などです。

2年目転職

なぎ

病棟, 慢性期, 小規模多機能

42022/07/28

さな

内科, クリニック

一通りの看護技術がある方なら、普通に病院で中途採用で採ってくれると思いますし、大丈夫だと思います。ただ忙しい病棟とかに配属されると即戦力で色々とお願いされる場合もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から訪問看護ステーション勤務の3年目Nsです。 学生時代にぎっくり腰になり、以降整体に通っていました。 1年目で転職し、2年目の夏頃から夜勤が始まり腰痛に悩まされるようになりました。以降、整体にも通っていましたが今年の5月中旬にぎっくり腰で動けなくなり整形外科で腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。以降、2週間ほど休職し6月ごろから復職しました。その後も整体で鍼をしてもらったり薬を飲んで頑張りましたが、7月中旬より下垂足と筋力低下で上手く歩けなくなり再び休職中です。 復職時に腰痛は動かないと仕方ない、ずっと軽い病状の利用者ばかりも他の職員の負担を考えると難しいと管理者に言われてこのまま仕事を続けることに不安です。また、仕事を休むことで職場にも迷惑をかけてしまい申し訳なさで気持ち的にもしんどいです。そして、精神看護の算定研修も会社負担で取らせてもらったので、せっかく取らせてもらったのにこのまま辞めてしまうのはもったいない気もしています。 このまま転職すべきなのか、腰痛と付き合いながら今の仕事を続けていくべきなのかをアドバイス頂きたいです。また、どういう職場が続けやすいのかもアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

訪看3年目訪問看護

うり丸。

訪問看護

52022/07/28

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めまして。 ゆずと申します。 看護職だと腰痛との付き合いになりよね。 訪問看護だとスタッフの人数も限られてて なかなか決められない利用者さんでというのも難しいですよね。 同じ訪問看護師でも 施設内訪問看護(介護と看護が区別されているところ) 精神科メインの訪問看護 デイサービス(入浴介助のないところや介護度低めなところなど) コールセンター などなら比較的腰への負担は少ない印象です。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職して、8月になるのに バイタルの正常異常がわかってない、タイムスケジュールが組めない、基礎看護技術は学生以下レベル、、、 インシデントは同じ患者さんで起こしてしまったし、薬や疾患の勉強や検査の流れなどの復習も手をつけないでいる。 同期の子はどんどんできてるのに。 看護師続けて大丈夫か不安で仕方ない、、、 転職した方がマシな気がしてきました。

勉強新人転職

さかな

その他の科, 新人ナース

42022/07/24

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 自分の苦手としていること、克服すべきことを見つめなおして理解することは簡単なようですごく難しいです。 それが出来ているさかなさんはすごいと思います。 自分の悪いところに目を背けたくなってしまうのが人間の本能ですからね。 インシデントを起こしてしまって、あーあまたか。で終わるのではなく、そこからどう挽回できるかがポイントだと思います。 人と比べる前に、せっかく頑張って看護師になれたんですもの。 少しずつで良いので振り返り勉強していきましょうね。 看護師は日々勉強ですよ。 一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 今の時期に病んでしまっている新人さんは、本気で退職・病棟異動・看護ではない道へ行こうか悩んでると思うんです。 転職サイトに登録して、『辞める準備は整っている!』と覚悟決めてる人も多いと思うんです。 私もその1人でした。本当に本当にお疲れ様です。 頑張ってると思います。辛いですよね。私の病棟は、慣れない業務に、ぎこちない人間関係、新人いじめに耐え、雰囲気の悪い職場で詰められ、怒られ、放置され…。 朝、病棟へ行くと夜勤帯と日勤帯の一部メンバーで新人の悪口を堂々とナースステーションで話され萎縮してしまうばかり。 なんで看護師やってんだっけ…私向いてないわ…と思ってしまっていますよね。超分かります。 私ももう限界で、来るとこまで来てた人です。 ですが、家族・友達・彼氏・占い(やってみたかったんです笑💦)・SNS…いろんな所で相談させてもらい、意見をもらい、慰められました😂 それから気づいたことは、いくら慰めてもらっても、アドバイスをもらっても、辛くて苦しい思いからは抜けられなかったんです。自分の心の壁にぶちあたって、何が正しいのか間違いなのか分かりませんでした。この状態のまま1日が過ぎ、また1日が過ぎ…行きたくない病棟へ泣きながら行く日が続きました。やりがいも、向上心もなく、ただただストレスでしかありませんでした。 現段階でこの状態で悩まされている方へ。 そのままの環境で耐えるか、環境を変えて心機一転するかは自分次第です。自分次第でどうにでもなります。 耐えるとすれば、1日1日少しずつ成長していきます。 この1年目を乗り切って2年目にもなれば、見違えるほどの成長を果たすと思います。 心機一転、環境を変えるとすれば、また新しいメンバーと業務に出会えます。初めはまた1から覚えなければいけないので大変かもしれませんが、しっかり職場を見極めることで前よりも心が軽く、自分らしく仕事ができると思います。 私は、師長さんと面談を2回程行い、状況が変わらなかったので、病院の看護部長・副看護部長さんの所へ行き病棟異動を直接申し出ました。見事に次日から異動開始となり、切迫感のない穏やかな環境で自分らしく仕事ができています。 病棟異動でも、転職でもどちらでも構いません。 お休みを貰うこともいいと思います。 いくらでも働ける場所はあります。 視野を広げて、少しの勇気を持って行動してみて下さい。 自分自身で決めた道なら、それが正解なんです。 逃げ道でも何でもありません。むしろ前進していると教えていただきました。 無理は禁物です。自分の体調第一優先で! 本当に頑張ってるんです。お疲れ様です。 これまでの自分を沢山褒めて、抱きしめてあげて下さい。 応援しています! ※あくまで私個人の意見です。もし、少しでも病んでしまっている方がこの記事を読んで心が少しでも軽くなっていただけたら幸いです☀️

新人転職ストレス

M

外科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU

112022/07/15

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。お疲れ様です。 新人看護師ということは今7月ですので、まだナースとして働いて3ヶ月ですよね...? 勿論自分の体調第一優先なのは同意するのですが 初めて病棟で働いてまだ3ヶ月で、師長さんと(辞めると決意してから)二度も面談をして、しかも既に辞めて違う病棟で働かれて有意義に感じているとなると 最初の病棟がどんだけ合わない環境だっただろうと勘繰ってしまいます。。。 まぁでも3ヶ月で自分に適した病棟が見つかってよかったですね。勇気は大事ですよね。 私も、病む前の行動が一番大事だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フリーランス.副業支援看護師の広告インスタで良く目します。 病院で働いている、フリーランスや副業をする上で、看護教養認定資格というのは、役に立ちますか?

副業転職

ゆり

内科, 病棟

22022/07/27

アヤレム

産科・婦人科, クリニック, 助産師

私はクラウドソーシングで「看護師」をキーワードに入れて仕事を探したりしたことがあります。クラウドソーシング等、キーワード検索できる場所で探してみるのも一つかもしれません。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフに陽性者が出て今週いっぱいデイサービスを閉めることになりました。そのスタッフは直近まで添乗送迎、入浴介助と利用者と関わっています。浴室では利用者はマスクを外していますし、マスクをずっと着けていられない利用者もいます。そのため、運営元に直近で来所していた利用者には検査を受けてもらった方が良いのではないかと言ったのですが『一件一件回らなければならないから』という理由で却下されました。そのスタッフは最終出勤日、咽頭痛と関節痛の自覚があり同居家族に発熱者がいたそうです。人員不足のため休めないという気持ちは分かりますが、この情勢下で黙って出勤するのはいかがなもんかと…。なおかつ、運営元の心のなさに心底呆れました。検査結果がまだ出ていなかったため、居宅と利用者・家族への説明は『スタッフに濃厚接触の疑いがあり、安全確認のため』と嘘の説明をしていました。同市内でスタッフからコロナ陽性者が出てお休みになった他のデイサービスでは、一件一件検査キットと菓子折り持って謝罪に回っていたそうです。これが普通なんですよね…この職場にいると普通が分からなくなってしまいそうで退職を決意しました。

デイサービス退職転職

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

22022/07/26

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 このコロナ禍でいつ何時クラスターが発生してもおかしくない状況で、運営側の対応はすごく重要ですよね。 隠蔽は最悪な行為です。 うちの職場でも配偶者が熱発しており、自身も咽頭痛があったのにも関わらず出勤し、院内で検査した結果陽性判定出た人がいます。 職場はパニックですよね。 病棟閉鎖、病棟患者の検査に追われ大変です。 本当にお疲れ様です。 退職して信頼のおける職場で働くのが一番ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目、同じ病棟には同期は1人しか居ません。 ある日、急に同期の対応が素っ気なく感じました。それ以来、同期に話しかけるのが怖かったり謙ったり、先輩と同期が話してるのを見ると自分の悪口を言われているのではないかと気にしてしまいます。 実際に悪口を言われたのを聞いた訳でもありません。 色々なことが重なって精神的に辛くなり、仕事を辞めたくなったため師長に同期問題も含め相談しました。 同期も精神的に辛くなったそうで私の1週間前に師長に話をしているそうです。 師長には「あなたたち本当に似すぎ!〇〇さん(同期)も△△さん(私)と全く同じこと言ってた!」と、言われました。正直自分は同期に対してベタベタしていたので素っ気なかったりそう感じさせたりする対応はしていなかったと思っていたのでビックリしました。同期が師長に話をした際には、私と同期が職場で話し過ぎという注意を受けたそうです。 それで素っ気ないのかな、とも思うようにはしてましたが、そういう注意喚起を受けたにも関わらず先輩とは凄い大声で話したり笑ったりしてて、どうして私にはそれが無くなったのか、やっぱり嫌われたのか、と考えてしまいます。 LINEで素っ気なく感じちゃうんだよね、と伝えた際には、え!そう思わせてごめんね!師長に言われて距離置いてた、と言われその後既読無視されてLINEが終わっています。 怖くて今までみたいに話せません。研修とかも同じのを受けているので物凄く憂鬱です。 どうしたら良いでしょうか? 職場は職場、と割り切りたかったのですがLINEも既読無視されたのでプライベートももう何も無いんだなと思い、非常にショックです

転職ストレス正看護師

のん

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

22022/07/21

Myla

外科, 病棟

同期だとどうしても仕事中に仕事の話をしていても、友達感覚という風に師長や先輩からみられていたのかもしれません。同期の方は師長から注意を受けた事であえて、のんさんと距離を置くようにしているのだと思います。なぜなら先輩や師長を恐れてるから。既読スルーもそういう意味なのかな、と思います。気にするなというのは難しいかもしれませんが、少しのんさんも同期と距離を置いて、年の近い先輩と接してみたりはしてはどうでしょうか。それでも、やっぱりしんどいのであれば、部署異動や退職もありだと思います。 この仕事は人間関係、本当に色々あると思いますが、少しでものんさんの力になれれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して半年経過しましたが、師長からのパワハラ、モラハラに対し疲れてきました。他スタッフがいるのにステーションで大きな声で叱責する、チクチクと他スタッフの悪口をいう、「だからダメなのよ」と言う(こちらは私ではなく他スタッフが言われた事です)、お気に入りの人には言わないのに特定のスタッフに厳しく言う、などです。他スタッフも知っていて、皆もう疲れているようです。師長の上は医師になってしまうため、私たちは相談する場がありません。師長を移動させるとかよりも、転職したいという思いが強いです。 看護師4年目ですが、 ・1回目の転職が半年しか経過していない ・転職2回目でも雇ってくれる病院はありますか?

師長辞めたい転職

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

42022/07/22

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

実質、師長がトップみたいな部署だと想像出来ます。 その下で働く事、ほんとに心身共に大変だと思います。 師長を変えることは出来なそうなので、なるべく目を付けられないように転職まで過ごせると良いですね。 転職は何回しても問題ないです。大規模病院など狙わなければ、どこも看護師が欲しいので、働きやすい施設が見つかるまで転職して問題ないと思います。 ただ、紹介会社を通すと病院は多額の費用を紹介会社に払うので、転職回数が多かったり、在籍期間が短い場合は不採用になることもある可能性があります。 働きたい施設のホームページなどの求人欄から応募した方が印象は良いと思います。 私は若かった頃、転々と転職しました。3ヶ月とか、1年とか。理由を聞かれたとこはあまりなかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

再就職中の看護師4年目です。 施設見学を通して中途採用試験を受けています。 残念ながら,初めての採用試験は落ちてしまいました。 人生で初めての再就職活動だったので,正直ショックが大きいです。ですが,諦めずに再度,病院や施設の求人を確認し施設見学を続けています。 施設見学の申込時に,相手方から履歴書の持参指示がありました。この場合,履歴書に記載する動機は見学動機では行けないのでしょうか? 見学で履歴書持参は初めてのため困惑しています。また,他の見学も控えているため… その他の質問として,看護師の再就職は不採用が多いのでしょうか? また,前職での情報などから不採用になる事もあるのでしょうか? 今後も諦めずに自分に合う職場を見つけて試験を受けていきたいと思っています。

中途求人国家試験

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

32022/07/26

あきんこ

一般病院, 慢性期

就職活動、お疲れ様です。新しい場所に行き、気を使ったりして疲れますよね。 わたしは、今は新卒から2つ目の総合病院で働いています。 就職活動したとき、3つ病院受けて、全部内定を頂きました。志望動機ですが、見学動機はダメだと思います。なぜ、その施設を選んだかを記載すべきだと思います。ご参考までに。希望のところに就職できるといいですね。

回答をもっと見る

149

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

中処置で毎日皮下注筋注してます! クレキサンもプラリアも注射器の構造上逆血が確認できないのでしてないです! 整形でいうとイベニティも構造上できませんよね💉 シリンジで皮下注する場合は逆血確認できるので、どんな薬でもしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

なーさん

採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

92票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

501票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.