転職」のお悩み相談(151ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4501-4530/8170件
キャリア・転職

新卒採用は、大学病院の脳神経外科、放射線科で8か月勤め、その後こどもクリニックで半年、保健指導保健師を非常勤で7か月勤め、妊娠したため退職し、妊娠、出産、子育てを経て、現在ナースセンターの無料看護講習で勉強しています。 将来的に、養護教諭2種で保健室の先生になるか、ナースセンターの職員になるか、近所の小規模デイサービスで看護師をするかなど色々考えています。 実は就職1年目から精神科で内服治療を受けており、昨年の5月から7月は入院していました。これまで、精神科で2、3入院経験があります。最近段々と調子がよくなってきたため、再就職を考えています。養護教諭2種で、保健室で働いている方おられましたら、アドバイスお願いします。

退職子ども転職

めぐ

その他の科, 脳神経外科, 小規模多機能

52022/09/06

焼き鳥の下剋上

病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院

養護教諭として働いたことはないのですが、一応免許はもっています。 質問の対象とズレているのに解答してすいません…。 内服薬を飲みながらお仕事をされるというのであれば、養護教諭よりもっとフォローアップ体制が整っている所のほうがいいかと思います。 何かあったときも同職種の人にフォローしてもらえたほうが、後々必ず働きやすくなるはずです。 学校には基本的に一人しか養護教諭はいないと思うので…。 今はお子様も小さいのでクリニックや透析はどうでしょうか? 実は私も新卒で大学病院の脳外科その後放射線科で勤務し、クリニックにいったので経歴が似ていたので気になってしまいました。 私も大学病院で挫折し、クリニックで働きました。その後復活できたのは私の場合の夜勤バイトをし、バイト先で看護師業務について教わったからでした。バイト先は人手不足なうえに60歳代の看護師大活躍だったので、若いだけでたよりにされ、可愛がってもらえました。 変な嫉妬や意地悪をする年齢じゃない上若い人にはどんどん働いてほしいから色んな仕事を丁寧に教えてもらえました。 めぐ様にとって良い求人がありますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーの資格を持っていますが、実際実務をしないと分からないではと思っており、一度ケアマネジャーの仕事をしたほうがいいのかという思いもあります。 今より給料も減ってしまいますが、自分の知識と視野が広がるのかなと考えたりもします。ケアマネジャーを持っていて、ケアマネジャーに一時的に転職し、再度看護師に戻った方、いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ願えたらと思います。またメリット、デメリットを教えていただきたいです。

ケアマネ転職正看護師

ちゅらら

総合診療科, 訪問看護

22022/09/07

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

ちゅららさん こんばんわ 私もちゅららさんと同じような気持ちになったことがあるのですが、給与面での対価はどうなんだろう…と、思い踏みとどまり、訪問看護で働いていました。 ただ、関わるケアマネージャーさんにより、医療に弱い方もいらっしゃったので、利用者さまの経済面や家族関係等鑑みて、ケアマネージャーへ助言していることがありました。 それだけでも資格が生かされてたかなあと思っています。 数人の友人はケアマネージャーで働きましたが、やはり給与で納得できず訪問看護や病院看護師として戻りました。 長くケアマネージャーとして働いている友人は、ケアをすることが好まないから…とのことでした。 ご参考まで…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気持ちがなぜか落ち着かないので書かせてください。 5月にとても大事に思っていた職員が退職して早いもので4ヶ月。 今でも忘れることができません。 仕事の面だけではなく、メンタル的なこと、子育てのこと…たくさん話ました。 同士、同志…どちらにも当てはまる存在でした。 とても問題が多い職場で、立場的に色々辛い思いをされて悩みに悩んで退職を選択されました。 よくそのことも話ていたので、寂しくても解放されて元気に仕事できるのなら、なによりの幸せだ…と精一杯送りだしました。 けど……ずっと苦しいです。 寂しさ以上に、何も助けてあげられなかったって。 何か出きることなかったのか…と今でも考えてしまい苦しいです。 前向きになるために退職して、頑張っていると思うと、私は一体何をまだ過去にとらわれているんだろうかと思うと情けないです。 そんなこと、望んでないだろうし… 忘れなくては…と思えば思うほど苦しいです。 もうどうにもならないことなのに…。 頑張って私はここに居るしかないから… 乗り越えなくてはいけない…わかっていても苦しいです。 ホントに自分にとって大事な大きな存在でした…。 どうしても気持ちが整理出来なくて…ここに書かせていただきました。 頑張ります! 読んでくださった方がいたら、ありがとうございます。

介護施設退職メンタル

よしぱんだ

介護施設

42022/09/11

ひかるまことあすか

内科, 小児科, 一般病院

初めまして。縁があって一緒に働いていた方が、辛い思いをされて退職なさったんですね。去って行かないと行けない人、残って仕事を続ける人、どちらも辛い思いをされたと思います。 私生活のことも色々話ができて良き同志だった人が、今は側に居ないのだから寂しくて当然だと思います。 無理に忘れなくても良いと思いますよ。 それに、何も助けてあげられなかったと思われてるかもしれないけれど、相手はたくさん助けてもらってたと思ってるかもしれません。人は1人では生きて行けないし、誰かにいつも支えられてると思います。 一緒に過ごした日々は、支え合えてたのでしょうから… 辛く苦しい気持ちを切り替えるには時間がかかると思います。 でも、何もしてあげられなかったと嘆くより、大切に思える人に出会えたことに感謝ですよね。ありがとうの言葉で少しずつ前を向いて歩けるように祈っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病棟から美容皮膚科などの美容系に転職した方がいらっしゃったら、どんな勉強から始めたのか、人間関係など聞いてみたいです✨

皮膚科ママナース転職

ママナース, 病棟, 回復期

22022/09/11

hippocafe

整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期

りさん、こんばんは。 私は一般病棟から美容系に転職しました。 美容皮膚科だったので、皮膚の構造から勉強しました。入職してからは、そのクリニックで扱っている機械について学んでいきました。 そんなに規模の大きなクリニックではなかったので、変に派閥等もなく働きやすかったです。休日希望とかも通りやすかったなぁと思います。でも、この辺は入職したクリニックによると思いますが。 少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。 自分の希望のクリニックの面接をことごとく落ち、 次は自宅から近い、透析のクリニックを受ける予定です。 透析看護師としてのやりがいや、大変なことはなんですか? 透析は関わったことがないので、自分が務められるか不安です💦 これは勉強しておいた方がいいよ、ということもあれば教えていただきたいです。

面接やりがいクリニック

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

82022/09/09

こばやん

離職中

毎日、転職活動ご苦労様です! 私も、自分が何を目指して転職活動しているのか、分からなかった頃、10戦全敗した経験があります。 透析室勤務の経験は、ありませんが、救急病棟で、術後にICUで透析をしていた程度の知識しかありません。ムズイ!今だに、ルート確保から透析開始、開始後の管理は難しかったと思います。 私の場合は、転職に際して、長いブランクと在宅介護の経験から老人ホームで働きたいと思うようになり、自分が何がしたかったのかが分かった時から転職活動がスムーズになりました。 透析室は、大変です。毎日が勉強です。ここをというよりも、全身管理が出来る知識を、まず身につけると勤務しやすかったです。 20年のブランクを経て、来月から施設看護師として復職します! 一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職前より早く帰れてるし、忙しくないし、人間関係も良さげなのに、まだ個人病院のギャップが慣れなくて前職が恋しく感じる。 絶対に戻ることないのにな。

辞めたい1年目転職

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

22022/09/10

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

その気持ち、よく分かります❗ 辞めたとき、初めて前にいた所の良さが分かってくるんですよね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

上記のタイトル通り、いつかは訪問看護で働きたい思いがあります。 今の就職先に転職する際もかなり迷い、訪問看護がいいと思い検討しましたがやっぱりオンコールがあることと、院内保育園などなくまだ小さな子供を抱える私にとっては難しいと諦めました。 また、訪問看護は精神の患者さんも多いと聞いたので、じゃあ経験のない精神科に就職しようと思い今の就職先に決めました。 今の就職先に不満がないとは嘘ですが、でも辞めたいとは思いません。 今、妊娠中ですし、しばらくは今の病院で頑張るつもりです。でもいつかは憧れの訪問看護師になりたい です。 そこで、訪問看護師のリアルを教えてください! 給料や、訪問看護師での楽しいこと。訪問看護師でのデメリットや、勤務状況などリアルな話を聞いてみたいです。 前置き長くてすみません。。よろしくお願いします!

訪問看護子ども転職

やかん

精神科, ママナース, 病棟, リーダー

52022/09/08

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

こんにちは。 妊娠中とのことですが、お身体は大丈夫ですか?😊 ママナースとしての働き方を考えると、どうしても夜勤やオンコール問題はありますよね😩💦 私も最近訪問看護師についての質問をしたところでした😊 可能でしたらコメントを覗いてみてください。 親切に教えてくださった方がいます。 精神科分野の訪問看護多いですよね。 昔の実習のイメージが拭えなくて苦手意識があり、私は経験してないので尊敬します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

aga、発毛の看護師はどのような業務内容か知りたいです。経験ある方教えて下さい

クリニック転職正看護師

ぎょ

内科, 新人ナース, 病棟

22022/09/10

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

こんにちは AGA治療は沢山あって全部説明できませんが、その一つを紹介すると、プラセンタやビタミンなどの発毛に良い成分を、剣山のように針がたくさんついた容器に入れて、頭皮に直接刺していきます。AGAの人は頭皮が硬いので初めは激痛の方が多いです。続けていくと柔らかくなってきます。あとは内服薬、外用薬、注射薬、ナパージュ法という注射手技などもあります。男性の場合、女性化乳房などの副作用がでる薬剤もあります。子どもが欲しい時期ならばホルモンに影響する薬剤によっては治療を一時中断することもありますね。 看護師施術、医師施術のものがありますが、医師の場合は薬剤を準備するくらいでした。特に難しいことはなかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

56歳転職考えてるんですが〜 年齢的に無理なのでしょうか? 働き口見つかりません。

転職

へるちゃん

その他の科, 離職中

22021/04/07

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

地域差はあるかもしれませんが、施設看護師はいかがですか? 私が働いていた一つのところは、50歳代や60歳代の方がいらっしゃいました。グループ内では70歳代の方も活躍されていると聞きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在妊娠中なので、すぐに転職や何かを始めると言うわけでは無いのですが質問です。 大学病院、民間病院を約10年経験。引越し、子育てとの両立のため、現在約4年高齢者施設で勤めてます。 スキルアップのために、皆さんなさっている事があれば教えて下さい。 ケアマネは取得したいなと考えてます。 産後から数年はしばらく現職場でお世話になり、 転職もありかと考えてます。

施設ママナース子ども

まち子

内科, ママナース, 介護施設

12022/09/10

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。私も現在民間病院を9年勤めています。引っ越し、シングルで子育てをしていました。一時スキルアップを考え、学会に入会しているスタッフの話を聞いたりして、一番興味がある学会を探したり、実際に入って療養指導士の勉強をしていました。 現在は再婚をして妊活中のため、退会してしまいましたが、スキルアップを考えているならば、まずは興味のある学会に入会してみてはいかがでしょうか。 ただ、子育てや仕事が大変で資格を取得するのもかなり苦労するとは思いますが… また、病院や施設以外でも看護職なら多様な所で求人があると思うので、調べてみてもいいかもしれませんね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中です。 子どもが好きで小児病棟で働いていたこともあり、次の職場も子どもに関われる場所を希望しています。 転職サイトから探すと、小児系の求人はなかなか見つかりません。 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、どのように探しているもしくは探していたか教えて欲しいです。

復職求人ママナース

ことら

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

82022/09/09

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私は総合病院から小児へ転職経験があります。 小児と言っても心身障害児をメインにみる病院だったのですが、とても良かったですよ! 求人募集はしていなかったのですが、直接病院に連絡したらぜひ!と言ってもらえて採用していただけました。 そのようなパターンもあるので働きたい病院に直接聞いてみるのも手です! 療育に関われて子供たちの成長も見られて…とても良い職場でした◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院3年勤め退職金40万円でした。 思いの外低くて驚きました。 今後の転職活動の参考にしたいので、他の施設・病院での退職金を知りたいです。

転職正看護師病院

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

132022/09/07

みお

急性期, 病棟

10まんでした… 公務員扱いですか? こちらは田舎の二次救急です

回答をもっと見る

キャリア・転職

35歳を過ぎて転職をして年収がアップした方いらっしゃいますか?探せば仕事はいくらでもあるけど、正直この年齢からアップは難しいのかなと思い始めています。子供にお金がかかるので、皆さんの経験を伺いたいです。

年収子ども転職

mm

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22022/09/10

なーさん

同じような職場で転職しても年収アップは難しいです。同じ職場で長く働き続けて基本給を上げていくのが確実かとおもいます。 ですが、私は今障害者と高齢者の施設で働いていまして、来年4月から公務員系の病院に転職が決まっています。 年収は100万くらいアップします。 民間病院や施設から公務員系の病院(国立、県職員、市民病院など)への転職ですと、年収アップする可能性があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の働いている病院に満足していますか? 定年まで続ける自信がありますか? 以前の病院もブラック。現在の病院もブラック。 病院はブラックなものなのか? そろそろ、マイホームが欲しいと思いますが、田舎なので大きい病院は1つ(現在働いている病院)。 マイホームを買うと簡単には引越し出来なくなる。転職ができなくなるので、マイホームを買うのに踏み切れません。 今の病院は院長はお気楽で夏休みに外国へ行って、外国はマスクなしで生活してるのに、日本は遅れていると言い出した。院長がいない間、病院はクラスター。スタッフが少ない中で必死に働いたのにお気楽過ぎて嫌になります。 マタハラもあり、今の病院にいるか迷ってます。

ブラック転職病院

cocoa

救急科, 一般病院

22022/09/10

こばやん

離職中

cocoaさん、毎日毎日お疲れ様です。 参考に値しないかも知れませんが... 私は、転職を繰り返しています。 ブラック病院ばっかりだったというよりは、時代的なモノだったのかなと思います。 私は、55歳です。 私の、新人時代は、慢性的人不足でしたし、看護大学の少ない時の看護婦でした。 ただ、転職を繰り返す中で、いつも『何かが違う』と違和感を感じていました。 自分のやりたい看護と全く異なる方面の仕事をしていたんです。 長いブランクの間に、自分の目指す看護がありました。見つかりました。 私が、したかった看護が、老人看護でした。 20年の時を経て、福祉施設で復帰する予定です。 あなたは、お若いし、時間もあります。日々、忙しいとは思いますし、マイホーム計画もお持ちです。でも、少し、立ち止まり、今一度、看護とは?って考えてみませんか?自分の人生とは?と考えてみませんか? 頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目大学病院で働いています。 休日に仕事の予定が入ったり、コロナ禍ということで 友人と外食行くことが上司に発覚すると怒られます。 後輩の勉強の添削もしたり勤務後は委員会や係活動で残る日々がストレスです。 現在働いている病棟はADLが低い患者が多く、昼夜共にナースコール対応に追われ看護に充てる時間と余裕がなく患者も〜やって欲しいなど看護師がなんでもやさんになっており患者と接することすらストレスになりました。 今、付き合っている彼氏と今年中には籍を入れる予定です。 入籍後は現在住んでいる所から引っ越すためタイミング的にも転職を考えています。 転職先として2つ考えており、 ①美容皮膚科と医療脱毛クリニック →現在調べてるクリニックは終業が20時まで。 収入が高く、自分もキレイになれること、同じルーティンワークが苦出ない為、仕事と生活の質が上がるなとも思いますが、長い目でみると家庭での両立を考えると20時までだと長く働けないよなとも思いつつ悩んでます。 ②中規模の精神科病院 →看護師として働くのであれば病院で働いたほうが いいなとも思いつつ、現在働いてる病院よりも病床数が少なく急性期ではないためゆったり働けるのが魅力的だなと思いました。 上記のことから2つの病院、クリニックで迷ってます。 意見をいただきたいです。

内科クリニック急性期

よぴ

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

32022/09/08

mito_mama

産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣

同棲を機に私も大学病院から美容外科クリニックに転職しました!仰る通り給与も高く、安く美容の施術ができ満足度は高かったです。 ですが職場の人はほぼ独身で既婚の方がいても皆子供などでき、育休が明けたらやめていました。私も妊娠を機にやめました。やはり現実的に子供がいると20時や19時までお仕事は難しいです。 子供が出来るまでのお仕事なら美容はおすすめですね^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟2年目です。毎日残業、業務が辛くて転職を考えています。一度適応障害で一年目の時に休職歴ありです。 一年前から美容業界の転職を目指して何度か面接をしましたが、全て落ちたので美容は諦めようと思っています。 病棟はもうトラウマで転職したくなく、どのような分野で転職しようか迷っています。どの分野にも興味を持てず、出来るだけ医療行為が少なく、残業がないところが良いと思っています。転職経験のある方ご意見、助言お聞かせください。

急性期新人転職

ぎょ

内科, 新人ナース, 病棟

22022/09/10

こばやん

離職中

ぎょさん、お疲れ様です。 私は、転職を繰り返しました。 救急病棟を皮切りに、慢性期病棟、クリニック、脳外科病院に混合の何でもアリ民間病院と転々としました。 繰り返す中で、いつも思う事がありました。『何かが違う』と、感じました。 人間関係の崩壊からメンタルも崩壊し、現場を離れて20年経ちました。 今、やっと見つかりました。違和感の正体が! 私は、祖父母に育てられたせいか、昔から高齢者が大好きで、老人看護がしたかったんだって! 今も、メンタルヘルスケアクリニックに通院中ですが、セルフケアしながら、来月から高齢者福祉施設で勤務します。 あなたは、充分に若く時間がありますから、焦らず、自分の中の声を聞いて下さい。休む事は、罪でも何でも無く、必要です。 情報収集も必要ですし、転職サイトの活用法もあります。ゆっくりお考えになられては如何でしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 就職を検討している病院への病院見学が決まりました。 私が見学するところでは看護部長と会うと言われました。 病院見学のときはその病院の看護部長が対応することが多いのでしょうか。また看護部長とどのような内容のことを話すのか教えてほしいです。 親から部長と会うなら半分採用面接のようなものだよと言われ緊張しています😣💦

2年目新人転職

ゆゆ

新人ナース, 派遣

22022/09/09

ちっく

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

あねさん、はじめまして。 私も転職活動中で今日病院見学に行ってきました! やはり看護部長さんとお会いして、色々と話しました。 自分の経歴、退職理由、志望理由、どの科に興味があるかとか聞かれました。 私は今日行ったところが第1希望ではないので、無知な状態で行ってしまいましたが、志望理由は聞かれると思うので、伝えられるようにしたらいいと思います! 部長さんから良く思われれば、面接のときにも少しはいい評価になるとは思います! 転職活動大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう💪

回答をもっと見る

看護・お仕事

今急性期病院にて、働いています、2年目です。 だいぶ慣れて来たものの、同期の中では遅れているほうです。アセスメント力が足りないことや、報連相が足りないからっていうことで夜勤を一旦外されて、今は夜勤に入らず日勤だけやってます。ですが、ここまで来るのには凄く苦労しましたし、何度も何度もやめたいって思いました。 ですが、病院の奨学金のためと思って未だに踏ん張ってます。ありがたいかもしれないですが、先輩からは私にだけ特別に課題を出したりなど、きついながら面倒は見てくれます。自分の中ではだいぶ報連相もできてきたし、積極的に動いてて、頑張ってますが、先輩からは裏でいろいろ言われてました。課題のやり方がおかしいとか、チームの時と違ってフリーの時はやる気満々なのにね目つきと表情が違うよねとか、なんとなく突き刺さります。ちょっと傷つきます。もう、この先何に向かって、どう頑張ればいいかわからなくて、夜勤に独り立ちするのも凄い勇気いるしきついですし、ずっとこのまま日勤でやっていくのもしんどいです。どの方向へ行くべきかよくわかりません。自分的にはいっそのこと自分に合った病院へ行きたいけどっていう願望あります。どうしても難しいところあります。

急性期先輩メンタル

スター

新人ナース

62022/09/09

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

こんばんは お疲れ様です 自分は1年目から3年目まで怒られたり、他の同期とキャリアプランが変わったりすることに耐えられなくて性格が捻じ曲がってしまいました スターさんは自分のことをしっかり理解されていますし、がんばってるのが伝わります 奨学金が枷になってるのも同じ境遇なのですごく共感できます 診療科でも、病院の大きさでもいろいろな特徴がありますよね 自分は悩んでた時に一年だけ他の科に修行という名目で移動しましたがその経験がだいぶその後の自分を成長させてくれました 方向がわからないと思いますが 自分が好きなことじゃないとやっぱり頑張れないと思うので、学生の時に実習で勉強してて楽しいまでは行かなくても、そこまできつくなかったところとか、2年看護師を頑張ってみて興味が出てきたところとかに一歩踏み出してみるのも一つの手かもしれないかなと思いました 同じところで辛い思いをして頑張り続けるのも 昔は良かったかもしれませんがやっぱり体調崩したり、コロナ禍で実習自体が少ない中で看護師になってるので 自分に合った方法が少しでも見つかることを祈っております 一生懸命さはすごく伝わりました

回答をもっと見る

キャリア・転職

整形のクリニックの面接を控えています。 整形は未経験ですが、面白そうだな、と思ったのと経験してみたい分野であったので面接を受けることにしました。 ただ、これだけだと、志望動機は弱いと思います。 面接官を惹きつけられるような…志望動機はどんなものだと思いますか?

神経外科4年目面接

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

62022/09/07

マリトッツォ

内科, クリニック

面白そうだと思うこと、経験したいと思うことを具体的に伝えると良いと思います。 面接を受ける予定のクリニックにホームページがあるなら、どんな患者さんが多いか、先生が力を入れている疾患などが分かるので、そういう点をふまえて話すと志望動機になりそうです。 また、あみいさんの前職の経験がこのクリニックでこんなふうにお役に立てますよ!みたいなアピールも良いと思います。 面接頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤希望で週休2日の職場を探していますが、なかなか見つからない状態です。離職期間も長くなってきており焦りを感じてます。皆さんは希望の職場が見つからない場合どうされますか?週休2日を探すのは甘い考えでしょうか?

転職

なつ

その他の科, 離職中

82022/08/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

コンサル会社に探してもらうしかないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟の業務が嫌すぎて退職しようと思っています。 退職理由として前向きな感じが良いと思っているのですが、皆さんはどう伝えましたか?ちなみに2年目です。

辞めたい新人転職

ぎょ

内科, 新人ナース, 病棟

92022/09/08

リトルピッグ

その他の科, 派遣

はじめまして。 キャリアアップを考えて、(今の病院では勉強できない)○○を勉強できるところに行こうと考えてます。 でどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で看護師3年目として働いています。 仕事以外でも係や委員会活動などで勤務後に残ることがあり 帰宅が21時以降になることもあります。 休日でも勤務の電話が入ったり、休日に友人と外食や遠出したことが発覚すると師長や主任に怒られます。 また、休日に後輩の勉強の添削をしないといけなく リフレッシュが出来ません。 仕事ではナースコールが多くADLが低い患者が多いため 業務をこなすことになってしまい看護を考える余裕がなく 病棟勤務がイヤになってしまい仕事が憂鬱でイライラがとまりません。 上記のことから興味がある医療脱毛クリニックへの 転職を考えております。 自分も綺麗になれるし、1人1人に向き合って対応ができ 収入も今よりも増えることから仕事や生活でのモチベーションがあがるのではないかと思い転職を考えています。 みなさんの意見、アドバイスを聞いてみたいです。 また医療脱毛クリニックに転職した人の意見も聞きたいです。

辞めたい転職ストレス

よぴ

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

22022/09/08

ましろ

産科・婦人科, 外来

以前、美容外科皮膚科で働いていました。 脱毛は正直同じことのルーティンです。 同じことをひたすらこなすことが好きな人には向いていると思います。 同じことを繰り返すのが好きではない私にとっては、毎日これをしなくてはいけないのか、看護師って何なんだろうと思い退職しました。 中には私の技術や話術が気に入り指名してくれる方もいたので、それだけが唯一のやりがいでした。(指名制度のないクリニックもあります) 毎日代わり映えもせずひたすら照射する日々です。(笑) 機械も重いので腰痛や腱鞘炎になることもあるそうです。 土日勤務が必須だったり、終業時間が遅いところも多いです。(12~22時勤務等) 脱毛だけ見ると高給与だし休みも多いですが、若くて体力のある独身女性が向いてる仕事だと思います。 また転職の方からはこれからは脱毛の需要がある分、お客さんの利用金額を下げるようになり給与の相場自体も下がる可能性があると。 どうせ勤めるのであれば、脱毛も扱っている美容皮膚科の方が私はオススメします。 脱毛だけでなくレーザー照射やエステ業務にも携われますし、少ないですが美容点滴もあります。 脱毛専門のクリニックに勤めてしまうと再就職の時にまた脱毛専門になってしまうことが多いです。 ご自身で本当に何がしたいのか、再就職等も考えたうえで、検討してみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、地方の病院で働いている36歳の子持ち、相方ありの看護師です。 今は病院で働いていますが、東京方面の転職を考えています。 理由としては、自分が今の病院で働きながら、技術や経験も足りないなと感じながら働いているためです。 みなさんは地方から中央への転職へのアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 ただどの科のどのような技術や知識が学びたくて東京方面に行きたいというのははっきりしてないです。 普段の仕事で根拠は持って行っていますが、自分に自信が持てないため中央の病院で学びたいと思っています。 自分は以前、看護学生として東京にいましたが、パニック障害の診断をうけ地元に戻っています。 戻ってからは特に症状もなく生活できています。 また家族があり、安定をとり地元に残った方がいいのか、自分の挑戦に対し家族を巻き込んでいいのかなど後ろ向きな状況です。 現在働いている病院には不満はないわけではないですが、やめたい程の理由はないです。 よろしくお願いします。

転職正看護師病院

イナミ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

22022/05/15

mito_mama

産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣

東京でなくても急性期の病院であればそこまで大差ないかと思います。東京の病院だからいろんな経験ができるというよりは、所属している部署により経験、技術が異なります。例えば整形外科ならば地方だろうが東京だろうが、大した差はなく、地方でも術後急性期がみれる病院を選べば、住む環境を変える必要がないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今年1年目の新人助産師です。 入職3ヶ月目にしてインシデントを起こしたり、4ヶ月目にして双極性障害と診断され、現在3ヶ月の休職中です。 親には、元の病院(実家がある土地ではない)で働いてほしい。助産師として働いてほしい。といいます。 私の気持ちとしては、実家のある市の病院に看護師として心身共に健康で働ければいいかな、転職しようかなって思うようになりました。 親との意見のすれ違いがとても辛いです。 アドバイスあればよろしくお願いします。

インシデント1年目メンタル

ぽむ

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 助産師

82022/09/06

なーさん

まず、助産師として、または看護師として次に就職先が決まっていないのであれば、退職しない方がいいと思います。 まずは復帰して、働きながら実家の市の病院に転職するための活動するのは良いと思います。そこで採用して貰えたら転職するのは良いと思います。 転職は思ったようにスムーズに事が運ぶとは限らないです。 このまま退職してしまうと、次を決めるのが大変になる可能性もあるので、まずは復帰がいいと思います。 働かせてもらえる場所があるのはありがたいことだとおもいます。

回答をもっと見る

新人看護師

6月から休職中の新人看護師です。8月に復帰予定でしたが医師から『復帰はできる状態ではない』ということから、さらに3ヶ月休職期間が延びました。 そのことを就職先に伝えたところ『これ以上休職期間が長くなると正社員の雇用ができなくなる』と言われ、後日電話で正社員としての採用ができないことからお給料が無いことを言われました。 働いていないのでお給料が出ないのは仕方がないと思うことはできますが、収入がないのに何もせずゆっくり休むことはできません。 それだけでなく、就職先との面談をしている中で『これだけ長期間休職する人は初めて』や、上記のような『正社員の雇用ができない』と言われたこと、また職場の人間関係により休職していることから『部署を変わったとしてもそんなに変わらない』とも言っていました。 そのことで就職先から辞めろと思われているのかを考えてしまいます。 それでも退職せずに居続けるのは普通なのでしょうか? 転職をしようかと考えましたが、まだ採血など手技は全くできない状態なので次の職につくことが難しいと感じ、動き出せずにいます。 休職している方や休職から復帰された方、現在勤務されている方など色々お話しが聞けると助かります。 長文、文章が纏まっておらず申し訳ありません。

休職人間関係新人

みに

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

192022/09/06

シロハラインコ

外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣

みにさんこんにちは 今とてもお辛い状況ですね。 医師から休息を支持されているということは、相応の状態と言うことに変わりないです。今、無理をしてしまうともっとひどい状況になってしまいます。脅してしまうようですが、例えば長期入院が必要になったり、病気のせいで死を望んでしまったり、復職どころか日常生活を自力で送ることさえ難しくなってしまうかもしれません。精神疾患は完治が難しく良くても寛解だったりします。 今、しっかりと休息し回復を図ることはなにより大切です。 職場の上長の方は理解が乏しいように感じます。人手不足で焦りなどもあるのでしょうが、今それをみにさんに伝えることは適切じゃないです。ただでさえ苦しんで精一杯戦ってらっしゃるのだから。 職場の雰囲気は同じ業務内容でもスタッフによって働きやすさがガラッと変わるものです。必ずみにさんに会う職場はありますよ。 厳しい学生時代や国試を乗り越えて看護師になったんですから、必ずその力があるということです。 長期休職はできるだけして、もし居続けることが難しくて一度退職になったとしても、焦らないで大丈夫です。47都道府県には必ず一つずつナースセンターというものがあり、ブランクがある看護師などに研修講習を行っていて復職支援をしてくれます。ぜひ頼ってみて下さい。 詳しい病状がわからないのでなんとも言えないですが、状況によっては働けない期間行政からさまざまな支援を受けることもできます。 もらえるものを知って、きちんともらって、今は焦らずゆっくり休息し回復させることです。 焦らないで大丈夫です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中や妊活中の方に質問です。 急性期が好きなのですが、病棟で働くとなると、夜勤や残業があり、家庭との両立が困難になるのではないかと不安で、転職先が決められません。 両立のコツはありますか?

ママナース急性期転職

リトルピッグ

その他の科, 派遣

42022/09/07

ひかるまことあすか

内科, 小児科, 一般病院

初めまして。私はひとり親で子育てしています。病棟ではなく一般病院ですが、正社員で雇って頂き、子どものことで休むことがあっても、周りの皆さんの支えがあり何とか仕事を続けることが出来ています。また、私の友人も急性期の夜勤がある病院で働いていますが、就職面接の時に事情を話して、夜勤や残業は無し、休日出勤もほとんど無しの条件で理解してもらい働いています。病院によっては、今の事情を説明して理解した上で働かせてもらうことが出来るかもしれません。まずは、色々な所に面接に行って話をしてみたらいかがでしょうか?頭の中でモヤモヤ悩んでいても、実際に面接に行くと案外、上手く行くかもしれないですよ。子どもさんの為にも、頑張ってるお母さんの後ろ姿を見せてあげて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、派遣で健診センターで働いているのですが、他におすすめの仕事はありますか? 今のところ3ヶ月の更新をすることにしたのですが、いつ契約を切られるか分からないし、更新したくなくなるかもしれないので色々な仕事が知りたいです。 この仕事は良かったというものがあれば単発のものも含め教えてください!

採血やりがいパート

らびらび

検診・健診, 派遣

42022/09/07

焼き鳥の下剋上

病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院

副業で夜勤バイト(高齢者施設)、クリニック、精神障害者のグループホーム、社会人マラソンの救護員、デイサービス、トラベルナース等やったことがあります。 個人的なおすすめは、夜勤バイトをして収入を安定させながら、トラベルナース等をすることです。 偶々友人と2人で修学旅行の付き添いにいきましたが、温泉に入りながら楽しくお話して、5万円と最高に美味しい働き方でした。 おすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟での激務、夜勤月10回(夜専ではない)で体調崩し、昨年度末で退職しました。 今はクリニックに転職し、何も不満はありません。 このままクリニックにいて、今後病棟に戻れるのか不安になる時があります。病棟に絶対戻りたい!って訳ではないのですが、このままで良いのだろうか…と考えてしまいます。 病棟ブランクあって、病棟に戻られた方はいらっしゃいますか?

クリニック転職正看護師

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

62022/09/01

はな

超急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

2年ぐらい救急外来やった後病棟に戻りましたが、特に困ったことはなかったです(^^) 徐々に思い出していきました。

回答をもっと見る

愚痴

二交代から三交代の病院に転職したけど、毎日仕事してる感じだし休みも少ないし、しんどい、 つねに眠いし、しんどい、、 こんなんなにもできん、8時間で終わらさないといけないプレッシャーすごいし、、無理やん もどりたい、、前に戻りたい、

二交代メンタル転職

一般病院

12022/09/07

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 三交代って無理すぎますよね… 私は無理すぎて、三交代は避けておりました。 本当にお疲れさまです。 基本人も足りてないので、休みなくて辛いですよね。

回答をもっと見る

健康・美容

退職後休職を経て転職を控えている者です。インドアで床に座ってパソコンを開いてる時間が増えたせいか背部痛が始まり醜い痛みで夜寝れないほどになりました。急に背中が痛くなった方や詳しい方どうやって治りましたか。HPへは明日行くのですが。

休職転職

cica1

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, ママナース, 保育園・学校

22022/09/05

さーや

その他の科, 離職中, 派遣

わたしもパソコン作業を長時間していると首から背中にかけて痛みが出ることがあります。冷湿布の貼付でだいぶ楽になります。 しかし、夜眠れない程とは辛いですね。日常生活に支障がでるほどであれば受診したほうが良いと思います。また病院に行くまでの間の急性期の痛みに対しては冷やすのがいいと思います! お大事にしてください!

回答をもっと見る

151

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。

残業子ども病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

12025/08/02

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?

新人

きーぼう

消化器内科, 新人ナース

42025/08/02

いぬ

耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科

日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑

回答をもっと見る

お金・給料

退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??

退職正看護師病院

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/08/02

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

372票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

536票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

535票・2025/08/06