夜勤中の眠気を覚ますことができるもの、またはやっていること、何かあれば教えて下さい。
仮眠手当後輩
GG
一般病院
ゆず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
新人時代はモンスターとレッドブルで生き延びてました。
回答をもっと見る
まーな
その他の科, 老健施設
私は子どもいるので、子どもと一緒に寝ると21時〜6時の9時間寝ちゃいます💦
回答をもっと見る
17週の妊婦です。 今勤めてるところは総合病院で、コロナ指定病院ではありませんが、疑いの方がいます。 正直感染が怖いので時差出勤や、出勤数を減らすような対策は病院で話が出てるのか師長に聞いてみたところ、全く出てないしむしろ自分の身を守りたいなら休職するのが一番手っ取り早いと言われてしまいました。スーパーに行くのも病院に来るのも同じだろと言われたり、あなただけ怖いんじゃなくて、みんな怖いの、少し落ち着きなさいと言われています。 生活もある、でもお腹の子を考えれば休職してリスクを減らすのももちろん選択肢の一つだと思います。 病棟は2人夜勤なので1人が休憩に入ってしまうと必然的に全ての患者に対応することになってしまうので夜勤は免除してもらおうと思っています。 院内で妊婦は1人なので、とっても肩身がせまいです。
休職休憩外科
きゃきゃきゃ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ちょろちょろ
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
大変な状況ですよね、、、 妊婦さんは労わるべきなのに、 コロナで緊迫している 現状だからかもしれませんが、、 でも、休職しても良いと言われているのなら休職しましょう。リスクに脅かされ、不必要に心配が増えるより収入は減りますがお家にいとく方が少しは安心ですよ。職場にとって休職させるのも惜しいぐらいなら、あっちから解決策を打診してくるはず。
回答をもっと見る
PNS導入されては、いますが嫌がらせなのか昼の休憩を取れないパターンが多いようです。 あなたの受け持ちにするから、会議までに終わらせてください。と。11時に入院がきて、最初はペアの人と協力しようとしてましたが、リーダーにいわれ。ペアの人には長時間勤務なので先に休憩をいわれ、自分は30分じゃむり。=昼やすめない。補完で13時から会議のため12時入らないと休憩がまったくとれません。11時の入院をとるようにいわれた。きたのは、11時20分。補完なのでペアナースはいませんでした。やはり私が昼も休まず、だれにも手伝ってもらわずやるべきなんですかね?多分続きますね。 PNSなのに、あなたのせいで超勤になった。なら、夜やるから残せよ!って突っ込みたかった。昨日の夜勤明けでした。 いっても解決しないし、ガミガミいわれるからなにも言わないことにしてます。一方的に言えば満足らしい人なので、、、。嫌な人とペアにされたみたい。
PNS休憩リーダー
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
大変だったのですね、お疲れ様でした! 患者さんの重症度や、病院によってやりかた違うのでわからないですが。。 入院が11時にきて、重症じゃなければバイタルと、必要な点滴などの処置だけやって休憩に入ってはダメなのでしょうか? 私ならご飯食べないのは無理なので、 1時間取らないにしても調整して、休憩入ります。 あと、ごめんなさい少し文が分かりづらいです💦
回答をもっと見る
夜勤二回目(フォローあり。2部屋受け持ち)終わりましたが、即入ありコロナ疑い入院あり、亡くなる人ありのめちゃめちゃ濃い夜勤でした。 忙しくて先輩2人は休憩入らずずっと勤務してた気がします。 初めて夜勤者から日勤リーダーに申し送りをしましたがもうボロボロ。日勤でやる申し送りとは情報量が違いすぎて何を送ればいいのか・・・先輩は数こなすしかないね、私も未だに申し送り嫌いだよ!って言ってくれましたが。 採血もひとり立ちして1回目、忙しかったので血管とれなくて先輩呼ぶことがないようにしないとって思って採血まわりましたが全員1発で採れて安心。 患者さんが「僕とりにくいのに1発でできてすごいですね!」 って言ってくれたことがちょっと嬉しかったです。 3回目の夜勤は来週。フォローありですが、今回より少しは出来るようになっていたい・・・
申し送り休憩受け持ち
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
そーやってみんな先輩方の背中を見て育つものです!私も1年目の時は四苦八苦していました。 あなたのように振り返りができている人は、絶対伸びると思います。 頑張ってください😊👍
回答をもっと見る
夜勤明けの体のだるさっていつもほんとにしんどくて吐きそうなんですけど皆さんもこんな感じですか?( *_* ) 夜勤中仮眠も1時間半で寝付けなくて全く寝れないです。 休憩取れないことも多々あります。 連直になるともぉしんどさが倍以上で…😭
仮眠休憩明け
あゆみ
急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
人それぞれだとは思いますが、私の場合は夜勤明けの体の怠さはないですね。眠気はありますが夜勤が続いても平気です。夜勤中は仮眠とらなくても大丈夫で、疲れるけど帰って寝れば問題ない感じですね。むしろ日勤が続く方が辛いです💧夜勤ばかりの生活を10年以上しているのでこの生活に身体が慣れてるんでしょうね😅
回答をもっと見る
夜勤で初めて挿管児みてますが、緊張してるのか喉がカピカピで声が出ない😂ただでさえいつも声が小さいって言われるのに😂 チューブの位置が少し浅めになっていたのに先輩に声かけずにいて、先輩から声かけられて直してもらってしまった💦 体位もいつも腹臥位だけど、前勤務の方の腹臥位ばかりじゃなくてもいいと思うの言葉に流されて側臥位にしてたけど、先輩に先生から許可が出てるの?と聞かれてあ!となってしまった😭 不注意なことが多くて、当たり前のことができなくて自己嫌悪😢今休憩だけど、後半からはあれ?と思ったら声かけるようにがんばろう、当たり前のことだけど…💦異動して1ヶ月、大変な時はこれからも続くだろうけど頑張るぞ💪🏻今週からは新人さんも来られるので、一層しっかりしないと。
休憩夜勤先輩
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
夜勤お疲れ様でした✨ 私も、前勤務者に言われたそのままをやって失敗したことあります💦 看護師って常に色々考えないといけないから大変な仕事ですよね。 それに、疑問に思ったらすぐ先輩に聞いた方がいいんですけど、聞きづらかったりタイミング図りすぎて先輩から言われてからやったり… 私は1,2年目の頃はそんな感じだったので分かります😅💦 応援してます!!
回答をもっと見る
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
わたしも休憩中に緊急入院で呼び出されましたー!最悪です…
回答をもっと見る
4月から看護師になりました! しかし、就職先の病院では付属の看護学校出身の子達が半数を占めグループになっていたり、その他の同じ看護学校出身の子達でグループができています。 私自身は同じ専門から何人か同期がいるのですが、学生時代はほぼ話したことがないためその同期の輪の中にも入れません。 研修中は良いのですが、お昼休憩の時に1人でご飯を食べるのが正直辛いところがあります。 もちろん遊びに来ているわけでは無いし、1人になるのが辛いという感覚はきっとまだ学生時代の感覚が抜けていないからというのも理解しているため、どういう考え方をすればこの辛さを消化できるか、皆さんにアドバイスを頂けましたらありがたいです
研修休憩同期
るな
新人ナース, 大学病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
就職おめでとうございます。 研修中は全員新人だから、学校みたいな感じだし、1人だとなんか居づらいかもですね😅 私なら研修の資料をひたすら読み直したり、携帯見たりするかなー。だれも、あの人独りぼっちだーとか思わないですし、人間関係は配属先に別れればけっこう変わってきます。 この短期間のことだから、しんどくてもあとちょっとで終わりますよ✌️
回答をもっと見る
2020年度の目標! ①新しい職場環境に順応する ②貯金 ③ダイエット 仕事帰りにコンビニ寄らない!お菓子やめて、節約&ダイエットの一石二鳥!まっすぐおうち帰る! 20代後半だし、いい加減しっかり貯金! お腹ぷにぷにしてきたし、顔丸くなった気がするしΣ(ノд<) 規則正しい生活はむりだけど、摂取カロリー消費カロリー考える!明けはどうせ寝るから仕事終わりに食べない!夜間は代謝落ちるんだから、動くけど、休憩時間はカロリー考える!
貯金休憩明け
咲蘭
精神科, 病棟
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
私も永遠のテーマです(笑) 一緒にがんばりましょ♡
回答をもっと見る
みなさんの通勤方法は何ですか? 通勤時間はどのくらいですか(^^)? 私は寝坊が怖すぎるので、30分以内につくところしか住める自信がありません(笑) 都内なので、家賃が痛いですが(^^;
超勤仮眠休憩
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
私も都内に住んでます。 自転車です!通勤時間5分弱です(^^;; 30分以内がいいですよね。 今日みたいな雪だったり悪天候な時は尚更。
回答をもっと見る
看護師になってから浮腫みやすくなったのですが、同じように悩まれてる方いらっしゃいますか? 着圧ストッキングをはいたり、塩分を控えたりしているのですが…もはや治らなくなってきて、困っています(^^;
怪我超勤仮眠
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
毎日弾スト履いてますよ^^
回答をもっと見る
皆さんの休みの過ごし方、趣味など教えてください! 看護師はリフレッシュする力も必要だと思うので(^^) 私は旅行、美味しいお肉を食べる、買い物、などです!
仮眠休憩夜勤
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
咲蘭
精神科, 病棟
外食、買い物、1人カラオケ、美容院。 友達とごはん!
回答をもっと見る
わたしは心が小さいのかな 休憩中にこないだ起きた急変の話題で持ちきり リフレクションとはちがう世間話。 休憩なのに上司は仕事の資料見た?とか あ~ストレス。 新しい職場のユニフォーム合わせ決まったからその楽しみだけ考えます。
急変休憩ストレス
おっちょこちょい
訪問看護
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
あー、めんどくさい感じの職場ですね。 私も生産性の無い会話嫌いなのでその気持ちわかります
回答をもっと見る
産休から復帰後、 ・何が不安ですか? ・実際復帰したことは、どんなことが大変でしょうか? リアルな声が聞きたいです。
超勤休憩残業
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
はる
ママナース
患者が変わっているから、その把握が大変でした。書類の変更、物品の置き場所の変更、医療機器が新しい物になっていたこともあり、きちんと指導して欲しいと思いました。 慣れるまでは疲れやすく、子どもも保育園に入ったばかりで体調を崩しやすく、私の職場では1週間程、半日勤務にしてくれました。
回答をもっと見る
みなさんは定時に帰れることってありますか?私はなかなか業務が時間内に終わらず残って仕事をすることが多いです。休憩時間もあまりしっかり取れません…タイムマネジメントを意識して動くつもりではいるのですが…なにかアドバイスはありますでしょうか?
休憩残業病棟
mori
精神科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
基本的に病棟勤務してたころは定時で帰るようにしてました。 残業代出なかったので馬鹿らしくなり夜勤の隙間とかでできる仕事は調整したりしてました。 朝ラウンド前の準備は大事かと。精神科は勤務経験がないので分かりませんが、朝に全部処置終わらすので注入繋いでステーション戻る感じです。 さすがに7:1で日勤18人持ちの時は無理でしたけど笑
回答をもっと見る
呟きです。 病棟では、医師と看護師の連携が良くなく病棟主任がよく医者の事を否定しています。 仕事上、課題を伝えて改善していくのは当然です。また仕事での不満もあり口に出してしまう状況もあり言いたくなる気持ちも理解できます。しかし、休憩中に主任を中心にある若手ドクターの容姿などを面白おかしく盛り上がっている状況があります。 主任が口に出すと、周りのスタッフも便乗している有様です。私は、別の職種を10年程経験し看護師となり2年経ちます。まだまだ経験不足や、医療の世界の価値観を理解できていない所もありますが、どうしても他者の事をこのように話題に出して盛り上がる事に違和感がありモヤモヤしてしまいます。バタバタした業務で、効率や先読みした対応が求められる為能力が必要ではあります。しかし、あいつは仕事が出来ない医者や、医者辞めればいいなど… 看護師として主任ではありますがそこまで言う権利はあるのかなと…耳にする側として不快な気分になります。看護師の世界は難しいなと日々感じ疲弊気味です。
ドクター医者休憩
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
毎日お疲れ様です。 その環境辛いですよね。 でも看護の世界でありがちかと。 私も前の病棟では同じような環境でした。 そこで、自分は無になることを決めました! ならイライラもせず、仕事は頑張ろうって日々思ってました。 お互い無理せず頑張りましょうね。
回答をもっと見る
おすすめのストレス発散は何ですか? 私はどうしても夜勤明けなどに甘いものや ジャンクフードを食べたくなってしまうので、 他の発散方法があったら知りたいです!
休憩夜勤病棟
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
おっちょこちょい
訪問看護
今私は夕飯の後にお菓子食べちゃうことですね😅
回答をもっと見る
ホントに雑談です。ヒマな人は是非 今日チームリーダーだった。 メンバーは後輩2人と、1人先輩。 3年目になると相談相手も少なくなってきて怖い。何も事故が起こらなかったことがなにより。。。 働いてたら、責任ばっか降ってくる 一年目の子に滅多にない処置を付けて、1年めが私に相談する、私もした事ないから先輩に相談する。その先輩も知らなくて別の看護師に相談して……そもそもこれ1年目に付けるべきではなかったのでは?と今冷静に思う……。 ココ最近1年くらい頻繁に夢を見るんだけど 内容が同じような内容 高校または中学校または小学校友達と卒業式の練習をして、あーもう卒業か。まだ学生でいたい!って思って目が覚める夢。 あとは幼なじみの友達となかよくしている夢… 今という現実やプレッシャーから逃げたい、先が不安、甘えたいって気持ちが夢に出てるのかなと思ったり。 自分に大丈夫大丈夫と言い聞かせながらも 車で運転して職場行く時、職場近づくとちょっと動悸してる。昼休憩とかリラックス出来なくて箸持つ手が今日震えてたわ。午後もペン持つ手が震えてたわ(笑) ある程度経験を積んだら子育てとか理由にフェードアウトしたい。看護師自体は嫌いではないけど、現状維持をさせてくれないこの環境がな……辛い。 こんなこと思っちゃだめ、割り切らないとって思うけれど、14時までの時短さんは受け持ちもなしケアのみでいいなって思った。今日ほんとにちょっとした事なんだけど…麻薬をシリンジで開始する時にダブルチェック一緒にして、混注するときに、生食は吸ってくれるけどモヒを吸う時は私に手渡してきて……アンプル開けるのも私、麻薬の取り出しの時に記録するやつに書くのも私……あーこの人責任ありそうなのは何気に私にさせてんな笑って思ったよ……。患者Aさんの家族が時短さんに先月の請求書をもって、「これって払ったらいいんですか?直接何も言ってくれないんですか?」って言われたらしく、ここの家族は結構細かくて対応が難しいのを時短さんも知ってるはずなんだけどその場で説明はしてくれなくて……私にこうこう言われたんだけどって流して結局私が「ここのご家族ちょっとしっかり説明がいるので。。。私が行きます」って説明入った。これがリーダーか。。。っておもった。以上。ご清聴ありがとうございました。明日もリーダーか。。。はぁ。
後輩休憩家族
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
経験年数が上がるたびに責任も増えますよね、同感です。結局その処置はチームの誰も出来なかったってちょっと怖いですね…。 あと時短さんの生食だけ吸うなら何もすんなってわたしなら思っちゃいます…時間の無駄ですわざわざモヒのアンプル渡してくるとか。 明日もリーダーがんばってくださいね。何もないといいですね(;ω;)
回答をもっと見る
現在慢性期の病棟に勤めています。来月で4年目になりますが、夜勤がもうやりたくないです。理由は、休憩時間がしっかり取れない、患者さんの健康レベルがバラバラで、寝たきりでレスピの人から車椅子で廊下を動き回る人までいます。精神的労働に対する金銭的対価が不満です。 皆さんは夜勤ばかりやりたいですか?
4年目休憩慢性期
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 わかります。 私も夜勤がむいてなくて、生活リズムが不規則で体調を崩してしまったので、夜勤がないクリニックに転職しました! 夜勤が好きっていう人もいますよね〜!
回答をもっと見る
生理痛酷くて、低容量ピルを使ってます 内服中出血が続き、ヤーズからジェミーナに変えましたがまた出血が続いてます… なかなか内服の時間を一定に出来ないことも理由の一つだと思っています。 昼に飲もうと決めていますが、休憩が14時になったり、夜勤前でお昼頃まで寝ていたりするので、きっちり同じ時間で飲めてないです ピル を使っている方は何時くらいに内服していますか? あと何か工夫していることがあれば教えて下さい🙇♀️
休憩夜勤
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
夜勤があるとなかなか同じ時間に飲むのは難しいですよね💦 私は夜勤がないので、毎日夕食後に飲んでいます。 逆に、14時に設定してみてはどうでしょうか? 時間差が一番少ないと思われる時間がいいですよね。
回答をもっと見る
今月より他病棟のスタッフが 何名かうちの病棟にやって来ました。 休憩が少なすぎて嫌 一般病棟ってうんちしか見てない すごい働きにくい とゆっていて 残念とゆうか 悲しいとゆうか どこにこの気持ちを伝えるべきなのか 分かりません
休憩一般病棟病棟
まい
内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
サニプレ
内科, 病棟
それは本当に残念な事ですね。確かに休憩時間はシッカリと取れるようにした方が良いですが、排泄介助やその処理は看護師としての仕事の範疇です。 科によってしなくて済む病棟も確かにありますが、それを言葉に出してしまう事は悲しい事だと思います。 貴方がその方達に言葉で伝えても理解されないかもしれません。 お手本になるような行動で示し、その方達の気づきになるような形で仕事をしていくしか無いと思います。 それでも、変わらない人は変わらないかもですが、時間をかけてやってみても良いかもしれません。 何より、貴方自身が疲弊しないように、ある程度割り切った考え方も必要ですよ。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
現在人不足で、職場がピリピリしています。 先日、受け持ち患者さんの食事介助を部屋でしていました。同室の患者さんも食事介助が必要でしたが、担当看護師がこず、大声で騒いでたのでそちらも食事介助しました。さらにナースコールが鳴りっぱなしなので、隣の部屋などのナースコールは、とっていました。食事介助終了し、急いで誘導に入ろうと廊下を歩いていると、先輩が「なにしてんの!!」と怒鳴りつけました。あまりにも驚き恐怖で言葉を失いましたが、「食事介助してました。」となんとか言えました。その先輩は、ああそうかという感じで、謝りもせず、そのまま誘導に。あまりのショックと怒りにその後休憩室に入れませんでした。 患者さんでなければ、人に対して感情のままどなってもいいのでしょうか。怒鳴ってもケロッとして話しかけてくる人です、、、。 怒鳴られてから、顔を合わせることも恐怖に感じています。辞めたい気持ちもありどうしたらいいか、悩んでいます。 師長に相談し、注意してもらうのも後が怖い!異動も、他の病棟によい噂なくて怖い! 人不足で勤務を被らないようにすることは、難しそう!いっそのこと、今度怒鳴られたら、とてもつらい気持ちになるので辞めてほしいと話そうかとも思っています。 皆さんなら、どうしますか?また、後輩に「怒鳴られてつらい思いをしています。」なんて言われたらどう思いますか?「は?」ってかんじですかね(-_-;)本当に悩んで頭が働かなので、ご意見頂きたいです。
食事介助ナースコール後輩
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆかりん
内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期
10年以上働いていても、そんな怒鳴ってくる人に出会ったことありません。人が居ないのは理由がありますし、そういうところには変な人しか残りません。私ならさっさと辞めます!師長が信頼できる人なら、とりあえず師長に相談はします。患者だろうとスタッフ間でも、たとえ犬や猫にも怒鳴るような人は信用できませんし、私なら関わりたくないです(^^)それは、人として普通のことだと思いますよ。誰だって怖いですよね、そんな人。謝らないなんて論外だと思います。
回答をもっと見る
同僚…仕事中の携帯電話、皆さんどう思いますか? 今の職場は看護師とケアとで夜勤しているんですけど、ケアによっては休憩中でもないのに携帯電話でゲームしている人が…上から指導してもらっても、かわらない。 皆さんの職場はどうですか?そんな職員いますか? 職場の風土ですかね…
休憩指導夜勤
りん
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
さすがに日勤ではいないのですが 夜勤ではいますね😰一度上から注意があったのですがその時だけで💦 それもウチは主任がしてます😡 そんなんでよく下に注意できるな‼️
回答をもっと見る
管理者のセクハラ横行 休みと仕事の分離ができてなくていつも事務所にいる 9時から19時までノンストップの訪問 訪問減らしてほしいと言えば嫌味言われる 昼休憩もない いつもギリギリのメンタル 定時18時だけどその後書類仕事やらないと残れ言われる もう辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い 自分が弱いのわかってるけど、変えられない自分の力のなさもわかってるけど、もう訪問もしんどい利用者さんが粘度でできてるみたいに感じる
セクハラ休憩メンタル
なむなむ
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
なべ
オペ室, 派遣
先ずは、一度休職してみてはいかがでしょうか?。
回答をもっと見る
日勤なのに22時に終わるって やばいですよね…😓 私の要領も悪いと思うけど 今日は 日勤看護師が勤務の都合により16時以降 3人になってしまい、その最中 リーダーから検査付き添いよろしく!って…。しかもベット搬送… スタッフが少ないから仕方ないけど 休憩には ほぼ入れないし。毎日 定時で帰れないし。療養病棟だからケアとか処置が多いのも仕方ないと思うけど…。 疲弊しながら毎日 戦ってる…。 まさに白衣の戦士だわ💉
休憩リーダー病棟
苺
プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
なべ
オペ室, 派遣
貴女が大切にしている事は、次の中のどれに当てはまりますか?。 お金、仕事、人間関係、プライベート... もし、お金や仕事なら、そのまま頑張ってみるのもいいかもしれませんね。 人間関係ならば、働き方を違う形態での勤務に変更して働いてみては?。プライベートであるならば、転職を考えるべきかもしれませんね。何のために働いているのかを、もう一度考えてみては?...と思います。 大切な人生だからこそ、後悔のない選択をして頂ければと思います。
回答をもっと見る
絶賛夜勤中です。3人で夜勤やってます。 11時30分から休憩を回そうと話していました。11時ごろから不穏の患者さんの対応などしてたら体位変換せずに11時30分になってしまいました。「記録かけたなら体交してくるから休憩先にいき」と言ってくれたので甘えて先に休憩に入ってしまいました。もう一人の人も記録が終わっているから、体交してあるなら先に休憩に入って貰えばよかったと後悔しています。1年目でやっと夜勤に慣れてきたと思ってたときなのでやっぱできてないなと落ち込む😭
不穏休憩記録
ゆーき
内科, 整形外科, 病棟
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です😌💓 一年目なのにそんな気遣いできるなんてステキです🙆 先輩からみるとかわいい後輩だと思いますよ❤️
回答をもっと見る
特養に派遣として勤めてます。介護士さんが不足しており看護師も介護士さんの手伝いをしている状況です。毎日業務が忙しく派遣なので定時で帰るよう言われますが時間内に仕事が終われずサービス残業です。早く帰りな!と言われるので朝早く来て仕事開始し、休憩もご飯を詰め込みすぐ仕事してなんとか時間内に終わるようにしています。それでも終われないこともあります。みなさんに余裕もないので仕事も丁寧に教えてもらうことができず、急にやっていない業務をつけられたりと辛いです。施設ということもあり、コスト面をかなり気にしています。経営するにあたり気にすることは当たり前だと思いますが、サーフローはもう使用せずDIは翼針でキープするように言われました。その他え?と思うことが多々あります。
サーフロ休憩派遣
ぽんず
精神科, ママナース, 老健施設, 派遣
ゆち
内科, 病棟
うちも介護福祉士は定時で看護師はサービス残業しています…変な時代になりましたね。
回答をもっと見る
確かにさ、勉強会申込書に領収書要らないに丸したのは私だよ! けどさ、FAXしたのあんたじゃん? じゃあ、FAXする時に自分で確認すれば良かったんじゃないの?いつまでも、ネチネチあの時領収書要らないに丸するからぁと顔合わせるたび言わないで欲しい!しまいには、領収書に名前書いてないから、病院から補助金もらえないとか知らないわ! 名前書いてくださいって自分で言えよ! 休憩中もみんなの前で、色んな事ネチネチ! マジうざい! どうしたら黙らせられるんだろう?
休憩勉強病院
ミルクティー
救急科, 外来
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 ネチネチ言われ続けてしまったんですね。しかもみんなの前で言うだなんてひどいですね。 ミルクティーさんもそれはイライラしちゃいますね。 発散しましょう!!
回答をもっと見る
なんだかな。 委員会いくつもかけもちさせられて、病棟のマニュアルつくったり制度化したりして、コスト漏れチェックしたり、記録監査したりしてるのに しながらリーダーとか夜勤とかしてるのに あれやってくれないこれやってくれない、手伝ってくれない、機嫌悪そうにしてて話しかけづらいって 手伝ってって言われてないけど。あなた達俺の仕事一つも手伝ってくれないけど。 機嫌悪くしてたのも無断で長く休憩入られて謝っても来なかった時だけですけど。 世間話はできても仕事の話は話しかけづらいってのも意味分からんし。普通逆っしょ。 そもそも使った物品は補充されてないとか、処置車内の物品ぐちゃぐちゃとか、ベッド汚して報告もなしにそのままとか、一人分の仕事もまともにできないのに声だけでかい。 師長も部長もあてにならないし。 役職も委員会もやりたくないよ
委員会部長休憩
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
鈴音
整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です 仕事が次から次に溜まっていく時って余裕できないですよね💦 それなのにそんなこと言われたら疲れるのも無理ないです... いっそのこと病棟移動出されたりとかってできませんかね?無責任なこと言ってしまいますが、そういう人たちは言っても分からずやってもらって当たり前って思っているんだから 知り合いは他の病棟から移動できなければ辞めますと言って移動して来ました 師長もそこまで言えばすぴかさんが大変な状況だってことに気づいてもらえませんかね...?
回答をもっと見る
小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。
クリニック勉強正看護師
R
小児科, クリニック
看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!
単発副業アルバイト
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
ゆぴこ
皮膚科, ママナース, クリニック
初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊
回答をもっと見る
翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?
採血
ももか
内科, ママナース, 離職中
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…
回答をもっと見る
・人事異動で一気に疲れる…・寒くなり、患者が増えているような…・年末に向けて、忙しい…・季節替わりはきついわぁー…・その他(コメントで教えてください)
・衛生上・安全上着けません🙅・かわいいシールがペタッ😊・顔写真を隠しています🧐・裏に病棟の内線番号一覧が…・略語一覧を挟んでいます📝・仕事着に縫い付けてあります。・ノーマルです。・その他(コメントで教えてください)
・転職サイトから電話がたくさん…😅・転職考えるけど面倒で、そのまま…・先輩や上司が優しいと思い留まる✨・勉強会でキャリアアップに目覚める・気が付くと転職サイトを見ている👀・給料もらうと忘れます💰・転職を考えたことがありません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)