休憩」のお悩み相談(17ページ目)

「休憩」で新着のお悩み相談

481-510/538件
看護・お仕事

お世話になっております。 再度患者様の対応で悩んでいます。 皆さまの意見を聴きたいです。 ①妄想による発言あり。(恋愛妄想) 妄想以外は、いつも明るく穏やかな対応。 ただ、衣服は乱れて、最近夜間は飲食店に通いつめているそうです。女性目当て? 日中の眠気が強く作業に集中出来てないです。 本人が負担にならない作業で、度々休憩の声かけをしています。 ②集団が苦手。人の事を言っても険悪感をいだく。自分なんか相手にされないと思ってしまう。自分の事を見て欲しい、分かって欲しい気持ちがあられます。 時間を作って話を聴く。集中出来る環境を整えるようにしています。

休憩

なつみ

精神科, 病棟

22019/07/15

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

精神科で勤務しております。 適切なアドバイスにはならないかもしれませんが、ひとつの意見として… ①妄想を話される方は多いですが、妄想にとらわれすぎず、日常生活がある程度支障なくできているのであれば妄想にはあまり着目しなくていいかと思います。自分に陽性転移して恋愛妄想の対象になりそうな場合は周りに相談して距離をとったり、きっぱりと違うということを伝えていいかなと思います。眠気については薬の影響もあるかもしれないですが、できる範囲の作業で少しずつでいいと思いますよ。 ②集団が苦手な方はかなり多いと思います。まずは個別での関わりや、少人数グループからのほうがいいかなと思います。必ずしも集団に適応できなければいけないわけではないです。病気じゃなくても集団適応できない人はいっぱいいますし。自分ばっかり注目して欲しいというのであれば問題ですが、ある程度個別で関わる時間を確保してあげるのは必要だと思います。 どちらの方もそうですが、理想はどうなりたくて、何がしたいのか、っていうのが大切です。リカバリーの視点で、こっちがこういうふうになったほうが良いとか、こうあるべきだって決めたり導くのではなく、一緒に本人の理想に向かっていくというか。上手く言えなくてすみません。 きっといろいろ苦慮しているんだと思いますが頑張ってください☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が受け持ってない患者の対応したらちゃんと受け持ちに伝えてよ!患者と会話成立しなくて困るんだけど!!後から確認したら「あぁ、○○した」って答えるだけ。 夜勤してて一番上の先輩の記録が終わるまで休憩入れない日だった。ありえない。責任者なんだからちゃんとして。本当にこいつとは一緒に働きたくない。

休憩記録受け持ち

大塚

外科, 病棟

22019/07/10

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

連携プレイで仕事しているし、したことに対して報告・連絡・相談は確実にして欲しいですよね。 確認後に「◯◯した」って言われることで患者さんとの空気が悪くなったり、頼まれごとであればクレーム案件になりますし。。 あと、上の先輩で配慮が足りない夜勤は本当に困りますよね。 ご飯休憩のタイミングや仮眠のタイミング、自分の仕事が終わるまで声をかけない人とか居るとイライラする気持ち分かります。 私はよっぽど言いにくい人でない限り休憩のタイミングは上の方に軽く声かけるようにしてます。 そういうのを声をかけるのが苦手な方の影響で自分が休憩とれないのは理不尽だし、納得いかないので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の休憩中、汗かいた後の冷たい珈琲が飲みたくてつい職場のコンビニに突っ走り食堂で一息。 でも休憩上がりの尿意は凄まじい!やべぇトイレ行きてぇ!バルーン患者さん仏の様に寝てやがる羨ましい!でも止められねぇ!の葛藤を午後ではずっとやってる(°U°)

休憩

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32019/07/10

ミルク

離職中, NICU

笑いの提供ありがとうございます( *´艸)汗かいたあとの冷たい珈琲、染みますよね(^^)d膀胱炎気をつけてくださいね✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

配属先の先輩方はとても優しくて丁寧に仕事を教えてくれます。 それに、同期もたくさんいるので仕事の相談、愚痴などなどたくさん話もします。 なんですが、 もともと、コミュニケーション障害が若干あるのか休憩室などで先輩方と気軽にお話しすることができません。同期はそれぞれシスターさんと仲よさそうにお話ししたり悩み相談などしてるのですが、私はうまくシスターさんとお話しできず、、、 どうしたらもう少しシスターさんとの距離が縮まるのでしょうか、、、

配属休憩同期

ちっち

外科, 小児科, その他の科, 新人ナース

32019/07/02

白衣のママ

循環器科, 一般病院

とてもいい環境でお仕事されているんですね。 悩み相談したり、顔を合わせた時に1日の嬉しかったこと、悲しかったことなど一言だけ声をかけるのもいいかもしれません。 でも人との距離感や、関係を築いていくペースは人それぞれです。 無理して距離を詰めなくてもいいんじゃないですか? そのうちいい関係ができてきますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月入職の新人さんがいるのですが、なかなか仕事が思うようにできず、本人は辛い思いをしているようです。周囲も何度教えてもなかなか仕事が思うように進まないだけではなく、人事部の人間には"私は仕事を教えてもらってない。だから皆んながいうように仕事ができない"と言い出したりもして困っています。チックのような症状が入職時からあります。指導を受けている時は、うつむき加減で瞳は上転?していて一見睨んでいるように見えるので、"あの子は何か言うと睨んでくる"という噂が回っています。その後、勝手に病棟から抜けてロッカールームで座ってブツブツ言ったり、すごい形相でロッカーを見つめています。指導された翌日には指導した人の所に行き"昨日、こういう風に言われて腹が立ちました。"と言いに行くこともあるそうです。キツめに指導された日は休憩室に常備してあるお菓子をわざわざ長時間残って一人で大量に食べて帰ることもあります。 言動を見ているともしかすると、何か持っているのかもしれないと思うんですが、周囲も対応に疲れて"何であの子は辞めないの?"という声が強くなってきてしまっています。 一度病院を受診してみたら?と言うのもなんですし、どうしてあげるのがいいのか分かりません。同じようなスタッフさんの対応をした事がある方はおられますか?

うつ休憩入職

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

42019/07/03

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

らんちゃまさんこんにちは。 中々個性的な新人さんが来られたのですね、おつかれさまです😅 最早スタッフの手には負えないのでは…。そこまでクセの強い人だと、スタッフの介入では拗らせる恐れもあると思うので、もう師長さんと面談してもらうべきだと思います…。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

付き合って2年、同棲して4ヶ月 結婚を前提として同棲してましたが、結婚したいと思えないから同棲をやめた方がいい、別れた方がいいと言われました 私はとても子供で客観的に自分を見ることができません 自分の誕生日は祝ってもらってプレゼントももらったのに、彼の誕生日は後回しにしてしまった(ボーナスが入ったらプレゼント買うねとは言っていたけど、自分の化粧品とかは買っていた) 彼の携帯を落としてしまってフィルムに少しのヒビが入って、必ず買うねといって買っていなかった 親しき仲にも礼儀ありだよ、と言われまさしくそうだと思いました 仕事で忙しいのに今は仕事の方が楽しい、むしろ2人の家に帰ることのほうが息苦しいと。気持ちも冷めつつあると。 お互い若いから時間も無駄になるから一回縛るものをなくそうと言われました。彼は、もしかしたら自分が結婚に向かないのかもしれないとも言ってました 正直私は彼のことが好きだけど、状況を受け入れるしかないです また付き合う前に戻ろうということは言ってくれました その時に、確認したのは、友達として連絡取ったり会ったりできる、未来のことはわからないけどそこからまた今の関係に戻る可能性は0じゃない、でも好きな人ができれば付き合えばいいよということでした 私が今の家を出て行くことになり、彼も引っ越しは手伝わせてと言ってくれています つらくて、仕事中も一息ついたら涙が出そうだし休憩中も地獄でした すぐにとは考えてないけど私自身も少し落ち着いて自分を見つめなおして、また彼に振り向いてもらえるように頑張りたいと思ってます 別れたら友達に戻るなんてありえないと思ってたし実際別れた人とは連絡も取ってないし連絡先も消去してる だけどそうしたいと思えないし、それほど好きなんだと思ったけど、好きだけじゃやっていけない 彼の方が大人で私は子供なんだなって、甘えて生きてきた結果だと思います 質問じゃないけど吐き出したくて投稿しました

化粧プレゼントボーナス

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

22019/06/28

みーちゃん

内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

わたしも付き合って4年 同棲して2年で結局別れて 今ではお互い別の家庭を持っています。 彼に言われたことを受け止めて 自分が変わっても 結局はタイミングだとわたしは思います。 わたしも同棲してたけど 結婚相手として 色々考えた時に違うなと お互い思ったのかアッサリ別れました。 結婚って一生ものだから 彼もたくさん考えたと思います。 彼のことも受け止めて 自分も成長できるといいですね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

きんオペかもと思ってバタバタしていて入院きてて少し落ち着いていて受け持ちホワイトボード見ていたらぼっーとするんやったら休憩入りって、、はぁ? なんやねん!

ホワイト休憩受け持ち

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22019/06/25

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わかりますーーーー( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) 私もナースコール取りまくって、ようやくステーション帰ってきて座った時にまたナースコールなって、そのコールを取った先輩に「いるならナースコール出てよ!」と言われた時は殺意が芽生えました… 笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

お世話になっております。 精神科デイケアで働き出して間もなく、三名の方の対応で悩んでいます。 ①統合失調症で妄想がある方ですが、最近再度妄想出現。 常に眠そうにされており、朝もスムーズに起きれずに遅刻をされたり欠席されます。 デイケアに来てる間の集中力もありません。 ②もう一人、非定型うつ病の方ですが、 非常に自己評価が低く、休憩時は基本一人です。否定される事に抵抗があり、個人的な話をする時も、周りに聞かれるのが嫌だとはなされています。 急にイライラしたり焦りが出たりされます。 調子がいいと他の方ともコミュニケーションを取られます。 ③最後に、統合失調症の方。 話が二転三転してまとまらない、回りくどい言い方しか出来ない。 暇だと、時々雑念が入ると言っている。 他人の否を隙なく攻める。 この方達の対応の仕方で悩んでいます。

うつ休憩コミュニケーション

なつみ

精神科, 病棟

12019/06/19

ぱんちゃん

訪問看護, 慢性期

なつみさん、お疲れ様です。以前、精神科開放病棟で、働いてました。 お役に立つか分かりませんが、考えた事をお伝えします。 ①の方:夕、眠前薬の服薬時間の確認と、就寝、起床時間等、睡眠状況と、妄想の出現のタイミングと睡眠との関連性を確認してみては、どうでしょう?また、妄想が出た時の対処行動と、看護師としてはどうしたら良いと思うか、伝えてはどうでしょう? ②の方:調子が悪そうな時は、出来る限り側に付き添って、無理のない範囲で他の患者さんと関われるようにする。また、自己否定が始まったら、リフレーミングでプラスの見方を伝えて、自己肯定感を高めるようにしては、どうでしょう? ③の方:何が言いたいのか、察して聞いてみる。あとは、調子が悪くならない程度に作業に集中させる。他の患者さんに攻撃が、来た場合は、気持ちを受け止めた上で、 ③さんの気持ちと、他の方は関係ない事をきちんと伝える、とかですかね。 ご参考になれば、幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すこし、愚痴らせてください。 現在、わたしの働いている病院に 祖父がケモで入退院を繰り返しており 多くの先輩方が心配してくれてます。 中にはお節介な先輩もいて、 家庭の事情にも口を突っ込んできて あんたがしっかりせな、今後は○○した方がいいよ と、休憩が同じになる度に話してきます。 余命が1年もたないかも、といわれてるので 本人の好きにさせてあげたいと思ってるのに 自分の考えを無理に押し付けてくる感じが めんどくさい…

退院休憩先輩

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

72019/06/14

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お祖父さん心配ですね。 きっと先輩は悪気なく言ってくれてるのだと思いますが、いろいろ言われると疲れてしまいますよね。 ご家庭の事情も様々ですし、あまり口出してほしくないですよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

①チームナーシングの病棟勤務の方で、休憩一時間しっかりとれる環境にいる人いますかーーーー??? ②新人は休憩とれても15分・30分とかが普通??なのでしょうか???

休憩新人病棟

ピーマン

急性期, 新人ナース, 病棟

22019/06/12

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

しっかりとれます。 学生の頃は、休憩とれても10分とか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩室は看護師の愚痴の嵐で溢れかえっています。 先生がどーの、あの人がどーの…弾切れをしらないマシンガンの如く飛び交っていて正直休めない状況です。 時間外やプライベートでならいくらでも言っていいですけど… どこも同じなんですかね?😥

時間外労働休憩

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

32019/06/05

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 私も以前の勤務先で、休憩中に愚痴ばかりを言ってる方がいて、正直毎日耳にしていると疲れてしまいました。 他に話すことはないのかなぁって思ってしまいますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月… 先輩は優しいし、指導者も優しいけど、時間指示あったのに忘れてたり、業務が遅すぎて休憩に入るのが遅れてしまったりと自分のポンコツさが本当にムカつく 看護師向いてないかもとか思ったりするときもあるよ…

休憩入職指導

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

12019/06/03

norinori

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

最初からできる人なんていませんよ! ミスや経験を繰り返して成長するものです(^-^) 看護師に向いてるかはそんな短期間では判断できないし、気落ちすることないです! 回りの環境がいいなら頑張ってみてください✨応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場は9時から清拭や陰部洗浄を全員で行って10時からバイタル測定、11時に前休憩となっています。 入職してから2ヶ月、1時間のうちに行動計画発表、バイタル測定、点滴更新、記録を描き終えることが出来ません。今は新人で3人受け持ちなのでチューターからバイタル測定は午前午後全部、記録も午前と午後書くようにと言われてます。 前休憩だとSOAPを書ききれず、後休憩でも食事介助があるのでSOAPが後回しになってしまい結局4時から一日の記録をするような感じになっています。 先輩からバイタル測定中の時間短縮のコツを教わって1人10分かかってた所を7分で点滴の更新までしてまわれるようになったのですが、やはりまだSOAPの記載に時間がかかってしまってます。 新人時代、どのようにしてSOAP記録をしてましたか?またどのように記録時間をもうけてましたか?

清拭バイタル休憩

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22019/06/02

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

新人時代は記録に手こずりますよね。前日や前々日くらいの記録を参考にして、今日の出来事などを追加して書いていたような気がします。あんまり真似しすぎると指摘されるので、ほどほどに真似してました...あとは担当が3人くらいならノートパソコンもしくはカルテを患者さんの所に持って行って検温しながら熱型表を記録して、SOAPのSとOくらいはその場で記録しておいてアセスメントなど時間が出来たときに記録すれば、少しは時間短縮にならないかな... あと、時間短縮ばかり考えて焦って点滴更新などで確認不足でミスしてしまうと多大な時間ロスのなってしまうので、確認作業だけは怠らないことは頭に置いておいてほしいところです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今実習中です 毎日、担当看護師さんが付いてくれます バイタルの報告などはその看護師さんに行います 今日、患者さんの内服をお願いしたら 「私休憩なんですけど」と言われました 立ってパソコン使ってたら休憩だなんて思わないし 気づきませんでした。 そのあと 「言わなくても他の看護師が来るでしょ待ってて」と言われ待つこと30分 患者さんにとっても負担だったと思います 患者さんに申し訳なかったです。 そのあと、午後のバイタルの報告のとき ジャパンコーマスケールを聞かれ 私が少し間違ってしまいました 勉強不足だった私も悪いですが ほかの看護師さんと同じように、評価した答えで ほかの周りの看護師さんも私と同じ答えを言っています その時 看護師さんに、「カルテに書いてあるからって真似しないで 真面目にしてくんない? あ、言っちゃった笑笑」と言われてしまい そんなつもりないし 毎日真面目に実習してた私からしたら傷つきました 泣くのは我慢できましたが 会いたくないです

バイタル休憩実習

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

102019/05/29

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

ツライ思いをされましたね。 私も昔実習のときは、挨拶をしても無視されたり、邪魔!と言われたり酷いことを沢山言われて傷つきました。 なので、私は学生さんには優しく接しようと心がけてます。 昔に比べると今は学生に優しい看護師が増えましたが未だに辛く当たる人もいます。 実習担当者や学校の先生に相談してみてはいかがですか? 少しは実習しやすい環境になるかも(^^) めげずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

本当に辞めたいです。 給料いらないから明日やめさせてほしい。 最終的なきっかけは、昨日久しぶりにすごく忙しくて、3時間くらい残業しました。でも休憩も30分も取らなくて、仕事中は常に走ってる感じ。必死でした。 今日はそのことについて残業しすぎ。働き方を考えなさいって怒られました。それから今まで感じていたものが溢れ出しました。 この約1年間ずっと毎日嫌だと思いながら仕事に行っていました。何が嫌なのかなって毎日自分でも自分を見つめ直してたら、できない自分が嫌。患者さんのケアに時間がかけられないことが嫌。人間関係が嫌。なんだとわかりました。業務や看護技術は後からついてくる。だからこそ、今一年目であるうちから患者さんに優しく、そして学生の頃から感じていた理想の看護師像や看護感を大切にしていこうと思っていました。誰がなんと言おうと、自分はこれは通そう、それを批判する先輩はほっておこうって自分で言い聞かせていました。それでも、よくしてくれるフォローの先輩に悪いとゆう気持ちも焦りもあり業務主体にしてしまう自分もいて。 毎日業務に追われ、常に全力を尽くしているのに理不尽なことで怒られ、焦るとインシデントを起こし、ケアも疎かになり、患者さんと話す時間もない。ケアに時間をかければ記録がかけない。自分の事を後回しにすると残業しすぎって怒られて。 もうどうしたらいいのか分かりません。 一年目だからこんなに辛いんですか。 べつに忙しいとか残業が嫌だとかじゃないんです。 何もできない自分にも、分かってもらえないことにも、、。わたしは看護師は天職だって自分で思っていました。専門学生の頃はいろんなことを考えて感じて、しんどかったけどやめたいなんて思ったことなかった。今は何もわたしにはないです。もう楽になりたい。 でも師長さんこのことを言っても絶対に聞いてくれない。ため息をつかれて、今辞めたらどうするのって怒られるだけです。一年目が辞めると自分のメンツが壊れるから。あの人はわたしのことなんか何にも知らない。分かろうともしてくれない。 だからあの人に辞めたいですってゆうくらいならやめるってゆわない方がストレスじゃないと思って言いませんでした。 辞めるって甘えですか。 先輩には一生懸命教えてくださっているのに悪いと思っています。 働き出して、看護師としてスキルを磨きたいとか、看護感とかそうゆう感情はすべてなくなりました。なにも感じずただ必死に食らいついて一年が経ちました。 今日ははじめて看護師になったことを後悔しました。

インシデント休憩看護技術

09

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析

222019/01/22

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私は辞めるということも一つの選択肢としてアリだと思います。 今はいったん看護から離れたいのであれば離れて休んでもいいと思いますし、いまの病棟のスタイルや働き方、患者さんとの向き合い方が嫌なのであれば、訪問看護など含めて働き方や患者さんとの関わり方を変えてもいいと思いますし。 病院や病棟以外でも使える資格ですし、看護師として働くにしても、自分に合った働き方の場所を選んでいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めた~~いっち思うこともめちゃあるけど、同期と勤務後にお酒飲んだり 休憩時間に先輩とバカ笑いしたり 患者さんからの何気ないひと言で 頑張ろ~っち思うけん 周りの環境に感謝しながらもーちょい頑張ろうっち思った🤗 今日ヘルプにいって より一層そうおもった、やっぱり自分の病棟がいちばん好き🥰

休憩同期先輩

紗那

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

22019/04/17

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 毎日お疲れ様です。 自分の病棟がいちばん好きって言えるの、すごいことだと思います。 辞めたいって思っても、周りに恵まれてるだけで、モチベーションが上がりますよね。 私も辞めたい辞めたいと思いつつ、6年が経っていました(笑) 息抜きしながら無理せず頑張ってくださいね。応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の師長さんが定年を迎えた。次に来る師長さんと予想されてる人が、40台で独身のかなり気分の浮き沈みが激しいらしい。人に対する好き嫌いが多く、気に入らないとパワハラ。休憩中、仕事中関係なしに、気に入らないスタッフの悪口三昧で絶えずお喋りしている人だと。噂で先入観持つのは良くないとは分かっているけど、これ複数のスタッフから聞いた話なので、かなりの確率で当たってるかも。 自分は、将棋の駒でも捨て駒で、上の都合であちこちに動かされる立場と、諦めてるいるけど何で次々と、人格的に問題のある人ばっかり出世していくんだろう。

パワハラ休憩師長

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

32019/05/16

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

そんな人が上司だなんて、、、お気の毒です。 気分の浮き沈みが激しくて人によって態度を変える人って、どこの病院にもいるんですね。 そういう人って、人を見て態度を変える器用なところがあるので、上の人には気に入られて出世していくんだろうなーと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤で休憩とれないことはよくありますか?

休憩夜勤

舞太郎

内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析

62019/05/12

LaLa

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟

状況によりますが大半は取れますって言うか取ります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事も慣れてきたからこそ、この先ずっと夜勤と昼休憩30分しかもらえない日勤を続けていけるかどうか… そんな不安から一昨年から副業を始めました。 ただ職場でもそんな話できる人がいないので、もし兼業orバイトしてる方ってどのくらいいるのか知りたくて質問スレ立てました( ^ω^ ) ※副業を推進は全くしておりません ちなみにあーりんは株と不動産投資してます

休憩副業アルバイト

あーりん

外科, 小児科, リーダー, 大学病院, オペ室

142019/01/13

yuna

プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー, 透析

いくら資格を持っているからといって、このご時世いつ病院が経営難に陥るかわかりませんよね。看護師は不足していると言いますが、自分に合った職場が簡単に見つかるわけでもなく、体力的にもあーりんさんの言うようにいつまで続けていけるか不安なのは解ります。私は副業をしていませんが、世間では副業をしている人が多いようですね。私も仕事に支障が出ない副業ならしたいですし、副業OKの職場が増えて欲しいです。将来の自分の身は自分で守らないといけませんしね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目保健師です。 職場でいい人なんですが、すごくお話好きな方がいます。 空気を読まないわけでもなく、短時間なら楽しい会話を楽しめる感じです。 ただ、私自身がその人と話していると疲れてしまいます。なので私は途中から勝手に休憩モードになります。 不快なわけではなく、なんというか脳が疲れる感覚です。 明るくいい人なのですが、いつも途中から脳が疲れて相槌などが曖昧になります🙄(退屈なわけではありません) 皆さんの周りにそういうタイプの人はいますか? またそのような人とどういう関係性を築いていますか?

保健師休憩1年目

ななな

新人ナース, 検診・健診

22019/05/11

まり絵

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院

いますね。そういう方。 私は最初だけ偽の笑顔で対応して、すぐに作業に移ります。 聞いてなくても相手はしゃべり続けるから返事はしません。 私は出勤しているので、お茶会に参加しているわけではありません。 あまり話の相手をしすぎると、あなたの職場の評価が下がってしまうかもしれないので気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日のリーダーさん、他の部署からの連絡を受け持ちに伝えないまま休憩に入って、休憩に入る受け持ちから「まだ連絡来てないから連絡きたらお願い」って言われたけど連絡来ないからそっちへ連絡しちゃったじゃん💢リーダーならちゃんと指示とか伝えなよね💢おばさん!

休憩受け持ちリーダー

大塚

外科, 病棟

42019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

困っちゃいますよね! おかしいな?と、思って確認したら、それはそれで、言われなくてもわかってた!っていう態度される場合もあるし。 ‥報告、連絡、相談は抜かすなー💧って思うことってありますよね💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日?の夜勤で衝撃的な事を聞きました。 最近、業務外の事をする事が多いと夜勤メンバーで話してたら…師長と主任が夜勤は寝に来てると話してたと聞きました。 忙しい時は休憩もない時もあるのに…そんな話を耳にしたと聞いた時は驚きました。 何も知らないでよくも言うとショックと同時に呆れます。 こっちは業務外の事も夜勤の空いた時間を見つけてして少しずつしてるのに🤯💭 ただパソコンに向かって口だけ周りの状況も知らないのにそんな事を影で言ってるのが腹立つー。 こんなつぶやきで…すみません😔💦

休憩師長夜勤

りーぶー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

82019/05/05

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

師長も夜勤をされてるんでしょうか? 部署にもよるけど、本当に忙しいのに、手伝ってくれない人とかいると、腹立たしいですよね。 なんでもかんでも、やってもらえると思わないでって思う時あります。 とかく、デリカシーのない人とは、仕事上のお付き合いと割り切ってスルー、スルー、のみです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人が足りない 休憩20分しかとれない オペ室崩壊

休憩手術室オペ室

さおちる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

82019/04/17

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です(^-^) キツそう… 頑張って下さい👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年4月新規開院のクリニックに転職しました。看護師は正社員(主任)1人パート7人です…正社員の方はまだ子供さんが小さいので,仕方ないのかもしれないけれども,勤務時間が今まで経験した事のない時間帯でお仕事されていて驚いてます…まずクリニックの受付時間は午前9時00分~12時00分午後16時00分~19時00分です! ハローワークの求人では午前8時30分~12時30分午後15時30分~19時30分です。 しかし8時間お仕事する条件として8時30分~17時00分《30分休憩》の勤務が度々あって,午前の診察が終わっても,職場にいて中休みに自宅に帰らず17時00分で帰宅する始末,《しかもタイムカードがない》その為残業はパートでフォローしてます…当然午後は,かなり遅くなり20時30分前後診察掃除終了,主任不在時はトラブルの対応をパートで行う事で,診察もスムーズに出来なかったり,残業疲れがピークで子供にキツク当たってしまってどうしたら良いか?でも人間関係は良好なので,このまま頑張るか退職するか迷ってます。 今までいくつかのクリニックを経験してきましたが,正社員が診察時間に不在なんて有り得ませんでした! 《今までのクリニックでは正社員が中心となり,それでも出来ない所をパートがフォローしてました》 正直こんな勤務で良ければ,誰もが正社員になりたいです! クリニックの主任の働き方について知りたくて投稿しました。 《この様な状態が続けば,退職を考えている自分がいますが,もっと大変なクリニックもあるのでは?っと思います!また1度先生と直接話して見ようかな?っとも思っております。 よろしくお願いします!》

ハローワーク休憩求人

ジャンボサクラ

内科, 小児科, クリニック

32019/04/22

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 日々の残業、お疲れ様です。私は以前、大学病院の外来に正社員で勤めていました。そこで看護長から教えていただいたことは、「形式がどうであれ、仕事に責任を持たなければいけないのは正社員もパートも同じ。正社員だからパートより働かなければいけないというわけではない。」ということでした。正社員はサービス残業が主 ですが、パートさんは、残業した分は時給がでていませんか?出ていなければ、市の相談窓口に相談に行かれたほうがいいかもしれません。しかし、クリニックや個人病院は、家族経営みたいなもので、いろいろなことを了承してくれるスタッフがいればいいというところが多いです。周りの友人などから他の就職先の情報を収集してから、退職するかを考えるのもありかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。 はぁ😞💨どんどんサボりグセが多くなる相方。利用者さんを見るのは介護の仕事。それが、当たり前。と言わんばかりに医務室にこもりっきり。息がつまります。 それに、輪をかけて、私は具合悪いのよ。というアピール。寝てばかりいるし。はぁ😞💨仕事しに来てるか、休憩しに来てるかわからない❗ そのわりには、昇給できると思っているけど…😅できないでしょ❗ 何を言っても、自分のやりたいようにやっている。 教えてもらえない?と思っているのか?あんなに、教えているのに…😅その前に自分で動いて、いろんな人とコミュニケーションとらなきゃダメでしょ❗ 本人に言いそうなので、ここで吐きました(笑)

休憩介護コミュニケーション

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

62019/04/26

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

おつかれさまでした。 わたしなら直接言っちゃうなぁ。 でも言っても変わらないか。 資格役得万歳ですね。 ただ、そんな医療者にはなりたくない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

【申し送りについて】 みなさんは、申し送りするときに何に気をつけているのか、ポイントなどありますか? お昼休憩終わったあと、夜勤の方への申し送りが上手く出来ないです(;_;)もともと、話すこと、説明することが得意ではなく、みんなの前となるとさらに緊張します。先輩は優しく、いろいろと教えてくれるのですが、これから出来るようになるのか心配です😣

申し送り休憩夜勤

外科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, オペ室

52019/04/21

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

自分も苦手です。 自分が伝えてるのは、変わらないときは、「変わりませんでした」とかいいますかね。あとは、処置したときとか、こんなことがあったので、注意してくださいとかいってますかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。全く病棟の空気に馴染めず休憩室が苦痛ですし、仕事も慣れないしなにもできなくてできる気がしません。やめるべきでしょうか、 陰口たたかれ鬱になりそう

休憩新人病棟

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

92019/04/12

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 4月からの入職ですか? 病棟の雰囲気に慣れず、ちょっと疲れてきちゃってますかね。 お仕事は始めたばかりであれば慣れるのに少し時間はかかるかなぁと思いますよ。 同期の方とか相談出来る方はいらっしゃいますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

★お菓子当番制度ありますか★ 病棟費から一ヶ月に1000円程度で詰所のお菓子を一年目などが買う制度があります。 先輩が休憩中に食べるお菓子を後輩が購入し、お菓子が足りなくなるとお菓子当番の後輩がいびられるんです、、、。 自分で買ってこればいいのにと思うのですが、こういった業務外の面倒くさい伝統は皆さんの病棟にもありますか?

病棟費後輩休憩

じょんひょにヒョン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟

102019/03/07

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

昔、夜勤のときは一人ひとつお菓子を買ってきてみんなでシェアするって決まりがありました。夜勤の度にお菓子食べてたら太るし、いつからかなくなりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師さんで喫煙者の方はいらっしゃいますか? 病院は全面禁煙だと思うのですが、休憩中などはどうしているのですか?

休憩病院

ちゃん

学生

132019/04/12

りんりん

循環器科, 新人ナース

喫煙者です。 病院内、駐車場ともに禁煙で、見つかり次第罰則があるので我慢してます😅 勤務終了後に同期の煙草仲間と近くのコンビニに吸いに行くのが仕事終わりの楽しみの一つです(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室ですが、休憩が、1日働いた最後の一時間てありですか?日常的にそんな休憩の手術室てありますか?

休憩手術室オペ室

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

32019/04/12

まぁ

新人ナース, オペ室

私たちのところは 緊急とか入ってくるので 先輩のなかには そんな人もいますよ!

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

471票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

518票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.