記録」のお悩み相談(6ページ目)

「記録」で新着のお悩み相談

151-180/716件
新人看護師

記録を書くのが遅くなってしまい いつも2〜3時間残業してしまいます 元々タイピングも遅く しっかり記録を書かなきゃと思い 文章を考えたりアセスメントに時間がかかって 同期と比べても1番帰るのが遅いです 舐められてる感じもして本当に悔しいです 朝も早く行って出来る記録はやっています 慣れかなと思いますが もう4ヶ月経っているのに悔しいです

アセスメント記録残業

豆板醤

新人ナース

62023/08/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

記録のシステムにテンプレート登録とかないですか? 私が新人の頃はテンプレートをかなり活用してました。特に術後観察。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の看護師さんにお聞きしたいです。毎週往診があって、いずれ1人で対応するようになるのですが医師とやりとりしながら処方箋貰って確認して記録します。聞き逃したら責められそうで怖くて、今から憂鬱です。記録もチェック入ってコテンパンに言われます。言い方ってあると思うのですが。その日は利用者さんの処置などもありクタクタです。皆さんはどの様にして乗り越えましたか?アドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

記録施設人間関係

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22023/08/05

ちょこ

介護施設, 慢性期

60床の施設看護師です。 うちは毎週回診があって、60人分の回診記録を残しているため、プレッシャーがあります。 電子カルテであれば、自分なりの記録のテンプレートを使ったりすると、楽ですよ♪ 診察内容→処方内容と処方日数→家族連絡は誰がするか→介護さんへと申し送り…みたいにパターン化して記録してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

まだ転職してきて5ヶ月ですが、やはり自分は受け持ち看護師など向いてないなと思います。今までも病棟でしか働いたことがなく、受け持ちとしての役割、今はまだ委員会とかついてないからいいですが、委員会活動など向いてない、というかしたくないと思ってしまいます。子供が生まれてから残業ができなくなり時間内に終わらせられないのもありますが、やることたくさんあると頭がいっぱいいっぱいになります。 しばらくは転職できませんが、もしまた転職するとなると病棟以外で働きたいなと思います。 記録なども少なく、委員会もないとなるとクリニックとかですかね?どんな働き先があるか知りたいです。

委員会記録受け持ち

りんご

精神科, ママナース, 病棟

42023/08/02

kta

皮膚科, クリニック

クリニック勤務ですが、私の職場は予約制なので残業もほぼなく、委員会などの面倒な仕事もありません。美容系ですが、担当性でもないので責任を感じすぎることもなく業務に当たれています。 委員会や係活動は私も向いておらず、嫌いでした。今1歳の子供がいて仕事と育児も並行しなくてはいけないので、今の職場で良かったと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3夜勤明けで明日日勤です。明日で7連勤目。 身体壊れそう。。。朝起きれるか不安。笑 それより、デュロテップパッチって交換したものも返却ですよね? うちの師長の話です。 患者さんに貼付していたはずのパッチがなくなり そして新しいものを貼付し無くなったパッチは「記録に書いたらめんどくさいことになるから書かないから」と。 それでいいのか。。。 そして夜勤帯のステルベンの際も 「日勤帯で清拭したから体拭かなくていいよ」って。 言ってること全く分からず。 師長は亡くなった患者さんを見たのに。 患者さんは吐血して髪の毛もぐちゃぐちゃ、首周りもぐちゃぐちゃ。こんな状態でそのまま浴衣着せろと? 前から指示受け漏れのミスも内服の過剰摂取も逆に内服忘れも全部隠蔽する師長でしたが、いよいよ不信感しかなくなり。 そして毎月7~9連勤をこなすのもしんどくて。 こうゆうとき誰に相談すればいいんだろうかと。 仕事自体は忙しくてもまだ楽しいなと思えるけど こんな所にいていいのかとゆう不信感が凄いです。 いつか大事故につながるのではないかという恐怖もあります。 話がまとまらずすみません💦

ステルベン清拭明け

バター。

ママナース

172020/05/03

やんちゃナース

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期

(*゜ロ゜)!9連勤ですか?しかも、隠蔽とか!師長自らとか、あり得なさすぎますね!てか、隠蔽は、うちの病院も得意気に皆やってて、私も不信感しかないです!困ったもんですよね。シフトは、最悪労基に報告したら、指導入るでしょうが、隠蔽するくらいの病院なら、指導が入ったことすらなかったことになりそうで怖いですね😞できれば、話のわかる方集めて皆でやれないものでしょうか😅まともな方いませんかね😳お身体大事に無理しないでくださいね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

今更ながら、、、 胸腔ドレナージでのエアリーク、バブリングの意味を再確認したいです。 エアリークは空気漏れ、バブリングは気泡ですよね? 気胸ではバブリングが出ると思いますが、エアリークは皮下気腫の有無で確認しますよね? 記録にエアリークあり、バブリングあり、皮下気腫なしと書かれており?が浮かんでしまいました。 改めて確認したいです、よろしくお願いします。

記録

りんご

病棟, 一般病院

22023/07/28

そら

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟

勤務先ではバブリングという用語を使用してませんが、おそらくエアーリークとバブリングは同じ事だと思います。皮下気腫は皮下に溜まった空気です。 リークは胸腔内の空気以外にも接続部が外れたり挿入部が抜けたり、抜けかけても発生するので皮下気腫=リークではないです。 皮下気腫がなくリークがあるなら、固定の確認、挿入部の確認します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに務めて約半年が過ぎました。 介護業界が初めてなのでデイサービスに務めている方がいれば、情報共有させていただきたいです。 まだうちの事業所は紙媒体での記録で、徐々に電子に移行しようか?という状況です(笑) 皆さんが務めている事業所では、看護日誌はありますか?病院の様な電カルであれば日誌はいらないですよね、、、? もし紙での日誌を作成している事業所の方がいれば、どの様な内容を記録しているのか教えていただきたいです。 というより、デイサービスに務めてる方いますかね、、、?笑

デイサービス記録介護施設

さとう

その他の科, 介護施設

72023/07/21

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

派遣看護師としてあちこちのデイサービスで働かせてもらっています。 私の印象だと電子カルテ8割、紙カルテ2割という感じです。 電子カルテの場合は看護日誌はないようですね。紙カルテのところは状態変化の有無、入浴時の処置、本人の様子を手短に書いてある感じでした(結構簡潔で、状態変化なければ2行くらいとか)。食事排泄は看護日誌とは別で表を保管していましたね。 紙のカルテは内容が膨大になり管理が大変ですよね^^;

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在うつ病にて休職中の20代看護師です。 新卒で入った病院は電子カルテを採用しているところでした。 今後の転職先について考えたとき、紙カルテを採用している職場だと、戸惑うことも多いのかな……と考えています。 皆さんの中で、電子カルテの職場から紙カルテの職場に転職された経験のある方はいらっしゃいますか? または周りにそのような方はいらっしゃいますか? 実際のところ、電カルから紙に変わると不便さが気になったりするのでしょうか、お答えいただけますとありがたいです🙇‍♀️ よろしくお願いします。

カルテ記録モチベーション

いろは

32023/03/26

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

私は実習時代から電子カルテで、2回目の転職で紙カルテの透析クリニックに移りました。 転職先次第かと... 紙カルテだと面倒なことも多いんですが、「え、それすら書かなくていいの?」とかなり書く事を省いている場面もありました。 省いてあるので楽な部分もあり、転記ミスや急な指示変更で大変な部分も... どっちもどっちですけど、電子カルテの職場へ転職のほうが便利で安心なのでオススメです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場でフォーカスチャーティングを使用している方に質問です。 麻薬の記録についてですが、F(フォーカス)に麻薬の薬剤名は必要ですか? A(実行)に薬剤名を記載していれば、Fに薬剤名を二重に書く必要はないと思っていますが…。 また、看護師2名で薬剤を確認したことを証明するために、記録内に看護師の氏名を書くべきですか?

薬剤記録

maco

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/07/10

いえもん

小児科, 病棟

フォーカスで記録書いてます 何にフォーカスをあててるのか、が題材なので、特に薬品名は書いてないこと多いです。臨時とか単発とか初回なら書くことがあるかもしれません。定時指示や通常時の薬剤ならあまり薬剤名の記載は見ていません、、、Aには記載するかもしれないです。 ダブルチェック、とは書くことありますが、看護師個人名は記載してなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録を見てわかることや、夜勤帯で特に問題なく経過されたことは申し送りしなくてもいいかなと思っているんですが、皆さんはどのようにされてますか? 参考にさせていただきたいです。

申し送り記録夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

32023/07/09

通りすがりのきゃんごし

内容によっては「記録に書いてあるんですが〜…」みたいに送る事があります。過去にミスが起きた時に「そんなの送りで言ってなかったじゃん!」と言われた事があるので。(記録には書いていた) 問題ない場合でも、入院初日などであれば、VS著変なく穏やかに過ごされてます、みたいな送り方をして、ちゃんと夜間帯僕は患者さんを見てましたよ〜ってアピールします(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

素朴な疑問ですが… 記録で《本人より胸がざわざわする》のざわざわを、ざわ×2(実際は2乗)で記載している先輩ナースがいます。 この書き方はいいのでしょうか?

准看護師記録介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

32023/03/10

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

いけないと思います。わたしの勤務している病院ではカルテ監査があり不適切と思われる文字や表現があったら指導されます。なぜざわざわをざわⅹ2で記載するのか謎ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録の書き方教えて下さい! 摘便して、ブドウの粒くらいの大きさでブリストルスケール1の硬いコロコロの便が3コ取れました。まだ残ってる感じはあったんですけど、なかなか取れなくて、取れる範囲で取りました。 これを記録に残す時どのように書いたら良いのでしょうか? 話し言葉になってしまいます…

記録勉強新人

aちゃん

学生

22023/07/05

ntm

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

書式は分かりませんが、私だったら、 ブドウ粒程のスケール1の硬便が3つ摘便にて回収。肛門内にまだ便が残っているが、摘便困難な位置にあり、実施できず。 ですかね。 そもそも何で摘便を実施する事になったのかというアセスメントがあっての実施記録だと思いますので、それを含めて記録が書けるといいかなと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

慢性期病棟で勤務中、ついこの前の夜勤の最中、患者がお亡くなりになりました。重症でいつ急変しておかしくない方でしたが、異変に気づきすぐに他スタッフを呼びバイタル測定をしましたが、お亡くなりになりました。 問題なのはあるNSでその時勤務時間にも関わらず、目立たない場所でサボっていてバイタル測定も記録もせず、あとで入ってきて「呼吸止まってますね〜」などと他人事。本当に患者様が浮かばれない。 勤務態度も最悪。管理職がいない日はおしゃべりは当たり前。バイタルとか観察とかしてるか怪しい。たぶんしてない。 他のスタッフでも女性には優しく、自分が気に入らないスタッフには、キツい人。勤務が始まる前から記録や観察項目を入力して、早く帰ろうとする人など。とても命に関わる仕事に就いてるとは、思えない行動の人が何人もいます。皆さんの職場にもこのような人はいますか?上司には報告済みですでに把握していますし、あなたはよく頑張っていると言われ、自分が頑張ってその人みたいにならないようすればいいですが、一緒の勤務だとテンション下がります。みなさんはこのような人がいたら、どのような対応をされますか?

バイタル急変慢性期

まくわうり

病棟, 慢性期, 終末期

102023/03/19

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 人それぞれなのであまり気にしないことをおすすめします。とても責任感が強い、物事に妥協しない、人に優しい、そんな人ばかりが看護師になる訳ではないので。本来はどんな仕事であってもきちんと責任を持ってしないといけないですが、警察官だって悪事を働く人がいたり教師だって生徒にひどいことをしたりする人はいる、と思えば、看護師だって皆が皆自己犠牲の上で仕事をしている訳ではなく、いい加減な人は一定数いると思います。そういう人は遠巻きに見て「可哀想な人なんだな」と冷めた目で見れば良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

嫌なことって重なりますよね。 怖い先生の時に限って、検便出すの忘れたり、記録急いで書かないと申し送り出せない時に限って、転倒したり、申し送りの時に限ってレジン自己抜去と点滴閉塞したり、、 転職したくなるなぁ

転倒申し送り記録

ぽんず

病棟, 一般病院

12023/06/22

アヒル

外科

嫌なことって重なります!! 嫌なことがあったせいで他の仕事が進まなかったり、気が散ったりすることが原因でしょうか? 気分がいい時は、少々うまくいかないことがあってもポジティブにとらえられますよね。 出来事だけでなく、病院のシステムや仕事内容もストレスになってきたら転職も良いかもしれませんね。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録について 以前は声量が乏しく?しょぼしょぼとしか話せない人が、今日は以前よりも声量もはっきりとしてきていて ↑これを記録に書く時どう言う風に記載しますか?

看護記録記録新人

aちゃん

学生

32023/06/16

くつママ

内科, 小児科, クリニック

そのまま書いていいと思います!! しょぼしょぼだけ直せば(*゚v゚*) 「昨日より明確に声量も出てきている。」とか? なんの実習かわかりませんが頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

紙カルテの記録漏れが多くて、付箋を貼ったり多い時は、送ってもらったりして後日、出勤時に記入してもらっています。 つい先日、皮膚科受診した方がカイセンでした。 皮膚科医は、木曜日/毎週に医大から外来で来てくださっています。 外用と内服処方がでたのですが、診察の翌日、処方ミスに気づき、皮膚科医が不在だったので、主治医によって医大の皮膚科医に確認し、やはり処方ミスであった為、主治医より改めて処方箋をもらっていました。 そこまではよかったのですが、処方ミスに気付いた経緯→主治医への報告→主治医が皮膚科医に確認し 新たに処方をもらったことが全く記入がなかったんです。 むしろ、皮膚科受診日の処方箋は主治医によりシュレッダーにかけられ、看護カルテに記入されていた、最初の処方内容の記録は、二重線で消されていて… どういう状況にしたいのかわからなくて?? 病棟主任は、「記録が少なくてわからないよね。」 くらいでした。 記入漏れに関して、私がただ気にし過ぎなんでしょうか??

皮膚科准看護師記録

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

42023/06/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いや。ちゃんと残さないと、開示請求されたら負けます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神看護学実習中です。めちゃくちゃ記録に細かい先生で、記録がアセスメントできてないと駄目だしされてます。こうして乗りきれましたとか教えて欲しいです🙏

アセスメント記録精神科

みるく

精神科, 学生, 神経内科, 終末期

22023/06/09

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

実習おつかれさまです。 私は母性の先生がめちゃくちゃ細かい先生でした。 私の場合は先輩のレポートを参考にしたり、友達に聞いたりしながら乗り越えましたよ。 心身ともに疲れていたので、自分の力だけでは無理でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変対応は連携と時間の勝負と感じます。うちはコードブルーで応援を呼び、カートを持ってくるスタッフと記録をするスタッフ、処置や介助につくスタッフと予め決めています。他におすすめな処置の流れや連携方法があれば教えてください。

急変記録

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22023/06/05

aya

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です。 役割をあらかじめスタッフに割り振っているのはすごくいいと思います! 私が急変についた時の経験ですが、色んな先生がいろんな指示を出されるので何ができてて何ができてないか分からなくなることがあります💦 とりあえず先生の指示を受けたら、これこれ取ってきます!とかこれこれしてます!とか大きな声で聞こえるように伝えるようにしてます。 あとは急変に慣れている看護師がリーダーを担って看護師に指示をだしてくれるので動きやすいですね! このような回答で不安ですが参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の実習が始まります。 学生が来ると空気が変わり、スタッフもなんだかイキイキしている気がします。 ところで学生指導においてじっくり記録を見たり指導を加えたりしていますか?なかなか現場での体験指導だけでいっぱいいっぱいです。経験のある方はどのように記録指導をされていますか?

記録指導実習

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

32023/04/06

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

引率の先生の対応次第でやってました。 手厚くて記録もしっかり見てくれる先生のときは、あまりしませんでした。 ただ、指導のときは、技術は臨床に出てからでも遅くないのとおもったので、アセスメントに重きを置くようにしてました。 あとは、情報収集でカルテではなく、患者さんと接することを積極的に行ってもらうようにしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日の面接で、ちらっと聞いたのですが… 人によっては手書きにしているみたいですね。 みなさんは記録とか、どうなさっているのか気になったもので…。 ちなみに私はパソコンを使おうと思っています。 (クリニックとか記録書いたりパソコンしたり…していなかったような?)

看護記録記録総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62023/05/25

vergil

プリセプター, オペ室

私の病院では全て電子カルテに記入することになっています。 部署によっては別のシステムを使用していることもありますが基本的には全て電子カルテに情報が載ることになっています! たまに上の先生の意向で手書きの記録を書かなくてはいけないところもあるらしいですが…

回答をもっと見る

看護学生・国試

悩んでます。学校の課題です。 過干渉で不安で大声での会話、特定の人への必要な関わりがある。精神科統合失調症の患者さんです。 コミュニケーションで問題立案をしようとしています。顕在的な問題がわからないです。潜在的問題は、人間関係の悪化だと考えています。 ご意見いただきたいです。

アセスメント記録コミュニケーション

ここ

その他の科, 学生

22023/05/24

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

顕在的な問題としては、ここさんが書いてるいるように過干渉、不安などで良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護実習でヘンダーソンの14項目を使っています。 記録で使えるオススメの参考書などがあれば教えていただきたいです。🙇‍♀️ ちなみに看護がみえる4と看護課程に沿った対症看護5は仲間におすすめされて、成り行きとかもかいてあるとか聞いて昨日注文しました! よろしくお願いします!

参考書記録実習

看護学生

その他の科, 学生

22023/05/21

プーさん

病棟, 慢性期

プチナースなどの看護学生用雑誌もいいと思います。雑誌の付録も実習で役に立つものがついてました。学生目線で書いてあるので学生時代よく読んでました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院をとるときの問診量が多すぎて記録がいつも後回しです。医事課でも聞いているような緊急連絡先の確認もしなければならず、二度手間です。 立てなければならないテンプレートもたくさんあり、入院とる日は残業時間が半端じゃないです。 記録が早く終わるよう工夫していることありますか?

記録残業急性期

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

62023/05/15

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 入院をとるときは私は必ずやることリストを作って、こなしていく感じです。数をこなしていけば、どの時間に何をやっておけばいいと言うのが見えてきます。また手を抜けるところも☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 入ってから2ヶ月目に突入してますがいまだに出来ないことだらけで、自分がポンコツすぎて嫌になります。 ①申し送り内容 ②看護記録のコツ ③時間管理の方法 についてアドバイスいただきたいです。 時間があっという間にすぎて、あの時何していたのか思い出せないほどです。 記録も退勤の1時間前からしか手がつけられないし、リーダーさんへの申し送り内容もいつも長くなったり、逆に先輩に補足して貰ったりとダメダメです。 ①〜③それぞれ教えて下さい。

申し送り記録勉強

aちゃん

学生

42023/05/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

②だけならアドバイスできそうです。 人の真似をする。まずは先輩の記録をパクッて書式を覚える。 行ったことを簡潔に書く。アセスメントを書く。それに対して計画をたてる。ですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 今学生が来ているのですが先日 「〇〇さんを受け持たさせていただいているのですが 私が午前中しか援助に来れないので(午後は記録) 午前中にお風呂介助してください」といわれ え?と思わず言ってしまいました。 私が学生のときは部屋持ち看護師のスケジュールや その日の援助を聞きそこに合わせて予定を 伝えていたり時間を調節して午前中にできないものは 先生や指導者に許可を貰い午後に援助を入れていました。 こっちが学生にスケジュールあわせるの?と 正直おもってしまいました。 わたしの部屋にはオペ患、退院、入院など 午前中にはとてもお風呂にいれられないので その時間は無理だと伝え指導者にも相談しました。 私が単にキャパがなく嫌な看護師だと 思われたかな?とずっと考えてしまいます。

退院記録2年目

na

外科, 病棟

42022/02/24

みーみ

病棟, 脳神経外科

今はコロナ禍なのでどうなのかわかりませんが、私が学生のころ基本は患者さんのスケジュールに合わせて動きますし、午後にしかない処置だったら午後が記録であっても途中記録をぬけて見に行ったりしていました。 ただ現場の流れや忙しさや都合なんてものは社会人になって知るのが多く学生には分からない部分があると思うので、え?っと思うことはあるかもしれないですね。 ただそうなると学生にも学生の都合っていうのが少なからずあると思うので、学生さんに合わせられるものは合わせて、無理なものはこちら都合で動くっていうので十分だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

便秘の際は、なんの血液検査データを見たら良いのでしょうか?

関連図アセスメント記録

はち

学生

12023/05/14

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

便秘に値して変動する血液データが知りたいということでしょうか??まず便秘のときは患者さんの腹部状態を観察するのがいいと思います。あとはレントゲンやCT画像などもあれば合わせて宿便があるかなどが確認できます。質問にあった解答になってなければ申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護の記録についてです。 日々の業務の中で記録を書く際、話し言葉になってしまいがちです。 例えば、 ベッド上で横になった際「足伸ばしてちょうだい」と看護師に介助を頼む。依存度が高いため自立を促すためにも自分でもやってみましょうと声をかけるとゆっくりではあるが少し伸ばすことができる。その患者が本日は、自分で伸ばしてみましょうと声をかけると完全に自分でできて、しかも動作も以前のゆっくりの感じじゃなく普通にできました。 これを記録に残す時皆さんならどのように書きますか? 参考にさせてください!

記録急性期正看護師

aちゃん

学生

22023/05/10

めい

内科, クリニック

看護記録難しいですよね。 病院によって違うかもしれませんが、私の病院では経時記録に残しています。経時記録として書くなら、、 ・ベッド上にて、下肢の進展を自己にて行う事に消極的な様子あり。声かけにて進展を促すとやや進展可能。 ・本日は声かけにて、スムーズに下肢の進展可能であった。 と2日分分けて書きますかね、、。 状況がはっきり分からないので、難しいですが、その際の疼痛の有無なども必要ならいるのかなと思いました! 参考になれば、いいですが。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録の中で「ぼてっとしている」や「腫れぼったい」といった表記は、ありなんでしょうか? 調べても分からないので、お願いします😓

看護記録記録

どま

外科, 介護施設, リーダー, 一般病院

52022/12/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 うーん… 腫脹…という言葉では合わないでしょうか? ニュアンスの違いは難しいですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近学校の授業の課題でゴードンの枠組みに沿ってアセスメントする課題がたくさん出ます 私は文章を考えるのが遅く、取り掛かるのも遅いです みなさんはアセスメントの枠組み1つ終わらせるのにどれくらいの時間がかかりますか?? 忙しい看護学生だからこそ課題も遊びも両立させたくてみなさんのかかる時間を知って自分の効率の悪さを自覚したいです😅

記録専門学校看護学生

002

学生

22023/04/29

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 すごくじっくりやるとしたら気づいたらあっという間に時間がたってしまいますが、ぱぱっとやるだけであれば、 ある程度の一連の流れが整理されていたらすぐにアセスメント可能です。 わかりやすく言うなら、料理みたいな感じです。 全くの素人だと材料があってもどうしようか迷って時間がかかりますが、 ある程度慣れてきたら、コレとコレがあるなら○○ができて、ついでにアレとアレで△△もやって〜 と、いうような感じです。 こう来たらこうみたいなパターンを覚えると大分やりやすくなると思います。 具体的ではありませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションを選ぶ上で特に重視する点は何でしょうか?特に20〜30代で訪問看護に挑戦しようとされている方は求人の何に惹かれるでしょうか? 例えば、給与・休日・教育体制・記録形式(紙記録かタブレット記録か)など。

訪看求人記録

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

62022/11/14

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

やはり、給料と休みやすさ、後は訪問先の地域性などが大切になる様に思います。それぞれの地域で患者さんの傾向などもあると思うので。

回答をもっと見る

愚痴

めんどくさい人がいます。 全部リーダー任せにしないで自分で聞かないと。と言われ。ドクターとリーダーが話してることを知らず薬(リスペリドン)が上がってきて、わたしは先生が夜間の記録を読んで出してくださったんだと思ってしまい、、、上に書いてあることを言われました。 リーダー任せにしたつもりは一ミリもありません。 聞いてくれていたことには感謝しますが、、、言い方はあれですが、勝手に聞いて薬上がってきてそのことをメンバーのあたしにも伝えてくれないリーダーもどうかと思います。 これはやっぱりあたしが悪いのでしょうか。 転職したばかりで勤務についていくのに必死でそこまで頭が回りません、、、

ドクター記録リーダー

暇つぶし

病棟

12023/04/25

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

誰が指示をドクターに確認するのか明確でないと、二重で確認してしまったり、もし急変などが起こったと時に迅速な対応ができないかなと思います。おそらく、リーダーが指示取りだと思うのですが、言ってくれないリーダーは困りますね。もし、メンバーから確認したい指示があれば、リーダーにこの指示を確認したい、と伝えるのが筋だと思います。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師資格を活かして土日、祝日休みで働ける職場ないですね?

転職正看護師

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

82025/09/06

さな

内科, クリニック

いっぱいありますよー! 私は訪問なのでカレンダー通り土日祝休です。でもたまには平日休が恋しくなります🤣 他にはデイサービス訪問診療、入浴、病院の外来などがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

宜しくお願い致します。 施設勤務ですが、留置バルーンの交換が2週間の方がいます。ですがバルーンの先端につまりがあり尿もれがありいつも早めに交換してしまいます。どうしたらよいでしょうか?

施設

さちえ

離職中

22025/09/06

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

ウロ科でバルン太くしてもらうか、膀洗とかですかね!?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟ナースですが、体力の限界を感じています。 オムツ交換、トイレ介助なしの職場はありますか? 夜勤あり、または日勤のみで手取り25万あったら嬉しいのですがなかなか難しいでしょうか。

手取り夜勤転職

まーらーたん

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/09/06

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

美容に転職した人たちは夜勤なしで夜勤込みくらいのお給料もらってますよね。ただ最近は美容医療だとなかなか経営が難しいところも多いようですが、、、 わたしはユニットも経験していますが、床上安静の人が多いとゆう意味では介助度は低かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

268票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

460票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

516票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

535票・2025/09/11