記録」のお悩み相談(8ページ目)

「記録」で新着のお悩み相談

211-240/718件
看護・お仕事

転倒転落リスクのsoapについてです。 既往歴に胃潰瘍がある場合の記録の仕方としては、「胃潰瘍に伴う貧血からふらつき考えられる。症状の観察が必要と考える」という書き方はいいですか?

転倒記録

ゆい

精神科, 新人ナース

22022/10/19

N

ママナース

毎日お疲れ様です。 入院されているということは採血してますよね?実際にHbはどうですか?データがあれば貧血によるふらつき書けます。また胃カメラで出血が認められていたなら、貧血の可能性もありますが。 ただ転倒の原因は貧血だけではなく、他にも長期入院による筋力低下や精神科でしたら薬による副作用は考えられませんか? 症状の観察も大切ですが、転倒を予防するために何を対策するのか、ラウンド強化、ナースコール指導、離床センサー設置など、次は怒らないようにどうするのかをPに書けるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日より先輩達に記録の書き方丁寧にと言われました。自分では言われてからはより1層丁寧に書いてるつもりなんですがまだ丁寧にっと言われます。元々国語能力が低く日本語が下手で書きたいことが上手く書けないんですが自分では頑張って記録しているつもりです。 どうすればいいですか?記録を上手くかけるコツはありますか?

記録辞めたい先輩

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

62022/10/11

しゅすたん

精神科, 病棟, 保健師, 大学病院

日々の看護業務お疲れ様です。 ありますよね、自分では丁寧に書いているのに、先輩にはダメ出しされてしまうことって。 正直、先輩看護師の好みの記録の書き方みたいなのに左右されていることが多いと思います。 そのため、この書き方でどうでしょうか…?と、書いている途中で先輩に聞くのがいちばん手っ取り早いと思います。忙しそうにどたばたしてる先輩に声をかけるのは、勇気も労力もかかりますが、どうせやり直すなら、はやめに聞いておくのがひとつだと思います!応援してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経口挿管患者の記録について質問です。 私の病院では挿管チューブの先に人工鼻をつけ、酸素流量を行う場合、「酸素吹き流し中」と入力していますが、酸素投与せず経口挿管したまま人工鼻を装着した時も吹き流し中と表現しますか?

記録病院

レッド

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟

12022/10/10

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析

私はそういった記録を書いたことがないので参考になるか分かりませんが、 人工鼻装着中、酸素の吹き流し無し と記録すればわかりやすいんでは無いかと思います。吹き流しの有無は酸素に対してのものだと思うので、酸素投与していないのであれば、していないことを記入すれば良いかと思います。 ですが違うといけないので、先輩にお聞きするのが1番良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日はやばかった。 師長とリーダーと看護師3人しかいなかったのに、入院4人、緊急で転院1人、検査祭り、処置、ナースコール、家族対応、紙カルテを探す、記録.........。 そりゃーみんな21時に帰るよ.........。 唯一の救いは、メンバーが良かった。それだけで救われた。 ※日記みたいなもんです。 紹介会社に言えるようにするためです笑 2022.10.4

記録残業辞めたい

急性期, 一般病院

32022/10/04

あや

外来, 透析, 小規模多機能

でも,メンバーって本当に大事ですよね。それだけで,帰る時間が変わる!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の看護師です。 私たちの部署はペアで患者さんをみているため、私も先輩とペアになって動いているのですが、記録や必要な入力を済ませたうえで先輩より先に帰るのは良くないのでしょうか? まだまだやることがあるのに残業せずに帰るのはさすがにおかしいと思いますが、やることをやったうえでペアの先輩から「〇〇してくれたんだね、私はこれするだけだから帰ってもいいよ。」と言われて帰る後輩をどう思うのか先輩方の率直な意見を聞きたいです! ペアの看護師にやることがないか聞いて大丈夫だと言われた場合、他の看護師にも聞くべきなのでしょうか??

後輩記録残業

てんねんぷりん

内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22022/10/04
看護・お仕事

こんにちは。母子手帳の出血量についてお聞きしたいです。 母子手帳の出血量の「少量」は何ml以下で丸をつけていますか? 学生の時に100ml以下と習っていて、そうしていたのですが先輩によって50ml以下、120ml以下など意見が違って、正しい値がわからなくなっています。 アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

産婦人科記録

ぴぴ

産科・婦人科, 病棟, 助産師

12022/08/01
看護学生・国試

とにかく文章を書くのが苦手で、感想文ですら書き方がよくわかりません... いま看護学生1年目でこれから実習も始まるので、実習記録など書く機会も増えますし、どうしたら良いか悩んでいます。 改善策などあれば教えて頂きたいです!

記録専門学校看護学校

mai

学生

32022/09/18

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析

私も文章書くのが苦手でした。文章の構成とか、起承転結でと言われてもどれが起でどれが承でなんなのかちんぷんかんぷんでした。 私の方法ですが、書かなければならないものを全て箇条書きにして書き出します。それを順番に並び替えて、文章にしていました。読んでいておかしくないか確かめながらやっていました。そうやっているうちに、文章がそれなりにかけるようになってきました。 初めは時間がかかるかもしれないですが、丁寧にやって行くうちに、卒業する頃には、必要なものだけを、ササッとかけるようになっていると思います。文章を書けば書くほど、書き方が分かってきます。 あなたが書いている質問文もわかりやすいので、コツを、掴んでしまえばスラスラかけるようになると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近新しい病院に転勤して褥瘡委員を引き継いだのですが、カルテに入力すること、記録すること、などなど覚えることが沢山ありすぎて委員会ってこんなにやることありましたっけ?ってぐらいやることが多くてキャパオーバーしてます…笑 「みんな1回じゃ分からないからさ〜」って言われたのに「前の人から引き継がれなかった?」など言われて、1回じゃ分からないって言ったじゃん〜と思う気持ちと私の覚える力の無さと理解力の無さに幻滅するばかりです。月一病棟で勉強会開いて欲しい、と言われましたが、当の私が理解出来てないと勉強会も出来ないので慌てるばかりです。 1度、個人的に時間外にwocの方を呼んでカルテのやり方など教えてもらいましたがやること、確認すること大量で…その日は一通り説明だけで終わりました。 このままでは時間外ないしは休日にまで委員会のことを考えなければならない自体になりかねないです(それが普通なのかもしれませんが…)。勉強会やカルテ記載方法の説明、褥瘡関連の情報提供を病棟全体を巻き込んで効率よく日々の勤務と両立する方法は無いものか…皆さんがどうしてるか知りたいです。 また、病棟全体で浸透・統一させたいこと(カルテ記載方法や日々の記録の仕方など)を効率よく周知させるためにやってる事などあれば教えて欲しいです。 褥瘡についての良い書籍やここを勉強した方がいいなどあれば教えてくれるとありがたいです

カルテ記録勉強

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12022/09/14

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。褥瘡委員会は大変ですね、認定看護師がいれば少しは違うと思うのですが、ないものねだりですね、電子カルテの中に写真と評価出来るテンプレートがあるとさらに記録しやすくなりますね、まずは褥瘡の評価、DESIGNーR2020版を表示されて、皆が共通の評価が出来る事が大事です。そして治療も標準化すると良いと思います。当院は評価の期間も統一して最初から一週間間隔で評価をしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの好きな事や趣味はなんですか? 私は日記と、読書記録と、任天堂のあつまれどうぶつの森が趣味です。あとは、旦那さんとのバンド活動と、誘われたらキャンプをしたりします。

旦那記録

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

52022/09/06

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

こんばんは〜✨ 特に趣味と呼べるものはないですが、溜め撮りしたドラマを見たり、私も子どもが寝た後にこっそりあつ森やってます😍‼︎ あとは家計簿つけてお金じゃらじゃらしてる時が楽しいです😆笑 以前日記とかつけたり、手帳やシール集めとかもハマってました😆 これを趣味と言うのかもですね😆

回答をもっと見る

新人看護師

褥瘡や皮膚トラブルの記録の仕方がわかりません。 スケールなどいろいろありますが、どの段階が真皮までとか、どの状態がびらんとか正直分かりません。定義を一個一個確認して覚えていくしかないのでしょうか?

褥瘡記録プリセプター

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

42022/09/07

まち子

内科, ママナース, 介護施設

実際に確認しながら覚えていかないと難しいのではと思います。テキスト通りの患者さんもいるとは思いますが、新人さんがいきなり把握するには不安があると思います。その日のフォローしてくれる先輩スタッフやリーダーに、確認をお願いしたらどうでしょうか。 頑張ってください^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

土日実習休みなんですが家での 記録しなきゃいけないのにできません。 そして、夜中にやるというループです。 断ち切るためにはどうすればいいですか? 学校とかならできるのに。

記録実習勉強

まゆげん

学生

82022/09/04

シロハラインコ

外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣

とてもよくわかります。 自宅だとスイッチがオフになってしまったように勉強できなくなりますよね。 勉強ならカフェやら図書館やらで場所を変えると捗りますが、記録は外で開くの厳禁ですもんね。 私の場合は自室から出てダイニングテーブルでやったりしていました。同期の強者は自宅浴室の脱衣室とかでやってる子もいました。 記録以外やるものがない環境に自分を追い込むのはいいかもしれません。 やり始めればやれるけど、やり始めるまでだるくて時間がかかってしまう場合は「15分だけ」決めてやるのがオススメです。コツは絶対15分で止めること。もっと長時間できそうでも自分を騙してこの方法の効力が落ちてしまわないように必ず15分なら15分で止めて一旦休憩し、できそうなら続きをやります。 本当に効き目があるのでオススメです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟はみんな結構自由にsoapを書きます。 Oに方言が入ってきたり、主観が入ることも多々あります。 中でもPが気になるのですが、 例えば S:お腹は張ってる感じだね O:排便-4日目。  腹部膨満感訴えあり。  症候指示に従いGE60ml実施し、  ブリストルスケール5の排便中量あり。 A:排便コントロール必要。 P:GE60ml実施。 って書く人がいます。 Pは今後行うことだと認識していたので、 この書き方だと再度やらないといけないの?と私は感じるのですが、職場の先輩もOに記載したことと重複する書き方をする人が多くいます。 こういう書き方もありなんでしょうか??

記録先輩病棟

とうふ

総合診療科, 病棟

112022/08/21

ちづ

病棟, 慢性期

お疲れ様です。 この場合、O)に余計な情報が入ってる気がします。症候指示に従いGE60ml実施がPだから、Oから省けると思います。ブリストル、、、からは結果なので、それはまた別で書きますよね。1番最後に時間変えて。 S:お腹は張ってる感じだね O:排便-4日目。  腹部膨満感訴えあり。 A:排便コントロール必要。 P:GE60ml実施。 O)ブリストルスケール5の排便中量あり。 にすると思います😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

ドライヤー介助の実習記録を書いているんですが、 実習目標が定まりません、どのような目標が適切でしょうか⁇

記録実習

るな

学生

42022/08/22

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

簡単でいいと思います。 患者が火傷せず、快適に介助を受ける。などでもいいと思います。 ドライヤーの介助はありますが、シャワー浴か洗髪の介助の中の一つだと思うのですが、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

どんな作業にも記録作業はつきものですがPC作業ができるか心配です。文字入力くらいはできますが状態を聞きながらの入力はとてもできません。仕事になるのでしょうか?今時PCも扱えなく情けない話ですが…

記録メンタルストレス

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

22022/07/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。正直PCに慣れていないと最初のほうはかなり苦労すると思います。でも、慣れるしかないです。今はどの病院でもPCの作業をしながら、入力することが求められている気がします。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

スパイナルドレーンの自己圧ってどこをどう見たらいんでしょうか?記録に自己圧⚫︎と数値が記録されてましたが恥ずかしながらどこ見ていいかわかりません、、、 教えていただけたらありがたいです。

記録勉強病院

くらげ

ICU

12022/08/03

まんた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

ICPのことですかね❓スパイナルじゃわからないかと‥。脳室ドレーンなら拍動も確認できますし、液面みればICPがわかります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いていますが、頼りがいのある管理者が辞めてしまい看護記録がいまいちわからず、他のスタッフも曖昧なためどうすればいいかわかりません。医療の時と介護の時の記録の違いはありますか?特に介護の時の記録はたとえば、膀胱洗浄や処置など記録に記入してもいいのかなど細かいことが…訪問看護は初心者なため不安しかありません。

記録訪問看護

あかね

52022/07/30

みい

急性期, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

介護保険の訪問も医療保険の訪問も やることは一緒なので 看護記録の記録は一緒です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

超基本的なことですが、脈拍を測る時って橈骨動脈など、触知して測りますよね? うちの病棟では、パルスオキシメーターでSPO2を測るときにそこにでる脈拍をそのまま記録している人が結構いて、ちゃんと触知して測ってね、と言っても何でですか?みたいなノリがあります。ちなみに精神科で身体的な管理はあんまり、というスタッフが多いのですが、今まできちんと触知して測っていた私は納得いきません。みなさんはどうですか?

記録精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

62022/07/29

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

回復期病棟ですが、パルスオキシメーターで出た値書いてます。 前に誤差があるか調べたときありますけど、大きな誤差はなかったです。 ただ、不整脈などがある人は触って計ります。 脈拍も大事な値ですが、アセスメントする上でそれだけで判断しないですし…… 私もその人同様に何でダメなんだろう?と素直に疑問に思いました。 では、何でパルスオキシメーターに出た値を書いてはダメかって聞かれたとき、何と返事したのですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師が熱型をみたいって記録に書いていたのですが、熱型を把握するためには何時間ごとに測れば良いのでしょうか 朝昼晩の3回で把握できるものですか?

記録正看護師病棟

ねむ

ママナース, 外来

32022/07/25

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。その場合はドクターに3検でいいか確認でいいと思います。3検あったら1日の経過は分かると思いますが、ドクターの考えを直接聞いた方が確実だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録を書くのが遅くて困ってる新人です。 タイピングの練習をしても速くなりません。 昨日先輩に致命的と言われました。 速くなる方法教えてください。

プリセプティ記録プリセプター

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

52022/07/26

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

タイピングはもう数こなすしかないので 練習するしかないんですよね… 寿司打とか楽しくタイピング練習できるものもあるので休みの日とかに練習するのが良いと思います。 家にパソコンがあれば家で練習するのが良いですし、ネットカフェとかはパソコンがあるので練習できますよ! 繰り返し打ってキーボードを記憶するしかないです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしは訪問看護2年目ですが、一日多くて60分4件90分1件計5件だったり、60分と30分が混ざった6件などがベースです。大変です😅笑💦 皆さんところはどんな感じですか?

記録訪問看護ママナース

ree

救急科, 超急性期, HCU, 訪問看護, 脳神経外科, SCU

52022/07/24

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

お疲れ様です。 私も訪問看護2年目です。 私はパート勤務ですが、5時間で4件です。1件60分~90分なので、同じく大変です😅 常勤はだいたい5~6件回られてますよ。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場では、残業を減らすために取り組んでいる事はありますか? 残業を減らすようにと上から言われています。 日により業務内容も変わったり、急変があったりした場合は仕方ないのですが、何か改善にむけて取り組む必要があります。 記録の改善や、チーム編成の見直しなども考えていますが、他に何か良い案があれば教えてください。

記録残業

emi0013

総合診療科, 訪問看護

42022/07/07

こたまる

ICU, 一般病院

こんにちは。私たちの病院でも残業改善目的で業務内容を変えたことがあります。 検査出しやオペ出し、転入のため午前中にケアができない日があり、よく午後に回していました。業務改善後は必ず午前中決まった時間にチームの1人以上は集まることを決定しました。そのおかげか業務が押せ押せにならず午後には記録の時間を設けることができるようになりました。また受け持ちをしないフリーを1人日勤で出すことでその人に温度板などの入力を依頼し記録から取り組むように促されていました。どこの病院でも残業は根強い問題だなと日々感じますが定時でストレスなく帰れることが多くなるといいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場の記録はどのような方式でしょうか? 看護師によってたくさん書く人がいたり、ほとんど書かないという方もいます。 残業を減らすためにも、記録は簡潔にしろと言われます。しかし申し送りをほとんど省略しているため、情報共有のためには記録に書いていないと困る事もあります。 端的に記載ができて、情報共有も出来る記録が有れば最高ですよね。

申し送り記録病棟

emi0013

総合診療科, 訪問看護

52022/07/05

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 私も簡潔な記録よりはたくさん書いている記録の方が、受ける側としてはありがたいと思います。 私自身も記録は長くなってしまいますので、大事なこと、伝えたいことをまとめて簡潔に書けるように日々練習しているところです。 ちなみに前の職場ではsoapでしたが、いまは精神科でフォーカスチャーティングになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のスケジュールについて質問です。皆様のステーションは最初の訪問開始時間、最後の訪問終了時間はどのぐらいでしょうか??うちは勤務時間9:00〜18:00で、朝ミーティングや掃除があるので訪問開始時間が9:30、最終訪問の終了時間は17:30頃です。ただ、17:30に終了しても、ステーションまでの移動時間や記録があるため、もともと定時に終業できるようなスケジュールでない事が不満です🥲他のステーションの状況も知りたいので、是非教えて下さい!

記録訪問看護

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/07/02

わっちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

うちのステーションは、 8時半に出勤して、朝のミーティングや電話連絡。 9時〜9時半に訪問開始。 最終訪問は16時に終わって17時退社です。 大体訪問件数は4〜5件です。 訪問件数が多いのですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者面談の時って、看護師はどのような姿勢で話を聞いていますか?なんだか、面談が終わるのを待って話の内容(患者家族の反応)を記録に残すことが多いような気がするのですが、他に看護師として何かした方がいいのでしょうか?ただ立って記録をしている感じがしていつもソワソワします。皆さんは面談の時、どうしていますか?

家族記録

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22022/06/29

桃乃

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

はじめまして😊 私は、面談中、患者さんや家族さんの表情や発言などみるようにしています。 また、面談が終わった後に、患者さん、家族さんに何か不明点などなかったか、また面談中の表情や発言で気になったことがあれば聞くようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、記録を写メして送っています。 直行直帰で、記録を送ることで、訪問した事の確認にもなっています。 個人情報流出などさわがれる世の中で、 普通のLINEで送ってるけど、 セキュリティとか 私が間違えて他人に送ったらどうなるんだろう…と とても便利なんですけどね。 他のところもLINEを使っているのでしょうか? 教えてください。

情報収集記録訪問看護

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

22022/06/27

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

訪問看護で直行直帰をしていました。情報共有にラインワークスを使用することがありました◎記録の写メは送ったことはありません、、。確かに誤送信が心配ですね>_< 記録はiPadの電子カルテからも確認できますし、うちは訪問したことの確認は「予定通り訪問しました。」と言った簡単な自己申告のみでしたよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿道留置カテーテルを、以前の職場では「バルン」と言ったり書いたりしていました。 今の職場では「BA」と書いている方が多いです。(初めて見た時ブラッドアクセスかと思いました…) 皆さんはどうですか?

記録

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

62022/06/20

sumire

ママナース, クリニック

以前の職場は「フォーリー」がメジャーでした。 看護記録にもフォーリーカテーテルと記載していました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地域包括ケア病棟で勤務してます。(看護師歴4年目) 本院からリハビリ目的で転院してくる患者さんが多いため、ほとんどが慢性期の患者さんです。 先日、夜勤中に腰痛で転院して来た患者さんが急変し亡くなりました。(恐らく心疾患による急変) 状態変化が著しく急性期経験のない私は何が起こったのか理解も出来ず、何も出来ませんでした。 強いて言うなら看護記録を書いた事くらいです。 記録を入れてと言われたとはいえ、CPRにはほぼ関わっていません。 本当に自分が無力すぎて情けないし看護師失格です。直ぐにでも辞めようと思いました。 今日出勤してきたら主任から「〇〇先生(急変時に対応して下さった医師)が〇〇(私)さん居ますか?って尋ねて来たよ。あの時、記録も入れてくれてあってよく頑張ってくれたからお礼を言いたいって言ってたよ。」と。 お礼を言われることなんて何も出来なかったし、むしろ私が謝罪しなければいけないレベルだと思います。 でも、自分では何も出来なかったと思っていることも、先生の目には頑張りとして映っていたんだなと思いました。 つらい経験でしたが先生の心遣いに救われました。 この経験を無駄にしないためにも、もう少し頑張ろうかなと思えました。

慢性期記録急性期

たん

新人ナース, 病棟, 慢性期

12022/06/12

まさお

その他の科, 介護施設

私も先日、90才の女性の利用者様が急逝されました。 その時、看護師さんとエンゼルケアをしました。 もう一度、看護師さんに御礼をいえたら、と思います。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して2ヶ月が過ぎやれることも多くなってきた反面なかなか記録が書けなかったり覚えられないことが多くて毎日大変です 乳腺外科なのですが何か良い勉強法や記録を円滑に残すための工夫など何かアドバイスあれば教えて欲しいです よろしくお願いします

記録入職外科

ねむ

外科, 新人ナース

42022/06/04

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

まだ2ヶ月なので覚えれない、記録がかけないのは当たり前ですよ。心身の体調を整えることを最優先に毎日職場に行っていればそれが勉強で記憶にも定着きていくかと思います。 また、個人的に物事を関連付けて覚えると記憶に定着しやすいかと思いますので、マインドマップなどで覚えたい事柄を様々なことに関連付けて覚えてみてみると良いかもしれせん。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟応援に行って、不穏患者さんの対応。 ベッドサイドで30分ほど付き添い、話を聞いたり、気分転換図ったりして、落ち着いてきたのを見計らって担当に申し送り、その場を離れました。 これって、結構な“看護”ですよね!! 自然に落ち着いたみたいな雰囲気で、他のナースに話してるし、記録にも一切何もなし! 看護って何なのでしょうね…。

気分転換不穏申し送り

めかぶ

病棟, 神経内科

122020/11/04

はっちゃん

内科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

とてもよくわかります! 私は総合病院の精神科に勤めていた事がありましたが、応援に来ていただいた方が、辛抱強く不穏患者の対応をしてくれることは、その間に自分の仕事ができるし、患者を不用意に興奮させることもなく非常に助かっていました。 処置や薬を渡すだけが看護ではないし、みんな口には出さないけど、感謝していると思います! ですが、めかぶさんの記事を読んで、やっぱりそういう感謝の気持ちや役に立った事は、実際に口に出して、記録にも残していくことが大事だなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで利用者さんに渡す記録にフリーで記載する欄があります。 主に投薬、入浴後の処置、ベッド利用の有無などを記載しています。 生活動作が自立しており、投薬も処置もなにもない方への記載内容にいつも悩みます。 「お変わりありませんでした」と記載されることが多いのですが、病棟勤務時代は記録に「著変なし」は禁止されていたこともありなんとなく抵抗があります。 特に事項がないような方への記録はどんなことを記載していますか?

デイサービス記録介護施設

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

52022/05/11

りいさ

救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 大学病院, 派遣

初めまして。 全身状態に変化がない方は、レクリエーションの参加状況やどのように過ごされたか等を記載をしています。施設記録ですが、参考になればと思います。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師って、現場スキルを学ぶ機会(例えば、ルート確保のコツ、脳疾患の病態)がかなり少ないと思うのですが、みなさんどのような手段で学ばれてますか…? 院内のナーシングスキルとか参考書とかでは単純なスキルは学べるけど、目の前の患者さんの病態と合わせた複合的なアセスメントの仕方は、場数踏んでいくしかない気が…。

参考書勉強正看護師

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

52025/09/13

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 ルートキープは回数をこなすが1番だと思います。 病態も、全て教科書通りではないため、現場で学ぶが1番だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在高齢者施設で勤務しています。 急性期病院で7年ほど勤めましたが、年数を重ねるにつれ業務や負担が増え、損するばかりだなと思い施設に転職しました。 病院と違い戸惑うことはありますが、 ケア全般、すべて介護士がしてくれるのでかなり身体が楽で、時間にもかなり余裕があり残業はほぼゼロです。 施設で働いてしまうともう病院には戻れないな…と思います。 施設で働いている方や働いたことのある方、病院に戻ろうとは思いますか??

介護残業急性期

りん

プリセプター, リーダー

22025/09/13

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私も病棟や訪問看護で10年程働きました。今はデイサービスで働いてますが、医療、看護から離れていくばかりで物足りなさを感じてます。性格もあると思いますが、私は動いていたいので、介護施設でないところに…と最近考えてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

直近子供が生まれたのですが、やはりスキルを身に付けたい!と思い病棟勤務に戻るか迷っています。 ワーママで病棟勤務の方、やりがいや病棟勤務で良かった!と思われたことはありますか? また時短だと何時から何時の勤務で働かれていますか…?

子ども転職正看護師

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/09/13

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

現在は、こども園で看護師をしていますが、第一子出産後の復帰時は病棟でした。 やはり、看護技術や知識を落とさずにいられることはその先の働き方を考えた時に必要かと思い、病棟復帰をして、必要とされることにはとてもやりがいを感じていました。 産休前の病棟に運良く戻していただけたので、復帰時の不安も少なかったです。 ちなみに、時短で8:15-16:00にしていましたが、残業になることがとても多かったです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

286票・2025/09/21

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

501票・2025/09/20

薬剤師や医者などの他の医療職🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻やっぱり、看護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

531票・2025/09/19

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

539票・2025/09/18