ICU」のお悩み相談(11ページ目)

「ICU」で新着のお悩み相談

301-330/738件
看護・お仕事

シリンジポンプで微量を流す時、閉塞予防で後押しで生食を流したりしていますか?している病院は流量は何ml/h以下から流していますか? うちの病院は決まりはないんですが、2ml/h以下になりそうなら後押しを医師に頼んだりしています。

ICU一般病棟急性期

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

12020/09/03
看護・お仕事

afからサイナス復帰するときにのびることをポーズといいますが波形のどこをみてポーズがでてるとわかるのでしょうか?

循環器科ICUオペ室

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22020/08/12

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

画像はAfからSRへのリズムチェンジではありませんが、このフラットなところがpauseです。AfからSRへリズムチェンジする際に長いpauseが出る場合は徐脈頻脈症候群(SSS)という病気で、pauseが長いことで失神する場合はペースメーカー植え込み適応となります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓マッサージについて。 心臓マッサージをすると体力をかなり消費する為効果的な心臓マッサージを続けるには2分で次の人と交換するべきだと文献で読みました。 病棟での急変、救急外来など人員にかなり差はあると思いますが、心臓マッサージ→チェック→交換し心臓マッサージ…など分単位での流れを教えてください。よろしくお願いします。また、心マは基本医師がする看護師はしないなど、、、。よろしくお願いします。

三次救急救急外来循環器科

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

142020/07/11

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

基本的にはBLSのプロトコールにのっとって進んでいくことが多いと思います。 心マはどちらがと決まっているわけではなく直ちに行うため第一発見者になることが多い看護師が行うことが多くなるのかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

ペーシングフェイラーについて調べてもなかなか分かりません。 体外式ペースメーカー使用中(AOO、セットレート90回)で、基本的にはちゃんとペーシング波形が出ていて、2〜3分おきにスパイクと自己波がごちゃごちゃに混ざったりレートが設定より上下したりしてアラームが鳴る患者さんがいました。 AOOモードということは、①心房に刺激を与える②感知はしない③反応もしないということですよね? ということは、自己心収縮と無関係にたんたんとスパイクが打たれて→心臓もそれに従ってレート90に保たれていた→なのにスパイクと自己波がごちゃごちゃになった(ここがよく分かりません…) どなたか教えていただけませんか?

心電図循環器科ICU

ICU, 新人ナース

42020/07/20

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

セットレート90回なので、AOOの場合1分間に90回波形となります。しかし、90回かならず刺激を与えるため、心房から自己心収縮刺激が加わると自己脈として波形にでます。 なので、ペースメーカ刺激と心房からの自己刺激が両方でるためスパイクと自己脈がごちゃごちゃに出てしまう形になります。 簡単に言えば90回に加えて自己心収縮しちゃってる感じでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、急性薬物中毒にて呼吸器管理開始3日目の患者を受け持ちました。入院当初はHR150台でオノアクトでコントロールしてたのですが、徐々に落ち着いてきてきてHR50台、サイナスで経過してました。深夜帯、時折一過性にHR40台になることを繰り返していたのですが、動脈圧もほぼ変化はなかったため経過観察していました。その際、先輩から「何でbradyなのかわかってるのか?」と指摘を受けました。私がモニター上確認したときは、P波もあり、洞性徐脈と判断していたのですが、先輩の指摘を受けてセントラルで確認したら徐脈アラームがなっていたときはP波が逆向きになっており、その際少し延びている感じでした。質問なのですが、この際患者さんの心臓に何が起こっていたと考えられますか?

モニターICU

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

92020/07/08

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ヒントは急性薬物中毒です!それを勉強するときっとつながるはず!頑張ってください!自分で調べたことは忘れません❗

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。5月から自分が主体で行動し、できていないところなどをペアの看護師に指導してもらうという形をとっています。定期的にくるバイタルの時間、ケア、薬剤投与など時間に追われ、それをただただこなしているような日々です。全体を見渡したり、今患者さんに何が必要なのかじっくり考えることができず、ダメダメな日々です。周りのことにも気づけたり、患者さんの異変に早期に気付いたり、患者さんのためになる看護師になるには何を注意して日々ケアを行っていけば良いでしょうか?アドバイスいただきたいです。

ICU辞めたい先輩

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

52022/05/13

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

1年目からICUって大変でしょうね。。。まずは目の前の事ができるようになることが大切ですよ。経験は、焦ってつくものではありません。まだ1年目に周りの全てが見渡せるって思ってる先輩なんていませんよ?だから焦らないで、自分のペースで成長していきましょ。逆に目の前のことを大切に学んで下さい😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

そろそろ子供が欲しいと思い、慌ただしい病院勤務から施設へ転職しました。自分のキャリアとライフプランとを考えてモヤモヤすることがたまにあります。皆さんはそのような事ありますか?

ICU総合病院施設

りいさ

救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 大学病院, 派遣

22022/05/13

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

私も妊活のために退職しました。 いつかまた病棟で働きたいと思いながら、気がつけば病棟で働いていた期間より離れた期間のほうが長くなってしまいました。 私の場合、転職ではなく退職だったので出産後働こうと思っても保育園には簡単には入れないし院内保育のあるところに飛び込む勇気もなく。 落ち着いたらもう少ししっかり働きたいと思いながら、私自身も年齢を重ね体力、気力は落ちていく一方で最新知識はアップデートされておらず。 これではどこで働けるんだろうと悩む日々です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

集中ケア認定看護師ではなく、集中治療学会が出している『集中治療認定看護師』と言うものをご存知の方はいますでしょうか? 来年受験しようかと思っているのですが、どんな感じのテストだったでしょうか?

学会テストICU

くろねぎ

ICU, 病棟

22022/05/09

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

集中治療認証看護師ではないでしょうか。 認定看護師と違って、学校に行かず臨床経験とセミナーへの参加によって受験資格が得られるもので、今年から始まった制度でしょうか。 ホームページを見ると、今年からの制度のため過去問はないとありました。 どんな難易度で何人くらい受験するのか気になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

集中ケア領域だと在室期間に期限があるので、長期在室の患者はおらず、今までプライマリーなどありませんでした。 今の部署でプライマリー作る?という案が出てきています。 ユニットで働いていた、働いている方、プライマリー制度はありますか?

ICUリーダー病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/05/11

あずき

ありますよ。さすがに早々に退室する人には付けませんが、緊急入院と長期となる人には付けています。 とはいえあまりプライマリー制度が機能しているとは言えず、今年プライマリーの活動を見直したいと思っているところです。 基本的にはプライマリーが担当患者のプランについてカンファレンス等で発議して見直し、長期となるならばサマリーを記載して引き継ぐ。こんな事をしっかりやりたいと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小児の急変時、NICUのドクターが飛んできてくれて、いい心マですねー、いいポンピングですねー、とポジティブフィードバックをしてくれた。二次救命場面ではポジティブフィードバックをしましょうとはなっているけど、あまりその場面は見かけないので、嬉しかったような気もしつつ、このドクター凄いなぁと思った。 自分が急変時のリーダーをかって出る時は、そういう風にしたいと思うきっかけになりました。

NICUドクター急変

あずき

22022/05/10

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

救命場面でなかなかそういったことって出来ないですよね、、 なのでそういった声かけが出来るのって本当に凄いですね!経験の数も凄いのでしょうね!誰か1人でも冷静にみんなを見てくれる人った必要ですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在、急性期病院のICUで勤務している看護師です。 転職について考えています。 看護資格を得て、かれこれ6年間ICUで働いてきました。 急変や患者さんが亡くなったりで、IUCから他の一般病棟、もしくは病院に転職を考えています。 ICUの経験しか無いため、一般病棟での勤務にも不安があります。 質問なのですが、ICUから病棟に異動する時にどういったスキルや知識を得ておくことが必要でしょうか? 同様な経験をされている方のアドバイスなどあればうれしいです。よろしくお願いします。

ICU異動一般病棟

rei

ICU, プリセプター

12021/12/14
看護・お仕事

よく医師がけいれん時に瞳孔や眼球の動きを見ているのですが、 あれは何を見ているんでしょう? 蘇生後の患者で、 けいれんが突然おこり出したのですが もともとフェンタニルが高流量で縮瞳はしていました。 強いけいれんがおこると、その瞬間眼球が上転していたのですが、それはいったい何を意味するのでしょう?🤔

神経内科脳外科ICU

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22022/05/05

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

先生たちは目の動きはよく気にしていますね。わたしの病院でもよく聞かれます。眼球の動きを見るを見ることで、てんかん発作の焦点部位がわかるようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急変の記憶が頭から離れない 心マの感覚がまだ残ってる 急変対応はいつになっても慣れない 印象強すぎる

循環器科急変ICU

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/05/02

なーすまん

消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来

命に真剣に向き合っている証拠ですね。 急変には慣れなくていいので急変させないスキルを身につけたら最高ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来や集中ケアに勤めている方に質問です! 今年のゴールデンウィークは救急バンバンとる感じではないのでしょうか? 近隣の救急はあまり積極的に取らない感じだと本日通達がきました、、。笑

救急外来ICU外来

くろねぎ

ICU, 病棟

22022/04/27

あずき

いいえ、連休は基本的に満床です。 GWも満床になるでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液ガス結果でまずこことここをみる!と言うのを教えていただきたいです。 酸素化と換気は見ると思いますが、できればその次どこを見るか教えて欲しいです!

ICU一般病棟病院

くろねぎ

ICU, 病棟

42022/04/26

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

代謝性アシドーシス・アルカローシス、呼吸性アシドーシス・アルカローシス、1型呼吸器不全か2型呼吸器不全など、診断するために必要な項目をピックアップすれば自ずと何のデータが大切か見えてきますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ICU配属なってそろそろ1ヶ月になります。 希望でICUなったからめっちゃめっちゃ楽しいです。 人間関係もいいですが、めっちゃめっちゃ無視してくる人がいます。 その人にはその人なりの何かがあると思いあまり深く考えていません。 しかし、同期も無視されているそうで、それがトラウマでミスを起こしたとのことも聞いています。 慣れない環境で私もミスをしました。 先輩たちは自分たちがちゃんと教えられてないのが悪いとすごく励ましてもらえています。 でも、関わりってすごく難しいなと思う毎日です。 勉強も沢山あって夜勤も沢山あったりの毎日ですが、頑張っていこうと思います!

ICU夜勤先輩

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12022/04/28

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

無視してくる人は主さんが言ってるように気にしないのが1番ですね! でも同期さんも可愛そう。そういう人は必ずひと病棟にひとりはいます。残念だけどなれですよね。頑張って下さい(^o^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に「腸穿孔じゃなくてよかったね〜、腸だったら重症化するからねー」って言われて、 「腸内細菌とか便とか汚い奴らが腹腔内と血管内に漏れ出て敗血症ショックを起こすからですか?」 って聞いたんだけど 「それもあるけど、それ以外にもあるよ〜」って言われて、めちゃくちゃ気になって調べたんですけどピンとくる答えが見つかりませんでした。 結局考えに考え抜いて出た答えが、穿孔→腸管出血→腸管虚血→代謝性アシドーシス→循環不全って感じになるのかなあって でもそれって出血が起源だから胃穿孔でも同じだよなあって思ったりもしてます 上記以外に重症化する理由あったら教えてください!

ICU内科総合病院

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/04/28

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

循環不全→多臓器不全また敗血症→DIC→多臓器不全と辿ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日の達成感やばい。めっちゃ忙しかったけど、ちゃんとやることやったし状態変化のアセスメントもできた。1番成長を感じた日。かもしれない。まだまだ未熟だし、考える力もないし、安全管理なんて皆無だけど、そこそこ重症度たかい中自分なりに考えながら仕事こなすことができたからほんと嬉しい。この調子だぞ〜自分

ICU総合病院急性期

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/04/27

kiii

その他の科, 離職中

毎日お疲れ様です!覚えることがたくさんで大変ですよね😣まりおさんの努力は先輩方がよくわかってくれてると思います!自分をたくさん褒めて、自分にご褒美あげて下さいね✨応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

開頭手術をされた、意識レベルの改善が難しい患者さんについてです。 術後髪の毛はどうされてますか? 看護師が全部剃っているところもあると聞きましたが、みなさんのところはどうされてますか?

術後ICU病棟

くろねぎ

ICU, 病棟

22022/04/25

くみ

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

はじめまして。 髪の毛はどうされてるかということは、保清のことでしょうか?術前に剃るのはドクター指示のもと看護師が剃っていました。保清も、ドクター指示のもとでした。髪の毛の有無は、性別にもよるかと思います。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつも忘れた頃にやってくる脳神経系の患者さん その度にいろいろググって神経症状の観察や 血管走行などについてなんとなく読むんですが 解剖もなかなか複雑でなかなかうまく整理できずにいます。 錐体路、錐体外路の走行と、異常-正常所見について今学習しているのですが、わかりやすい解釈のコツや、シンプルに解説しているホームページなどがあれば知りたいです。 国試の頃に丸暗記して理解しなかった自分を呪いたいです😇

神経内科アセスメントICU

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22022/04/22

ねも

精神科, 一般病院

個人的に分かりやすいサイトとYouTubeです。 ねずみPTさん⇒https://nezumipt.com/an-easy-to-understand-explanation-of-the-pyramidal-tract/ ゴローさん⇒https://youtu.be/-WYcLVXQx7A

回答をもっと見る

看護・お仕事

集中治療を受けている方は、両腕にルートがあったりなどで、ネームバンドをつけていないことが多いと思います。その中で、足でつけるなど別のところにつけている方がいたら教えて欲しいです。

ルートICU一般病棟

くろねぎ

ICU, 病棟

82022/04/20

SAKI

循環器科, 病棟

腕にルートがあっても手首にかからなければ腕につけてます。それ以外は足やベットに貼り付けてる事が多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

持続ヘパリン投与している方の凝固採血はどのようにしていますか。 院内統一ルールなどありますか? 採血で値に変動がみられます。自分含めスタッフ間で手技が統一されていないので、皆様の施設での手技を教えて下さい。

ICU採血施設

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/04/13

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

院内統一ルールは特には無いと思います。 点滴投与されているルート側で採血は取らない、採血する前に駆血帯でしばりすぎない、採血スピッツの取る順番は守る、採血したあと転倒混和させる、採血量を確認する、医師の指示に基づき採血時間を守る、くらいかなと思います。 どれも注意普通の採血の時の注意点とさほど変わりないかなという感じですね。笑 参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

希望のICUに配属されて3週間。 元々心外で働いてた知識も使えてるけどやっぱり回復期にいた部分もあって思い出すのに一苦労。 出来るけど方法違うかったりでなかなか処置にも入れず。 片道1時間帰ってきて振り返りをしようと思うけどなかなか出来ず。すぐに寝落ちてしまいます。 携帯でちょこっと調べたりするんですが、みなさんはどのように振り返りや勉強していましたか?

ICU勉強転職

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

32022/04/20

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。お仕事お疲れさまです。覚えないといけないことは、通勤時などに毎日見るようにして、寝てしまうなら休みの日に勉強するか、早く寝てしまうなら少し早めに起きて復習してから、仕事に行くときもありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤ばかりやっているので、久しぶりの日勤がつらいです。 2交代性なので、夜勤は拘束時間が長いのですが、月に6-7回あります。 なんで日勤はこんなにも疲れるのでしょうか笑 特に今日は受け持ちしながら入院をとったり、ケアも入ったり、患者カンファレンスが3人、倫理カンファレンスが1人あったりなど、通常業務以外でも疲れました。笑

ICU受け持ち一般病棟

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

12022/04/14

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

お疲れ様です。 私も似たような勤務体系で夜勤回数も一緒です! 日勤とても疲れますよね。プラスして検査出しとかもありますし、、 毎回日勤はヘトヘトになって終わっています。笑

回答をもっと見る

新人看護師

ICU配属の新人看護師なのですが、シャドー初日からすごい量の課題、勉強を出されました。 4月中に全部勉強できるのか不安なのと、これから先ずっとこの勉強量を続けていけるのか心配です。 家も病院から1時間かかるので、疲れて家に帰ってからできるのかも不安です。 みなさんどのように勉強進めていましたか? 勉強に対しての不安がすごいので教えていただけるとありがたいです、、。

ICU1年目新人

BG

ICU, 新人ナース

42022/04/09

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私も新卒でICUでした。そしてすごい量のレポート課題が出ました笑💦 毎月4~6つの疾患についてレポートを書くようにとのことでした。(BGさんの課題量がこれより多いなら、どのくらいの期間でやりきればよいか確認してもいいと思います。もしかすると1年目のうちにやりきればよいかも?) そして素直に言うと、私は1年目で最後までレポートはやり切れませんでした💦 車で15分の実家から通ってましたが、帰宅するとoffになってレポートなんてできる気力が残ってませんでした。 提出しても先輩からのコメント、修正追加で調べて再提出なのに、もう次の月になって次のレポート…どんどん溜まる一方…泣 後半は半ば諦めてました。 結局先輩も、困るのはあなただから。みたいな感じで諦められました笑 私も、患者さん持った時とか、そういう患者さんが入院してきたら都度勉強しようと考えを変えました笑 でも、同期はおそらくちゃんと全部やりきってました。ホントすごい。 人によって勉強のペースややり方が違うと思うので、分からないままやらない、患者さんに害を及ばさない、勉強する姿勢を持ち続ければそれでいいんじゃないかと思います。 レポートやらないと受け持たせて貰えないのかもしれませんが、焦らず、体を壊さないように、本当に無理なら先輩に相談してみてもいいかもしれません。 参考になるか分かりませんが、こんな人もいるんだと思って貰えたらと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの施設では、硬膜外麻酔PCAは何の薬剤使っていますか? 私の施設ではアナペイン+フェンタニルです。 ごく稀にアナペインだけの方がいますが、アナペインだけでも術後痛みの訴えがない方が多いです。

術後薬剤ICU

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/04/08

きちきち

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 透析, SCU

アナペインフェンタが多いですが、アナペインだけの時もわりとあります。その場合、フェンタニル持続を併用することもあります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUが楽しい。 自分を成長させてくれる環境、シビアだけどそこで役に立てた時の達成感 毎日すごく忙しいし辛いことたくさんあるけど、誰かの人生の役に立てるってほんとに誇らしい。 まだ2年目で発展途上もいいところだけど、一歩ずつ確実に頑張りたい。 今年は丁寧さをモットーに頑張るぞ

ICU総合病院2年目

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/04/08

おにいやん

外科, パパナース

そう!それでok👌 自分もICUでは結構経験して、多くを学び成長しましたよ! 伸び代は無限大!!可能性はいくらでもありますよ!!😊 背伸びしても、身長は変わりません。 あなたのペースで、焦らず一歩一歩自分の歩幅で歩んで下さい😄

回答をもっと見る

新人看護師

今年新人の看護師で、ICUに配属になったんですけどもう不安で不安で仕方がなくて、、 どんな感じで勉強していったらいいのかとか、どんなことを勉強していったらいいのかなど教えてもらえたら嬉しいです。 ICUで働く上で一番きついこと、辛いことだったり、人間関係はどうだとかも知りたいです。 同期が准看で働いた経験があったり、バイトしたことあったりなどで比べられたり、自分ができないことに焦ってしまったりしそうで本当に不安です、、

ICU1年目新人

BG

ICU, 新人ナース

22022/04/08

あずき

人間関係はそこそこの職場で違うので何とも言えないです。どこでも怖い先輩はいるかと思いますが、患者さんのためなど信念を持ってる人もいます。自信なさそうに話すよりハキハキと、分からないをそのままにせず意思表示はちゃんとすること、自己解決せず相談することなどやってみて下さい。 比べられる事もあるかもしれません。しかし、教育に携わってる人は初年度比べることの無意味さを分かっているはずです。気にしなくていいんです、一生懸命やれば伝わります。 きついのはまず勉強、常に先輩の目がある環境であること、辛い状況の患者さんを担当すること、自分のミスやケアで患者さんの容態が容易に変わるというプレッシャーでしょうか。。すべて克服出来ます。学んで経験して自信をつけて下さい。倫理を含めていろんな事をよくよく考えて下さい。一年では克服出来ないと思いますが、そんなもんです。一年では思い描く看護師には届かない事が多いです。でも続けていけば、自分のケアやアセスメントで患者さんが良くなり助けられますし、やりがいがとてもあります。 勉強はICU系の本も沢山出ています。自分は道又先生の本をお勧めします。基本的な生体侵襲の変化、解剖生理から勉強していくといいかもしれません。あとは日々わからない事をノートにまとめて、今日分からなかったことを勉強するだけにしてもいいです。それでも勉強する量が多いです。 そして、どこに配属されても不安は同じです。ICUには先輩がいっぱいいて、すぐに相談できます。これからは働く仲間なので、皆んなが助けてくれます。できないことは当たり前だと先輩は思っていますから、頼っていけば大丈夫です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒からICUで勤務し3年目になりました! 開心術後の患者さん Lac6.9と上昇傾向。低酸素はなく、出血・貧血の進行なし。循環動態はややボリューム足りなくなってきたか?という状態。DrからアルプロスタジルDIVの指示がありました。アルプロスタジルは血管拡張作用があり、末梢循環を改善するというところまで理解していましたが、なぜこの指示が出たのかつながりません。いろいろと調べましたがあまり出てこず。。よろしければ教えていただきたいです。

術後3年目ICU

きちきち

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 透析, SCU

32022/04/04

ろじゃさん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

ラクテートがなぜあがっているのか? 他にデータやパラメーターの値で異常値はありますか? 医師の回診とかカルテはみましたか? どこかに回答があるはず。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自立できたと思ったら、次々と入院、オペ後、小児受け持ち、2人持ち、IABP、PCPS受け持ちとどんどん進んで行くから着いていけるのか心配… もうすでにまとめないといけないことが山積みになっててついていけてない…

ICU受け持ち1年目

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

02022/03/30
11

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。

コミュニケーションクリニックメンタル

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

132025/08/03

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?

英語モチベーション勉強

すみれ39

小児科, クリニック

12025/08/03

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!

施設正看護師病院

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/08/03

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

397票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

495票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

566票・2025/08/07