最近単発バイトをしてみたいと考えています。最近ではコロナワクチンを打つためのバイトやイベントの救護ナースがあるみたいですが、他にどういったものがあるのか教えて頂きたいです。
ワクチン単発アルバイト
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まめたろう
内科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, ママナース, 外来, NICU, 一般病院, 検診・健診
ナースマッスルさんこんばんは。 単発のバイトはいろいろありますよ。 ナースマッスルさんが書いていた、ワクチン、救護 他には訪問入浴、時期によっては健診のバイトもあります。 それから、添乗(林間学校やキャンプなど)、施設看護師、病棟、クリニックなどもあります。 無理のない範囲でいろいろな分野に、チャレンジしてみてください。
回答をもっと見る
彼氏との関係に悩んでいます。 私はコロナ病棟で働いています。 毎日残業が多く、正直仕事でいっぱいになってしまいます。 彼氏とはコロナ病棟で働いてることもあり今はあまり会うことが出来ず、たまに電話をしています。 彼氏はコロナ意識が低く、あまり会えないということを理解してくれません。電話中もいらいらしており、私の一人暮らしの生活についてだらしないと指摘してきます。 仕事で疲れていて一人暮らしの自分の生活にまで意見されたくないし、今は会えないということも理解してほしいなと思ってもやもやします。
彼氏コロナ総合病院
るる
総合診療科, 新人ナース, 大学病院
white dog
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
初めまして。 コロナ病棟勤務大変ですね、お疲れ様です。仕事でもストレス多いのに、せめて彼氏には理解はして欲しいですよね、その気持ち良くわかります! でも、私の彼氏もコロナ意識はかなり低めで、私が感染したら大変な事になるから、彼氏にも感染には十分気をつけてと何度説明しても、会う約束の前の日に飲み会に行き、会うのをやめたことが何度も有ります!逆に私がコロナ患者の対応をしたら、感染したくないからとあっさり拒絶されます💦 コロナだといつも通りに会うことや、出掛けられなくモヤモヤしますよね❗ 早くコロナが終わって欲しいと願うばかりです。コロナに対するモヤモヤは他の職種より多いですが、お互い何とか頑張りましょう🎵
回答をもっと見る
精神科で働いています。介護のため前病院を退職し1年半ほどになります。元々きちんとした感染対策などできていない病院でしたが、今月に入りコロナのクラスターがでました。私のいる混合病棟の患者60人近く全員が感染しました。看護師、介護士を含めた職員もほぼ全員感染。死亡者もでました。 今は隣の男性病棟に感染が広まり、そこの職員も感染してきています。(してないのは5人ほど) です。 今骨折で病欠しているのですが まだ完治はしてない状態なのですが、復帰をしようと考えていた矢先の事です。 コロナ感染はいつどこで誰がなるかわからない状況の今、仕方ないと思うのですが、病棟全員、職員全員の感染とは…。 医療者とした恥ずかしくないのかとモヤモヤしてしまし、復帰を延長しようか、 このまま辞職ししようか…。色々考えてしまいます。 もう若くはないので、転職先も限られています。最後のチャンスと考え転職した方が自分のためかも…も。 みなさんの意見などお聞かせください。 長文、まとまりのない文ですいません。
コロナ精神科辞めたい
もも
病棟
みみた
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
毎日お疲れさまです🙇🏻♀ 病欠中とのことですが、ももさんの体調は大丈夫ですか😢? ここ数週間でまた一気に感染拡大していますよね😭TVをみているだけで暗い気持ちになります😭 質問文を読んでみて、私も ももさんと同じ様に思ってしまいました。患者職員全員感染って…何してるの😱と。 私が今勤めているのも精神科病院です(入職してまだ半年程です。その前までは外科のコロナ病棟にいました)日頃から感染対策、職員の意識が低すぎると一人危機感を募らせており、師長や部長にせめて物の準備とゾーニングだけでも決めてくれと言っているのですがなかなか動かず😱😱近い将来確実にももさんの職場のようになってしまうと思います。病院といえども、きちんと対策しているところとそうでないところでは、非常時に雲泥の差が現れると思います。 そんなわけで、ももさんがモヤモヤする気持ち、こんなとこ辞めてやろうかの気持ち(そこまで言ってないか笑)も、すごくよくわかります😭 ただ最近私が思うのは、どこへ行ったとしてもコロナからは逃げられないですし、いずれ皆が普通に感染するものになるでしょうし、転職というのも気力体力使うし疲れますよね😭?(私も何度か転職経験ありです)だとしたら、今置かれた自分の環境を少しでも変えられるように動いてみようと思います。それは病院のためではなく、絶対自分の為になるからです。今後にも活かせる経験だと思うからです。 ももさんがそこまでの気力、体力を持てないのであれば、自分の心身の健康を優先して離れるのも有りだと思います😊。タイミングとしては辞めやすいですしね。ただ辞めたあと、また希望に合う求人をみつけるのも大変💦どこへ行ったとしても全て自分の理想通りとはいかないので、悩みますね😓 良い方向へ進みますことを祈っています 🙇🏻♀✨
回答をもっと見る
コロナ前も含めて どのくらいの頻度で旅行しますか?✈️ どこの県はどの時期におススメ〜 などあれば教えてほしいです☺️☀️
コロナ
ちーと
その他の科, 訪問看護
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
始めまして😊 もうwithコロナの時代ですから、私はコロナ前と同じ頻度で旅行に行っています✈️ 月に1〜2回ぐらいです! 秋は紅葉が綺麗なので、京都や東北地方はおすすめですが、どこでも紅葉は見れるので…笑 夏は避暑地に北海道か長野ですかね♪後、夏と言ったら海ですから、大堂の湘南や江ノ島、熱海や淡路島なんかもいいですよね!
回答をもっと見る
年度初めに病気治療のため1ヶ月間仕事を休みました。全て有給扱いのため、今年度の有給は全て使い切ってしまいました。 先日、あまりにも疲労困憊でヘトヘトだったため上司に「週休以外に休みを取る方法はありませんか?」と聞いたところ「コロナにかかれば〜。だったら、特別休暇が取れるよ」と言われました。 コロナを拾わないように、広めないように、それなりの緊張感と節度をもって、色々我慢して生活・仕事をしているのに、アホらしくてやってられないと心から思いました。
有給コロナ1年目
ふ
病棟, 一般病院
はちみつ
その他の科, ママナース
はじめまして😊 上司の方心無いですね、、、 勤務変更とかは出来ないのですか?自分の日勤のところと休みのところを入れ替えてもらうとか!
回答をもっと見る
デイサービス勤務しています。定員60人、だいたい毎日の利用者様は40人前後。2部署にわかれてて、看護師1名ずつです。あちらチームの看護師がコロナになりました。10日間、1人で40人ほど。機能訓練指導員としても訓練して、口腔ケア加算の評価。その看護師が戻る頃に、機能訓練指導員のリハの先生もコロナ。次はあちらとこちらに看護師がいるけど、訓練ができないし、あちらの看護師はコロナで喉を傷めてしまい、声がうまく出ないから、私1人で訓練。3週間、日曜日だけの休みで、疲れ果てました。この3連休。グーダラして過ごしました。でもね、デイサービスで働くの好きなんです。今の職場が。でも、疲れてしまいました~…私も、身体には気をつけて、頑張りますっ
デイサービスコロナ介護施設
かーこ
その他の科, 介護施設
とみー
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来
お疲れ様です。毎日毎日大変ななか、ほんとに頭が下がります。どんなに大変でも、やっぱりこの仕事が好きって思えるのが素敵です。
回答をもっと見る
コロナワクチン4回目、接種されましたか?? 現在授乳中なのですが、授乳中にワクチンを接種した方いますか??ネットでは問題ないと記載ありましたが、なんとなく心配で迷っています🥲
ワクチンコロナママナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 私も授乳中で、迷いに迷って結局怖くて受けていません。 産褥1ヶ月検診のときに産婦人科の先生に聞いたら、全く問題ないしむしろ受けてと言われたので、受けようとは思っているのですが… それでもなんとなく心配で、離乳食が進んできて授乳量が少し減ったら打とうと思ってます🥲 友達もなんとなく不安だからと、授乳が終わってからや、量が減ってからの人が多かったです。 でも、知り合いに授乳中に打った人がいますが、全く問題なかったと言っておりました。
回答をもっと見る
オペ室勤務です。コロナ陽性者の手術をする際、どのように対応していますか?部屋の物品やパソコンなどはどのように対処していますか? 具体的に教えて頂けると参考になり、大変助かります。
コロナ手術室オペ室
ピスケ
ママナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
完全防護で、物品はなるべくディスポ 、使用後に1時間換気して徹底清掃です。 コロナだろうがなんだろうが、基本は接触空気感染予防策を実施するだけです。
回答をもっと見る
いつもお世話になっております。 質問です! コロナがまだ終息しきっていない中、独居の患者さんを外出させたりしている病院ってあるのでしょうか? 入院されている独居の患者さん(救急搬送されてきた、家族とは疎遠の方)が、ここの病院はずっと外出も外泊もさせてくれない…と文句を言ってまして。 でもコロナ禍だし、県の感染者数もまだ何千人なため、面会も再開していないし…。 認知機能も低下されてきている方なので、何度説明してもわかってもらえません。 みなさんの病院では、外出や外泊は許可していますか? していないところがほとんどだと思いますが、気になったので投稿させていただきました。 よろしくお願いします。
コロナ2年目一般病棟
はるか
急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
お疲れ様です。 基本的に入院中は冠婚葬祭以外での外出・外泊は禁止となっていると思います。 (入院書類に書いてないですかね?🤔) コロナ禍で尚更、外出・外泊について厳しくなっているのではないでしょうか。 とにかく冠婚葬祭にしろ何にしろ、外泊・外泊の許可は医師の判断次第です。 看護師が対応するのが大変であれば、医師に説明してもらいましょう😂💦💦
回答をもっと見る
一般病棟の4人部屋でコロナ陽性患者が出ました。室内には水道設備がないので、廊下を挟んだトイレでナースは手洗いをします。イエローゾーンを作る事が出来ず、廊下でPPEを装着し病室を出る時にPPEを外しますが、一日1個しか使えないN95の取り扱いに困っています。外した後にどうやって保管するか。外に出る時にビニール袋に入れ密封、次にまた出して使用しています。N95の内側にウイルスが付くんじゃないかという事で、サージカルマスク+N95+サージカルマスクと3重にしている人もいます。外に出る時に外側のサージカルマスクは廃棄、N95は袋に入れたとしても、中途半端なイエローゾーンには置きたくない等、いろんな意見が出ました。マスクを3重にするのもどうかと思いますが、毎回廃棄できない事情もあり仕方ないところです。
中途コロナ一般病棟
黒猫
病棟, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは病院ではイエロー患者が出た場合は、廊下にPPE物品があるワゴンがあるのでそこで、ガウン、N95+サージカルマスク、キャップ、フェイスシールドなどフル装備します。 4人部屋の場合、出入り口のとこ(部屋内)に黄色テープで1mくらいのスペースを作ります。これは脱衣スペースや少し作業するスペースですね。感染BOXが満杯になった際に蓋を閉めて除菌シートで拭いたりってもこの枠内でしてます。その後廊下に出し、テープでBOXと蓋の接着部を貼り、蓋に○/△ □時〜○/△ □時(3日後の日時)を書きゴミ置き場に置くというシステムです。 4人部屋には水がないため、陰洗の時やその他必要な時は紙コップに入れて持ち込みます。紙コップなら感染BOX(白)に捨てるだけですし。 そして、脱衣するときは、ガウンと2枚目手袋→フェイスシールド→キャップ→サージカルマスク→1枚目手袋(それぞれの間で必ずアルコールを1プッシュして消毒。不潔と清潔のアルコールは別々)で、N95をつけた状態で廊下に出ます。(コロナ病棟のあるレッドゾーンでもN95をつけまま詰所へ戻るというルールで)病棟ではN95は勤務時間中は使い回しのため、N95がベースでサージカルマスクを交換してく感じです。 またN95の保管方法はビニール袋に入れて、エアゾルが舞わない用結んだりはせず、ビニール袋に名前を書き、点滴置いたりできる小ワゴンの下段(汚染用)に置いたりしてます。勤務終了時にはビニール袋ごと感染BOX(ダンボール)に捨ててます。
回答をもっと見る
みなさんはコロナにかかりましたか? わたしは10日間のお休みをいただき、明日から出勤です。 休み明けみなさんはどのようなお菓子を持って出勤しますか? そもそも持って行きますか??
明けコロナ
マーシュ
循環器科, 病棟
だやまん
外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室
コロナ大丈夫でしたか? ウェルシアなどのお菓子を持っていきます。 色んな種類のお菓子が入ったバラエティみたいなやつですね。 看護師って数日休むとお菓子持ってかなきゃ、って風土がありますよね。なので一応持っていきます。人間関係的にも...
回答をもっと見る
医療従事者はコロナワクチン接種後も 経過観察することもなく働き 副作用に苦しみながら働くっておかしいよね?? 人を助ける人が具合悪くなってまで働く意味あるのかな?? もっと医者とか看護師待遇良くしないと みんな誰にもみてもらえなくなるよ??
ワクチン医者コロナ
むー
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 仰るとおりです 人がいないからと体調悪いのに働かせて患者さんに不利益が起きたらどうするの?と言いたくなりますよ そんなだから看護師が離職シテイクンダト思います
回答をもっと見る
質問失礼します。 自宅療養者の健康観察の夜勤コールセンターで働く予定なのですが、夜勤での健康観察コールセンターはどのような業務を行うのでしょうか? 日勤だと自宅療養者にお電話して健康状態の確認を行うと思うのですが、夜勤はほとんど自宅療養者の方は就寝しているのでこちらから電話はかけないと思います。 そのため夜勤のコールセンターの業務はどのようなことをするのか?と疑問に思い質問させていただきました。 分かる方がいましたら教えて欲しいです。
アルバイトコロナ夜勤
たま
一般病院, オペ室
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
療養者からの電話待ち。夜間は不安で眠れなかったり、症状に向き合う時間がま増えますからね。精神面の援助が多いかな。深刻な電話も来ることあるので、自身の知識と対処法も、電話だけでやらなくてはってのが難しい。会話できるうちに電話してってね。 マニュアルもありますが、なかなかね。
回答をもっと見る
コロナ関係のコールセンターで働いている方、実際に働いてみての感想を教えてください。 派遣の登録をしておりコールセンターの案件があるのでどうかなと思いまして…。 パソコンスキルは基本的なExcel、Wordは使えますし、病院勤務していた時は電子カルテを扱っていました。
カルテ派遣コロナ
さーや
その他の科, 離職中, 派遣
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
おはようございます。 参考になるかわかりませんが、コールセンターは2カ所経験があります。やはりコールセンターによってやり方は色々ですね。一つの都道府県のみ担当の場合と、夜間などは他県のフォローアップセンターも掛け持ちでやらないといけない所もあります。その場合、受電の時には電話に表示された県をみて〇〇県フォローアップセンターです。と名前を変えて電話に出ます。さらに都道府県で対応が違うのでそれぞれのマニュアルに沿って案内してます。 あと業務は分業しているかどうか。健康観察、療養解除、ファースト案内、アラート対応、医療相談などの業務があります。分業せずに全て対応するのか、チームに別れての対応か。例えば療養解除ならひたすら1日中療養解除のみを担当というところもあります。 難しいのは医療相談ですね。どの程度のレベルなのか、どんな経験があるのかは関係なく看護師というだけで医療相談を受けます。私は産科経験がないので妊婦さんからの産科的な相談は産科経験のある看護師さんに対応を聞いたり、医師がいるコールセンターなら医師に確認したり、それでもわからなければ保健所に聞いてもらうようにしています。看護師さんによっては驚くような対応をして、たまに問題になってますね…。 基本パソコンスキルがあればできると思います。時給が良いところも多いですよね。一時よりは感染者も減ってきて業務も少し余裕が出てきました。いつまであるのかわからない案件が多いので、やるなら早くはじめることをオススメします。
回答をもっと見る
コロナ禍で職員の行動がどこまで制限されているのか知りたいです。うちは、職員の外食はNGになってますが、その他は特にないです。みなさんどうですか?
コロナ
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。わたしの職場は外食NG、県を跨いでの移動は控えるか抗原検査をして陰性確認して許可がおりるという制限です。
回答をもっと見る
新型コロナ病棟又はそれに関わる外来などに勤務されてる方々、いつも大変お疲れ様です。 私の身近には働いている知人はいないのですが、2年前の流行期と現在とでは業務の大変さの違いはありますか? 病棟でも外来でも構いません。
コロナ病棟
ぽっころ
内科, 一般病院
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です! 重症度がすこしデルタの時とオミクロンでは違うので デルタの方が患者さんの重症度は高かった気がします!
回答をもっと見る
大きな病院ではコロナ病棟に専属のPTがいると聞きますが、当院はいません。やりたくてもできない業務の多さ。。。 隔離期間が終わってもリハビリしてないから家に帰れず、一般病棟に移ってリハビリして退院または、転院になる患者さんも多いです。リハビリに何度かお願いもしたけど「防護服着てできない」「コロナ病棟だけじゃないから感染したら他の病棟にも広がる」「入院したら転院調整してリハビリすればいい」 分かるけど、ちゃんとしてたら感染しないし、家から転院って。。。 所詮、他人事なんだなーっと思ってしまいました。 愚痴が長くなりましたが、皆さんとこはリハビリ専属いますか?それとも看護師が頑張ってしてます?
リハコロナ病棟
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
うえち
プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
急性期勤務の看護師です。 私の職場はリハビリさん達、防護服着けてリハビリを行っています。やはり、防護服を着けてのリハビリは大変なようで担当制ではありますが休みの日などは他スタッフに依頼して行なっているようです。 検査などは症状が出た場合に行なっています。
回答をもっと見る
コロナで制限のある中実習を引き受けている病棟に勤務されている方へ。学生カンファレンスは行っていますか?その際に工夫している点を教えて頂きたいです。
カンファレンスコロナ実習
mm
内科, 精神科, 急性期, 病棟
かず
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
うちの病院では学生を1グループを半分ずつに分けて少人数で受け入れてます。なので、実習にくる人数が1病棟で3人とかずつになります。学生カンファレンスも行っていますが、少人数で時間も10分とか15分の短時間で行っています。学生にとっては、日数も短く、カンファレンスも短いので物足りないかもしれませんが。
回答をもっと見る
今日病棟でコロナが爆誕しました。結構な人数が、、、 日々フェイスシールドとマスクはしていますが認知症などでマスクをしてくれない、ずっと大声で声出ししている方などがいます。そのため大体の看護師が濃厚接触者となってしまい本日も不安のある看護師からPCRや抗原検査をしてほしいと希望がありました。病院側の対応は看護補助者はいいけど看護師は検査しないでした。これってどういうこと?とモヤモヤし、家に小さいお子さんがいるママさんや家族と同居しているスタッフも多いです。不安を感じることは仕方ないと思います。せめて希望者に検査をさせてあげてほしいなと思いました。助手はいいのに看護師はダメってもう発症してもばら撒いていいってことだよね、具合悪くても働けってことね、とスタッフ間で呆れていました。腎臓内科もいるのでステロイドを飲んでいる人もいます。その方々へ移してしまうことも怖いなと感じます。一度他の病棟でクラスターが発生し病棟閉鎖になっていたことがありました。経営のことを考え働かされるんだなと残念な気持ちしかありません。他の病院の対応はどのようになっているのでしょう?
整形外科コロナ内科
あい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
リトルピッグ
その他の科, 派遣
はじめまして。 私が働いてた病院では、濃厚接触者を割り出して、出勤停止にし、職員全員クラスター発生当日と3日目に検査してました。 助手さんだけ検査と言うのは、怖いですね。 看護師も当然オムツ交換などで接触があると考えるのが当然のように思いますが。 感染拡大しないことを願ってます。
回答をもっと見る
看護師歴2年目、ケアミックス病棟で働く1歳児をもつ看護師です。 今の病院は転職して3ヶ月目でパートとして働いています。 病院の方針としてコロナ病棟を担当するのは、1勤務1人に限定させたいようで(多数の看護師の感染を防ぐため) 日勤帯で10人以上のコロナ患者さんを担当しています。 また、連日コロナ病棟の担当になっています。 (他にもパート看護師はいますが、コロナ担当は限定した方がいいと日勤では連日コロナ担当です。) 残業は当たり前、休憩は10分〜15分ほどで、途中飲水もできず体力的にもしんどいです、、。(コロナ患者さんのナースコールがあれば休憩中でも呼ばれます。) 元々資格手当がない病院で、パートなのでボーナスもなし、 コロナ手当もなしです。一般事務の方と給料は変わりません。 皆さまの勤務状態、待遇を聞きたく投稿しました。 コロナ病棟で働く皆様・パート勤務者の皆様•ママさんナースの皆様、コロナ病棟の勤務はどうされてますでしょうか?
コロナパート正看護師
あー
新人ナース
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
お疲れ様です。 とても大変な環境ですね。 不満になるのもわかります。
回答をもっと見る
7月から仕事を始めた施設の話です。 従来型で2人部屋や4人部屋があり認知症対応のフロアです。コロナが1人陽性が発症したら、あっという間に20人の陽性者が。看護師達もデイケアを含めて、11人でしたが内、6人コロナ陽性。1人は帰省していました。夜勤や日勤は看護師4人で回しました。隣に連携病院もありましたが、23人のコロナ陽性が。感染対策は、とてもあまく事務所やリハビリ等の他部署がフロアに着ていました。因みに、私はコロナにかかりませんでしたが、感染対策が出来ていない施設と感じました。コロナが広まった原因、今後、働くほうがいいのでしょうか?
コロナ施設メンタル
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
やかん
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
病院によって、コロナに対する気持ちの入れ方?全然違いますよね。 私も以前働いていた病院では流行り立てで、対策がめちゃくちゃでスタッフが上にいってもあまり動いてもらえずモヤモヤしました。 他にも理由はありましたが、一年半前に転職し、まぁ今の病院でも不満はありますがコロナに関してはこちらの方が対策されてて、良かったと思いました。看護師はどこでもやっていけますし、場所を変えるのも手です! 私ももうすでに三つ目の病院で、いろいろ個性があってたくさん学べているなと思って今の転職には納得できています。
回答をもっと見る
みなさんは新型コロナウィルスの予防接種は打ちましたか? 病棟では、次の日など休みなど考慮されましたか? 副反応などはどうでしたか?
予防コロナ
やかん
精神科, ママナース, 病棟, リーダー
らんげるはんす
急性期, 病棟, 一般病院
4回目打ちました。1から3回目はファイザー、4回目はモデルナでした。副反応は、4回目を打った翌日に熱と全身の痛みがありました。腰がすごく痛かったです。熱(37.9度ぐらい)は1日で下がりました。肩の痛みは3から4日続きました。モデルナは副反応がすごく出ると聞いていたので身構えていましたが、私はファイザーの方がしんどかったような気がします。頭痛が1週間ぐらい続いたので…。 師長さんから、打った日の次の日が休みの日に打つように言われていました。
回答をもっと見る
療養病棟で先週よりクラスター発生。スタッフにも陽性者がでて残るスタッフで何とか回している状態です。常勤ナースの中に高齢な両親と同居しているからとか持病があるからとコロナ陽性者対応しないスタッフがいます。その為日勤パートなのに、7連勤、1休み、4連勤全てコロナ対応です。私の子供も来週修学旅行なのに、何だか考えると泣けてきたので投稿させていたはだきました。。
コロナパート子ども
あみ
総合診療科, ママナース, 訪問看護
みお
急性期, 病棟
うちもおんなじような人がいます… パートを理由にはもしかしたら難しいと思いますが、上司にお話しされた方がいいと思います 部署移動の検討もありだと思います
回答をもっと見る
クラスターになり、コロナ病棟も一杯で入らないから一般病棟でレッドゾーンを作りました。妊婦と若い子は入れられないからってレッドゾーンに入れられるのは中堅独身ばかり。コロナ病棟じゃないからレッドゾーンに入っても手当なし。中堅独身には人権ないのかって悲しくなる。
コロナ
ゆりか
内科, 病棟
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。一般病棟のレッドゾーンは危険手当がつかないのは当院もです。コロナ病棟には身内がワクチンを打てない人がいるからコロナ病棟を外しているのに助勤で他の病棟でレッドゾーンの担当になる事があります、、なんで助勤に行っているかコロナの感染リスクを減らすためなのに意味がないですよね。人権とかない病院の良いようになっています。人手不足なのです。
回答をもっと見る
先月末に稽留流産を診断されて、気も紛れるから仕事しながら流産待機をと言われました。その後大量出血してその後もダラダラと出血続き貧血気味。 先生の所に行くとコロナに医師がなり長期休診。 もう、限界で違うクリニックに行くと胎芽の袋のような物が発見されました。病理検査をお願いして2週間の安静指示。何か色々な罪悪感が渦巻きます。何か疲れました…。誰にも弱音を吐けないのでここで呟かせて下さい。でも、いいクリニックに出会えてよかったです。先生や助産師さんに感謝。次の妊娠はここにしようと思えました。
コロナ妊娠クリニック
ぺこぺこ
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
出会いは大切❗特に助産師は良い人が担当になるとお産も変わります🎵 少しはゆるりと休めますか? 次に備えて貧血治して、葉酸取りながら、身体休めて、臨んで下さい! 無理は禁物ですよ‼️
回答をもっと見る
新人看護師に対して、 優しく励ましてくださる方もいる反面 「最近の新人はふわふわしてる」 「緊張感がない」 「裏ではグチグチ言うてる」 などなどあってさらに病んだ。。 確かに私もコロナ真っ最中の中 看護学生してたからほとんど実習なんて1年生の 時と3年生の最後(と言ってもほとんどシャドー) だけだった。だから病院に慣れてないというか、 質が落ちてる、?っていうのかな。 私もそう思われてるんやろなって 考えると泣けてくる。
コロナ実習看護学生
ナマケタイモノ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しののめ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
初めまして、私も新人ナースです。 先輩同士の陰口を聞いてしまうと怖いですよね。私も先輩たちが同僚について仕事が全然できてないとか話していると自分がいない時は自分の話をされているんだろうかと不安になります。あとプリセプターの先輩が自分の評価シートに○○が全くできていない、とか書いているのを見てしまって落ち込んだりしました。 結局新人のうちは色々言われてしまっても仕方ないと割り切るしかないんだと思います。(私自身割り切れてないですが…) どうか無理しすぎないように、自分の身体と気持ちを大切にして下さいね。
回答をもっと見る
仕事辞めたいです。 今二年目ですが、患者や職員がコロナ発症してからずっと病棟バタバタしてて、私は特に何も出来ないけどずっと緊張状態で疲れてしまいました。 相談できる同期や先輩がいなくてここに書かせてもらいました。すみません。
コロナ同期辞めたい
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
希死念慮
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
自分も転職して2ヶ月。 ギャップの差が埋まらず、毎日しんどくて最近は看護師向いてないのかな、辞めたいなって気持ちになります。 どこでもいいんで吐き出すことは大事だと思います。思い切って辞めることもありだと思います。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いております。コロナでない利用者様の訪問時はサージカルマスクとゴーグルまたはフェイスシールドをしています。 利用者様がマスクを装着出来ない状態の方は、こちらが上記予防に加えて、N95を装着してます。 呼吸器症状や発熱あれば、PPE対応してます。 他のステーションでは、どのように対策されていますか?? また、認知症の方など、ゴーグルなどを怖がれる方もいて申し訳ない気持ちもありながら日々葛藤しながら働いています。
予防コロナ訪問看護
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
こんばんわ もびこさま 私が働いていたステーションも37.5°以上の発熱がある利用者さま宅には、フル防護衣で訪問していました。 あと、急ぎでなければ午前最後か午後最後に訪問調整していました。 N95マスクまで対応されてて、羨ましいなあと思います。 ちなみに認知症の方に防護衣で行く時は、今日は寒いから色々着るけど許して下さいね、いつもの看護師でーすと、言いながら自宅にお邪魔すると、温かいお茶を出してくれることもありました笑
回答をもっと見る
介護施設でコロナ陽性者が出ました。隔離やPPEは行ってます。 教えてほしいのですが、食器を使い捨てに。陽性者のシーツは漂白剤につけて業者に依頼。です。(シーツ類は吐物等汚染なしです) どう思いますか?これは普通の対応?ですか?
コロナ介護病棟
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
県によって施設のコロナ感染者対応マニュアルみたいなものがあると思います。 うちの施設はまだ利用者さんに感染者が 出たことはないですが、 濃厚接触者になった場合は食器は 使い捨てのプラスチック容器で破棄。 厨房にウイルスを持ち込まないように しています。 シーツ類は別の袋に一応コロナ感染と 書いて業者に引渡します。 洗濯、シーツ類はは普通の洗濯でウイルスは 落ちるので、洗濯機のボタンや蓋を 消毒するだけでもOKとされています。 次亜などで浸け置きするとさらに 安全だと思います。 シーツ類は業者と相談するといいと思います。
回答をもっと見る
明日は、子供の保育園のイベント日です。 コロナが園でも流行っていて、明日は私が仕事が休みなので家庭保育しようとしていましたが… 園長先生から、子供も楽しみにしてたと思うので来てくださいと声をかけていただきました。 コロナのことが気になりますが、今年で最後の長男なので園のお楽しみ会参加させてあげるべきか悩んでいます。 今はどこでコロナになるかわからないので… 子供が楽しみにしているなら登園しますか?
男性コロナ保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
mito_mama
産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣
3歳と生後1ヶ月の2人子供がいます。コロナもですが保育園でRSが流行り、上の子はもう大きいので移っても問題はないですが、下の子がまだ生まれたばかりなので、上の子が持って帰ってきてしまうと下の子に移って、重症化リスク高いので保育園に行かせず家庭保育していました。 ですが先日、保育園でお誕生日会があり、お誕生日の当事者だったので休ませるのは可哀想かなと思い1日だけ登園させました。すごく嬉しそうにお誕生日のメダルを持って帰ってきて、お誕生日のお歌を披露してくれる姿を見て、行かせてよかったなと思いました🥲 親としては心配なことも多いと思いますが、子供のうちにしか出来ない経験も沢山あると思うのでイベントへの参加もありかなと思います^ ^
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)