うちの病棟でコロナが発生してから、夜は他病棟が手伝いに来て、隔離区域に入ってもらってる状態。 夜勤バイトで来てくれてるある人は、『うちの病院ではコロナでもそこまでガチガチに対策してないから』と、N95はつけず、イエローにある物品を清潔区域であるはずのナースステーションまで持ってくる等……えっ!?って思うような場面が多々見受けられててびっくり。 うちの病院が田舎だから情報が遅れてるだけで、もうそんなに感染対策しないでいい流れになってるの?
コロナ病棟
もみじ
病棟, 慢性期
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
いや、感染対策は大事です。コロナは接触と飛沫感染なので特別な対策というよりも標準予防策の徹底になります。ということは、本来日頃からやっておかなければならない対策です。質問に上がっているような行動はそもそも標準予防策ができていないようですのでその点はしっかり注意しないといけない部分かと思います。とは言えなかなか注意しにくいと思いますので上司に報告してはどうでしょうか?
回答をもっと見る
事業主は、その雇用する労働者の健康の保持及び仕事と生活の調和が図られるよう、終業から次の始業までの間に少なくとも十一時間の休息のための時間を確保するように努めなければならない。 3時間45分時間外労働。 明日日勤だから、ぎりぎり11時間。 連勤だからキツイ。 研修も勤務優先だからまともに行けない。 健康診断すら行けない人もでてきました。自分で、受けに行かないとならず。それほど人出不足というか、コロナ患者は一般患者よりてがかかる。 お腹すいてるのに、夕飯作ってもらったけど食べるのを諦め睡眠優先することにしました。
健康診断時間外労働研修
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
sumire
ママナース, クリニック
お疲れ様です。とても大変なようですね( ; ; ) ゆっくり休めないとは思いますが、お身体優先でご自愛くださいね!
回答をもっと見る
コロナ患者の対応をしています。 私の病棟は、受け入れが1人です。 夜勤は孤独感が強くて悩んでいます。 患者さんが急変したらどうしよう、対応できなかったらどうしようなど、マイナスな方に考えてしまいます。 休憩している時も、ズーンと沈んだ感じがします。 このようなとき、どうしてますか?
休憩コロナママナース
り
ママナース, 病棟, 回復期
もも
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック
夜勤はスタッフも少なく不安や孤独感がありますよね。 私は夜勤の隙間時間などに急変時の対応についてのマニュアルや参考書を確認していました。 ただ、休憩中はしっかり休んだ方が心身のためにも良いと思います。
回答をもっと見る
コロナ陽性者を民間救急車で病院まで移送する時、付き添った職員は濃厚接触者にあたりますか? マスクは着用してます。 乗車時間にもよるのでしょうか? また、病院に着いた後、職員は公共交通機関を利用して帰宅してよいのでしょうか?
コロナ
みかん
内科, クリニック
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
政府では 陽性者と1m以内、15分以上の接触者が濃厚接触者とされてます。換気などの問題もあり一概にはいえませんが。マスクだけでは感染リスク高いと思われます。 また、そのような状況での公的な交通機関、タクシーはやめた方がいいと思います。PPEであればよいと思われます。
回答をもっと見る
先月中旬、子供がコロナとなり私自身も感染しました。もう隔離療養も終えて、症状もないので普段通り生活してます。 ただコロナ療養後、PCR陰性にならなければ出勤できないという独自の院内ルールがあります。 先日、発症より14日目PCR受けましたが陽性でした。 みなさんも医療従事者だということで、コロナ療養後復帰する時に独自の院内ルールありますか。
コロナ
ake
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは濃厚期間3日間で、4日目と5日目を抗原検査してマイナスだったら仕事します。というルールになりました。 自身が陽性の場合だけ10日間お休みいただけます。
回答をもっと見る
勤めている病院で新型コロナワクチン4回目接種が開始になりました。皆さんの職場でも4回目接種は行われている、もしくはその予定はありますか?
ワクチンコロナ
Myla
外科, 病棟
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
今月に4回目うちます! 育休中でしたが、10月から復帰でその話をしたときにワクチンも勧めてくれたので、打つことにしました
回答をもっと見る
コロナ患者近隣周辺地域だけじゃなくて、100キロ位離れた地域からも受け入れになった。 認知症、食事介助だらけになってしましました(笑) 施設の人大変だな。転院も付き添って来てくれて、暗くなって到着し、2時間後また帰ってもらう。近隣の大病院も駄目なんだね。 退院も施設の方が来てくれるって、すごいです。
食事介助退院コロナ
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
利用者二名、コロナ陽性になってた…。しかもお二人とも90代、うちの事業所しかデイサービス利用してないということはスタッフが感染源。同居人が発熱してても自分に症状あっても出勤してたもんね?何かあった時に責任とれるんかな?おままごとじゃないんでね😇
デイサービスコロナ辞めたい
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
子どもたちは、家で何して過ごしてますか? 外は暑いし、コロナが流行ってるし家にいますが… 飽きるのですぐテレビを観てます。。。そんなもんですか?
コロナ子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
公園に連れていって、川遊びや虫取しています💦 正直、コロナになっても仕方ないと思っているので、子供たち優先ですね。
回答をもっと見る
コロナの療養ホテルのバイトの求人ってありますか?? 調べてもなかなか出てこなくて、、 もしやったことのある方がいましたら、どのように求人を探したのか教えて頂きたいです😊
アルバイトコロナ辞めたい
ミッフィーちゃん
内科, 病棟
マスク
大学病院, オペ室
私の場合、病院が担当のホテルがあって行ける人を募集しています。人が足りない時は、師長から声かけられて行かせられたり。 お金はもらえますが、休み扱いなので普通に6連勤、7連勤でもお構いなしでいくことになってます。
回答をもっと見る
新型コロナに関連するコールセンターで働いている方に質問です。大変さや仕事の難易度等教えてください。
情報収集申し送りアセスメント
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
バイトでコールセンター勤務してました。 行政の管轄なんでニュースで何らかの発言やらがあれば即クレームや電話が来るのが常です。 通常の相談もありますが、ひたすら受電しては陰湿なクレームに疲れてしまい、自分には向いてませんでした。 クレームにお強いなら慣れたらマニュアル通りなんでいいかも知れません。
回答をもっと見る
最近は落ち着きつつありますが、新型コロナウイルスの流行っている今、院内感染を防ぐために看護職ができること、やるべきこと、または看護師の役割とはなんですか?
コロナ専門学校看護学校
ぽの
学生
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 看護師自身の体調管理もですが、専門職としての意識が一番でないでしょうか。 あとモラルの問題でしょうけど、、先々見越した行動ですよね。
回答をもっと見る
数日前から咽頭痛があります。 仕事を休むべきか悩んでいます。 介護老人保健施設で働いているので利用者は高齢者ばかりです。普段なら休みませんが新型コロナのこともあるので悩んでいます。皆さんならどうしますか?
コロナ介護施設介護
まろ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
職場に咽頭痛がある。熱がないなら、無いで。正直に話して相談した方がいいと思います。 濃厚接触者じゃなくても、経路不明がありますので、職場に内緒で勤務して、あとから、まろさんだけの責任にされても、困るでしょう❓ このご時世ですので、職場も相談があるのは、覚悟してると思いますよ😊
回答をもっと見る
3月末で退職して現在ゆっくり過ごしています。 ニュースを見ていると医療崩壊、スタッフが不足していると報道されています。そのニュースを見る度に「自分はこのまま家でゆっくりしていていいのだろうか?」ともやもやします。 そこで都道府県ナースセンターに問い合わせ、新型コロナウイルス陽性で軽症の患者さんが宿泊しているホテルで看護師の求人がありました。 時給は2000円で2交代だそうです。 退職後、3ヶ月以上働かなければ失業保険が降りるのでしばらくゆっくりする予定でしたが、今回非常勤で一時的に働いた場合には失業保険は降りなくなります。 もやもやするなら働いてきたら?と思われるかもしれませんが、自分の生活を切り詰めてまで働く必要はあるのでしょうか?わからなくなってきました。
二交代保険求人
lulu
その他の科, 大学病院
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
わたしも同じ思いを感じてます。。 私は3月に退職し、のんびり転職活動をしてました。 感染も怖いから就職はもう少ししたらにしたらと、家族からも言われ確かにと思ってたのですが、最近看護師が不足していると聞くたびに私はこのままでいいのかなと思ってました。こんなぺーぺな私だけどなにかできることがあるのかもと思って迷ってます。
回答をもっと見る
新型コロナ、なかなか落ち着きませんね…。私の病院では感染者も疑いの人も出ていないし、コロナを治療する体制はありませんが、日々感染者がもし出たらどうしよう、とヒヤヒヤしています。誰かスタッフが外で感染してきたら、同じ病棟スタッフも仕事は休まなきゃならないのでしょうか?そしたら病棟がまわらないなーと、ホントに不安になります。
コロナ病院病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職種オタ副業看護師
呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期
参考までに 後輩の病院で患者、無症状の看護師に武漢肺炎陽性出ました。 病院の対応としてはその病棟の看護師全員と担当医師は自宅での経過観察しスタッフの補填は隣の病棟スタッフで対応してるみたいですけど他の病棟の為分からない事が多過ぎるのと仕事量が多い事から休憩はほとんどないみたいです。 話を聞いてるだけですけどほぼ戦場ですね。
回答をもっと見る
新型コロナウイルスのニュースが多いですよね。 手指衛生として、アルコール消毒される方々の手元を見ると、あれ?ちゃんと消毒できてない、、、?と思うのは私だけでしょうか?
コロナ
みーみにゃん
その他の科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
分かります。 正しい方法を伝えるのも看護師の役割ですね。 私の場合は顧客さんや家族に徹底的に指導してます笑
回答をもっと見る
新型コロナに看護師が何人も感染しはじめました。 うちにも疑いのある方が来はじめました。 それでも施設の対応マニュアルが不十分で、対応に不安があります。 現在受け入れている施設ではどういう対応をしていますか? サージカルマスク?N95? ガウンやゴーグルは使用していますか? ゾーニングはしていますか? ほか、対応に注意している点などがあれば教えてください。 ちなみに当院は救急で対応予定ですが、隣の診療科は化学療法や放射線療法を受ける患者さんが多い診療科です…。
コロナ施設
JRTMD30
救急科, 急性期, その他の科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 大学病院, SCU
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 私の働いている病院も受け入れ施設になっています。 受け持ちの場合は、N95マスクにタイベックスーツで陰圧部屋管理です。 私は救急外来なので事前情報で疑いがある時はN95マスク・ガウン・個室管理で対応しています。 事前情報がなくて実は疑いありだった〜なんてこと、よくあります… 毎回ヒヤヒヤです…
回答をもっと見る
がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。 がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?
ケアマネ退院訪問看護
しぃ
訪問看護
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)