夜勤」のお悩み相談(93ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2761-2790/3323件
健康・美容

夜勤0回になりやっと耳鳴りがおさまりました。 まだ耳の聞こえにくさと時々めまいが出ます。 でも体調は安定してきました。 夜勤前に必ず下痢をしてたけどそれもないし、下腹部痛み消えました。 日勤だけは辛いときもあるけど夜勤が体に及ぼす影響は大きいし、体調が不安定なのに夜勤は無理してやってはいけないと実感しました!

夜勤

おっちょこちょい

訪問看護

42019/12/05

ゆあ

その他の科, ママナース, 訪問看護

夜勤ってだけでストレスだったんですね😅💦 私も夜勤やると、肌荒れに暴飲暴食がひどくて… 20時34分は夜勤のない仕事につきだいぶ楽になりました❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2月の勤務、苦手な人と夜勤ある😭 どうしよ。今からソワソワしてる めちゃくちゃいきたくない

夜勤

シルキーナース

整形外科, 病棟, 一般病院

42020/01/27

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

お疲れ様です。 私も来月苦手な先輩との夜勤がありました…😂せめて先輩の機嫌が良いといいな…と今から思っているところです。 お互い頑張りましょう😭💪🏻

回答をもっと見る

夜勤

この前の夜勤で重症個室の子のケアをしてると人が入ってきた気配がしたので応援に来てくれたと思ったら誰もいませんでした。そんなことがその夜勤で2回ありました。やっぱりアレですかね??ここの病院はまだマシなんですが。自然と嫌な感じはしませんでした。

夜勤病院

180

小児科, 病棟

22020/01/27

ジェシー

産科・婦人科, クリニック

たぶん、アレでしょうか。私はそういうのは分からないタイプですが、同僚が夜勤で特にあそこの部屋は嫌だとか何か感じるとよく言っています。病院なら、よく聞きますね。嫌な感じがしないなら、大丈夫そうですが…頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科にいる1人の男の子の話です。 その子は 採血や点滴が嫌すぎて私(看護師達)の腕に噛みついて来たり 刺す時もずっと動くので 間違った場所に針を刺してしまった人もいました。 ((先生も苦笑い)) 点滴の入れ替えの際もすごく睨まれます汗 脱水症状になりやすく一様 本人にも分かりやすいように 点滴をする理由など色々説明しました。 それでも暴れてギャン泣き状態… 私がが夜勤の時 部屋に入れば自分で針を抜いている時もありました。 看護師や先生の中では色んな意味で話題です笑 しかも今日再入院しました泣 でも注射以外ではすごくいい子です。 同い年くらいの子と話しているのをよく見ますでも…1人の女の子が今日 点滴を自分で外すところを見てしまい 私「なんで外すの?ダメでしょ?」と言ったら 女の子「なんで?Aくんが外して良いって言ってたよ?」と一言… 私「( ゚д゚)オ…マイガー…」 親御さんにこれまでの事を何度も話しましたが 親「うちの子はそんな事しません」 一筋 あの御局様ですらお手上げ 皆ホントにストレスでそろそろ病みそうです どうすれば良いでしょうか泣

男性採血点滴

ひな

小児科, 新人ナース, 大学病院, 検診・健診

22020/01/24

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

🤔うーん。参考になればいいんですけど、説明がねー。と思うんですよ。子供にダメと言ってもねー。何がダメなのかわからないかと。 色々な子供さんがいると思うんですけど。この点滴、頑張ったらしんどいのが取れるからねとかではダメなのかなぁ。 うちの子供もアレルギーが出ては、緊急で点滴してもらうんですけど、小さい頃は私が抑えて看護師に留置してもらってたけど。うちの子供にはそう説明してたけど。 外したら、また、注射しないといけなくなるから痛いよ。一回で痛いの済ませようねとかでは子供納得しないかなぁ。 まぁ。親はね。うちの子供に限ってですから。 あっ。うちの子供達はうちの子供出来てるとは思いませんけど。注射嫌いは何か今までに、すごく痛い思いをしたんですかねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院ではチーム会や病棟会って 夜勤以外(明けや休み)は参加されてますか?

明け夜勤病院

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

152020/01/22

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは! 以前勤務していた病棟では、準夜勤以外みんな参加していました。明けも休みも深夜入りの人もです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

県立病院で働いています。 その前は大学病院で働いていました。 仕事自体は、楽しく、それなりに生きがいを感じて仕事をしているのですが、6年働いた今でも夜勤明けに体調を崩したり、寝坊してしまったりします。 医者からは睡眠障害の診断も受け、一時期は眠剤を飲んでいましたが、寝付けないわけでなく体調を崩してしまうので、そもそも夜勤が向いていないのだとわかりました。 今は、今の病院を辞めて、大学院に通いたいと考えているのですが、私のような夜勤のダメな人間でもキャリアを積めるほかの選択肢を何かご存知の方いますか?

大学院医者明け

つるま

循環器科, 耳鼻咽喉科, ICU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/01/24

HALU

その他の科, 訪問看護

夜勤が、向いていないというだけですから、キャリアが、積めないことはありませんよ。仕事に、対して、向上心と、責任感、何より、生きがいがあるのですから。認定看護師や、診療看護師など、専門分野の看護師はどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度初めて夜勤に入ります。最初なのでシャドーイングなのですがここは見ておくべき、聞いておくべき点はありますか?

シャドーイング夜勤

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/01/24

心太

急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

先輩が検温をどのタイミングで終えて点滴やオムツ交換、インアウトバランスを締めているのか。経管栄養を行っている患者さんの採血とオムツ交換のタイミングなどですかね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

送りの時のため息連続は辞めて欲しいです…これから夜勤で大変なのは分かりますがストレスです!

夜勤ストレス

まりも

整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー

22020/01/24

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

お互いに気持ち良く 働きたいですよね😊🙌🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

体調を崩して去年末で大学病院を退職しました。今後復職したいなと思っているのですが、病棟勤務だと夜勤を含む不規則勤務であることや人間関係がネックになっており、クリニック勤務を考えています。経験2年くらいでクリニックに転職した方いますか?また、クリニックに勤務していて大変なことは何ですか?

復職大学病院退職

ぶた

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 離職中, GCU, 大学病院

62020/01/17

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。 私も1年目、大学病院で働き体調崩して 今は違う病院で働いています。病院といっても規模はほんと小さく、有床クリニックという形態ですが、急性期のためめまぐるしく毎日が過ぎ去っています。 働いてみて思ったのは、、クリニックは自分より年上の 30ー40代くらいの方ばかりです。 もちろん気もつかいますし、なにより経験年数あるベテランの中に2年目の自分がいくため、知識、技術できないことに関して毎日落ち込みます😅 人間関係も、同年代が少ないので話せる相手が少ないことがネックかなと働いてみておもいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です!! 今市内でひとつしかない公務員の病院で働いています。周りに相談しても、やめない方がいい、もったいない、絶対給料安定している、と言われて、もう少しがんばった方がいいのか、本気で迷っています。ロングっていう長日勤が忙しすぎて長過ぎて必ず体調不良になります。夜勤は逆に余裕です。小児させてもらってるのもあるし...。明け方は海が見えてとても癒されることもありますが...やめない方がいいのでしょうか?

明け給料夜勤

180

小児科, 病棟

12020/01/24

Muna

その他の科, 離職中

こんにちは、 私も以前国立病院で勤務したことがあります。確かに辞めてから、他を経験してから、そこは待遇良かったんだ、と思いましたが、辞めたことは後悔していません。自分のやりたいことへの転職でしたので。180さんが、もしやりたいことの為に、辞めるのでしたら良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は事情があって脳波取りたいのに永遠に眠らない月齢16日の赤ちゃんにミルク飲ましたり、まったく手技ができないお母さんに指導したりで2時間ほど費やしてしまったんですが、夜勤できた先輩看護師に、もっと早くやりや!!って逆鱗に触れてしまいました。定時に終わらすことだけが全てなんでしょうか?

手技指導夜勤

180

小児科, 病棟

42020/01/15

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんばんは。 自分は定時に終わらすことが全てではないとと思います。先輩のように経験のある看護師もいれば、まだ不慣れな看護師もいらっしゃいます。看護師業務は、日々の業務は経験による傾斜配置がしづらいと思います。ベテランも若手も仕事量は変わらないことが多いです。なので、落ち込まず、経験を積んでください。きっといつか糧になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けに行く明け飯が 美味しくてたまりません😍 行きつけの食堂があります^_^ みなさんは先輩や後輩と明け飯 行きますか??

後輩明け夜勤

寝たい

ICU, 病棟, 一般病院

32020/01/23

ままどおる

内科, 病棟

以前は、してました。 2交代だから帰るのは朝ですよね。特別、お腹が空いてる訳じゃないけど○○珈琲のモーニングやファミレスだったり○○バーガーだったり。(夜勤って少ない人数なのに仕事量は濃いから体よりも神経が疲れちゃってホッコリしたくて。) 3交代だった頃は、準夜勤の後に焼肉やファミレスに行ってそのまま日勤に・・・なぁんて時代もありました。 今は、眠さに勝てず真っ直ぐ帰宅してお風呂でのんびりするのが至福の時間です。(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤行きたくない〜

夜勤

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

22020/01/23

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お気持ちわかります。 夜勤まではゆっくり休んでくださいね^_^

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院でいつまで働くか悩んでいます。 正直残業多くて病棟がきついです。まだ今は独身で家庭も持っていないのでいいのですが、結婚や出産で家庭を持つようになったら家庭を1番優先したいです。先輩の中には夜勤もしながら子育てしている方もいますが、とてもきつくてご飯がパスタばかりだったり、帰ったら子供はもう寝ていたり……せめて子供が中学生なる前くらいまでは家庭を守る母親でありたいと思うのです。

残業結婚子ども

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/01/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わかります。。いままさに悩み中です😭😭😭⤵ が、仕事きつい分、急性期は給料いいんですよねー。。 給料もよくて定時で上がれる慢性期があったら、私も飛びつきたいです😢✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長文失礼します。 初めて投稿させていただきます。 社会人から看護師になった2年目です。 夜勤独り立ちしてから約10ヶ月で6人お見送りしました。 勤務している病棟は整形、耳鼻科混合病棟で、急性期病院ですがそもそも亡くなる患者さんは少ないです。 先輩方でまだ一度もお見送りしたことない看護師もいます。 でも自分はすでに6人… 他科の患者さん(肺炎)や入院した時点で危ない方ばかりではありますが、なぜ自分の勤務のタイミングで… 最近は自分が患者さんをしっかりと看ていないのではと考えてしまいます。 何日も横ばいで変わらずきていた方(その間も何度も受け持っています)が何度も自分の勤務でお亡くなりになると自信がどんどんと亡くなっていきます。 自分の何がいけなかったのか、毎日辛いです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

混合病棟2年目急性期

🐩まりふら🐩

整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟

62020/01/21

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

そういう時期ありました。ちょうど2年目の頃です。 1ヶ月で3人をお見送りしたときは本当に辛くて、同じように自分が悪いのかな…と考えたりもしました。 上の方からは『患者さんの最期に選ばれてる。あなたに看取ってほしくて待ってるんだと思うよ!』って言ってもらえてすごく心が軽くなったし、立て続けに最期に立ち会えたことでグリーフケアに興味を持ち、ケーススタディや看護研究でエンゼルケアとグリーフケアについて発表する機会にも恵まれました。 きっとまりふらさんは患者さんに選ばれてるんだと思います! お辛いですが、これも何かの運命?だと思います。 がんばって乗り越えてみてください!応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12月のシフトも出て、確定しました。 今年は1日も年休を貰えませんでした。 世の中働き方改革で年休取るよう言われていて 新人は5日以上休んでますが、 私達は最低2日←これもどうかと思うが… その最低すら貰えない 年休欲しい時に貰うというより、 人数に余裕があるときにシフトに組み込まれる←これもどうなの!?1年通して余裕なかったので年休ゼロ 夜勤も10回が何ヵ月も連続するし アカンすぎる こんなもんなの??ヤル気無くなるしかない。

シフト夜勤新人

‪‪⚘*☺︎⋆☻⋆☺︎⚘*

呼吸器科, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42019/11/25

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

忙しい毎日お疲れ様です。 うちも妊娠中も産休に入るから年休は無しね〜とか、新人さんは週休もすべて消化してるのに、ベテランさんは休み繰越、年休なし、夜勤は多いのが普通です。さらには委員やプラスαの仕事も抱えて大変ですよね。 愚痴を言いたくなるのも分かります。本当にお疲れ様です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、夜勤。明けで病院の系列の健診センターで職員検診。 夜のおやつと朝イチのコーヒーが飲めない… 21時までに夕飯の時間が取れるか… 頑張るしかない(笑)

明け夜勤病院

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

12020/01/22

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

夜勤の後検診があるのですね。 21時までにしっかり食事取ってくださいね^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤中日勤中誰とも話ししたく ありません。マイペースで 終わらせて一刻も早く白衣脱ぎたい❗️ このやり方感じ悪いですか?

夜勤

ぐっさん

病棟, 脳神経外科

72020/01/19

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私も全く同じです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が悪いことも大前提なんですが…1年目なので先輩方言いやすいんですよね…分かります。分かりますが… 1日1回日勤で交換のものが交換されず2日前のものでした。(その間で受け持ちしてた看護師は6-7年目になる看護師と管理職)そして夜勤で受け持ち、交換しなきゃと思いながらもいつもの夜勤での業務でないためバタバタして忘れてしまい、次の日勤の人に怒られる(後ろに昨日の受け持ちの管理職いるけどなぁ…) 患者さんの爪が伸びており(手のひらから見て、指先から少し白い部分が見える)「なぜ切っていないのか、気にならないのか」と怒られる。 (昨日見てたのあなたなのに、昨日は気にならなかったの?爪の長さは昨日と今日で急に変わらないよ?) と私も悪いの大前提ですが、言いやすいから私に言ってますよね?ってこと多くてもやります😔 あと、うちでは指示はリーダーが拾ってメンバーに連絡するんですが14時くらいにTODOで出た指示は連絡してくれなきゃ気が付きません…リーダーの伝え忘れで怒られた私… 最近続いててほんとに仕事に行きたくない…

7年目受け持ちリーダー

ちか

外科, 新人ナース, 病棟

12020/01/22

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

おつかれさまです😊 もしかしたら先輩の中には言いやすい後輩にしか言わない人もいるかもしれませんが、いくら前の勤務の人たちがやっていなくて自分の勤務の時に指導されたとしても、その日は自分が担当なんです。もう運が悪かったって思うしかなくて、やるしかなかったりもします😅 私は今年5年目になりますが、よくありますよ?小さな事で注意や指導されるの。前の人じゃん!って思うことも多々ありますし😩 でも、看護師って本当に小さな所にも目を配られていないと指摘されたりもしますし、次の勤務の時には注意して見てみよう!って自分のスキルに活かせる様にもなりますしね😊イライラしたり落ち込んだりすると、余計にエネルギー使うしポジティブに考えましょう❣️ 指示受けに関しては、私も初めて入職したところではリーダーのみが指示受けするシステムでした。リーダーさんも忙しいですし、人だから忘れる事はありますよね🙂指示受けはできなくても、ラウンドで患者さんのカルテを開いた時に何か指示が変わってないか自分でも確認する事はできます。 きっと、今なんで私ばっかり責められるんだ、、って思ってる事はこれから忘れないで、自分のスキルに活かしてしまえばいいと思いますよ😊そうすると、自分の効率もよくなるし周りの評価もよくなるし、小さなことでも気がつけるいい看護師さんになれるかなと思います🙆🧡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から1泊の入院。 自分の職場とは違う一般病棟の静かさ こんな夜勤をしてみたいと思ってしまった…

一般病棟夜勤病棟

チョコ

急性期, ママナース

22020/01/20

もち

内科

こんばんは。 入院と言うことで体調はいかがでしょうか? 私も1週間他の病院に入院した時は、なんて落ち着いている病棟なんだろう…自分の職場のガチャガチャした慌ただしさは何なんだろう…と驚きました。 その裏では、目に見えない忙しさもあるかもしれませんね。 けれども、落ち着いている病棟はゆとりがあっていいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期が重症患者を夜勤や準夜で任されているのに、私はさほど手のかからない軽症患者を中心に付けられています。とても悔しい。でも自分に何が足らないのかがわからない。それに気づけないのも悔しい。中にはあなたはできるようになってきてると言ってくださる先輩もいる。お世辞なのかもしれない。 先輩方に重症患者が振り分けられ大変そうにしている中、時間に余裕があるためオムツ交換や洗面に回る。申し訳なさと悔しさでいっぱい。 あと数ヶ月で新人が入ってくるのに未だこの状態。どうしたらよいのでしょうか。 先輩方の顔色ばかりうかがってしまい、その中目が合うと自分のことを言われてるのではないかと気になって深読みして勝手に落ち込んでしまう。この性格もどうにかしたい。 みなさんは新人の時どのように乗り越えてきたのでしょうか。教えてください。

同期夜勤先輩

‪‪☺︎‬

急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

152020/01/10

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

新人の時はあまり気にしないようにしました。 正直同期ともあまり仲は良くありませんが。 自分のやれることを精一杯やっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けでなくても眠気が強くて、先日居眠り運転で事故(ガードレール衝突)を起こしてしまった。 居眠りよくしてしまうことを師長に話したら受診しなさいと。神経内科にかかると、脳MRIと脳波をとり、MRIは全く持って問題なかったのですが、脳波でてんかんを疑われてしまいました。てんかんセンターに紹介されてしまったので後日受診予定です。 想定外すぎて…ショック。眠いだけで意識消失したことは1度もなく、生きてきましたが…てんかんでないことを祈るばかりです。

神経内科明け師長

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校

22019/12/16

みかこ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣

いろいろ心配で不安なことだと思います。まだ疑いの段階なので検査を受けることが大事です。てんかんであったとしても、まずは治療に専念することが大事です。

回答をもっと見る

夜勤

本日夜勤2回目です。一緒にする方は前にもペア組んでるので緊張しませんが皆さんは夜勤前はどのように過ごしてますか?夜勤の時間の緊張感をどのように自分なりに解してますか?

夜勤

ひできん

その他の科, 老健施設

52020/01/15

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私、とにかく寝てました!ギリギリまで寝ます!寝不足だと判断力が鈍る気がして、、、夜勤、多いときは二交代で7回入ってました💦もうそうなると完全に夜の生活ですよね😅大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

30過ぎると、夜勤がキツイ。独身だし、夜勤やらないと生活出来ない.°(ಗдಗ。)°.

夜勤

ゆきりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

32020/01/17

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私は出産で28歳まで夜勤していましたが、、、今は30 半ば過ぎましたが、もう出来ないと思います。子育て終えて50とか60代で夜勤やっている人も見てますが、私には無理!と思っています。 看護師って結局夜勤やったり残業しなきゃ給料は良くないですよねー!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最高何連勤したことかありますか? うちは二交代制なのですが、先日、2連勤→夜勤→明け→2連勤 の計6連勤をしました.. かなりキツかったです..

二交代明け夜勤

るりっしー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

22020/01/18

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

7連勤でした、、、連休取るとこうなるので本当に体がきついです 7連勤中2回当直あって、当直中も全然寝れず、もう死にたくなりましたw

回答をもっと見る

夜勤

明日の夜勤、やだよぉ~😭重症がいるのがいやぁ~。気が休まらない夜勤が嫌だ~

夜勤

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22020/01/13

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

わーわたしもです! ほんとに嫌ですよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場は夜勤や土日の当直体制どんな感じですか? 前の職場は夜勤と土日は当直医がいて何かあれば当直医にcallでした。 今の職場は当直医がいるにも関わらず、土日であれば主治医に外線して指示をもらい当直医にcallして処方やオーダーをいれてもらう。夜勤帯も基本主治医に外線、こんなことでかけていいかわからなければ当直の師長に相談して判断してもらうです。 前の職場が当たり前だと思っていたので、当直の意味‥ってなってます。そして外線して指示もらって‥と本当に二度手間です💦 当直にかけるのはあんまりよろしいことではないって言う認識が本当に私のなかでストレスです。なんのための当直?先生も仕事するべきやろって思ってます。 これが普通なんですかね? 長々とすいません💦

師長夜勤ストレス

いしころ

外科, 小児科, 病棟

12020/01/11

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

私の働いていた病院では、基本は当直医にcallしてましたが、 主治医の方がいいかなーって判断した時は 主治医へ連絡してました。 普段から医者と看護師のコミュニケーションがよく取れてる病棟だったので、連休前に状態が変わりそうな患者さんの話とかして、コレは当直医にお願いして、何かあったら電話ちょうだいって主治医も言ってくれる方が多かったので 結構かけてました(^^) あっでも基本は当直医です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師同士の腹のさぐりあいが辛い‼️ 1月から常勤雇用になりました。まだ1箇所しか覚えてないのに。夜勤できるの?持病で休んだら、まずそう言われる。他の看護師にも同じ様な事を言われる‼️ 今日から他のフロア覚えるために行くのですが、貴女も行くの?的に言われた‼️言葉の攻撃なんだろうか?耐えられない‼️ほっておきたいが‼️誰かアドバイス下さい。

夜勤

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

42020/01/10

ゆち

内科, 病棟

一箇所しか覚えてないのに、夜勤とか色々任されるのは怖いですね…。もっと、優しくして欲しいですね。やはり、そこは離職率高いのですか?老健って定年間近の人が多いから意外と辞めずに続くのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けの病棟からの電話って本当にイヤ。 テンション下がるー

明け夜勤病棟

みにら

病棟, 脳神経外科, 一般病院

62020/01/10

あい

外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わかります!すごく緊張しますよね。 すっごくくだらないことで電話があったりしたことがありました💧かけ直すのもこっちだし、お金もかかるしでもやっとしましたよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日から夜勤を再開初日なんですが、やはり緊張はしてますが、皆さんはどのように緊張を解してますか?夜勤の出勤時間までどのように過ごしてますか?

夜勤

ひできん

その他の科, 老健施設

22020/01/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お風呂にゆっくり浸かって、休息も充分取るようにしていました! 緊張しますよね。夜勤頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

93

話題のお悩み相談

看護・お仕事

拒薬の患者さんとの関わりを教えていただきたいです。 循環器の急性期で、処方される薬はほぼ飲む必要があります。点滴に切り替えたくても、せん妄で静脈ラインは引き抜かれるので、できません。ワンショットならできますが、限界がありました。 そんな患者さんにどのようにお薬を内服して貰えば良いでしょうか。

急性期病院病棟

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

32025/08/04

erico.

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

拒薬の方の内服問題難しいですよね… ご飯に混ぜても何故か薬だけ出してきたり…😂 時間をおいてさりげなく飲ませたり、看護師を別の看護師に代わってみたり、コミュニケーションでいい感じの空気の中で飲ませたり。 色々工夫していました。 患者さんにによってもタイプが違うのでみんなで話し合いながら、いい案を出しながらやってみてください!認知症の人は一回嫌となると絶対嫌なのでその人に合った方法を試してみてください。 参考になるかわかりませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を繰り返して、看護師として何が出来るのか、看護師と名乗ることさえ不安です。 最近ICLSの講習会へ参加させて頂きました。刺激的な1日を過ごし、さらに知識を深めたり、していきたいなと思っています。 資格、講習会やこの勉強すると知識深まるよってものがあれば教えてください。

勉強転職正看護師

内科, その他の科, 病棟

12025/08/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

自己満にはなりますが急性期ケア専門士という資格がありますが、知識は深まりますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

盆休み、病棟勤務の方はどれくらいお休みがありますか?

病棟

パプリコ

消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

32025/08/04

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

精神科病院に勤務しております。 14.15の木金がお休みになり、4連休になる感じです! 今月は公休が多くて休みが多いのは嬉しいことですが、日勤スタッフが少なく物凄くつらい勤務ばかりです…。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

429票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/08/08