夜勤」のお悩み相談(94ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2791-2820/3243件
雑談・つぶやき

つぶやきさせてください 以前一緒にはたらいていて、、 その頃は、私が後から入って結構いろいろおしえてもらいました その後病棟別れて、たまに、ランチしたり、また、電話でお互い愚痴言い合うなかでした 2年ぐらい前からまた、私が後から入る形で、同じ病棟になりました 最初は、自分もなにかとわからないので、たのしくやってましたが、、 次第に彼女の嫌なところがめだつようになりました でしゃばり、自信を持ちすぎ、人の粗探し、他の人の受け持ちに口を出す 自分の受け持ちはスルーして本当に気分悪く仕事中いらいらします 自分の部屋はナースコール出ず、エイドさん任せなのに、私のチームがなったら、これ見よがしにでて、エイドさんに言ったりします とにかく、行動がとても、意地悪です お互いに夜勤していて、、いつもいつも、、 認知のある患者がしんどいと彼女に行った時も、それには、対応せず、他の処置してる私にわざわざいいにきます  ストレスたまって、かなり、しんどいです 雑談の時はたのしいんですが、、 どう、対応するのが、心落ち着けて仕事できますか?

彼女ナースコール受け持ち

にこにこ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

62019/11/19

おっちょこちょい

訪問看護

いるいる! 私は無視します(笑)仕事中も会話しません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは、日勤、夜勤で自分の仕事が終わったあとどのくらい残っていますか? 私は17時ちょい過ぎに終わったのに20時まで残ることがよくあります。 ほかのメンバーの手伝いをしてるからです。 確かに、重症度の違いもあって勤務の合間に記録など出来ないこともあると思いますが、ほかのメンバーを巻き込むほど残業しないで欲しいと毎回思いながら勤務してます。 もちろん、今は試用期間中なので残業代出ません。ほとんどの人は徒歩10分内の寮に住んでいます。私の考えがおかしいのでしょうか?

残業代記録残業

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

192019/11/17

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。おつかれさまです。 私の部署も割と残業が多めで、残るのが当たり前な風潮がありました。 でも毎回そんな残るのも苦痛になってきたので、 何時までなら手伝えるよ! これならやっとくよ! と自分の出来る範囲で手伝って、帰るようにしてましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中寝れなくて、抜けリストも作ってるのに何かボロが出て先輩に突っ込まれ、言ってることは正しいけど近くで文句言われ、残業するとなんで残業するんだというプレッシャー感じるし、ミスしたら人権ないのが普通の世界じゃん?それに忙しくて寝てない中でも完璧にやれ、患者さんとゆっくり話したいけど時間ないし、焦って接すると患者さんからも文句言われるし(昨日のはせん妄チックな人だけど)そんな完璧人間じゃないし無理だよ。ストレスと疲労で体壊しそうだし。精神的に追い込まれる。夜勤ってなんでこんな疲れるんだろ、あーあ、あの嫌な先輩がいなくなればめちゃハッピーなのに!看護はできても人としてはほんと無理。

残業夜勤先輩

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12019/11/15

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

お疲れ様です。 リストを作って努力されてて偉いなぁ〜って思いながら全文読みました😊 他にボロが出てしまった事はどんな事だったのでしょう?🤔 次から気をつけられるように、リストの精度を上げたり、違う方法を試してみれば良いだけかなぁと思いますし、思い詰めなくて大丈夫ですよ😊 看護師として、患者と関わる時間を作るために、業務的な事をさっさと終わらせなければならないので辛いですよね。何年たっても思います。 患者に実害が出ない程度のミスなら、自分を許してあげてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イライラした事があったので、愚痴らせてください。 その日は日勤で入院を取りました。入院された患者さんはリハビリ目的で転院されてきました。前院からライゾデグを投与していました。もちろん当院でも継続するように主治医から口頭指示を受けました。 当院は持参のインスリンを継続する時は指示簿に主治医が指示簿に入れて単位を確認し、投与するというのが決まりです。 しかし、その指示はカルテ上に記載されておらず主治医に指示を入れるように催促をしました。 夜勤者さんに送る時になっても指示が入っていなかったので、指示を確認して投与するように申し送りました。 その日から3日後にペアを組んでいた先輩から「夜勤者に持参のライゾデグを指示簿に入ってないから確認して投与してくださいって申送ったよね?」と聞かれました。もちろんそのように送ったので「はい」と答えました。すると先輩から「朝にライゾデグ投与しなかったみたいなんだよ」と言われて驚きました。 その時の夜勤者さんが、日勤帯にいて師長さんからインシデントレポートを書くように言われたみたいでした。もちろん入院を取った私にも師長さんにどうだったのか伝え、レポートの事実を書く欄に「持参のライゾデグの指示が指示簿に入ってないので、指示を確認してから投与をお願いします」と書いたら、「私こんなの知らない!」と言われてしまいました。 入院を一緒に取った先輩とその時の夜勤者さんとどうだったのか振り返ると、夜勤者さんの勘違いだったのが判明しました。 私も何だか申し訳なかったので「すみませんでした。持参であったことをしっかり伝えるようにします」と伝えたら、その時の夜勤者さんは「わかった」と怒った感じでいなくなりました。 私の申し送りが悪かったのか何だかモヤモヤしていて…1年目なのに偉そうな態度を取ってしまったのかとなんかモヤモヤして… 長文読んでいただきありがとうございました。 同じようなことを起こさないためにはどうしたら良かったのかアドバイスあれば幸いです。

申し送りインシデント師長

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

102019/11/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、嫌な思いしましたね。 多分、あるあるです。後輩が先輩に申し送りすると、あとで「〇〇はどうなったの?」とか聞かれるけど、さっき申し送りしたじゃん!って思います。 逆に申し送りされてなくても「私言ったよね!」と逆切れされたり😅 その夜勤の人のミスですね、聞いてないこともそうですが、エキスパートナースならば、例え後輩が申し送りしてなくても(実際はしてましたけど)、この人何の薬飲んでるのかな?糖尿病なら、糖尿病の薬やインスリンあるのかな?あったら指示は?という風に自分で考えて行動しないとですね😄まだまだですねー😄 と言うわけで、気にしなくていいです😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月はじめての夜勤でした。今月で夜勤自立しなければなりません。 前回は数名の担当でしたが、今回は全部屋持ちでした。 準夜の流れは把握できましたが、まだ深夜の流れも把握できず、効率よく巡回もバイタル測定も回ることができません😭😭。 また、日勤者への申し送りでもなにが言いたいのかいまいちうまく伝えることができないところがあります。日勤でも毎日患者さんのことで見逃しが多いのに、夜勤ではもっと見逃しが多いと思ってます。 どうしたら、夜勤で患者さんのことを観察するとともに流れを把握できますか。

ラウンドバイタル申し送り

たころ

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

32019/11/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ワークシートとかに情報書いてるとは思うけど時間軸で予定書けば流れいいと思いますよ! 慣れない頃は、よくやってました^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送りの短縮化をしたいのですが、なかなか内容がまとまった申し送りをすることができません。あれも言わなきゃこれも言わなきゃって思って整理できてないままで、申し送り担ってしまいます。 夜勤明けとか頭が余計に回ってないので自分が何を送ったか分からなくなってしまう…。どうしたらまとまるでしょうか

申し送り明け夜勤

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/11/13

分かるわぁ😭😭😭 私も全部送りたい!ってタイプなので 6年目ですが今でも自分の申し送り大丈夫だったかな?って思います。 参考になる先輩などがどんな風に申し送りしてるか聞いてみたり相談してみては??

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人たちとの価値観が違いすぎて苦しいです。 抜け、もれ、ミスが、特に多い場合、声かけませんか? 声かけられたら、受け入れて直そうと努力しませんか? 夜勤で非常に困ったために、後日、やんわりと、丁寧に、なんとかなったからもういいんだけどね、他の人もフォローしてくれたら良いのにね〜って伝えたら、その時はごめんねって言ったのに、つぎに顔を合わせた時にいきなり廊下で、大声で、いちいちうるさいんだよっ!!て怒鳴られました。挙句に、夜勤明けで寝てる時間に何度も電話してきて、あなただってこれもあれもやってませんでした!ってまた怒鳴られました。 その人はメンタル系の薬20年飲んでる人だから、ミスばっかりでもみんな諦めてるんですが、こっちまでおかしくなりそうです。 ほとんどの人が、隠蔽体質です。書き換え、もみ消し日常茶飯事です。 みんなと仲良くなければやっていけないよと、釘を刺されたこともあります。 このような職場、ありますか? 転職も視野に入れてますが、50で、安定剤飲んでます。我慢するしかないでしょうか?

明け夜勤メンタル

蘭子

病棟, 慢性期

152019/10/25

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私も転職に一票。言っちゃいけないけど、そんな隠蔽体質で仲良しこよしの病院、かなりレベルが低いですよ。看護の質も向上しないですよね。みんなまいっかーってなっちゃうわけだし。いつか人殺しそう。。 すごいきつい言い方をしているならともかく、やんわりと言ってるんですもんね。 特にいなきゃいけない理由がなければやめてしまったほうがいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から日日日夜勤。辛。 同じく連勤の方いますか〜〜励まし合いましょう←

夜勤

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22019/11/12

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

明日から日日日日夜勤で6連勤です😭 私も憂鬱です… お互い頑張りましょ😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤でインシデント2件起こした。最悪。多分看護師向いてない。

インシデント夜勤

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

132019/10/01

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様でした。インシデントはなぜか続く時は続けて起こしてしまうような気がします。。また調子が良い時期もあると思いますよぉ☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年以上のブランク持ちの3年目ナースです。 学生の頃からずっと報告することが苦手になってしまっています。 最近新しい病院に転職して、そこでは日勤から夜勤への送りがあります。 前の病院では無く看護記録にかけてないことなどがあれば必要時送っていたので、本格的な申し送りをしたことがありません。 どこから、どこまでを伝えればいいのか。毎回不安になります。 皆さんはどんなことを申し送っていますか??

ブランク申し送り3年目

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

22019/11/10

チャレンジ

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

自分で情報収集をすることが基本となっている職場の場合は、該当患者さんのその日の一番のニュースをまず伝えて、そのあとは変わったことだけを伝えればいい気がします。 ただ、申し送りが情報収集の手段となっている職場の場合、記録を見ればわかることでも、これは送られてなかった!と言われることがあるかもしれません。。 なので、職場の申し送りはどのような位置付けのものなのかが結構重要な気がします(^_^;) 日々記録を頑張っている方が多いと思いますので、ぜひそれを見て情報収集をしていただきたいなと個人的には思っていますけどね〜 具体的な答えになってなくてごめんなさい💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従で働いている方いらっしゃいますか? 選んだ理由 メリット、デメリット 何交代、月何回程度でお給料はいくらくらい? 答えられる限りで教えていただきたいです!

夜勤専従給料夜勤

温泉丸

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

42019/01/31

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

以前、夜勤専従で働いていました。 選んだ理由は、 育児から手が離れた。 余り夜は寝なくても平気 昼間を有効活用できる 回数が少ない割に、賃金が良い などです。 デメリットは、 老人ホームでないとオムツ交換が多くて、腰痛になる 夜勤専従の場所が少ない 夜勤専従との契約しても、施設や病院の都合で日勤勤務ばかり入れられる…その時の理由が、まだ慣れていないからとこちら側に非があるような言い方をされる事もある。 どちらとも言えないのは、 採血がある 薬のチェックなどの雑用が多い この辺は、その人に寄りますね。 独身で夜勤専従もした事がありますが、健康保険とか税金対策などを考えると、独身の方には余りお勧め出来ないかなぁと思います。 マメに税金などをチェックするタイプなら、割と慣れると楽ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤専従してますが、ほぼ毎回、当たりまくってます。仕事終わる寸前で、患者転倒。朝食前の忙しいときに、患者転倒→切傷→流血。真夜中に、別の患者が呼びにきて、訪室すると、患者てんかん発作で口唇チアノーゼなど。 当たりまくっている看護師さん、いらっしゃいますか?気の持ち方など教えてください😥😥

夜勤専従転倒夜勤

nao

精神科, 病棟

32019/10/15

ありす

外科, 整形外科, 病棟

私もすごくあたります、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やってしまいました。朝の薬を1包床に落としていたようです。 救急患者さんの対応に呼ばれて、内服介助直前に席をはずしてしまいました。もどって一つ足りないことに気づかず。なんてことを。夜勤怖いです。

夜勤

りん

内科, 新人ナース

32019/11/07

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

そうなんですね。。 救急患者さんの対応に呼ばれたりすると、そっちに一度頭が切り替わってしまうので、戻った時にミスしてしまうことありますよね。 わかります。 でも、ミスをしてしまったら、それを今後に活かすために反省する事が一番大事で、りんさんはすごく後悔と反省をされているので次からは大丈夫だと思いますよ(^^) 夜勤は何年しても怖いですよ、りんさんだけじゃないから大丈夫(^^) 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

文句ばっかりいう患者 バルンカテーテルのテープの貼り方、角度にも気に入らなかったら文句言う 私が昨日ケアした時にテープの貼り方が気に入らなかったらしく、「このテープの貼り方は皮膚がかゆくなるから気に入らないです。まぁ誰とは言いませんが」と嫌味を言われた笑 で、言われた通りの貼り方をしたら、めっちゃおかしい貼り方になってしまったけど、「あなたの言う通りにしたから、これ以上文句言わないでください」とだけ言って貼り直しはしてあげませんでした笑 さらに、ケアをベッドでする時に「布団を濡らされたから嫌だ。誰に濡らされたかなー名前なんだったかなー」と、ほかの看護師に対する嫌味まで言ってきたから、イライラがMAXになり思わず「みんな あなたのために必要なことをしてるし、一生懸命してるのに、なんでそんなに犯人探ししたり、悪く言うの。文句ばっかり言わん方がいいよ」って怒ってしまった笑 今、妊婦で夜勤免除もらってる状態で日勤続き 性格に難ありの患者さんばかり、毎日受け持ちさせられて疲労困憊です ほぼ毎日その患者と口喧嘩なってるので、また担当になったら また喧嘩になりそう笑 もう少し担当割り考えてほしい〜と思うけど、夜勤免除させてもらってる身なので文句言えない……笑

受け持ち夜勤

es

内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

32019/10/31

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わたしも産休前は夜勤免除で日勤のみでした。日勤のみも大変ですよね。仕事が終わらず、毎日残業続くのも疲れますよね。性格難ありの患者さんってこの先もずっと付き合っていかないといけませんよね。ストレス抱えてると赤ちゃんにも悪いと思います。休みの日にストレス発散させてくださいね。産休入ったらマタニティライフ楽しみましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩にイラッとして普段なら我慢できるのに、生理前とか夜勤明けとかあまりにも理不尽だとほんとにちょっと切れてしまう… 後輩なのにダメだと分かってるけど… イライラしない方法ないかなぁ

後輩明け夜勤

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

32019/11/05

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

ダメじゃないと思いますよ。後輩だからダメだということは基本的にないと思います。先輩だろうが、後輩だろうが、理不尽なことはちゃんと伝えないとダメだと私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめての夜勤で、3分に1回のナースコールの人、1時間おきに1回のトイレのひとがいて、深夜は耐えてましたが、朝方もう疲れて、トイレの人のナースコールの時にため息とまた、という言葉がでてしまい。後日患者さんからのクレームがあり、祝日で師長もいなかったので明日報告しなきゃ行けなくて、正直自分が余裕なくて100%悪いのですが、師長になんで言えばいいのかわかりません。 そして自分がなりたくない看護師になっていること、急性期は自分には合わないと心から実感しました。 早くやめたい。

ナースコール師長急性期

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

52019/11/04

はなちゃん

内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

いやー、つい心の声が出てしまう時もありますよねヽ(´o`;長く看護師してきた師長さんなら、気持ち分かってくれる部分もあるんじゃないかなーと思いました!本当にお疲れ様です!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月から夜勤してるのにまだ自分の周り方が見つからない😓時間内に終われない、、、

夜勤

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

12019/11/05

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

そうなんですね💦 でも周りきれる=適当だから周りきれる人もいます、周りきれない=丁寧だから周りきれない人もいます、だから周りきれる事だけが良いことではないのかもしれません。 人相手なので本来なら予定通りにはいかない職業だと思います、ふみさんはしっかり患者さんと向き合って看護しているから時間がかかるのではないでしょうか😊 …とはいっても周りきれないのも大変だとは思いますが…でもまだ4ヶ月😊 少しずつ上手く周れるようにきっとなりますよ😄 私はプリセプをしていましたが、何年経っても周りきれない子はいなかったです。 みんなペースは違うけれど、必ず自分のやり方を見つけて周れるようになります😄 頑張って下さい!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの連休😊❤️ 夜勤入りでも準夜明けの休みでもない普通の連休❣️ 嬉しい😆❤️かと言ってすることもなし…笑 仕事行きたくない気持ちが出てしまう…。 そしてもしかしたら明日やっぱ仕事来てって言われたらどうしようと不安もある…。(断わるけど) あまりしっかりした休みがなかったからどうしたらいいかわからない〜。マンガ借りてDVD借りて結局インドアになってしまう…。

明け夜勤

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22019/11/03

konohana

内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校

久しぶりの連休嬉しいですね😆♡⃛ 朝ゆっくり起きて1日ぼーっとしても次の日休みって幸せな瞬間ですよね(❁´ω`❁) 仕事の事は考えずに 思う存分ゆっくりしちゃってくださいね🥰🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー! 夜勤で受け持ち少ないと暇で暇で仕方ない、逆にしんどい って相方に言われるのが苦痛、、 その人は夜勤しかしてないけど、日勤もしている私からするとこんなラッキーディないよぉー。もっと寝かせてーってなる笑

受け持ち夜勤

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

22019/11/03

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

夜勤で落ち着いてるのって嬉しいですよね。なかなかないことだからちょっと多めに仮眠取りたいですよね。普段、休憩なく働いてると特に。マルマルさん夜勤お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急ですが、今日の思い出を話します。わら 自分のところは3交代なので、基本はないんですけど、人がいなさすぎて…昨日初準深と、通しで夜勤をしました‪ᐠ( 'ᴗ' )ᐟ 気が張ってるからか、休憩時間も全く寝られず、30分横になっただけという。まぁ、特に何もなく平和に終わったので良かったですけど😶 体交のしすぎで、もともとの肩こりと腰痛が悲鳴をあげました🤪わら なので、同期との夜勤だったので、明けの帰りに2人でマッサージを受けに行ったものの、直後だけ体が楽になったが、もう秒で元通りという、悲しい現実でした😶 そのあとは、寝てないからか、highになってしまい、眠いけどこのまま帰ったらなんかもったいない気がして、そのまま、夕方までカラオケを🎤 約1日半ぐらい風呂に入ってなかったので、もう帰ってきて速攻で風呂へ🚿 すごい疲れて、ずっっっと睡魔に襲われていたが、楽しい一日になりました‪‎٩( ᐛ )و

三交代休憩明け

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12019/11/01

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

すごい勤務ですね。わたしは2交代も3交代も経験しましたが、2交代のほうが休みが多く感じて働きやすいと思いました。3交代から2交代に急遽変更して医療事故など起きないといいですが。看護師不足だとは感じていましたが、そんな病院もあるんですね。お疲れ様でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から転職が決まりました。非常勤という形ではありますが夜勤ありのフルタイムで勤務する予定です。面接では外科系病棟希望することを伝えました。ですが必ずしも希望通りにはならないとは言われていますがどこの病棟になっても採用が決まっただけでも十分嬉しく思っています。 そこでお聞きしたいことがあります。 ・外科系病棟であれば特に何を勉強しておけば良いですか⁇ ・パソコンは使えますが電子カルテは学生のとき以来です。事前に勉強しておくべきことは何ですか⁇ ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

カルテ面接外科

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

32019/11/01

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

現在外科系病棟勤務中の者です。 外科系はフィジカルアセスメント、周手術期看護、術後のドレナージ、ドクターの処置の介助もつくので、基本の滅菌医療物品(ドレッシング材や鉗子や鑷子の種類) などなど他にも重要なこともありますが、後は勤務する病棟の特性によるかと思いますので勤務しながら随時勉強して知識を深めていけば良いかと思います。 電子カルテは病院の使うソフトによると思うので、一概にいえませんが、使っていけば慣れるかと思います。応援しております!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独り言です🙇‍♀️ 新人の私は何か一つでも忘れたり行動が遅かったら指摘がくるのに、 他の新人には何もないし、他の先輩が内服や点滴忘れてて、患者の体調に変化があっても「そうなんだ〜わかった〜」など対応が軽いように見えます。 私は使えない新人認定されているので、周りの新人と対応が違いすぎて泣けてきます。 自分が成長するためにアドバイスは生かさないと!と前向きな気持ちで同じ失敗はしないように頑張ってきたつもりですが、今日の夜勤で仕事が全然できず、私には急性期の消化器外科はやっていけないと思いました。1年後に働いているビジョンが全くみえませんし、看護師はやっていけないと思いました。 私の同期は本当に何も勉強していなくて(私が知らないだけだと思いますが、、)遊びほうけているのを知っているので、余計に悔しくなります。

同期外科点滴

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/10/27

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

私もそんな時期あったわー。 懐かしいです。 大丈夫。最初は出来なくて当たり前!! 出来なかったこと繰り返し復習してるんだからきっと身になりますよ!! まずは患者に対してプロとして接する気持ちだけあればいいんじゃない? 気持ちに寄り添えばプロになれます! 寄り添うことで色んなこと覚えて行きます。 今のままの気持ちを大切にすれば⸜(๑'ᵕ'๑)⸝ 先輩はきっと過程をしってるからそんなこと言うのかもしれませんね。 きっと2·3年後にはバリバリ働く看護師になれますよ! 無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目のナースです 現在離職して1ヶ月弱になります 派遣ナースさんにお聞きしたいのですが、4年目で派遣ナースをするのはまだ早いでしょうか? 夜勤が事情により困難となってしまい、働き方を考えている最中で…アドバイス等頂けたら嬉しいです

離職4年目派遣

実紀

泌尿器科, 急性期, 離職中

52019/10/10

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

私の友人は2年目で派遣ナースしてましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は一人で夜勤できるかお試しの様な感じで、夜勤をしました。 結果壊滅的に一人ではできなくて、フォローの先輩もまだ早いと遠回しに一言ありました。 師長は早く独り立ちして欲しい様子。私は夜勤独り立ちはまだ無理だと思ってます。 師長に自分の気持ちを言ってみていいですか?最近仕事帰りは涙が出てきて辛くて、その事も相談してみたいと思っています。正直言って少し休みたいです😭

師長夜勤先輩

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/10/28

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

夜勤お疲れ様でした。 師長や先輩達が早く独り夜勤ができるようになって欲しいと願う気持ちはあると思います。急いでも自信を持って出来なければ、後対応の方がもっと大変で迷惑をかけます。 不安があれば師長に相談するのは必要なことだと思います。 焦らず、学んでいけば良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームの夜勤についてです。前は病院だったので夜勤だと3時間くらい仮眠時間があったと思います。今勤務してる老人ホームは夜勤で1時間しか仮眠時間がありません。なので眠ろうとした頃には起きる時間になってる感じです。明け前は眠くてヘロヘロ状態です。皆さんの所はどんな感じでしょうか?

仮眠明け夜勤

だんすぃ

その他の科, 介護施設

22019/10/16

風のような人

その他の科, ママナース, 派遣

私も老健でした。(^o^) 老健は休憩が平均2時間位でした。長い所は3時半。短い所は90分でした。(^o^)私は、短くても長くても体が慣れると思いますよ。ただ休憩が長いほうが体休めますもんね。‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目に入り約6ヶ月経ちました。 半年も経ったのに、出来ないことだらけで、毎日出勤したくないと思ってしまいます。 同期の中でも1番できてないと思ってしまいますし、私自身この仕事に就いて、向いてないと思うことが多いです。 毎日、眠れなくて、3時間睡眠当たり前で、夜勤の休憩の2時間も仮眠が取れないことが多いです。 全て、甘えなのでしょうか? ストレスコーピングや自己管理ができないことによる過度なストレスが溜まってるだけですか? 本当にちゃんと仕事ができません。 1日も今日は上手くできたって思えた日はありません。 そう過去に悩まれた方は、このアプリの中にいらっしゃいますか? どうすれば、この気持ちの整理がつけられるのでしょうか? 辞めた同期は2人います。 同じ様に、辞職や転職を考えるべきでしょうか?

仮眠休憩同期

わらび餅

消化器内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

132019/10/21

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

周りと比べる時点でフォーカシングイリュージョンに陥っているのではないかなと思ってしまいました。 なぜ看護師になろうと思ったのでしょうか? なりたくてなった仕事ではなかったんですかね。 視点を変えてあげることも必要ですし、辞めたいと思ったならば辞めてもいいと思いますよ。 その環境にいることに労力を費やしますからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤終わったー けど、EDチューブ口腔内でとぐろ巻いてたから再挿入してもらったこと記録に書き忘れた😭医師カルテには残ってるだろうけど、、、後日事後入力じゃ遅いのかな😭

記録夜勤

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

22019/10/24

孤独の五郎

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

夜勤お疲れ様でした。今日はとにかく休んで、次の勤務で記録を行えばいいですよ。共有しなければならない緊急性の高い記録なら病棟に電話して忘れた旨は伝えるべきと思いますが。とにかく休んでいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊娠中。うちのクリニックにある腹部エコーでお腹の赤ちゃんみれるかなって思うとやりたくてムズムズする。夜勤の仮眠時間にこっそりやってみようかな🤭 でも職業倫理的にだめだよな。って葛藤笑 だって月1回の検診までながいんだもんなーーー 生きてるか不安なんだよーーー

仮眠妊娠クリニック

ゆん

精神科, 病棟, クリニック, 透析

32019/09/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ご妊娠とのこと、おめでとうございます! 赤ちゃんの健診まで長いですよね。ほんと毎日でもエコーで見たい気持ちわかります♡ 私の助産師の友人はよく職場でエコーで見てたみたいです^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地域包括ケアに移動になって 眠れるようにもなったし、 患者さんと笑顔で接することもできるようになったけど、同期は一般で重症患者持ったり、 夜勤も月2回入ったりしてるのに わたしは 日勤しかなくて、 やっぱり 差を感じてしまう 。。。 一般から移動させてもらって自分のQOLは上がったけど、 やっぱりしんどいな 要領いい人になりたかった

同期夜勤

まる

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

42019/10/22

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

べつに急性期が仕事できてえらい訳じゃない。 向き不向きがある。 だからいろいろな場所で活躍している看護師さんがいるんじゃないのかな? 訪問が好きな人とか病院が好きな人。自分のあう場所を早く見つけることができてラッキーかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

本日、初めて夜勤中に急変に当たりました。 私の病棟では夜勤は2人で相手の休憩中は 自分1人になります。 相手の休憩中に患者さんがVTがでてそのまま急変してしまいました。 たまたま、日勤者が残っていたため先輩を呼んでくれ 何とか蘇生出来きたのですが たくさんの失敗をしてしまいました。 今度勤務が会う時に、先輩が振り返りを行ってくれると言ってくれてるのですが 急変対応については学習していることでも その場になるとぜんぜん動けませんでした。 先輩と会う前に自分でできる振り返りや おすすめの学習方法を教えてください。

急変休憩夜勤

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

22019/10/23

ななな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 透析

急変対応お疲れ様でした。!! たくさんの失敗が何なのか分からないけど すぐに気付けて人を呼べることができたのがまず良かったと思います。 いくら急変対応していてもベテランでも急変は慌てます まず自分がした事を忘れないように紙に書いて、他にしたかったけどできなかったことや、これをすると良かったと考えることを挙げとくといいんじゃないでしょうか

回答をもっと見る

94

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

12025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

402票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

503票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

537票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.