夜勤

ちゃみ

循環器科, 新人ナース, 病棟

みなさんの夜勤の仮眠時間は何時間ぐらいですか?

2022/08/31

3件の回答

回答する

こんにちは!わたしは三交代なので、30分くらいです。急患が来ると寝れないことも、あります。二交代の子は2時間くらい寝ると話していました

2022/08/31

回答をもっと見る


「一般病棟」のお悩み相談

キャリア・転職

質問失礼します。 先日エージェントを通して下記の情報の病院の面接を受けてきました。 病院の規模としては154床 夜勤は看護師二人 助手一人 看護体制は地域包括医療10対1 地域包括ケア13対1 +配置加算 休日は4週8休み 結果としては内定をいただきました。 エージェントさんからは面接時に病院見学もあると伺ったのですが実際はなかったです。 面接時に看護部長さんからの話を聞いて長年務めるのは厳しいかなと思いエージェントさんにはその旨を伝えました。 エージェントさんからの病院側の話を聞いて内定を承諾しようか迷い始めました。 皆さんは同じような経験ありますか? その場合承諾しますか? それとも他の病院を受けますか。

入職一般病棟転職

みささみ

内科, 新人ナース

22025/03/04

さな

内科, クリニック

悩むなら辞めた方がいいと思います!私は転職サイトで勧められて受けた所は辞退しました。 決めるのは最終的に自分ですし、なんかあれ?と思った所は辞めておいた方がよいのかと💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

50代の男性の先生が来月違う病院へ移動することとなりました。病棟でよく話しかけてくださり可愛がっていただき大変お世話になったのでお礼をしたいのですが、何かおすすめはありますでしょうか。 お話しできるタイミングで好きなものとかは聞こうと思いますが、みなさんが何を贈ってるのか参考にしたいです。

ドクター医者大学病院

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22025/06/12

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私が退職するときですが、仲の良かった先輩数人に、個包装のお菓子がたくさん入っている物を2つほど買って、それを1つずつ別の袋に詰めてそれぞれに渡しました。 女性だったので、可愛いお菓子を買って別のものに詰め替えるだけで可愛くなりましたので、自己満にはなりますがとても満足しました笑 もらう側は、自分のことを考えて買って渡してくれただけで、とても嬉しいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期リハビリ病棟で4年働き、4月から循内に配属されたのですが暇過ぎ(45床に対し20床しか埋まっておらず、空きをどんどん透析患者で埋めていた状態)で合わず2週間で退職。5月から整形外科に配属されましたが院長の暴言と病院全体月一に集まりみんなで目標を復唱する?のもあり色々合わず1週間で辞めました。 最初は急性期で力をつけようと思ったんですが、急性期のギャップや「回復期だから何もできないよね?採血ってわかる?」と色んな人から言われバカにされ拗らせてます。。。 今はニートで今後をゆっくり考えてます。 このまま療養系に進もうかなとも思ってます。 家の近くの病院で障害者一般病棟があり気になっているんですが、慢性期よりなのかバタバタ忙しいのでしょうか。 複数の求人サイトでは、一般(急性期)病棟と言われたり、慢性期と言われたりでいまいちイメージがつかず…。 神経性難病の方や重度の障害を抱えている方などを受け入れており人工呼吸器や透析がメインと言われているのですが、障害者一般とはどのようなものか教えていただきたいです。。。

慢性期一般病棟急性期

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

12025/05/29

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

おつかれさまです。私は療養病棟で、四肢麻痺や長期療養されるかたがいる病棟で働いていました。 療養病棟は、ひたすら同じ患者さんのお世話をするので、半分は介護のお仕事みたいになります。ケアが中心です。患者さんはだけてなく、その家族とも長くお付き合いをすることになるので、気持ちに余裕をもって働きたいのであれば、一度試してもいいかもしれませんね。長期療養中でも、急病と対応や、終末期の対応もあって学ぶことはたくさんありました。 これからもがんばってください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一度でも転職された方に質問です。 私は以前、大学病院で働いていました。慢性的な人員不足による多忙な業務が続き、仕事がルーティン化していることに嫌になり退職を決めました。 皆さんはどんなきっかけで退職を決めましたか。

転職

あけの

内科, 訪問看護

22025/08/08

そういちろー

内科, 消化器内科, 循環器科, パパナース

まず、給料が低く仕事の内容と給料が見合っていないことが一番の決めてです。サービス残業もあり多すぎると残業が多いと部長から注意が入ります。だったら残業がないように人員を増やすとかしてもらわないと1人の負担が大きすぎる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から外来に移動しました。 同じ多重課題でも病棟の場合は簡単な案内とかは後回しにできました。しかし外来は患者さんが帰ってしまうので、検査のオリエンテーションとかそんなのもスピーディーに終わらせなくてはなりません。 そこが難しいです。慣れるしかないのでしょうか?

外来パート一般病棟

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

12025/08/08

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

こんにちは! わたしは総合病院の外来で10年くらい働いてました! 帰られてしまうので、オリエンテーションなどみんなで声かけあって段取りよくやってました! 前の日にある程度明日来る人の予定もみて段取りをしてました! 慣れたら外来は働きやすいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年のブランクがあり、6歳と5歳の子どもがいます。 離職前は約4年間、総合病院の消化器内科病棟で働いていました。 以前の職場では、委員会や勉強会、研修など本業以外の業務も多く、子どもが小学3年生になったら夜勤に入る決まりもあったため、今は病院ではないところで働きたいなと思っています。 子育てとの両立を考えると、まずはパートがいいかなと思っています。 採血などの医療行為にも少しずつ関わっていきたいので、健診センターを検討中です。 残業も少なく、慣れればルーチン業務で働きやすいと聞くのですが、実際はどうでしょうか? 一方で、もう少しゆったり働ける施設の訪問看護も気になっています。 ブランク明けや子育て中で復職された方がいらっしゃったら、どんな職場が働きやすかったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

パート訪問看護ママナース

まろん

消化器内科, 離職中

22025/08/08

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

毎日育児と家事とおつかれさまです。絶対派遣がいいと思います! パートでどこかの病院に決まっているより時給もいいし 単発もあるし!健診ならなおさら! 私は常勤で働いていますが 派遣登録5ヶ所しており 公休の時に単発募集を入れたりしていましよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

360票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

484票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/08/12