看護師と家庭の両立の中で皆さんが1番大変だったことはなんですか? 私は夜勤前に仮眠してから出勤 これが子どもがいるとうまくスケジュール組めず眠れないまま出勤。 身体がしんどかったです。 みなさんのエピソード教えてください!
仮眠ママナース夜勤
マリーヌ
小児科, 整形外科, 離職中, 慢性期
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
苦手なスタッフ。 こっちから関わりはほぼしないけど 私の動きを見て勝手にキレてる。 今日は私夜勤入りで向こうはリーダーだった お願いだから、一挙手一投足観察してこないでー。あなたに迷惑はかけてないですー
リーダー夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
夜勤明けの過ごし方について教えてください。 私は体力が余っている時は明けにお出かけしたりします。 疲れている時はそのまま帰って夜まで起きなかったり…。 正直、時間は有効に使いたいので、せっかくの明けなのでやりたいことをやりたいと思っていますが、みなさんはどうですか? みなさんの時間の使い方を教えて欲しいです。
明けコミュニケーション夜勤
はるか
その他の科, 保育園・学校
まるちゃん
急性期, 病棟, 一般病院
現在育休中です。 夜勤明けは、寝てしまうのが もったいなく感じて 出かけることがが多かったです。 ランチに行ったり ショッピングに行ったり 泊まり、旅行に行ったりしてました^_^ 今はその体力はなさそうです笑
回答をもっと見る
夜勤のとき、荷物多くなりませんか?私だけなのかな メガネ、コンタクトのケース、ウェットティッシュ、お茶、お腹すいたときにすぐ食べれるやつ、あぶらとり紙、肌テカったときに塗る粉、クシ、目薬、など 荷物少ない人が羨ましい
夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
日勤でも荷物多いです!笑
回答をもっと見る
最近増えてきている医療に特化した有料老人ホームが気になっています。医心館、PDハウス、ファミリーホスピスなど給料もだいたい500万以上はもらえているようで病院ほど忙しくなく看護技術のスキルは鈍らないと聞いてのんびりコツコツ働ける感じなら転職してみたいと思っています。 実際の業務のバタバタ加減やわからないことを質問し合えたりできるのか、また前残業、後残業の状況など気になっています。あと夜勤の忙しさはどんな感じですか?ホスピス型有料老人ホームで働いている方、働いたことがある方がいましたらご意見いただけると助かります。
看護技術残業給料
ゆずひこ
その他の科, 病棟
なる
内科, 泌尿器科, 新人ナース
応援看護師として働いてました!前残業、後残業、全くなかったです。 スタッフ同士で歓談する余裕もあり自由で私は好きでした。 ただ、有料なので、患者や家族に対してや、環境整備などは小姑のように厳しい人がいてめんどくさかったです、少しの汚れでも犯人探しが始まりすごく嫌でした。 忙しくはなかったですが、私のところは、6時から15時で朝早すぎてしんどかったのと、 夜勤が4連夜勤(工場勤務と同じ)でしんどかったです、、
回答をもっと見る
皆さんに聞きたいです 酸素ボンベ交換のタイミングって残量のメモリがどこになったタイミングだと思いますか? ①赤いラインに来たら ②赤ラインで0に近くなったら ③0で明らかに何も出なくなるまで使う 初めの職場で赤ラインなったら交換って教えて貰って、自分も赤ラインのボンベを急変の時とか使いたくないしなんとなく酸素薄いんじゃないかとか思って赤になったらすぐ変えたいので①なのですが、転職した職場では赤でも結構みんな使ってます。なんなら明らか終わってる酸素流してもはやお飾りになってる時もあります……。夜勤でトイレの時とかボンベを使う人がいるのですが、ほぼ漏れなく赤ラインで夜な夜な交換しています。
急変夜勤転職
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
at
病棟, 保健師
うちの病院は5メモリを切ったら、交換する決まりになっています。病院によって違うのでしょうか?
回答をもっと見る
二次救急の急性期ではたらいています。 患者数は45名ですが、夜勤では2人体制です。 皆さんの病院の体制はどうでしょうか?
二次救急急性期夜勤
朔良
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
はりー
病棟, 脳神経外科
はじめまして^_^ 私も二次救急の急性期で病棟勤務していますが、40〜50人くらいを2チーム(計4人)で見ています!
回答をもっと見る
収容要請の時、救急隊から嘘をつかれた事ありますか? 「熱はない」→高熱だった 「意識ある」→意識なかった 「かかりつけ」→初診だった みたいな事が幾度かありました。 搬送中に状態が変わる事もあるのは分かります。 しかし、家族に確認すると家からその症状があったし、救急隊にもちゃんと伝えてるという事が多いです。 聞いてた状態と違いすぎて、大きな病院に搬送し直した事もあります。 病院から「何回か」苦情を入れて、やっと減りましたが。 情報は正確に伝えてもらいたいです。
クリニック急性期夜勤
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
まあまあナース
ママナース, 介護施設
救急隊ではないですが… 以前父親がコロナ陽性になったときかかった診療所の保健所に報告した内容があまりに違いすぎていたと聞いてびっくりしたことはあります。 その時は 「熱はない」→といったのに高熱と、 「症状はない」→倦怠感があると、 報告されたそう。 診療所も今バタバタして大変だと気持ちは察しますがだからこそミスのない方法を取ってほしいものです。
回答をもっと見る
朔良
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
絶対にしないといけないこと以外は無理しない事ですかね。病院の設備にもよると思いますが… 後は巡視を頻回にする方がいいと思います!
回答をもっと見る
職場の忘年会や歓迎会のとき、患者の夕ご飯が1時間早くなります。栄養科?厨房の人も来れるようにと…1時間早くなるせいで遅出も1時間早くから始まったり、夜勤の休憩もいつもなら5時半から1時間ありますが、1時間前倒し。迷惑でしかない。そんなところありますか?患者のご飯の時間ずらしてまで?? 来年忘年会、歓迎会の企画のメンバーになりそうなので、意見しようとは思ってますが、負けないくらいの意見を持っていきたいです。なにかアドバイスあればお願いします。
休憩夜勤
いま
ママナース, 病棟, 一般病院
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
まいさん、こんばんは。 なかなかない職場ですね。 もちろん働く人も大事にしてくれるのは嬉しいことだけど、患者さまより自分達がメインの職場💦 病棟だけじゃなくて病院全体の動き、変えるのは大変そうですね。 例えば、患者さまのご家族、患者さまからクレームがあったとか、 糖尿病の方とかいらっしゃらないですか?食事や薬時間が大事な方がいればそれも後押しになるかな? 的確なアドバイスがなくてすみません。
回答をもっと見る
新しいことにチャレンジしたくて看護師2年目ながら集中治療室に配属になりまだ集中治療室は4ヶ月目です。 先輩からは 患者の病態がまだ理解出来ていないね、なぜこの治療してるか理解出来る? と聞かれ、勉強したノートや教科書を見ないと説明できないような感じで先輩をガッカリさせてしまっています。 まだまだ勉強しきれていない部分もありながらも頑張っているところです。 配属されてから1.2ヶ月目は夜勤に入れさせてもらっていましたが、最近は全く夜勤を入れて貰えず、所属長からは「夜勤じゃなくてもいい?」とシフト作成前に前もって言われる程です。その夜勤の穴をバイトの看護師が埋めています。 やはり、経験値が少ない看護師は集中治療室の夜勤を希望するのはまだダメなんでしょうか。やはり慣れて、患者をきちんと見れるようになってからでないと勤務の希望はわがままなんでしょうか。5年目以上の先輩看護師さんからの意見をお聞きしたいです。
ICU給料2年目
雪
急性期, 一般病院
イワキ
産科・婦人科, クリニック
うちはスタッフ人数も少なく勤務調整が必要なのでわかった時点で連絡します。 直前の連絡だと代わりのスタッフも探せないですし大変だと思います。
回答をもっと見る
夜勤明けの日、業務をやったかどうか記憶がないことがありませんか? 私は朝血糖を測ったかなと家に帰って思い出して、結局次の出勤日に確認すると、ちゃんと測っていました。 夜勤の寝不足で記憶力がなくなり、仕事中はちゃんとやっていても、朝の業務はやったかどうか家に帰って思い出しても記憶がなく、不安になります。 皆さんはこういった経験ありますか?
明け夜勤病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様です。 私の場合やったかどうかわからなくなるだけでなく、実際抜けます泣 夜勤明けは毎回不安で安眠できません。そして思い出したら電話します😅
回答をもっと見る
個人病院の夜勤の看護業務内容についてです。急性期病棟33床に看護師2人、慢性期病棟40床に看護師2人+介護士1人。急性期病棟で勤務してました。夜間の外来対応も入院も急性期ナースが対応。急性期ナースが病棟に一人になる為、外来下りる時は慢性期病棟のナースに急性期病棟に降りてくるよう、急性期ナースが依頼をする。更に病院のすぐ傍に、グループホーム、老健、有料老人ホームがあります。それら施設に夜勤介護士は居ますが看護師は夜勤してないそうです。日勤に常勤の看護師は居ます。しかし、夜勤中に急変、転倒などあれば病院の急性期病棟に『直接』連絡が来て、見に来てくれと要請がかかります。利用者情報で、看取りなのか病院に連れて来ないといけない人なのか聞いても『分からない、分からない。何かあれば急性期看護師に電話しろ。しか言われてません。』で、詳細不明な状態で急性期看護師に丸投げ状態。当然、当直医も相談されても困ります。施設介護士が情報知ってるはずなのに、説明を全て病院の急性期看護師に任せてしまいます。そして、外来に降りたら当時者である介護士では無く、施設責任者のスタッフが来て『私も急変した時のよく詳細は分かりません』だったそうです。一応、施設に慢性期病棟担当、急性期病棟担当をわけてますが、入院となれば急性期が結局対応してる上に、他施設も慢性期病棟担当なのに結局急性期病棟に連絡してきます。わざと?出鱈目だなぁと思いました。 ちなみに、面接の時は病棟外の仕事があるのは説明ありませんでした。病棟業務+付随業務と書かれてます。付随が大きすぎる上に外来業務だけでなく、系列施設の利用者の対応までしないといけないなど10対1では無いのでは?違反にならないのでしょうか? 慢性期病棟に何かあれば動かせる看護師居るなら、入院は急性期がして、外来+他施設の急変対応くらい任せては?と師長に言っても慢性期も忙しいだの、対応出来ないだの言い訳して『出来ない』では無く『楽したい。したくない』でしょ。救命率を上げるには、急性期病棟がフォローに回った方が良いと思いました。他施設に急変者が居るなら、慢性期ナースの一人が早く対応出来るだろうし。急性期ナースが対応だと、慢性期ナースに病棟患者の申し送りをしないといけません。その時間も無駄。急変対応なのでどれだけ時間取るか分かりません。更にその時間帯によりしないといけない業務が多々あります。それをバタバタした状態で申し送り、実施忘れ、言ったのに聞いてないなどミスが無いとは限らない。病棟患者の安全は? なら慢性期看護師が対応した方が双方安全だし救命率は上がるのでは?と思いました。本当に助けたいと考えているのかとても疑問に感じます。私が慢性期病棟ナースなら外来も他施設対応くらいの業務納得できます。慢性期病棟の患者対応など、介護士と一緒に2人で十分出来るからです。40人しか居ないので。入院も無いから自分のペースで患者みる事出来ますし。 慢性期が忙しいと言うが、慢性期病棟の患者看護対数が急性期より少ないのに笑 満床状態で計算したら慢性期はスタッフ一人に患者13〜14人で、急性期はスタッフ一人に患者16〜17人内コロナなのに笑 何がどこが忙しいの?と腹が立ってたまりません。こんなに人が手厚い慢性期病棟は他で見た事ない。急性期は業務量が多いから、10対1までしか無いのに。しかし、何かあっても急性期病棟しか対応しません。 私はこんな好き勝手にする病院は初めてで、この病院の急性期病棟看護師の業務内容は、一般的には問題になりませんか?普通に問題無いのでしょうか?
慢性期介護急性期
sasa
内科, 派遣
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
そういう所もあると聞きますが、現実には安全管理が出来ないと思うので現場の負担が大きい事を容認しているのでしょうね。 事故にならないか常に不安でストレス凄そうですね。
回答をもっと見る
2交代、3交代勤務の睡眠時間どうしてますか? 私はまだ、夜勤をしたことがありません。 オール日勤ですが、この度夜勤もする事にしました。 なにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです!
二交代夜勤転職
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
きい
救急科, ICU, 大学病院
2交代です✋ 色々試した結果、 私は前日少しだけ遅めに就寝→翌朝ゆっくりお昼近くまで寝る→朝兼昼ご飯を食べてそのまま出勤 の流れが合っていると感じています。 朝早く起きてしまった時はお昼寝をすることもありますが、お昼寝しようと意気込むと寝られないタイプなので、眠たくなったらそのまま寝落ちするイメージで過ごしております😌 周りの人に聞いても過ごし方は人によってかなり異なるので、色々試してご自身の体調に合う過ごし方が見つかることを祈っています🍀
回答をもっと見る
みなさんの職場、副業OKですか? 以前夜勤先住のバイトをしていた時に、副業バイトで来られてた方がいました。 お給料はいいけど、本業もありつつハードだなと感じました。 副業OKの方はどんなことされてますか?
副業アルバイト給料
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
転職した病院での業務に慣れるのってどのくらいかかりましたか? 11/1に人生初の転職したばかりです。3週間くらい経ちますが あれ?これどうだったっけ、、などが多くて 周りの人に聞いてばかりで申し訳ないです 早く慣れたくてしょうがないです 今日は今の病院にきて初めて夜勤をすることになっています 不安が増し増しです
夜勤転職病院
ぴー
総合診療科, 病棟
aska
外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 転職されたばかりで大変ですね。 でも、疑問に思ったことを周りの方に聞けるというのはとても凄いことだと思いますよ。 聞かないでインシデントやアクシデントにつながってしまうこともありますので。
回答をもっと見る
現在、育児休業中で今後の働き方について考えています。子供が小さいうちは病棟もしくはユニットで時短勤務をしようと思っています。夜勤は子供が何歳になったらやっていましたか?ママさんナースの方居たら教えてください。
ママナース夜勤病棟
えみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 終末期, 透析
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
子供が1歳2ヶ月の頃に育休から復帰しましたが、復帰して1ヶ月後からやっています。 お金が欲しかったのと、看護師としてのスキルも磨きたかったので今まで通り夜勤をやることを選びました。 どう働くか悩みますよね。
回答をもっと見る
どうでもいいことが気になったので質問です。 ホラー好きな方って、夜勤のときラウンドとか 病院での怪奇現象とかドキドキして楽しいですか??
ラウンド夜勤病院
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
私ホラー大好きです! が、ビビリなのに好きってタイプなので、 夜勤はひたすら怖いです😂😂 見えないのに、見える気がしたり、 居そうな場所を想像したり、、👻笑 実際は忙しすぎて考える暇ほぼないですけど🤣
回答をもっと見る
夜勤の時、何を食べていますか? あんまりがっつり食べると動きにくいし、かといって軽すぎてもすぐお腹が空いてしまいます。 みなさんはどんな物を食べていますか?
夜勤正看護師病棟
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
はち
精神科, 病棟, 一般病院
うちは患者さんのご飯+1品でるのでそれで満足していますが、仮眠前と起きた後にそれぞれ食べられるパンとかを用意しています。あとはヨーグルトとかゼリー飲料とかですね。量り売りのパンとかだと余っても持って帰れるし、明けの帰り道とかで食べたりするので調節しやすくていいです笑
回答をもっと見る
夜勤で夕方バイタル回るぞ!って時とか、数名回り始めたタイミングで日勤に呼び止められて追加で申し送り受けるのが個人的にストレス。だから絶対自分はしないように気をつけてる。 皆さんは何か気をつけてる事ありますか?
バイタル申し送り夜勤
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ポジポジ
外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー
お疲れさまです。 夜勤に申し送る前、夜勤者が部屋周りを始める前に自分の受け持ちの部屋を必ず確認し環境整備、やり残しの確認をして夜勤者へ余計な仕事を増やさないようにしています。
回答をもっと見る
夜勤専従をやってみたいなと思う気持ちもありますが、一歩踏み出せません。 経験者のかたがいらっしゃいましたら、 メリット、デメリット教えて頂きたいです!
夜勤専従夜勤
あいあいママ
外来
匿名
内科, 病棟
メリットはお金が稼げること、自分のペースで働いて早く終わったらゆっくりできること、 デメリットは日勤の仕事の尻拭い(点滴もれ、点滴が滴下してない、シーツ汚染、患者の状態見過ごしていること、明日大事なことがあるのに申し送りがない)色々です。
回答をもっと見る
夜勤専従看護師です。日勤をやってましたが日々イライラが積もり夜勤専従にしました。新人や他の病棟から来た看護師がいます。日勤でも思いましたが去年から点滴が落ちてない、ルートが漏れてる、勤務交代時患者が死にかけてる。誤嚥性肺炎の患者に普通の水飲ませてる。前日の夜勤でのチェック漏れ、朝の髭剃りが出来てない、その他諸々あり、LINEで出来てないことを伝えました。その後日部長から呼出され怒られる始末、今後どうしたら良いんでしょうか?
夜勤専従夜勤ストレス
匿名
内科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
なぜに怒られたんでしょう
回答をもっと見る
最近、病棟でちょっとした心霊?現象のようなものにあい、先輩方からもそんな話を聞く機会がありました。 怖い話、実は好きなんです。 季節はずれではありますが、皆さんの遭遇したこわーいお話を聞かせてください! ちなみに私は、夜勤中の巡回でとある患者さんのお部屋に入りました。するとその部屋の前をナース服を纏った人が通りました。 その時は同じ夜勤をしているスタッフかな?と思ったのですが、ステーションに戻ってから聞いてみると誰も通っていない。しかもその時に見たナース服は、その日の夜勤者で着ている人はいなかった…(うちはナース服に自由があり形や色が千差万別)ということがありました。 怖いと思いつつ、病棟で看護師の幽霊っているのか?と疑問も湧いた体験でした。
夜勤病院病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人運動
回答をもっと見る
朝定時にインスリンリスプロ5単位自己注射している患者さん。今朝8時ぐらい配膳前に注射する時、2E空打ちして3Eしか残っておらず。病棟に予備のインスリンリスプロなし。この時、どうしたらいいですか。 私はその3単位を打ってもらってご飯を食べせる。食後に先輩達出勤したら先輩と相談するようにしました。 そうした行動で先輩に怒られました。その時点で当直医に報告して指示を追わないといけないと言われました。 自分の考えとしては2単位足りないだけですぐ何か影響を与えてしまうわけでもないし、8時の配膳の時間に慌てる必要性がないと思ってます。 皆さんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。なぜなぜを教えていただいたら幸いです。
夜勤勉強正看護師
是
病棟, リーダー, 一般病院
人手が足りなさすぎる。同期と一緒だと気が楽なはずなのに年上で、仕事がはやいから自分も早く回さなきゃって思ってしまう。てか、朝の点滴も3時間くらいつなげるの早いやん。バルン破棄する時間も朝にしてるし、流動の内服早めに行ったのは悪いと思ってるけど、後にしたら、日勤少ないのに早くしないとと思ってしまう。後、呼吸器のアラームは遠すぎて聞こえんかった。てか、さっき痰引いたばっかりやのになんでそういう時に限って接続部取れるかな? 人手が足りなさすぎて余計な気回すのしんどいし、どこまでが夜勤の範疇か書いてくれれば一番分かりやすいのに。ほんとこの病棟やめたい。人は良いけど、ジレンマが多すぎる。人の目が気になるから、そもそも看護師向いてない気がしてきた。なんで、看護師になったんだろと思う日々。リーダーデビューも早すぎるし、自分時練習夜勤なかったのに、その前後の人あるって何?それだけ、私にやめて欲しいのかと思ってしまう。あーやんなっちゃう😮💨
同期リーダー点滴
ぽんず
病棟, 一般病院
ぱも
急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣
早め早めに動かれると、 周りも巻き込まれて 困ることもありますよね😞 リーダーデビューが早いのは、 ぽんずさんが病棟に信頼されてるってことかも?も思っちゃいました。 大変だと思いますが、ファイトです!
回答をもっと見る
夜勤時のオムツ交換の頻度について、皆さんの病院では何時にしているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
夜勤病院
新人ナース
内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私の病棟では20時、23時半、3時、6時に体交とオムツ交換をしてます。3時は患者さんが寝ている時間なので、先輩によってする人しない人がいて、その先輩に合わせるようにしていました。 基本夜勤メンバー全員で寝たきりの患者さんを順番に回ったあと、他の患者さんに変わりがないかそれぞれ巡視してます。
回答をもっと見る
近々転職予定です。 今まで夜勤は21時9時の12時間だったのですが 次の職場は17時9時になります。 今までと夜勤の時間が違うので日中どう過ごせば良いか悩み中です。 みなさん夜勤は何時入り何時明けで 仕事前の仮眠はどのような時間に取られてますか?
仮眠夜勤転職
まっちゃん
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
入りの日は始業の4時間くらい前までは毎回寝てます めちゃくちゃ疲れてたら、家出る2時間くらい前まで寝ます
回答をもっと見る
2交替、夜勤明け帰宅すると24時間ぐらい寝続けてしまいます。 複数個体アラームをかけても聞こえてなかったり無意識に止めていたりです。 途中目が覚めることもありますが、動く気力がなくすぐ寝てしまいます。 家事や、勉強しなきゃいけないこと、たくさんあるのでせめて16時頃には起きたいです。 何かいい対策ありませんか...
夜勤勉強ストレス
うたかた
内科, 病棟, 一般病院
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
うたかたさん、こんばんは。 24時間寝てしまうのは、とてもお疲れなんだとお察ししました。 やりたいことあるから起きたい気持ちもよくわかります。 私も寝ても寝ても眠たい時は本当に起きれません。 ベットで寝ないでソファでうたた寝って思っても身体の休息にはならないし… 逆に寝る前にやりたいことを厳選して済ませてから寝るというのは可能でしょうか。 目覚ましも聞こえない、 起きても気力がなく寝てしまうなら身体が休みたいとサインを出しているんだと思うんです。 業者の回し者ではありませんが、 Q&Pコーワゴールドがいいという話を聞いたことあります。 疲労蓄積していたので飲んでみましたが、明らかにコレって変化を実感するわけではないのですが、でもなんとなくスッキリ感はありました。 飲み続けると癖になってダメだという話なので、何かしら効果はあると思われます。 何か良い対策が見つかりますように
回答をもっと見る
準夜で仕事が終わって早く帰りたいのに、同じく準夜で働いていた先輩が深夜で来た先輩と雑談をはじめてなかなか帰ろうとしません。先輩を置いていくのは申し訳ないので、雑談を聞きながら愛想笑いして過ごしています。結局1時間ほど付き合わされました。みなさんはこういう時どうしていますか?そこまで仲の良い先輩ではなく、年もひと回り離れているため、早く帰りたいですと言えず悩んでいます。
夜勤先輩ストレス
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
まなママ
その他の科, ママナース
みかんさん、はじめまして。 看護師歴のまなママと申します。 仕事が終わったら、さっさと帰りたいですよね。わかります。 まして、準夜だと1時とかですよね? 仕事終わって、おしゃべりしたい人いますよね。私も遭遇します。 深夜の人は、仕事に支障がないのかしら? ゴールで呼ばれないなぁ〜って思ったりしますね。 多分、先に帰ったところで、先輩は気にもとめないと思ますよ。仕事が終わっていて、好きでおしゃべりしているのなら、尚更です。勤務時間過ぎているのだから、退勤して良いのです。 先輩への言い方として、「早く帰りたいです。」は、言いづらいだろうし、逆に引き留めてないって思われるから、「帰ってやることがあるので、お先に失礼します。」とか、言っても良いですよ。一度勇気を出して、切り出してみましょう。それも、退勤時間すぐに言って帰りましょう。ちょっとでも、話に付き合ってしまうと、切り出すタイミングを逃してしまい、結果最後までお付き合いすることになってしまいます。 時間は大事ですよ!
回答をもっと見る
RST(呼吸サポートチーム)について教えて下さい。 施設内での役割、具体的などのようなことをしているのかを知りたいです。呼吸サポートチームが関わってくれて良かったことなどあれば教えて下さい。
施設病院病棟
norik
呼吸器科, 病棟
保育園看護師をされている方に質問です。 私は小児科経験があるのですが、血液疾患や先天性心疾患の看護が多く、保育園で必要とされそうな成長発達や予防医療などには詳しく触れずに勤務してきました。 そこで、勤務前にどのような知識を学ばれたか、具体的に参考書などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
保育園子ども正看護師
a22y
小児科, 離職中, リーダー, 大学病院
循環器科の病棟で半年ほど、手術室で1年経験し退職しました。退職理由は夜勤や緊急の呼び出しなどの不規則な勤務が続き体調が悪化したこと、上司からパワハラを受け続け適応障害になったからです。自分の中で学生の頃から打たれ弱く、看護師に向いていないのではないかと思っており、退職後は看護師から離れようと思っていました。 しかし、もし急性期では無い環境で働けるのであれば働いてみたいとも思っています。 経験年数は少ないですが、夜勤がない日勤のみの施設や外来で働くことはできるのでしょうか? 施設や外来で働いている方がいらっしゃいましたらどのようなスキルが求められるのか、どのような働き方か教えてください。
デイサービス介護施設外来
ロー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
さら
内科, 一般病院
採血室とか点滴室が別になってる外来なら良いと思いますが、一緒のところだったりすると結構ハードなと多いですよ。 訪問入浴だと日勤帯且つ、3人で回るので安心ですし、施設によっては土日休みのところもあるので、いいかなと。
回答をもっと見る
・デオドラントスプレーを使用する😄・シャワーを浴びる🚿・制汗シートを使用する✨・インナーを着替える👚・対応する時間はありません🙅・その他(コメントで教えてください)