夜勤」のお悩み相談(12ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

331-360/3363件
看護・お仕事

近々転職予定です。 今まで夜勤は21時9時の12時間だったのですが 次の職場は17時9時になります。 今までと夜勤の時間が違うので日中どう過ごせば良いか悩み中です。 みなさん夜勤は何時入り何時明けで 仕事前の仮眠はどのような時間に取られてますか?

仮眠夜勤転職

まっちゃん

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/11/11

マングース

整形外科, 急性期, 病棟, 慢性期, 透析

入りの日は始業の4時間くらい前までは毎回寝てます めちゃくちゃ疲れてたら、家出る2時間くらい前まで寝ます

回答をもっと見る

夜勤

2交替、夜勤明け帰宅すると24時間ぐらい寝続けてしまいます。 複数個体アラームをかけても聞こえてなかったり無意識に止めていたりです。 途中目が覚めることもありますが、動く気力がなくすぐ寝てしまいます。 家事や、勉強しなきゃいけないこと、たくさんあるのでせめて16時頃には起きたいです。 何かいい対策ありませんか...

夜勤勉強ストレス

うたかた

内科, 病棟, 一般病院

12024/11/10

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

うたかたさん、こんばんは。 24時間寝てしまうのは、とてもお疲れなんだとお察ししました。 やりたいことあるから起きたい気持ちもよくわかります。 私も寝ても寝ても眠たい時は本当に起きれません。 ベットで寝ないでソファでうたた寝って思っても身体の休息にはならないし… 逆に寝る前にやりたいことを厳選して済ませてから寝るというのは可能でしょうか。 目覚ましも聞こえない、 起きても気力がなく寝てしまうなら身体が休みたいとサインを出しているんだと思うんです。 業者の回し者ではありませんが、 Q&Pコーワゴールドがいいという話を聞いたことあります。 疲労蓄積していたので飲んでみましたが、明らかにコレって変化を実感するわけではないのですが、でもなんとなくスッキリ感はありました。 飲み続けると癖になってダメだという話なので、何かしら効果はあると思われます。 何か良い対策が見つかりますように

回答をもっと見る

職場・人間関係

準夜で仕事が終わって早く帰りたいのに、同じく準夜で働いていた先輩が深夜で来た先輩と雑談をはじめてなかなか帰ろうとしません。先輩を置いていくのは申し訳ないので、雑談を聞きながら愛想笑いして過ごしています。結局1時間ほど付き合わされました。みなさんはこういう時どうしていますか?そこまで仲の良い先輩ではなく、年もひと回り離れているため、早く帰りたいですと言えず悩んでいます。

夜勤先輩ストレス

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

52024/11/04

まなママ

その他の科, ママナース

みかんさん、はじめまして。 看護師歴のまなママと申します。 仕事が終わったら、さっさと帰りたいですよね。わかります。 まして、準夜だと1時とかですよね? 仕事終わって、おしゃべりしたい人いますよね。私も遭遇します。 深夜の人は、仕事に支障がないのかしら? ゴールで呼ばれないなぁ〜って思ったりしますね。 多分、先に帰ったところで、先輩は気にもとめないと思ますよ。仕事が終わっていて、好きでおしゃべりしているのなら、尚更です。勤務時間過ぎているのだから、退勤して良いのです。 先輩への言い方として、「早く帰りたいです。」は、言いづらいだろうし、逆に引き留めてないって思われるから、「帰ってやることがあるので、お先に失礼します。」とか、言っても良いですよ。一度勇気を出して、切り出してみましょう。それも、退勤時間すぐに言って帰りましょう。ちょっとでも、話に付き合ってしまうと、切り出すタイミングを逃してしまい、結果最後までお付き合いすることになってしまいます。 時間は大事ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤明けから帰ってきた時、家族がしてくれてたら助かったり嬉しい事って何ですか??

明け家族夜勤

さかな

その他の科, 新人ナース

92023/07/19

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

家が綺麗だと本当にありがたい。 昨日深夜で家に帰って、食洗機のお皿が棚に返って洗濯や掃除されていたら、私はお風呂入って寝るだけなので本当助かります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 移管チューブからの注入で三方活栓の向きを間違えてしまい、患者さんに投与されていなかったというインシデントを起こしてしまいました。振り返りでこのようなことを起こさないように対策を考え実践していこうと思ってます。 私は記録とケアの両立ができておらず、先輩看護師のフォローがあっても超勤してしまいます。また、患者のデータから得られるアセスメントも一点からしかしておらず、指導を受けて経過を見るように心がけているのですが、抜けてしまうこともあって注意を受けます。(同じ先輩から) 先輩看護師が他の看護師に私のできていないところを訴えている場面を見聞きしてしまい、落ち込んでしまいました。切り替えが大事だとはわかっているのですが、なかなか難しいです。他の人からもできないと言われていて、自分が今どうしたらいいのかわからないです。 辞めたいとは思っていないのですが、心がしんどいです。 皆さんはこのような経験をした時にどう対処してましたか

夜勤メンタル正看護師

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

12023/07/28
お金・給料

夜勤って何歳までできると思いますか? 手当がいいので夜勤をしようかと考えています。 皆さんのところの夜勤手当とかも教えて欲しいです!

手当夜勤

ゆー

ママナース, 検診・健診

32024/08/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 若くない人も夜勤に入ってました… 当直手当という名目で(一回)1万1千円いただきました。 ご縁いただけなかったものの、他の病棟では夜勤の食事は無料のところも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養(プロナ400ml+白湯200ml)でDMありメトホルミンとジャディアンス内服中の方が嘔吐したら 薬休薬の欠食 脱水予防に補水液のみ、薬は休薬 どっちを選びますか?皆さんならどうしますか?

嘔吐経管栄養夜勤

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22024/05/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

医師に確認します

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務が辛く、難病を発症(現在は寛解期)したのもあり、2年半勤めた病院を辞めました。 転職サイトの方の紹介もあり、有料老人ホームの施設内訪問看護師で働こうと考えております。 ですが、実際の現場のイメージがなかなかつきにくく、、ご経験がある方など良かったら教えてください。 働くやりがい、大変なこと、人間関係、残業等々 よろしくお願いします。

やりがい訪問看護夜勤

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

22024/11/04

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

コメント失礼します。 病棟勤務、大変でしたね😢 お疲れ様でした。 有料老人ホームの施設内訪問看護で1年半程度働いていた経験でお伝えさせていただきます。 私が勤めていたところは、施設に直行直帰でした。 看護師同士の情報共有は基本的にグループラインの様なメッセージやり取りと、電話で相談したりなどしていました。 やりがいとしては、施設に看護師が常駐していなかったので、看護師しかできない医療行為をして、入居者や介護士さんたちに重宝されること、 大変なことは、医師がその場にはいないのである程度のアセスメント、判断能力が必要なこと、医師への報告などが難しかった様に思います。 人間関係も、少ない看護師である程度の入居者を診ていかなければならないので、協力体制が取れていました。 残業はほとんどありませんでしたが、入居者の急変や受診の付き添いなどで少し残業することがありました。 少しでも参考になれば、と思います🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師で夜間待機をされている方へ質問です。 夜間待機日のお風呂はどうされていますか? また、一度化粧を落として寝ておられますか? 私は18-6時(または日によって9時)の時間帯が夜間待機当番ですが、いつも入浴のタイミングに特に困ります。 且つ、30代ですので、一度化粧を落とし休んでいたとして、夜間呼ばれた場合は身なりを整え化粧をすることで少し時間がかかりますが、皆さんその辺りどうされているのか教えてもらえたらありがたいです🙇🏻‍♀️

化粧仮眠訪問看護

けいこ

訪問看護

52024/11/02

さな

内科, クリニック

私は時間とかも身だしなみも特に気にせずいつも通り過ごしています。 お看取りなど予め今日は呼ばれそうな利用者さんがいれば別ですが、そうでなければ化粧も落としますし普通にご飯食べてお風呂入って休んでいます。 ちなみにオンコールで呼ばれても化粧はしないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤の時間が長いのが問題、ということがあり 変則二交代の勤務形態になっている病院も多いと聞きます。 夜勤が短くなる分、時間にゆとりができる反面お給料が減る…など賛否両論という意見も聞きます。 実際に変則二交代されているところはいかがでしょうか?体験者の感想を聞きたいです。

夜勤

ますだま

外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科

12024/11/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

変則二交代ではなく、二交代プラス長日勤のある病棟からのコメントです。 夜勤時間が短くなってないので、夜勤についてはノーコメントです。 変則二交代になるなら日勤の時間が延びるので長日勤もしくは遅番ができると思います。 うちの病棟は遅番をつけられる人数が基本おらず長日勤となり病棟に12時間以上拘束されることになります。日勤は元々休憩も取れず、前後で残業が2~3時間くらいあるので、実質夜勤者と同じくらいの時間働いてます。でも手当ては長日勤分の2~3時間分のみです。キツいです。 夜勤なら休憩も必ず取れるし、手当ても出るのに…良いことないなと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一人暮らしで夜勤しながら猫を飼っている人いますか?夜勤もあると寂しがりますか?

モチベーション夜勤

karin

その他の科, 保育園・学校, 助産師

72024/10/09

かりめろさ

訪問看護

友達で犬を2匹飼っている子がいます。夜勤もしています。スマホで確認できるようにカメラを設置しているそうです。1匹だと可哀想だけど2匹でいるので、留守番してても2匹で戯れたりしてそれを見ると安心と言ってます。留守番していてもよく寝ていて特に問題ないみたいです。性格にもよるのかもしれないですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

男性の方で膀胱留置カテーテルを抵抗なくスムーズに一度で挿入し、挿入した際も尿流出認めていたため固定水にて留置するも、夜勤に引き継ぎ後、交換後からパック内への流出がなく、抜去し導尿かけたところ血尿からのすぐに黄色尿みとめたとのこと。血尿も続いておらず、交換後に、尿流出がなく尿道損傷であると言われていました。そんなことあるんでしょうか? 以前も、交換後に何日間にもおよぶ血尿が出たりしたことある方ですが、今回は陰部からじわっと尿があるのみで黄色尿しっかりでています。 バルーン交換一度で抵抗なくスムーズに挿入したことで尿道損傷はなるのか?教えていただきたいです。

男性夜勤

ちぇる

老健施設

72024/10/30

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

挿入スムーズでも損傷はゼロではないかもしれないですが、可能性としては低くくなると思いますが、、、 尿道損傷はドクターの診断ですか?

回答をもっと見る

夜勤

前に働いていた病棟ですが、夜勤手当1万5千円、仮眠時間3時間… 今思うと条件良かったかな?と。 ちなみに他の業界でも夜勤経験あります(あれはあれで楽しかったです。会社の先輩と雑談したり、普通の人は見られないものを見たりしました)が、仮眠時間はなし。 冬の夜勤は、温暖と言われる湘南でも寒かった… 日勤が夜勤になった認識しかないのか夜勤手当なかった記憶が。 予定の時間より早く終わることが多かったのが救い?

HCU夜勤病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/10/31

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

愚痴

こんな時、みなさんなら…どうしますか? 初めて病棟夜勤に入った時の事… ある患者さんが、ずっとナースステーション周りにいました。 ただ、いるだけならともかく他の患者さんを巻き込んで、その車椅子を押して全く関係のない病室に侵入したり(で、そこの患者さん寝られなくなったり…)浴室の脱衣所で他の患者さんの着替えをしていたら(中から鍵がかからないため)入浴したいと乱入、秒で脱いでるし… 夜のラウンドすれば、あちこち動こうとする… 隣の部屋で寝る、そこの患者さんが寝られないと言われ… 書ききれないレベルでした。 それでも、なんとか夜中の3時くらいに寝ていただいたものの4時前から再び。いつ寝てるの?あなたは(笑) 16時間くらいの勤務の間に色々ありすぎました。 先輩に教わりながらでなかったら業務終わらなかったでしょう…。 申し送りもロクにできなかった気がします… 補足したいことあったのに。

患者の権利精神科夜勤

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/06/01

たかはし

その他の科, 介護施設

すぐ抑制させてもらっていました🥲

回答をもっと見る

新人看護師

初夜勤でデエビゴ使用とした際に、DBS飲んでたら2.5mgにしなきゃいけないと言われたのですが、何故ですか?調べても出てきせんでした。どなたか教えていただきたいです!

夜勤勉強正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

32024/10/23

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん夜勤は月何回されていますか? 夜専の方は平均何回くらいされていますか? また、夜勤手当1回どのくらいでしょうか? 夜勤のおすすめグッズや、暇な時間が出来た時の時間の使い方を教えて欲しいです!

夜勤

おみそ

病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

32024/10/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

準深(16時間)を月5回です 1回10800円とかだった気がします。三交代だと1回5400円。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メイン点滴の交換時、メインがすっからかんになっていたときどのように交換しますか? 普通に差し替えるとかなりの量の気泡、もはや空気が入る気がするのですが、側管からシリンジで空気を引こうと思っても逆血が帰ってきて空気は引けません すっからかんになる前に交換するのが当然なのは大前提として、夜勤帯からの引き継ぎで指示時間に朝の点滴交換に行った際にすっからかんだったとき、どうするのが最善か分からないので教えて頂きたいです

点滴夜勤新人

まる

新人ナース

132024/08/31

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

もったいなく感じるかもしれませんが、プライミングして気泡出します。大した量がなくなる訳ではないので致し方ありません。 また気泡がどれくらい入ると身体にとって危険か認識しておくと良いでしょう^_^ 空気は約10ml以上入らなければ空気塞栓にはならないと言われています。 一般的な点滴ルートは1cmあたり0.04mlであり、長さは100cmから120cm程度 全く中身がない状態でプライミングしても約4mlしか破棄になりません。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん夜勤手当でいくら稼いでいますか? お金の話しですみません😣💦⤵️

手当夜勤

まる

内科, 病棟, 一般病院

152024/07/11

かえで

介護施設

こんばんは! うちは手当が15000円です。 7回くらい月に入ることもあるので、割と稼げてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目で(病棟2年、訪問入浴1年)総合病院の急性期病棟で勤務しています。 夜勤が自分には合っていないのと急変時の対応など責任が重く感じてきました。なので日勤のみで働け尚且つ急変など少ないところに転職を考えてます😢 おすすめの職場やメリット、デメリットありましたら教えていただきたいです!

4年目急性期夜勤

テテ

総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

42024/06/26

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

私自身も急性期病棟勤務していました。 夜勤もしんどいですよね。 私も急性期かつ夜勤は特にプレッシャーが重くのしかかる感じがしんどかったのを覚えています。 私は日勤のみでは 保育園とクリニックで働きました。 保育園は看護業務はほとんど減りますが健診の手続きや予防接種受けてるか確認、成長はどうかといった事務作業も増えるのとほとんどの時間は保育士さんの補助でした。病児が入れば病児対応という形です。 子供たちと楽しく遊んだり時には看護師が手洗いの方法や子供たちに体のことについてのお話の時間というイベントもしていました。 保育園だけど自宅での持ち帰り仕事もなく定時で退勤。 ただお昼寝時間に自分達の休憩なので見守りを交代しながらの休憩なのがネックでした。 クリニックは患者さんが薬をもらいにきたりリハビリにこられるので比較的落ち着いた方ばかりでお話を伺ったり困りごとをドクターへ繋ぐ業務。 のんびり慌てず働けました。 週6勤務なのが少し慣れるまで大変でした。 どこかの平日と土曜午後が休診だけど週6早起きは慣れるまでが大変かもです。 いろんな働き方あるので楽しく看護ができたらいいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ最近仕事をきちんとしてるのに 理不尽な態度とられたり、とばっちり受けて。 正直辛いです。ある先輩2人からです。 2人で一緒に攻撃をしてくるわけではないんですが 私が1人になった所を見計らい攻撃してきます。 周りの先輩も知ってる人は多々いるんですけど、、、。それなりに交わしているんですが 積りに積もって今日、夜勤明けの終了5分前に 涙がでていました。妊娠中ってこともあり ホルモンバランスが崩れているのか、 こんなことでドヨーンとした気持ちになる自分が 甘ったれていて弱いのか正直分かんないです。 帰り際に薄々気づいてくれた先輩が 声かけてくれて話を聞いてくれて、落ち着かせてからなんとか家に帰れました。神のような先輩もいるのに、、、。

妊娠夜勤メンタル

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22022/09/08

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 いますよね、皆の前では自分が悪者になるのが嫌なのか、ひとりになったところでチクチクする人。そういうの、イジメって言います(涙)。業務でミスしたりトラブルがあった時にそっと救いの手を差し伸べてくれるのが善き先輩なんですが、自分のストレス発散のためにさかいちさんを攻撃して満たされているような小者なんですよ。あと、妊娠しているのが羨ましいんじゃないですか?どちらにしても「この先輩は看護師としても人生の先輩としても自己中で可哀想な人なんだなー、お気の毒様です」と心の中で合掌してあげましょう。あとは神先輩に頼っちゃいましょう! 妊娠中とのことです、お身体気を付けて過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

皆さん夜勤の時はどんなご飯を食べてますか? 二交代の人、三交代の人とかは関係なく、準夜帯と深夜帯のメニューを知りたいです。

一般病棟夜勤正看護師

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

32022/07/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

以前夜勤(二交代)やってた時は 晩御飯→手作りお弁当(一人前の量) 夜食→なし、水分1.5l(勤務中に飲み切る) 朝ごはん→野菜、炭水化物少量、スープ を摂ってました。 仮眠時間は寝て、戻って業務がなければ先輩と一緒にカンファレンスルームで筋トレしてました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤なしで稼ぐとなると訪問看護しか思いつきません。もともと訪問看護にずっと興味あります。 ただ、オンコールはきつそうと思ってしまいます。いつでも動けるようにしとかないといけない束縛感が大変そう。病院勤務してたとき深夜あけの申し送り前はクタクタになってました。ぐったりです。 夜勤が苦手です。オンコールはどんな感じなのでしょうか。訪問看護は稼げますか。夜勤なしで訪問看護の他に稼げるとこありますか。 契約社員の施設看護師として働いていて、割りに合わないと思うようになってきました。

申し送り施設訪問看護

みとめ

12024/10/24

さな

内科, クリニック

私は夜勤のない人生を送りたいと思って病院を辞め、その中でもそこそこ稼ぎたい!と思って今は訪問やっています。 オンコールは個人的にはそこまでプレッシャーにはなりません。夜勤と違って家に帰って普通に生活をしています。 ただ稼げるといってもステーションによりけりなので、日勤のみで稼ぎたい最高峰なら美容外科とかじゃないでしょうか。訪問はその他に不衛生なお家に行ったり大変さもきちんとあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院や施設では夜勤が必須のところが多いと思います。 何歳くらいで、夜勤はしんどいから辞めよう と感じましたか? 何歳でも夜勤をバリバリしてる方もいますが、年をとると夜勤がきつい という声もよく聞くので気になりました。 私は、20代で夜勤をしていたときは、しんどいけど嫌いではありませんでした。 30代の現在は子育て中で夜勤をしていません。

施設夜勤正看護師

ゆい

外来, 脳神経外科

222024/03/21

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

34歳です。 子ども2人いて、夜勤入りはもちろん夜勤明けも思う時間に睡眠取れないし、そのせいでしんどいです。 夜勤前後で睡眠とれてたら、まだましなのかな〜って思ってます。 50代でも夜勤してる方、凄いですよね。でも定年まで働くなら私もそうなるかもです…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

中途半端に常識がないというか‥少ない情報でこの人はこういう人だからっていう決めつけが凄まじい 若手看護師からベテランもそれをアセスメントか何かと勘違いしてる人が多すぎ それが習慣化しすぎてて嫌になる 私も事あるごとにアセスメント(笑)されてきたし 新しく入った人の性格や行動もアセスメント(笑)してる 看護師も介護士も一般常識とかマナーやらに乏しい独特な人が多すぎて 不快 もちろん、まともな人もいます 4日勤終えたけど疲れとイライラのしすぎて目が覚めました こう思う人いますか? みなさんが人間関係に思うことを教えてください

夜勤メンタル人間関係

マングース

整形外科, 急性期, 病棟, 慢性期, 透析

22024/10/19

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

私も同感です😭 何かあると愚痴悪口ばかりだし、勝手な決めつけも多いし、女の群れる感じが本当苦手です💦都会から田舎に引っ越してきたのですが田舎だからか介護施設だからかわからないけどなんかクセ強い人が多くてしんどいです💦若い子が年上の先輩に普通にタメ口とか普通だし、いくら緩い職場でもそれはないだろって私は思います💦人間関係が1番しんどいし、疲れます😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職期間までの間の住民税、いつもどうしてますか? すぐに払いに行ってますか? 前年度夜勤やっていたので徴収額がとてつもなかったです涙

夜勤転職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22024/10/22

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

私も夜勤をやっていたので、とても高かったです‥‥涙 私は一年分の一括ではないですけど、払いましたね。 色々支払いも多く、失業手当もすぐに消えてしまいましたね‥。 なので、私は割とすぐ転職先を決めました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩と夜勤の際、翌日の点滴全ての読み合わせ、検体チェック、食事シート出し、食前・食後薬チェック、滅菌物チェック、、と最低5個ほどのタスクがあるのですが 深夜帯で患者が寝静まった頃、定時で体位交換、おむつ交換があるため時間帯によってはチェックができません。点滴は優先的に見るとして、その他は定時の体位交換・おむつ交換以外のときにチェックしたらいいと思っています。 特に、検体準備係がメンバーの担当番号で振り分けられているのですが、1番目に休憩に行った人が戻ってくるまでにチェックを終わらせていないと なんでやってないの〜。と言われる意味がわからないというか、、 助け合い精神を言われているんだとは思うのですが、 係が決まっている以上、準備係の人が自分の休憩時間外で誰かとダブルチェックするようにするべきでは??その人の仕事なのでは??と毎回やや不思議です。 私が準備担当の時はチェックしてあったりなかったりでメンバーの方による感じで、こちらから言い出さなければ誰もチェックしようとしないこともあります。 こう言った面での日々の定番タスクの優先順位のつけ方が先輩と違うことに悩んでいます。 今じゃなくてもいいのに。 そう思うことは私がまだ優先順位をつけられていないのでしょうか。

夜勤正看護師病院

ひよこ

病棟, 一般病院

12024/10/22

あやか

整形外科, 大学病院

それはモヤモヤしてしまいますね。 先輩は先輩で、自分の中のルールみたいのがあるからなのでしょうか。それはいつも同じ先輩からですか? 段々と年数を重ねていくうちに、そう言ったことを言われることも無くなってくるとは思うのですが、現状今すぐに改革するのは難しいかもしれません。チーム全体の問題として、師長などに相談するのも良いかもしれませんね。 病棟全体のカンファレンスなどで問題提起するのも良いかもですね!

回答をもっと見る

愚痴

妊娠30週の妊婦ナースです。産休ギリギリ、最後の勤務が夜勤でした。(2交代制の16時間勤務) 2人入院がきて、わたしはコロナ陽性(検査結果でピークアウトしている可能性があり、感染病棟の入院ではありませんでした)の患者さんをとってほしいと言われ、処理と対応を行っていました。この時点で、コロナ陽性じゃない入院対応の仕事も選択できるのに私がコロナ患者さん対応しなきゃいけないんだとリーダーの采配に不思議に思ってしまいました。 主治医の指示で、8時(日勤業務始まる前)にMRIの指示が出て、放射線科から患者さんをおろしてほしいと連絡が来ました。その電話をとったのが、リーダーで1番奥の部屋で食介をしていた私のところに「おろしてって連絡あった」とだけ言いに来ました。夜勤で15時間近く働いた後で、移乗するのもしんどい、ストレッチャーに患者さんが乗っていなくても押すのもしんどいのに、手伝ってくれず、やっと声をかけて移乗を手伝ってくれました。移送もついてきてくれるのかと思いきや、「1人でいけるよね?」と言われ、もう呆れて「じゃあいいです」としか言葉が出てこなかったです。言い返せない自分が悔しかった。こんなにも我慢しないといけないのかと、辛かったです。 産休に入れた嬉しさがあるのにイライラが勝ってしまい、モヤモヤして苦しいです。こんな時みなさんならどう対処しますか。

産休リーダー妊娠

限界ナース

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

12024/02/15

ままま

その他の科, ママナース, リーダー, 一般病院, 看護多機能

お腹が大きいのに激務お疲れ様でした。 私は1人産んでいますが産休に入った時、仕事のことを考えてはモヤモヤしていたことがあります。 もうね、色々忘れてください! どうせそうゆう人はそんなところでまだどろどろになって働いているんだから限界ナースさんはゆっくり権利として休んでください!! 元気な赤ちゃん産んでくださいね!!

回答をもっと見る

夜勤

入明入明と休みなく連直することって あるあるなんですか? 結構しんどいんですが、人が少なく希望休とか入れるとそうなってしまうのか、みんな月に2回とか3回入る人もいるのかな?って感じで… その後連休があればまだ頑張れるのですが、 1日だけって結構しんどくて…

あるある夜勤ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/05/26

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 ちなみに二交代でしょうか? だとしたら時間が長いですよね… 私のほうは来月の仮ですが予定表がわかりました。 来月夜勤は連続ではないものの4回あります。

回答をもっと見る

夜勤

下の子が1年生になったら、フルタイムにならないといけないので時短が使えるのはあと半年です。完全にフルタイムへ戻る前に予行練習も兼ねて1月に夜勤を1回いれて慣れようと思いやる気に満ち溢れていましたが… いざ夜勤をしないといけないとなると気分が憂鬱で仕方がないです。子供を出産したりで実質9年ぶりの夜勤になります。 夜勤をしなければ、週5日車で片道1時間の通勤をしなければいけませんが…夜勤をしていたら間に休みもあり家事の両立が今よりしやすくなるのかな…とも思いますが… とにかく久しぶりの夜勤が憂鬱です。1月までまだありますが、ブランクがあってもなんとかなるものでしょうか?

夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/09/20

けいこ

訪問看護

初めまして。 久々の夜勤は不安ですよね… ママナースさん夜勤は2交代ですか? 私は3交代で深夜のみさせてもらっていましたが、それでも明けの子供との時間はしんどいこともありました(まだ小さい頃だったからかもですが)。 やはり20代の頃や30代前半の頃の夜勤とはその後のホルモンバランス?身体の調子が違った気がして、怒りやすくもなり、「何やってるんだろう…」と思うことも多かった気がします。 ママナースさんは家事や子育てのサポートなどがしっかりあるでしょうか? 例えばご両親が一緒に住んでいたり、旦那さまが在宅ワークだったり…だとまだなんとかなりやすいのかな?と感じます。 あと、片道1時間の職場の日勤は結構辛いですが、夜勤明けの片道1時間の運転、大丈夫でしょうか?💦 これを機に、あるならパートさんになる、または転職されることも一つの選択肢と考えることも必要なのではないかと感じました。 既に夜勤が始まる頃でしょうか? どうぞご体調にお気をつけください🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

夜勤

新人看護師です。最近夜勤に入り始めました。 先日、白色粘稠痰が多量に引ける患者さんが咳嗽をして苦しそうと判断し吸引を夜勤帯の時間で何度か行いました。すると、 「あなたは、楽しいかもしれないけどこっちはしんどいんよ!」 と言われ、しんどいよなと思ってショックを受けました。 吸引しないと誤嚥性肺炎のリスクなど様々なリスクがあると考えて行ってましたが、患者さんがしっかり眠るためにはしないほうがよかったのかなと思いました。言われてから、どうするべきだったのか悩んでいます。拙い文章で、申し訳ございません。 夜勤帯の吸引について気をつけられてる事などあれば教えて頂きたいです。

夜勤メンタル新人

(՞ ܸ. .ܸ ՞)"

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析

72024/08/11

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

同じ経験があります^_^ 痰詰まりを考えたらな吸引は外せないけど、本人が嫌がってたら心が痛みますよね。 その感性無くさないで下さいね。 対応だけで言うなら、寝る前にネブライザーを行い痰を柔らかくして寝る前の吸引で大量に引く。気管の炎症をおさえて痰の量を減らす。 唾液の垂れ込み等ないように頸部前屈位、側臥位で寝られるように体位調整するとかですかね。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先日から何件か薬のインシデントが上がっています。 薬局から定期処方が上がってきたら、ちゃんと処方箋と同じ数の錠剤が薬包に入っているか確認してから、別包になっている粉薬や下剤をホッチキスでつけていきます。(←この時点で1人目の看護師が確認) 次に薬配ボックスに入れる時に処方箋を再度確認して錠剤の数・別包の粉薬がついているかを確認して、薬配ボックスにさばいて入れていきます。(←この時点で2人目の看護師が確認) しかし下記のインシデントが上がりました。 ①骨粗鬆症の薬の曜日間違い。 ②薬局から定期処方が上がってきた時点で、骨粗鬆症の薬が入っておらず、薬配ボックスにさばかれていて、内服前日の夜に夜勤者が気づいた。 ③てんかんの薬が2包 分2が2包 分1になっていた。 ①②のインシデントが出た際に、夜勤者が薬配ボックスから出した次の日勤帯の看護師がしっかりついているか、日付は間違っていないか確認をするとなりましたが、最近はうやむやになっています。 薬のインシデントが上がるたびに、定期処方をさばくのが嫌すぎて…。 ちなみに夜勤者が出す薬は2日後の薬を出しています。 インシデントが上がるたびに、ダブルチケットをする意味はあるのか?と、疑問です。

薬剤准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

42025/09/08

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 私が以前働いていた病院でもダブルチェックをしているにも関わらず、薬のインシデントは多かったように記憶しています。 対策としては、「曜日が限定されている薬袋に強調して印をつける」ことが挙げられていました。 その患者さんを何度も担当した看護師であれば注意してチェックすると思いますが、誰がみてもミスしないような工夫が必要かと思いました。 あくまでもミスを少なくするという対策なので、根本的な解決策にはならないかもしれませんが、参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いています。 市からの補助が始まり、シングリックスの注射を打つ機会が結構多いです。 筋肉注射なのですが、やはり後からかなり痛みを訴える方が多いです。 針は25Gで打っています。 細いのだとクリニックに置いているのが、27Gなのですが、細い針の方が痛みはマシでしょうか。 また、痛みに対する工夫や対処法があれば教えてください。

クリニック

さとみん

内科, クリニック

22025/09/08

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

筋肉注射ですよね? 大学病院の中央処置室で働いていますが、23Gで打ってます! 筋肉注射を25はまだしも27Gって針が短いので皮下注射になりませんか? 筋肉注射は痛いのが正しいので、痛くなく打つのは難しいと思います💦 痛みを考えるよりも、正しい部位に打つ方が患者さんにとっていいかもです💦 筋肉注射を皮下に打ったら潰瘍になったり結構怖い薬もあるので、基本通りに打つべきだと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

奨学金を病院から8ヶ月しか借りてないのですが8ヶ月の奉仕が終わったら退職してもありですか? 病棟に馴染めず仕事も向いてないなと思う日々で 急性期は自分に向いてないと思いました。 1年働いてないことになりますが…

退職人間関係新人

まめ

新人ナース, 神経内科

12025/09/08

さら

内科, 一般病院

そういう契約なら良いんじゃないですか?まずは契約を見てみると良いですよ。どっちにしろ、途中でも残ってたらまとめて全額返せば退職は出来るところが多い印象ではありますが。病院によって違うので、確認は必要ですね。 それか総合病院とかなら他の科に異動するのをまずは勧められるとは思いますがどうでしょうか?看護師自体辞めたいなら、後悔しないなら早い段階で辞めるのもまたいいと思います。 個人的には、同期で合わずに他の科に移って楽しく仕事していた子も見てきたので、ただその急性だけじゃない道もせっかく取った国家資格ですし可能性があるなら試してみてもらいたい気もしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

388票・2025/09/15

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

511票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

545票・2025/09/12