2024/10/20
夜勤専従(仮に一回夜勤14時間労働とする)の人が1日有給を取ったら、14✖️時給の給料が支給されるということでしょうか?
夜勤専従有給給料
通りすがりのきゃんごし
yonoki
救急科, パパナース
とても気になる内容です。ただ、勤務形態によるのではないでしょうか。それは当直なのか準夜・深夜で夜勤とされているのか。同じような働き方だけどひと勤務という扱いが変わるような気がします。
回答をもっと見る
いま介護施設での看護師の夜勤専従をしていますが、やはり病院の方がコストいいみたいで。でも病院の夜勤専従は16時ごろからですよね~いまのバイトは21時からで22000円なんです。病院の夜勤専従ってどんな感じですか⁉️入る回数とか仕事内容とか。教えていただきたいです
夜勤専従アルバイト介護施設
ぼっち
内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 介護施設, 外来, 消化器外科, 透析
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
病院の夜専、うちは正社員雇用なので月収制です。大体24万くらいです。 回数は月によって9~10回、17~9時までです。有給や福利厚生も勿論ありますが夜専は夜勤手当なしです。仕事内容は正社員と同じですが、係や委員会は割り当てないです。 仕事はバイタル取っておむつ交換して栄養や食事の介助、吸引、トイレ介助、記録等です。リーダーだと書類仕事と場合によっては医師への報告が追加です。 田舎の暇な病院なので楽ですがお給料は安めです。
回答をもっと見る
夜勤専従をやってみたいなと思う気持ちもありますが、一歩踏み出せません。 経験者のかたがいらっしゃいましたら、 メリット、デメリット教えて頂きたいです!
夜勤専従夜勤
あいあいママ
外来
匿名
内科, 病棟
メリットはお金が稼げること、自分のペースで働いて早く終わったらゆっくりできること、 デメリットは日勤の仕事の尻拭い(点滴もれ、点滴が滴下してない、シーツ汚染、患者の状態見過ごしていること、明日大事なことがあるのに申し送りがない)色々です。
回答をもっと見る
総合病院で働いている2年目看護師です。 最近になってインシデントが続いたり、慣れない疾患の患者さんを受け持つことが多かったりして、看護師に向いていないと感じることが増えました。もともとメンタルが弱いところもあり、仕事に対してプレッシャーだったり、自分が受け持つことで患者さんに迷惑をかけるのではないかと仕事をすることが怖くなっています。 絶対に病棟では泣かないと決めていたのに、2年目の今になって初めて病棟で泣いてしまいました。自分が悪いのに情けないです。 周りの先輩たちはシャキシャキしてて、自信を持って働いているように見えます。 いつになったらミスなく自信を持って看護ができるようになりますか? 来年からはライフイベントの関係で転職が決まっていますが、そもそも私が看護師として働き続けても良いのかわからなくなってきました。患者さんや職場の人達に迷惑をかけるんじゃないかと不安です。 まとまりのない文章ですが、読んで頂きありがとうございました。
2年目病院
🐶
小児科, 新人ナース
Aya
病棟, 脳神経外科
毎日お疲れ様です♪ シャキシャキ働いている人もみんな向いてない、またミスした、悔しい、忙しい…と悩んで泣いて、今があると思いますよ!! 患者さんだって色々な人がいるから看護師さんも色々なタイプがいて、あなたがいて良かったと思う患者さんも中にはいると思います。 まだまだ2年目、凹む事もたくさんあるでしょうが、ストレス発散しながら頑張って下さい! ちなみに看護師の職場は臨床だけではありません。 職場を変える事であなたの適性が輝くこともあるでしょうから辛い時は働き方変えるのもいいかもですね! 20年越えの看護師より^_^
回答をもっと見る
はと
救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。
施設訪問看護正看護師
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
おはな
救急科, 訪問看護, 一般病院
こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪
回答をもっと見る
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)