新型コロナに関連するコールセンターで働いている方に質問です。大変さや仕事の難易度等教えてください。
情報収集申し送りアセスメント
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
バイトでコールセンター勤務してました。 行政の管轄なんでニュースで何らかの発言やらがあれば即クレームや電話が来るのが常です。 通常の相談もありますが、ひたすら受電しては陰湿なクレームに疲れてしまい、自分には向いてませんでした。 クレームにお強いなら慣れたらマニュアル通りなんでいいかも知れません。
回答をもっと見る
生理からちょうど2週間たって不正出血があり 様子見してるのですが排卵出血なのかな?と… 排卵出血で鮮血のことはありますか? 次の休みが金曜日なので行こうとはおもって いるのですが夜勤もしてるしホルモンバランス かなと自己アセスメントしています。 夜勤されてるかた、生理しっかりきてますか? また不正出血したことありますか?
アセスメント夜勤
na
外科, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私の場合、夜勤だけでなくストレスフルな環境で生理不順で2、3ヶ月に1回しか生理が来なくてなりました。 不正出血は無かったでさが、生理前半でも量はかなり減ってきました。 最初は生理が遅れててラッキーと安楽的でしたが、ホルモンバランスの乱れから不妊にも繋がったし、払い段階でしっかり産婦人科でフォローしてもらうことをお勧めします。
回答をもっと見る
みんなが成長していく中で、私は成長している気がしません、、。 どのようにこの人を看護していきたいかと、なつたとき、みんなはこうしていきたいと深く言えることが出来ているのに、私にはこうしていきたいといったことが見えてはいるのですが、みなさんのように深く追求していくことができていません。 どうしたら、深く具体的にアセスメントを行ったりすることが出来るのでしょうか 。
アセスメント
るな
その他の科, 学生
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
本当の資格とってからの話しだね、
回答をもっと見る
気管チューブがついている意思疎通の取れる患者さんで、痰詰まりになり緊急でチューブ入れ替えになった方がいました。 受け持っていたのですが、特に呼吸困難感の増強や呼吸促迫、SpO2の低下などがなく、私が休憩に行っていた少しの間に急にそのような事態になっていたので驚きました。 すぐ目の届くベッドにいて、ほぼずっと観察ができる状態だったのですが、何が足りなかったのでしょうか。 ほかにどのようなことに着目してみたり対応したりすればよかったのか教えてください。
吸引急変アセスメント
しなもん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
強いて言えば、水分バランスと痰の性状ですかね。 全体的な水分が足りないと、痰が固くなりますよね。すると、詰まりやすくなる。 あとは、気道の加湿。 私は、肺のエア入りや、副雑音の場所の移動とかを聴診しますね。 体位ドレナージも有効的ですよ🤗
回答をもっと見る
1つのヒヤリハット起こして、連鎖で2~3個増えて今月4回くらい起こってます。 気持ち的にも落ち込み鬱です。負の連鎖が続いています。 ヒヤリハットを起こし振り返ることで受け流しせず改めて学びにもなっていますが、頻繁に起こしすぎてる自分が嫌になります。
お局インシデントアセスメント
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
どういう傾向のインシデントか、RCAを用いて対策を立てましょう!
回答をもっと見る
胸腔ドレーンについて教えてください 呼吸性変動ではなく、心臓の動き?拍動で水封室動くことってありますか?
ルートアセスメント外科
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
それはリークということですか?
回答をもっと見る
脳神経外科の看護師です Aラインについて勉強していく中で疑問があり、自己学習では答えが見つからなかったでのここで質問させていただきます。 トランスディヒューサーの固定はなぜ患者側ルートを上向きにホルダーにつけるのでしょうか? 逆ではいけない理由はありますか? 知識補足のため、ご教授いただけると幸いです
脳外科ルートアセスメント
ちーた
プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
やー
急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 Alineは患者さんの圧を測っていますが、患者側が上向きなのはもし空気などの混入があると重力の関係上患者側へ混入のリスクがあるからです。 シリンジが患者側から見て上についているのはその理由です。 ホルダーもそれを防ぐために上向きにしかつけられないようになっています。 ご参考になればと思います。
回答をもっと見る
タムスロシン メインテート アジルバ アルダクトン ラシックス 内服中の方で血圧が80台が一日中続いてました。 レベルは変わりなく頻脈も80〜90代です。 ラシックスはあまり血圧を下げないイメージはありますが、他の薬は血圧が下がる印象があったのでリーダーに報告したところ、血圧に直接関与する薬はアジルバだけだよと言われました。 皆さんはこれについてどうアセスメントされますか?? 頭が硬いので、皆さんの意見が聞きたいです。お願いします
脈アセスメントリーダー
な
総合診療科, 新人ナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
心房細動等の不整脈はありますか??不整脈があれば聴診で血圧測定して、それでも血圧80台が続くようであれば、 他の内服薬も血圧下がる可能性は十分ありえますので、採血結果も踏まえ、私なら主治医へ報告します😅
回答をもっと見る
透析を導入した方は、どのくらいで透析の結果が検査データ上で確認できるのか、教えて頂きたいです。
透析慢性期アセスメント
スズ
学生
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
体重とリンの数字が一番大切、MEに質問すればいちばんわかりやすいですよ、
回答をもっと見る
血液検査のアセスメントが苦手です。 血液検査の異常値でどのくらい低下、上昇していたら軽度、高度なのかがわかりません。 血液検査について詳しく記載されているサイト、参考書があれば教えてください。
混合病棟参考書アセスメント
けん
総合診療科, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
新人さんですか??(批判とかの意味ではないです) たとえばですけどINRにしても正常値とwf加療の方では基準とするあたいは変わりますし そのあたりを1個1個よくある項目やそれで何がわかるのか理解していくと良いと思います。 自分の科でよく見る項目とか1個ずつ調べていくと、臨床の現場で先生がなにを評価したくてその採血をいれてるのか、あとは患者さんの状態をアセスメントするときに医師の指示の前に先に採血結果が出てるときにも自分で理解して行動できるので良いですよ。 参考書に関してはたくさんありますが採血の項目などに関してはネットにもたくさん載ってます 細かく載せてくれてる方やページも多いです ただご自分が何が理解できてて何がわからないのか次第なのでこれがわかりやすいよ、というよりかは もともとは基準値はあるものですしこの疾患の場合はこれくらい上昇するなどありますよね?それも含めて疾患と絡めて調べると理解してそれが早期対応が必要か判断しやすいかもです。
回答をもっと見る
主任看護師、1年目が嫌いなのか仕事できない体で対応しぐちぐち言ってます、聞いてる方も嫌だしそれに話し合わせてる上の先輩もキモい。自分が思ってる自体ならまだいいも共感求めてくるし、え、何やってんのあの子、よくわからないわーとか平気で聞こえる感じに言うし気分悪い、言い方最悪。 わたしにもアセスメントできないのは悪いけど、もっと言い方があると思う、頑張ろうという気にならないイライラする、だから結婚できねぇーんだよっていいそうになった、性格に難がありすぎ。 あからさまな行動取りすぎては??って感じ。協力とか思いやりって言葉知ってんのかな、
アセスメント結婚先輩
こー
消化器内科, 消化器外科
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私も主任さんの存在で病んだこともありますよ😅 ですけどずっとそこのポストにいる訳でもないですし、我慢で私は乗り切りましたよ🙀 周りもこーさんと同じように思ってますよ😺
回答をもっと見る
今の職場を辞めるか迷っています。 新人看護師です。1年病院から奨学金を借りています。今の職場は看護学生の時実習先として今の職場に来たんですが雰囲気が良くて働いてみたいと思いました。 今となってはもう辞めたくてしょうがないです。 理由は、 ・私以外新人がいない(全員辞めるor病欠中) ・歳の近い先輩から雑な対応をされる (自分なりにアセスメントをしても、先輩が求めてる答えじゃないとグチグチ言われたり、先輩の指導が怖すぎて上司に相談したこともあった) ・医者からのパワハラ (全く関係ないのに新人だからといちゃもんつけられ文句を言われる、上司に相談しても、そういう人だからしょうがない。で片付けられる)→これに関しては実際そうかもしれません ・コロナの関係もありますが勤務変更が多すぎる。休みだと思っててもいきなり夜勤に呼び出されたりする。私しかできる人がいないと言われる。断れない。 ・勤務変更でいきなり出勤になって行ってもそんなの関係なしに求められることが多い。 →出勤になったら普通ありがとうございますとか言われるはずなのに、なんで出勤になったの?と言われると私なんで呼ばれた??人手が欲しい人間からそういう発言されるとじゃあ帰っていいですか?ってなりました。 特に勤務変更が本当に辛くて、話せる同期もいないし、辞めた同期に相談して早く辞めて私のいる職場においでと誘われています。 個人的には病棟勤務3年して立派な看護師になれると思ってました。ですが、3年も続けられる気がしません。もう辞めたいです。私は新人だし後輩が私しかいないから求められること全てやらなきゃいけないと思ってしまいます。だから先輩もみんな私にあれしてこれしてと注文つけてくる時もあります。それって、私じゃないとダメなのか。なんで私にばかり言うの。もうキャパオーバーです。と思いながらもそんなことは言えずわかりました。と言う毎日です。 病棟勤務が嫌になりました。 甘えてる新人看護師で申し訳ないです。 どなたかアドバイスお願いします。
医者アセスメント急性期
わに
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU
ズー
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
色々思うことがあって辞めたいなら、早く辞めるべきだと思う。 病院でのやり方ってそれぞれだから、慣れる前に辞めないと、辞めれなくなるから。 ただ、今の現状コロナで自分の理想のところはないと思った方がいいと思う。 人によって理想は違うとは思いますが、、、。。 どこも色んなストレス抱えているから、特に新人には厳しく当たってしまう人は多いと思います。 みんな余裕がないから。 私のところもそうです。 ただ、本当なら余裕を持って指導ができれば良いなとは思うんですが、、、。 多分、わにさんの中では決まっているんでしょうから、行動したら良いと思います
回答をもっと見る
ともママ
看護多機能
何をアセスメント? 血痰の原因は何か、ということですか? 腫瘍の増大により血管を巻き込み、破綻したとかでしょうか。
回答をもっと見る
今まで状態の変わりない方を受け持っていました。この前、重症の患者が2人いたのですが、優先順位が付けられず、いっぱいいっぱいになってしまい1人は別な先輩に任せてしまいました。仕事が終わるぎりぎりに指示がはいり、日勤でやらないといけないのにできなくて終わったのが就寝前くらいでした。先輩に迷惑かけてしまい、それからその先輩に冷たくされてる感じがします。そして、色んな方に愚痴られています。申し訳なさすぎてその日は涙がとまりませんでした。元々先輩と関わるのが苦手なのですが、誰に相談したらいいか話しやすい方が勤務帯にいないとどうしたらいいか悩みます。仕事上話しかけてはいますけど。1年目が終わろうとしてるのに夜勤も入れない、観察もアセスメントもできない、周りの方にはため息疲れて、看護師むいてないのかな。毎日不安です。自分何も変われてないのかな。。
アセスメント辞めたい1年目
marin
総合診療科
ともも
産科・婦人科, ママナース
日々お疲れさまです。 一生懸命頑張っている姿が目に浮かびます。 息抜きできていればいいですが、、、 アセスメント難しいですよね。 私も24.5年前に同じように悩んでました。だからお気持ち、わかりますよ。 診療科や病棟が変わるだけでも、しやすくなる場合があります。 辞めてしまう前に、どうやったら看護師を続けられるかゆっくり考えてみられてはと思います。 marinさんは、毎日本当によく頑張って偉いと思いますよ☺︎
回答をもっと見る
患者が辛い、困っている症状をなんとかしてあげたいのに、医者に言ったら「じゃー何すればいい?」って言われる。私も知識不足で的外れのこととか、大したこと言えない。アセスメント不足なのもわかってる。 でも、看護師はそこまで考えなきゃいけないのかな? どこまでが看護師の仕事で、どこまでが医者の仕事なのか、なんだかよくわからない… そんな医者とのやりとりを見て先輩は何て思っているのだろう、しょーもないことしてとか、そのアセスメントはないとか思われちゃってるかなとか考えちゃってより凹む。 ちゃんと指導してもらえるところに行きたい、もっと勉強したい気持ちもあるけど、どこ行っても一緒だよっていう人もいるし、一度3次救急で働いて、忙しさ、睡眠不足からミス勃発して自分が潰れたことがあるから怖くて一歩踏み出せない。歳ばっかり取って中身がなくて情けない。 もうどうしたらいいかわからない… とりあえず、新人の時に指導されたこと、見直してみようかな… 何か「これもやったらいいよ」とか、「こうゆう本読んだらいいよ」とかあったら教えて頂きたいです。
医者アセスメントリーダー
るるる
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 消化器外科
なーさん
患者様の力になりたいと頑張っておられますね。 私は施設勤務ですが、施設にきてくださる先生方にはいつも病状を報告すると「じゃー何すればいい?」「どうしたい?」と聞かれます。 そう聞かれるのが分かってるので、あらかじめ、患者様が何を困っていて、どうしてあげたら良いのかアセスメントしてから報告しています。具体的に何という所までアセスメントがたどり着けない症状の場合は情報を伝えまくります。 私の方法は 痛がってる方ならいつ、どれくらい、どの程度、どこがどのように痛いのか、痛いことでどうつらいのか、患者様がどうしたいのか、してほしいのか →昨日の夜から、下腹部が痛くて食事が食べられないからお腹の痛みを緩和させて食事が食べられるようにして欲しい。→その情報にさらにわかる情報をつけ加える→便は普通便が毎日でている、腸蠕動音は良好に聞こえる、吐き気はない、バイタルサインにも異常がない、押すと痛い、離すときは痛くない、血便、血尿はない、夜は寝ることができた、歩ける、立てる、痛いところは腰ではなさそうだがはっきりしない。 など自分がわかるお腹が痛くなる原因と思われる症状を観察した結果を伝えます。その上で様子を見るのか、お腹に対する薬がでるのか、それ以外の痛み止めが出るのか、はたまた検査をするために受診するのかを医師が指示をくれます。 患者様が話せる方ならご本人のご希望も付け加えます。 こちらに何すればいいか聞いてくれるのは、えー!と思う反面、こちらの希望も伝えやすい部分もあります。 アセスメント と言われるとすごく難しいですが、 ひとつひとつ整理して簡単な所、簡単な情報から広げていくと自分でも病状がわかりやすくなりますよ。 頑張ってください。
回答をもっと見る
もうすぐ育休から職場に復帰します 職場は内科整形の急性期病棟で産休前と同じ職場です キャリアアップまでいくかはわかりませんが、色々と勉強がしたいです ですが別に認定がとりたいという訳ではなく、子供も小さいのであまり講義を聞きに行くっというのも難しいです どのような勉強方法がありますか? 教えてください
教科書研修アセスメント
柚
内科, 整形外科, 病棟
wanwanroa
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
大学病院の外科病棟で働いている者です。育休から復帰されるとの事で心配なことが多々あると思います。 勉強も大切とは思いますがまずは、病棟に慣れることが1番大切だと思います。それから分からないことを勉強したり、同じ病棟の方に何を勉強すれば良いか聞くのがいいと思います。 復帰されたら頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
人工呼吸器のモニターに出てくる略語が分かりません( ; ; ) 教えて頂きたいです。 後、SIMVで自発呼吸してるかしてないか見るところはbpmなのでしょうか???
略語呼吸器科モニター
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 googleでも検索したらすぐ答えがでてきますし、今呼吸器についての参考書が沢山出てますよ! bpmもですが、一回換気量や、分時換気量も見ますよ。 あとファイティングしてないかなど。
回答をもっと見る
皆さんにご質問です。色々な方の色々なご意見が聞きたいです。高齢化がこれから進行するにあたり、高齢者虐待や老老看護といった問題がもっと出てくると思います。どうしたら、そのような問題が少なくなると思いますか?いいアイディアが浮かばず悩んでいます。お力を貸してください。
保健師アセスメント実習
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
介護者の身体的、精神的負担を少しでも減らすことが大切だと思います。介護問題は家族だけでは難しいこともあります。 介護保険というありがたい制度がありますので、介護サービスを入れると介護者の負担軽減につながって、虐待や老老介護が減ると思います。 自分の親が介護が必要になり、介護サービスは本当にありがたいです。
回答をもっと見る
維持期の統合失調症の方で、BMI肥満で、HDL LDL TGも基準値から逸脱しているんですが、薬剤の副作用、コーラを毎日2本摂取している、活動性の低下、間食が原因と考えられるのですが、脂質異常症でアセスメントしても大丈夫ですか? それとも薬剤による副作用から食欲亢進でアセスメントするのが正しいですか?
薬剤アセスメント精神科
🅰️ちゃん
学生
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
プラスで疾患による自己管理意欲低下、生活リズムの不規則性?などもあてはまるかもしれません。
回答をもっと見る
あーもう先輩に迷惑かけてばかりだ。 今日の夜勤、15分わたしのせいで残ってしまったし、色々聞いてしまった〜そんなことくらい先生に聞いとけよって自分でも思う。 夜勤で、話しやすい先輩には自分の考えとか、アセスメントとか、色々話せるのに、話しやすいけど、色々質問してくださる先輩には、こんなこと言うと、アホだと思われるかな?とか色々考えてしまってだまってしまう。 自分の思い込みが激しいだけなんだけどさ そういう、質問してくる先輩がいることは自分の分からないことを見つけれるしありがたいことだけど、わたしにとっては苦痛。頭真っ白になる。 先輩みんな、なんでそんなことまで知ってんの?知識ありすぎって毎回思う。ほんとすごい。尊敬でしかない。 そして、自分の知識のなさに泣けてくる。きっと同期はこの質問答えられるんだろうなとか考えて、自分が出来損ないに見えてくる。今日の帰りも自転車漕ぎながら泣きそうだった。悲しい。 もう2年目も終わりだよ。 こんなこともできないのかよって思われてるんだろうなぁ。
アセスメント同期2年目
なこ
外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析
かなん
救急科, その他の科, 病棟, 一般病院
すごくわかります。 私も今日仕事終わって泣きそうでした。 シャワー浴びながら無心でした。 こんなことわかんないの、調べてないの、勉強してないの、知ってて当たり前でしょ、みたいな視線に思えてきてしまいます。
回答をもっと見る
周術期のクリニカルパスについて質問です! クリニカルパスというのは疾患ごとに作られているものという認識でよいですか? また病院によって少し異なりますか?? どなたか教えてください…!
神経外科退院申し送り
ゆう
急性期, 学生
ひとみん
内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室
初めまして。 学生さんですか? お勉強お疲れ様です。 クリニカルパスは、基本的には、疾患ごとに作られていると思います。 また、病院によって、異なることもあるかと思いますが、基本的な流れは変わらないと思いますよ。病院によって処置する日が変わったり、退院日が変わったり等だと思います。 お勉強、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
みんなやる気ある?モチベある?
混合病棟アセスメントやりがい
Miyu
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
や…?餅?なんですかそれ?聞いた事ないですね。
回答をもっと見る
アセスメントが表面的と言われてしまいました。 どうしたら深くアセスメントできるのでしょうか
アセスメント精神科看護学生
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
どのようなアセスメントでしょうか? 状況や状態、アセスメント内容など、ぜひ聞かせてください😊
回答をもっと見る
解剖生理を勉強して国試勉強をしていけばアセスメント能力も高まりますか??
解剖生理アセスメント国家試験
るな
その他の科, 学生
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
解剖整理を知らなければアセスメントは行えないし、国試勉強をしていれば多くの知識が身につくと思います。よって、アセスメント能力も高まると思いますよ。
回答をもっと見る
新人の時は毎日勉強してましたか?それとも休みの日とか空いた時間にやってましたか?また、どれくらいの時間やっているか知りたいです。私は全然集中出来なくて勉強は振り返り程度で、休みは寝てしまい、結果同期より遅れて、アセスメントも出来ないまま夜勤も入れず半年すぎてしまいました。。無責任なことばかりしかしてなくて自業自得なのですが、でもちゃんと考えて看護を行いたいです。どうしたらできるようになるのでしょうか。中々結びつかなくて。。
アセスメント辞めたい1年目
marin
総合診療科
カンゴトーク ひよこ
新人の頃は、その日の仕事でわからないことを調べて、次の日に先輩に調べたことがあっているか確認をしてもらっていました。そして足りないところを補ったり、アドバイスいただいてました。 時間をきめて、取り組むといいと思います。 先輩に頼りながら、勉強したことをアピールしながら、ゆっくりコツコツでいいと思います。焦らずに。
回答をもっと見る
勉強が凄い苦手でアセスメントが全然出来なくて仕事が出来ていない状態です。 仕事にやる気がなく、頑張りたいって気持ちもあまりうまれて来ないです。 どうやってモチベーションあげてますか? どうやったら勉強して、業務しながら考えることが出来ますか。
混合病棟アセスメント産婦人科
みお
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
モチベーション、やる気、全然無くていいですよ。時間を売ってお金をもらう。ただそれだけのことです。失敗して叱られたことを次気をつけてたら数年で息をするようにアセスメント出来てます。
回答をもっと見る
母性の実習で使えるオススメの参考書があれば教えて欲しいです! 正常の経過をアセスメントする際に使用したいので、正常の経過メインで書かれている本を探してます…
参考書アセスメント実習
りな
新人ナース
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
実習おつかれさまです! なぜどうしての母性がおすすめです。 イラストも描かれていたのでイメージしやすかったです♪
回答をもっと見る
看護評価、アセスメントが苦手です。 文章化するのが難しいです。 どうすればできるようになりますか?
アセスメント
あ
内科, 病棟
るる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー
自分が文章の意味と内容が理解出来たら、書きたい事を表現出来るのかなと思います。 評価、アセスメントをイメージ出来る様になったら必要な文章が書けるのかなと… まずはアセスメントの為の知識や繋がりを覚えて、評価を導きだす練習がいるのかも知れないですね。
回答をもっと見る
国家試験に落ちても看護師なれた人いますか。わたしは、アセスメントもできないし、落ちた人なので、自身がありません。 看護師なりたいです。
アセスメント国家試験
まさちゃんず
学生
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
さすがに看護師は国家試験に受からないとなれないですが、2〜4回目の国家試験で合格した人たちは知ってますよ^_^ あとは准看護師試験を受けるか…ですね。
回答をもっと見る
体位ドレナージについて質問です。 寝たきりのptです。 体位ドレナージ実施して吸引時1回の痰の量が増え、吸引回数を減らすことが出来ました。 体位ドレナージについて学習していますが思考が追いつかず簡潔なアセスメントができません。 メカニズムと簡単なアセスメントを教えて頂きたいです。
吸引アセスメント記録
ぴい
内科, 新人ナース
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
看護師5年目です。 体位ドレナージは重力や胸腔内圧の変動を利用して痰の喀出を促したり、エア入りの改善を促す援助だと思います。寝たきりの方だと特に背部の下葉や中葉のエア入りが悪く無気肺になり換気不全や喀痰の貯留から肺炎のリスクもあるため適時実施する必要があると思います。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)