皆さんにご質問です。色々な方の色々なご意見が聞きたいです。高齢化がこれ...

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

皆さんにご質問です。色々な方の色々なご意見が聞きたいです。高齢化がこれから進行するにあたり、高齢者虐待や老老看護といった問題がもっと出てくると思います。どうしたら、そのような問題が少なくなると思いますか?いいアイディアが浮かばず悩んでいます。お力を貸してください。

2021/01/09

10件の回答

回答する

介護者の身体的、精神的負担を少しでも減らすことが大切だと思います。介護問題は家族だけでは難しいこともあります。 介護保険というありがたい制度がありますので、介護サービスを入れると介護者の負担軽減につながって、虐待や老老介護が減ると思います。 自分の親が介護が必要になり、介護サービスは本当にありがたいです。

2021/01/09

質問主

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに介護されているご家族の普段は並大抵のものではないと思います。 確かに、自分がサービスを利用する立場になり、改めてその有り難さに気付くことも沢山ありそうですね。

2021/01/09

ちょっと横暴な考えも有りますがご了承下さい。 先ず口腔疾患以外で食べれない人に対して胃瘻造設はしない。寝たきりで食事も取れず、美味しいも不味いも言えず、無理矢理お腹に栄養を注入する…私はQOLも何も無いと感じています。心臓さえ動いていれば生きている…高カロリー輸液をしたり…それこそ無理に生かし、人の尊厳も無いのでは?と感じております。 そして蘇生処置。脆い胸骨を押し、折りながら心臓マッサージを行い、喉に管を入れて自分では話せなくなり、鎮静をかけて呼吸を行い…痛いも言えず、それが生きていると言えるのか? 日本の医療でなかなか始まると止めれない風潮があります。レスピを付けたら自発がある限り外す事は出来ません。カテコラミンで心臓を叩き、尿が出なくなればCHDF… やはりある程度でのギブアップも必要かと思っています。そして尊厳死も… そして国の政策?で地域に!!と在宅にシフトチェンジしました。確かに元気でしっかりした方に老後どうしたいですか?と聞けば誰でも自宅に!!と言う筈です。 しかし動けて認知のある人…どれだけ家族が大変か…デイケアに昼間は預けて仕事は出来るかもだが、夜はいつ徘徊するか分からない家族を寝ずに見てなければならない現状もある。 老々介護で疲れ果て、介護殺人も年々増えています。 その部分で療養を増やして、在宅を減らし、見てもらえる施設を増やすべきかと感じています。 施設で転倒し骨折をして手術をしたが、ADLが上がらなかったり、合併症を併発し注射などの治療が必要ですと、元いた施設が受け入れが不可能となり、整形的な治療が終わっても帰り先が見つからず、退院困難な人もいますね。そうなるとやはり療養病院の存在は大きいです。 家族を他人に任す…悪い様に思う方もいますが、核家族が増え、負担を減らしてあげるのは大切では?家族が負担が増える事により、介護疲れから愛する家族に憎悪を覚える方も少なからずいます。 選択肢の一つとして、療養の存在をもっと昔の様に増やしてあげる事も必要かと。 増える医療費に対して、先の見えないファイトを減らしギブアップ出来る環境作り、高額医療を減らす。食べなくなったらそれも寿命…無理矢理?薬液や機器を使い生きさせる…医療の傲慢?を減らせば、医療費も少しは抑えられるのでは? そこで浮いた?医療費を療養に回せば、家族への負担も減るかも知れません。 かなり?横暴な考えかもですが…ごめんなさい!!

2021/01/09

中には、必死で家で家族を見ようと思ってるのに、それのストレスが積み重なることで虐待になったり あとは家族が自分しか見れる方がいない中でご自身の体力の限界を感じて自分がいなくなったらって家族を殺して自分も命を落とす方もいらっしゃったりするなあと感じます。 少し話はずれますが以前に、慢性期の研修の際に20代でバイク事故で寝たきりになり意思疎通は困難な60代くらいの方がいらっしゃいました。その方のご家族はお父様は介護に疲れて離婚してしまいお母様がずっとみていらしたそうで、そのお母様のなによりの希望が「息子が自分より早く死ぬ事」というお話を耳にしました。 ご自分以外にその方にとっての家族や親族がいない中で、お母様も80代になり自分も亡くなることを考えた時に大事な息子を1人で残していきたくないと。だれもお見舞いや着替えの持参もない中で寂しい思いをさせたくないと。 介護サービスなどがありますが、 もっと簡単に受けられるサービスがあれば良いと思います。 シルバーに登録している方でバリバリ支援活動をなさっているボランティアさんとかに依頼できることって多いと思います。 あとは、ショートステイやホームの数、費用がなかなか厳しいと思います ここの見直しが必要かと あとはサービスの調整をするケアマネさんや事業者さんとの他職種連携ですね。自分もそうですがサービスのことなどの詳細は勉強不足でいつもSWやケアマネさんなどがやってくれていますがその方々の抱えている案件の多さとあとは自分たちももうすこしそのあたりを他職種におまかせではなく共有できる知識のベースアップができればと。 さらにはこれはあくまで個人的な意見で批判の意味ではないんですが 介護士さんの資格も持つ方の中で熱意を持ってやっていらっしゃる方もいれば、簡単に資格が取れたからと患者さんへの扱いが倫理的にありえない方を何人か見たのでそこをもう少し問題が起きる前に防げるように介護士の資格を取る時点で選定ができた上でより人数が増えれば…と思いました。 看護師でもさまざまな人間がいますが看護学校や大学の中であまりにも利害を与えるリスクのある方は留年などになっていたかと思います。 以前の病院でとても熱心に働く患者さん思いの介護士さんが多くてとても素晴らしいなと思う中で中には 「おむつなんて便してるのNsにバレなきゃ次でいい」って透析に行く患者さんの朝のおむつ交換を勝手に飛ばしていた介護士さんや、 「それ勝手に触らないで!」って認知症の患者さんならどうせ忘れるからと患者さんに怒鳴っているスタッフがいて(Nsにバレないようにや、注意が入らないようにその場はやっていてもふいに聞こえた来た声が患者さんの尊厳を無視した方など)。 あとは別の知り合いから聞いた話に認知症の利用者さんに🖕立てたポーズをさせて写真を撮ってた介護士がいたと聞いて愕然としました。 自分の知り合いが施設の施設長をしていましたが医療者系の資格は一切なく、本人も興味がないので夜勤中は私用電話をして利用者さんが起きてしまったら「寝といて〜」で終わらせていて。自分の家族がそんな風に扱われてもこの人は平気なのかと思いました…わたしがNsなので以前に新しく入る客(その方は施設長なのであくまで利用者さんではなく客らしいです…)が胃瘻かポートか迷ってるらしいけど、胃瘻だと痰吸うの?ならポートってやつならほかっとくだけ?って聞かれた際に本当にありえない、腹立たしい🤬と思い。それって人としてどうなのかって話した際に「そんなのどうでも良い」的なことを言われ、その際にこういった質の改善が出来れば…と感じたことがありました。 長くなりましたが、個人的にはこういった事を日頃感じます   長文、乱文で読みにくいですねすみません🙇‍♀️

2021/01/10

回答をもっと見る


「保健師」のお悩み相談

看護学生・国試

保健師国家試験を来年2月に受ける予定のものです。 これから勉強する際にクエスチョンバンク1冊の繰り返しだけでは合格は難しいでしょうか? 子供がおり勉強時間があまりとれないです。 アドバイスあるも助かります。

保健師国家試験勉強

まー

急性期, 病棟, クリニック, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 回復期

42025/08/30

さくら

内科, クリニック

私は一冊を繰り返したのと、模試を受けていたのでその振り返りもしました! 一緒に受けた周りの人は他の参考書を勉強している人もいました。 模試を受けてみて点数が良かったのであれば、あまりたくさんの参考書をしなくても大丈夫かと思います。 がんばってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師として茨城、栃木周辺でスポットバイドの情報をご存知の方はいますか。看護師登録サイトでは、紹介ケースがないのが現状です。

保健師パート

りここ

その他の科, 保健師

12025/08/10

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 保健師のスポットバイト…単発バイトはなかなかない気がします。 都内だとたまに健診とかコールセンターの欠員枠で出てたりするのですが、スポットは件数も少ないですし、長期で勤務できる方限定案件も多いです。 保健師専用の転職サイトも大体似たようなものだと思います。 栃木県や茨城県をご希望であれば、その自治体のハローワークにたまに行政の募集が出ることもあると思います。ただそれも単発では厳しいかもしれません。 コロナ禍の時は結構スポットもあったのですけどね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟経験3年未満で企業看護師または産業保健師に転職って難しいですか? 元々病棟での看護にあまり興味がなく、なんとなく「3年は病棟で経験を〜」などとふんわりとした考えで総合病院に就職しました。 ですが最近自分のやりたい看護がわからなくなり、それが患者様に対して接し方などに表れてしまっているような気がします。 病棟経験3年未満での転職、企業看護師/保健師のことなどどんなことでもいいので情報が欲しいです。 また、どのようなサイトを使って転職したかも教えていただきたいです。

保健師転職正看護師

まる

総合診療科, 病棟

82024/12/29

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

転職エージェントの方からは、産業保健師は求人数も少なく人気も高いと言われました😂 保健師としての経験がないとなかなか難しいみたいです。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

正看、未就学児子育て中です 希望先より「経歴と人柄は魅力的だけど時短は無理だし日勤だけなら足りてる」いうて落とされました… 正直、めちゃくちゃ時間かけ力も入れて対策したので面接もそつ無かったし、自分に自信もあったので結構ショックです… 魅力的に感じたのなら多少寄せて採るでしょうがよ…って感じで、結構ショックです… 慰めやフォローください😭😭😭

面接メンタル正看護師

はんな

一般病院, 慢性期

32025/09/17

おさかな

内科, 一般病院

お疲れ様です。 不採用結構きますよね、、、わかります。 子育てママナースに理解ある職場きっと見つかります。 職場はご縁だと思うので、甘いもの食べて元気出して〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーター経験者の方いますか? 未経験、子持ちから転職した方いますか? 子育てと両立できるものでしょうか。 例えば、独身時代からやっていて 出産後に復帰とかならやりやすそうですし 病院時代にパートの治験コーディネーターさん とかいました。 ただ、子供がいる状態からスタートって かなり難しいですよね😱

治験コーディネーター(CRC)やりがい勉強

ゆち

ママナース

02025/09/17
看護・お仕事

小学生の子どもが2人いるママナースです。 何とか病棟で日勤常勤していますが、ママナースの方はどこで働いている方が多いのか気になり質問してみました。 病棟?外来?クリニック?訪看?… どこが働きやすいんでしょうか?

ママナース子ども

なす🍆

急性期, 病棟

62025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私が知ってる中ではやはり外来やクリニックで働いている方が多いです…! 病棟で働き続けてる子はご両親の協力が得られてるとか旦那さんが在宅ワークしてるとかが多いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

386票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/09/22

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/09/21