アセスメント」のお悩み相談(20ページ目)

「アセスメント」で新着のお悩み相談

571-600/604件
看護学生・国試

私は病院実習の記録全般(アセスメントなど)を書くのが時間がかかるので早く寝たくても寝られないのが辛いです。もっと手を抜いたほうがいいと周りには言われますが、困るのは自分なのでやらなければと思います。みなさんどうされてましたか?

アセスメント記録実習

S

学生, 外来, 保育園・学校

52019/05/27

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

はじめまして!実習おつかれさまです。私も記録には時間がかかるほうで気がついたら寝てしまったこともありました・・。睡眠時間が削れ、実習の質も低下していたことに危機感を感じ、私が実践していたのは言いたいこと、書きたいことを明確にするため、まずは箇条書きにメモをしていたことです。全体的になんとなく書きたいことがまとまればあとは書くだけだったので大幅に時間を短縮することができました!実習がんばってくださいね☆

回答をもっと見る

看護学生・国試

4クール目の実習があと2日で終わり、記録整理に終われている今日この頃です(アセスメントが苦手)。次のクールでは老年の施設実習なのですが、まわりは楽だよとの声が多いです。皆さんの経験上どうでしたか?また、どこの領域が大変でしたか?

アセスメント記録実習

四宮

介護施設, 老健施設, 学生

62019/05/25

海稀

新人ナース, オペ室

はじめまして 私は看護師1年生です。 私の場合になってしまうのですが、老年の施設実習ではその施設はなにをしていて看護師がそこでどのような仕事をしているかなどを学びました。 実際私も入浴や配膳、レクリエーションをするなど、色々なことをしました。 確かに病棟の実習とは違って忙しいという感じではなかったですね。 1番私が大変だったのは小児実習と急性期実習ですかね、、 どちらも毎日目まぐるしく患者の状況が変わっていたり、入院期間が短かったりと毎日記録とケアに追われてました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脳外科に配属されて、もうすぐで3ヶ月がたつ。 今までは優しい教育指導の人ばかりとあたってたけど、ついにもさの年配の方々と一緒にペアになりだした。ほんとに、始まりから終わりまで怒られっぱなしで、嫌になる。 こっちだって、サボってるわけじゃない。メモは毎日かえってみやすいようにまとめ直してるし、わからないことは調べてるけど、もさの人たちがいうぐらいまで、まだまだ深く考察したりアセスメントして疑問に思うことができなくて… これする時に疑問に思わなかったの?ってめっちゃ言われる… 確かにそういう深い視点を持ててないから、教えてくれるのはありがたいけどもう少し言い方があるんじゃないかって思ってしまう 足手まといでしかないけど、そんなけんか腰に怒り口調で言わなくてもいいやんってめっちゃ思ってしまう… そりゃ、あなたがたは、20数年近くおんなじ病棟で働いてて、それを看護師なって、2ヶ月ちょっとの子におんなじように動けるわけないやろって思ってしまう私はやっぱり不真面目なのかな… 仕事行きたくない…

脳外科配属アセスメント

み。

外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

52019/05/19

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 不真面目では全くないと思いますよ。 真面目に頑張って日々お仕事に取り組んでいるから悩んでるのかなと思いました。 尚且つ、学びを深めようと頑張っていて凄いなぁと(^^) けんか腰というか口が悪い人怒鳴り口調の人は確かにけっこういらっしゃいますからね。 日本語知らないのかい?ってツッコミたくなるぐらいな時も多々あります(爆) なのでそんな時は、ちょっとフィルター自分でかけて、日本語自分の中で勝手に変換してみたりも。←ちょっと失礼かなとは思いつつ、勝手に自己変換。 最初はなかなか難しいですが、自分の身を守る1つの手段になるかなで投稿してみました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になるけどってからいろんな知識を忘れて学生の頃の方が頭が良かった気がします。アセスメントも記録も深かったし、今は毎日異なる患者を持つから浅い観察と記録でこんなんでいいのかなって不安になります。どうすれば成長できますか

アセスメント記録

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/05/12

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

私も全く同じです。 国試前の方が色々勉強してたし、受け持ち全部一日で把握とか無理ですし。帰ったらヘトヘトで勉強する気にもなれないですよね。一日一日乗り切ることで精一杯です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。 当施設の介護リーダーさん、転倒が起きた時に看護師がボディチェックやアセスメントして異常はなさそうだが経過観察の指示を出すことが多いです。そんな時、ぶつけた箇所が痛いと利用者さんが言ってるので折れてるんじゃないか?と報告してきます。見てみると腫れも変色もなく問題なく動ける。軽い打撲はあるからその痛みと説明すると納得出来ない顔。食べ過ぎでの嘔吐も胃カメラいりませんか?ノロですか?鉄剤飲んでる方の黒色有形便はタール便じゃないか?と自己診断が激しいのです。なんでもかんでも病院送りにしようとするのはやめていただきたい。

嘔吐転倒アセスメント

青いコアラ

泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期

102019/04/25

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 施設の転倒は本当に大変ですよね、病院なら当直医叩き起こして、診察させることができるので、その意味で安心感はありますが、自分が見てそれを判断しなければならないプレッシャーは、いかほどかとお察しします。 介護さんの言うこともわからなくないですが、心配性もいきすぎるとあげ足取りにしか聞こえなくなりますね。 確かに心配されることはごもっともですが、こちらもプロで、決して過信しているわけではなく、あらゆる可能性を考えて、なんなら次の手まで考えて、現状「経過観察」としていることをわかっていただきたいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

転倒転落について、看護問題に関連付けながらアセスメントをしなければならないのですが、どうしても、情報を並べただけになってしまいます。 アセスメントはどうやってしたらいいのか、コツみたいなのがあれば教えてください!

転落転倒アセスメント

sai

その他の科, 学生

12019/04/24

なな

小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

看護問題に関連付けてアセスメントっていう言葉の意味が分からなくてごめんなさい、、、 アセスメントした結果出てくるものが看護問題だったら 私はいつも、なぜ転倒転落のリスクがあるのか(S情報として、ふらふらするなどの発言がある、O情報として、降圧薬などの薬をのんでる、小児で危険行動が考えられる、点滴やドレーンつけてる、踵のないスリッパや滑り止めのない靴を履いている、など)を考え、なぜ転倒転落をしてはいけないのか、したらどうなるのかを考え(A.P)て、それを看護問題にします そこから看護計画はどのようにその危険因子を、無くすか、軽減するかを考えるのですが、聞きたいことに答えられているでしょうか…?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生で今事例を用いて看護展開をしてるんですけど、アセスメントするにしてもどういう所から書き出していけばいいのかわからなくて悩んでます! アセスメントの方法書き出し方について教えていただけませんか?

アセスメント看護学生

フジ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, オペ室, 透析, SCU

42019/04/23

mami

内科, 消化器内科, 大学病院

アセスメントをするにはSデータ(患者さんの訴えていること)とOデータ(客観的な情報)が必要になります。まずはそれらを書き出して、グループわけをします。 例えばS)「お腹が痛い」「お通じは3日前に出たきり」O)腹部膨満あり、腹部圧痛あり、排ガス+などなど…腹部関係のSデータOデータを集めて、それに対してアセスメントしていきます。そして看護問題を導き出す、看護問題の優先順位をつけていくという流れですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膵臓癌の術後の患者がよく低血糖になっているのです。夜は割といいのですが朝昼は血糖60-70台です。病態的に、膵臓を切除しインスリン分泌が減少し高血糖になるのは、なんとなく理解できますが…なぜ低血糖を起こすのでしょうか? アセスメントのヒントをください。

術後アセスメント

ムラサキ

救急科, 病棟, 一般病院

12019/04/22

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

膵臓は残存していますか? もし残っていたら、手術後の炎症や手術による膵臓への刺激などでインシュリンの分泌が増えてしまっている可能性があります。 ただ、ヒトのインシュリン分泌量は限りがありますので、 インシュリン依存型への移行が懸念されます。 また肝機能はいかがでしょうか? 膵臓癌の方は肝機能が低下していることが多い気がします。 肝臓の機能のひとつに糖新生があります。 もしかしたらそこも関与しているのかも‥ さらに消化酵素の分泌が弱まって、そもそも栄養素の吸収が悪くなっている可能性はいかがでしょうか? 炭水化物であれば膵液以外にも消化酵素がありますが、 血糖値が持続するといわれているたんぱく質や脂質はもしかしたら‥ 全て憶測ですので、ご参考までに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

疾患が繋がってない。とよく怒られます。 皆さんは、どうやってアセスメント力鍛えましたか?

アセスメント

ぽよん

外科, 病棟, 消化器外科

12019/04/19

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

医師カルテ、病態の勉強になりますよ。先輩の申し送りしてる内容も病態の勉強になります。自分が申し送りするつもりで医師カルテ見てみたらどうでしょうか

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護記録のときはSOAPを用いますが、アセスメントシートの時はSOしか使わないのでしょうか!?

アセスメント記録

コモモ

学生

22019/04/16

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

アメスメント(A)するためのシートということが明確なのであれば、患者さんからとった情報を、SとOに整理できるように分けてあるだけではないでしょうか(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近アセスメントがズレていると指摘を受けます。 患者さんの経過や全体を捕えられてない事が問題だと思うのですが、勉強しても質問しても何故か正解にたどり着けません。 A子さん大丈夫?なんて教員に裏で言われています。 何故そんなに言われてしまうのかも分かりません。 本当に向いていないことも分かっていますが、実習に絶対受かりたいです。 同じようなことを指摘されている方いればどう乗り越えたか教えていただけませんか? またアセスメントがズレないコツなどはありますか?

アセスメント実習勉強

a子

その他の科, 新人ナース

42019/04/09

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

初めまして!私は精神科の実習の時にアセスメントが違うと教員に指摘され続けてきました。看護師に向いていないのでは?と散々悩みましたが、その患者さんが教員の受け持ち患者さんだったんです。受け持ちなら仕方ないよね〜と割り切っていました・・アセスメントには多くの情報を入手します。その中でも本当に必要な情報を選び、関連づけて患者さんにとって今何が問題になっているのかを考えていきますよね。さまざまな情報から今の患者さんの状態を判断することは簡単ではありません。現役のナースでさえアセスメントがずれることはあるんですよ。それをカンファレンスなどでみんなで話し合うことで修正することもあります。自分の考えと正しいアセスメントのどこがどのように違うのか丁寧に見ていくと、ずれる原因が分かってくるかもしれません。実習に受かるといいですね!応援しています☆

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 技術試験、結構落としてしまうし、アセスメントの課題も低く、私は看護師に向いていないのではないかと凹みます。できてるこはほんとにできているので。 どうしたらいいですかね…

アセスメント国家試験看護学生

ゆい

学生

32019/01/30

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

そう思ってしまうんですね。できてないとそう思ってしまうのは仕方ないです!でも、そうやって他の子ができていて自分ができていないことがわかっているのならば、看護師に向いていると思います!周りと比べてと周りと比べて評価できることって看護師になってからも必要なことで、できてないのにできていると思ってしまうことの方が怖いです。実際、技術試験合格しても、アセスメントが上手くできても、良い看護師とは言えないような人沢山います。看護師になりたい気持ち、患者さんに寄り添える気持ちがあれば、看護師に向いていると思います!頑張ってくださいね(*´꒳`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ICU看護師ってなんなんだろ。結局なにかするときはDr報告だし。モニター監視や患者状態みてアセスメントして。最近やる気というかモチベ上がらないというかなんというか・・・。

モニターアセスメントICU

めぐ

ICU, CCU, 病棟

72019/04/05

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ずっとモニターみてたら頭おかしくなりますよねー というか本当に頭おかしくなったのか、シリンジポンプタワーをキレイに作ることにやりがいを見出してました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から看護師とか本当に信じられないし、不安で仕方ない…解剖もアセスメントの仕方もなにもかも忘れてしまった気がする😭 とりあえず病院では「これから頑張ります!」って態度でいよう…… あー…怖い………

アセスメント病院

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

122019/03/31

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

大丈夫!!俺もです✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急病棟に配属になりました 救急病棟で働くにおいて勉強に役立つ書籍があれば教えて下さい 病気がみえるを購入しようと思ったのですが 救急の分野はないため、ほかのシリーズを探しています また、フィジカルアセスメントを勉強する際に使用している本などありましたら教えてください

配属アセスメント勉強

パンダ

超急性期, 新人ナース

22019/03/27

ボノボ

救急ということなので、ICUも含めてという職場ですかね? 実際に、救急看護認定看護師の人に聞いたところ、救急ナースのための超はやわかり疾患ブックと集中治療看護師のための臨床実践テキストは役に立つと言っていました。 あとは、循環器看護ケアマニュアルも持っておくと、救急ではすごく役に立つそうです。 発展として、研修医とかも使用する本なのですが、救急では医師の考えや思考も必要なので、ER・救急999の謎、君ならどうする!?ER症例に学ぶ救急診療の思考プロセスという本も使用するとよいそうですよ! よければ参考にしてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中に課題ができなかったり患者さんをアセスメントできていないという気持ちが大きく自分は看護師になりたいかわからなくなってしまいました。こういう気持ちになったことある方いらっしゃいますか?もしそのように思ってしまったらどう対処していましたか?

アセスメント実習

なー

学生

12019/03/24

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私は学生の頃、実習中は常に思っていました。うまく行かないことが多くて、ほんとに看護師なりたいのかなって。。。 でも、この苦しみがいつか患者さんのためになると思い、なんとか踏ん張りました。それと、今辞めたら何するかとか何も考えていなかったから、このままズルズルと免許を取り看護師しています(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ふと疑問に思ったことです。 私は整形単科の病院の急性期病棟に勤めています。 紙カルテを使用しているのですが、日々の看護記録を時系列で書かないといけなく、記録の内容もS情報・O情報を書くだけでアセスメントは書かない、という決まり?(暗黙の了解?)があります…。まるで日記みたい… こんなんでいいの?と思いながら日々悶々としながら書いてます… 紙カルテを使用している病院の看護記録ってどこもそういうものなのでしょうか?

アセスメント記録急性期

n

病棟, リーダー, 一般病院

72019/03/20

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね😊他のスタッフの記録に対しての理解力の差と思いますね✨例えばPOSについて僕の時代は主流でしたので、看護計画の導き方と捕らえます。記録に関しては形式は様々ありますけど、御存知と思いますが、簡単、明瞭、誰が見てもイメージできること等ありますね。それに記録は公文書扱いなので、5W1Hが抜けたらアウトと思います。形式に拘らずに文面を理解してはどうですか?僕は最初に特記なしとか変化なしとか記載するのに暫くは抵抗がありましたよ☺️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学に通っている学生です。 看護過程の展開の記録の仕方について教えていただきたいです。 授業や実習で行ったのですが、アセスメントや看護問題、看護診断など記録する種類が様々あり、何を書いたら良いのかわからなくて苦手で混乱してしまいます。 ゴードンを使って書くことが多いです。時間がかかってしまったり、書いている内容は合っているのかとても不安になることが多いです。

看護大学アセスメント記録

ゆもも

内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 学生, オペ室

22019/03/08

neko

小児科, 新人ナース

私は、看護問題が上がるメカニズムを書いて、その後にその後起こりうることを書いて、この看護問題に対してどのような看護をしていくのか書いてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院、クリニック、施設等で転倒転落防止の為に実施していることはどんなことですか? 私のところでは、センサー使用やアセスメントシートを活用してしてます。 あまり変わらないですが😞

転落転倒アセスメント

消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期

62019/01/31

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

同じような感じでした。 離床センサーの使用、アセスメントシートの使用、床下に薄いマットを敷く、ベッド柵を調整あたりでしょうか。 総合病院でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

分からないことが分からない!このまま仕事を続けてていいのでしょうか? 私は看護師一年目なのですが、先輩から指導や質問をされることがほとんどありません。自分で疑問を見つけ学んでいかなければアセスメント能力が伸びないのは分かっているのですが、なかなか自分でその視点を見つけるのが頭の悪い私には難しいです。このままここで働いていていいのか迷っています。 先輩はとても優しく環境はいいのですが、果たして看護師として成長出来ているのか不安になります

アセスメント指導先輩

かさ

産科・婦人科, 新人ナース

32019/02/15

みーん

内科, 整形外科, ICU, 離職中

まずは一年働いて、2年目でわかることがあるかもしれない。 何か不満があるのかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントの内容が浅いと言われました。 どのような事が書いてあればアセスメントは深められますか?

アセスメント

マリン

学生

42019/01/24

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

アセスメントって、結局集めた情報量と、それを上手く繋げながら分析する思考力にかかってきます。 なので、まずは情報収集からですね。 より深くたくさん知っていくと、なんとなく繋がりが見えてきます。 そうすると、その人や疾患が見えてきます。 そこに、アセスメントするべきものが出てきますよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日、看護学校の先生が 「医療ドラマとかを観ると、ついついアセスメントしちゃう笑」 と言っていました! みなさんもそういう経験ありますか??

ドラマアセスメント看護学校

のん

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 大学病院

222019/02/02

ぴなぴな

内科, 消化器内科, クリニック

私はアセスメントはしないけど、「現実にはそんなことないわあ」と思いながら観てます(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護過程でアセスメントシートの表現の仕方がおかしいと言われました。 だからどうするの?というアドバイスを頂いたのですが、アセスメントシートには、〇〇が問題となる。〇〇が考えられる。というところまで書きますよね? なにかアドバイスはありますか。すみません。

アセスメント

学生

22019/01/21

りんご

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, オペ室

〜が問題である、〜が考えられるは書きますね! そこで出てきた問題に対して、その人に何が必要かまで書くのがアセスメントです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護過程のアセスメントの記録で、この問題に対処する方法 などは書いてもいいんでしょうか? 問題の対処は、看護計画を立案する時の方がいいですかね?

アセスメント記録

学生

42019/01/20

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

学校や理論によって異なるので、一概にこれとは言えませんが。 アセスメントは、ご存知の通り客観的情報と主観的情報を把握して検査情報などで裏付けして分析するものです。 分析した結果として方法が何かあるのなら、それは計画の方で書くものですよね?特にSOAPを用いて書くなら。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イベントナースをされたことがある方に質問です! 救急の処置や アセスメントなど、どのぐらいの技術や知識を持っていれば安心して働けますか? またしておいた方が良かった勉強や、実際行った看護技術などあれば教えてください!

アセスメント看護技術勉強

たま

消化器内科, 病棟, 離職中

22019/01/19

ごう

内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

イベントナース(イベント待機看護師)は、音楽やスポーツなどのイベントで突発的な怪我人、病気などに備えて待機するお仕事となります。そのため、何事もなければ救護室か医務室に待機するだけですが、急病人や怪我人が出た場合には速やかに対処をすることが求められます。そのため、看護師経験2,3年以上経験のある方が歓迎される傾向にあります。求人によっては、救急看護や外来の経験のある看護師が優遇される場合があるようです。 イベントということもあって平日よりは週末、年末年始などに求人が多く出るバイト求人となります。基本的には単発(1日)バイトなので、都合がつく方には働きやすいアルバイトとして応募が集まる仕事です。 私の場合、夏の時期に集中してスポーツ関係のイベントナースをやりました。やはり季節も季節だったので、熱中症で寝込んでいる観客の方や、打撲や捻挫で運んでこられた選手の方々など、ひっきりなしに対応していた記憶があります。中には観戦中、お酒を飲んで喧嘩になって怪我をされたりとか…。伺った話によると、勝っているチームより負けているチームを応援している人々の方が、具合を悪くしてしまうそうです。イベントナースは、いつもと違う勤務地で、いつもは対面しない症状を抱えた方々のケアをします。そういった意味では、一つ一つの仕事がすごく新鮮で、楽しかったです。(中には、即病院に搬送しないといけないケースもありますが…) 予定が空いている時に就業する仕事としては、うってつけのお仕事だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

SpO2の低下と、貧血は関係ありますか? また、看護過程を展開する上でのアドバイスがあれば、教えて欲しいです!なんでもいいので! (アセスメント、看護目標、看護計画)

アセスメント

学生

22019/01/19

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

ありますよ。 ヒントは、SpO2の測定の原理、つまりどうやって機械がSpO2を計っているか、です。貧血から調べるより、機械の測定方法から調べたら分かると思いますよ。 看護過程は私も苦手ですか、まずはより深いアセスメントが出来るといいのかなと思います。そのためには、関連図です。 原疾患から今出てる症状につながるような一本のものでもいいですが、細かく書くと、あとでアセスメントしやすいです。 私は逆関連図を書いたりします。 今出てる症状は、原疾患から来てるのか、それとも隠れた何かがあるのか知りたいからです。その症状が出る理由を色々調べて、その理由に合う病態を調べて、その病態の出る疾患をしらべて、という風にやります。 重症脳卒中の人が血痰を吐いた時に、そのやり方を先輩から教わりました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントの試験があります。 事例は誤嚥性肺炎ということは分かっています。 事前学習は何をした方が良いですか?

誤嚥アセスメント国家試験

マリン

学生

22019/01/18

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

呼吸器の解剖と肺炎 それに伴う、栄養障害、廃用症候群、酸素投与によるCO2ナルコーシスですかね。 まずは、呼吸器ですね 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

臨床基礎実習IIが腎・泌尿器に決まりました。入退院の入れ替わりが激しく2週間の実習で2人ほど担当するかも知れないと言われました。記録などが出来るか不安です。事前学習やアセスメントはどのようなところに注意したら良いですか?

退院アセスメント記録

べーたん

学生

22019/01/15

みのる

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース

わたしも学生の時3週間で5人受け持ったことありますよ(^^;) 大丈夫です!何とかなります! 解剖生理を事前に勉強し、患者さんが決まったら病態・薬などを勉強したらいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の要領悪さやアセスメントの浅はかさ、管理能力のなさ、抜けの多さに呆れるし情けない。 ミスを指摘されるもキツイ言い方だし 裏ではコソコソ言われるでめっちゃ失敗引きずっちゃうし 必死に忙しい中頑張ってもうまいこといかないし 本当に看護師向いてない…辛い。

アセスメント

こすも

循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22019/01/10

nico

内科, 外科, ママナース, 病棟

今は、いろんなことが重なって魂のエネルギーがしぼんでしまっているのですね。 どこの会社でも病院でも本当に人間関係て大変です。 いつもいい人ばかりじゃないし、平気で人を傷つける人もいますよね。落とし込んで楽しむ人もいます。 まず、そんな人や環境は変えれないので諦めたとしても、自分のことを自分で落とし込んでしまうと、自分の逃げ場がなくなります。 仕事場では仕方ないかもしれませんが、どうか、自宅では自分のことは最大に甘やかしてあげてください。 看護師としてのスキルは、諦めなければ少しずつ必ず培われていきます。あまり責めすぎないであげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習してると、アセスメント関連図とか、記録が出来なくて毎回泣きたくなる。分析、解釈できないとか、なる資格ないと思ってしまう。語彙力ないし、思考力もない。嫌になるな〜…… どうやったら記録とか出来ますか?!

関連図アセスメント記録

みー

学生

42018/12/15

michael

ICU, 離職中

学生の数年なんて、臨床に出るための見学、体験実習のような時期です。私も学生時代、自分が看護師に向かない、看護師の魅力がわからないと思って、先生のところで泣いたことがあります。 しかしあとになって思えば、自分が実際伸びるのは臨床に出て3年目くらいでしたでしょうか。1人前と言えるのも、それくらいです。 学校を卒業して免許をとっても、まだスタート地点に立ったにすぎません。臨床に出ていろいろなことを実践的に勉強して、たくさんの症例をみて、はじめてそこでアセスメントや関連図が正しく頭の中に思い浮かぶようになるのです。 100%の出来を先生たちが学生に求めているとは、私は思いません。今できることは、臨床にもつながる知識を幅広く勉強しておくことだと思いますよ。 思いつめすぎず、気楽に、ぜひ楽しんでください☺

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

キャリア・転職

みなさんが転職した理由を教えてください!

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

42025/10/30

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人間関係、配属場所、移転、夜勤がしたくない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

22025/10/30

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

12025/10/30

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

386票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

548票・2025/11/03