新人看護師」のお悩み相談(41ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

1201-1230/2660件
新人看護師

同じ病棟に同期おらず、先輩も皆さん10〜50以上年上の方ばかり。 どうやって馴染めばいいのでしょうか。 私は20代ですが、同年代いないので話す時いつも緊張してしまい、うまく馴染めている気がしません。 人間関係築くコツがありましたら、教えていただきたいです。お願いします。

同期先輩人間関係

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

1811/26

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

同年代のスタッフがいないと辛いですよね。私も20代の頃同期が辞めてしまい同年代のスタッフがおらず病棟に行くのが嫌だなーと思う事がありました。私は、休憩時間等は緊張するので仕事中から積極的にコミュニケーションをとっていきましたよ。自分に余裕があるときは積極的に声をかけて業務を手伝ったり… 今はコロナ禍で飲み会等もできないため関係性を築いていく事が難しいですよね。頑張りすぎず楽な気持ちでいられるようにしてください!

回答をもっと見る

新人看護師

皆様日々の業務お疲れ様です。 こんな投稿をしてもいいのか迷いましたが、本当に助けられたので投稿させていただきますm(_ _)m 以前、こちらのサイトで相談させていただいた者です。 年少の子供がおり、看護師一年目、急性期病院に就職しましたが、前残業や残業が多く、こちらで相談させていただいておりました。 皆様から、辞めるという選択肢もある、一年目でも次の仕事は見つかると背中を押していただき、勇気を持って急性期病院を退職することができました! 今は、慢性期寄りの個人病院に勤めながら、前残業もなく定時ごろに帰れ、家事や育児にも時間をとれるようになりました。 本当に、心の折れそうな時に、こちらのサイトの皆様には優しくしていただき、感謝しかありません。 本当に、ありがとうございました…! 今、一年目で心が病みそうになりながら働いている方がいましたら、私のような例もあるので、病気になるほどその職場にしがみつかなくてもいいと思います。 まずは自分の心身を考えて働かれてください。 今後もこちらのサイトでお世話になるかと思います。その際はまたよろしくお願いします。 あの時相談にのっていただいた皆様、本当にありがとうございました😊

退職子ども急性期

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

211/23

内科, 離職中

私も同じような理由で前の職場を離れました。 その場所に拘らず働ける場所はあるので、無理しないことが1番だと実感しています。 応援していますo(^_^)o

回答をもっと見る

新人看護師

消化器センターを希望しているんですが、内服・注射などで使う薬の名前とかって覚えられるものなんですか??薬の名前や効果などについてかかれた良い参考書があれば教えて欲しいです><

参考書看護学生

アルカレミア

新人ナース, 病棟

211/19

たろ

内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院

血液内科で働いていました 病気が見えるの血液、がん治療薬丸わかりブックが新人の頃は役に立つと思いますよ! 抗がん剤治療であらゆる臓器に障害が出るので、基礎的な知識も必要かと思います(心不全や呼吸不全、肝機能障害や腎機能障害は日常的にみていました) いま、お時間があるようであれば、がん治療を受けた方の手記なども勉強になると思います。実際に働いていると医療者側の目線になりがちなので、患者さん側の気持ちが書かれたものから学ぶことはたくさんありました 血液内科は点滴や採血、処置などが多いため他の科とくらべて忙しく、ターミナルとなってしまうケースなど精神的に辛いことも少なくありません。その分、やりがいがある部分もあるかと思います。頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

新人看護師

来年4月から看護師になる予定の学生です。就職予定の病院があまり評判が良くなく、長期的に働いて行けるかとても心配です。また、将来は精神科病院で働きたいと考えています。もし、就職予定の病院で理不尽な目に遭うなど、長続きできないと感じてしまった時、一年はなんとか我慢して、その後は辞めて精神科病院を探したいと考えています。一年での転院は現実的に厳しいのでしょうか。ご意見を頂けたら嬉しいです。

新人転職ストレス

Sakuya

学生

1711/14

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

このご時世、昔みたいに石の上に三年とかはもう考えなくていいと思います。 せっかく看護師免許あるのに我慢して一つの場所で終えるのもったいなくないですか? 人生のうちで働く時間ってとても大きいので、自分に合う職場に出会えるまでは転々としていいと思います!その中で一生懸命働けば必ず力はついてくるとおもうので!

回答をもっと見る

新人看護師

HIV、B型肝炎、C型肝炎の方は血液検査のどの値がプラスになっているのでしょうか。

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

211/12

ココ

内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設

HCV抗体 HBs抗原 HIV抗体

回答をもっと見る

新人看護師

麻薬の中で、金庫に入れるものといれないものの違いが分からないです。ポプスカイン、レミフェンタニルなどです。違いを教えていただきたいです。

病院病棟

まり

整形外科, 病棟

411/11

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

うちの場合だと麻薬はすべて鍵付き金庫に入れます。 ただ、麻薬成分が薄いゲリどめ?の薬は入れてなかったと思うので、成分とか濃度は関係してくるのではないでしょうか

回答をもっと見る

新人看護師

カロナールやアセリオなど腎機能低下してる人には投与しないお薬があると思いますが、 そのほか腎機能が悪いと投与を考える薬や どの状態の患者なら、カロナールなど投与を考えますか? (血圧が低いときにジルチアゼムの投与を見直すなど) 今日透析患者さんが熱を出したのですが、 指示簿には、カロナールかアセリオしかなかったので、 それを投与しようとしてしまいましたが、先輩に腎機能悪いからちょっと様子見ようと言われて考えました。 何かあれば教えていただきたいです。

夜勤1年目勉強

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

511/07

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

腎機能障害あるなら、ロピオンはダメ、アセリオなら問題ないと思いますよ。アセリオは肝機能障害がある方には投与は控えたほうがベターです。ただ多くの薬剤は腎や肝への負担があり、inも増えることになるため、ベースに腎機能障害があるならクーリングで凌げるなら凌いだほうがよい。恐らくですが、先輩はそういった意味で少し様子を見ようといったのでは?

回答をもっと見る

新人看護師

敗血症は何故ショック状態や意識消失のリスクがあるのでしょうか?

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

311/07

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

mimimiさんが書いてる通りですよ。ウォームショックとも呼ばれており、血管が拡張されることで血圧が下がります。また、脳梗塞のリスクもあるため、意識消失を起こすこともありますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

脱水になると何故ショック状態や意識消失を起こすリスクがあるのでしょうか?体内へと血液供給が不十分になると何故意識消失につながるのですか?

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

211/07

テンラム

救急科, 病棟, リーダー

酸素は血液に運ばれているので、血液が少なくなると体中に運ばれる酸素も少なくなります。 酸素が脳に十分に行き届かず意識障害を起こします

回答をもっと見る

新人看護師

なぜ血糖値が上がると動脈硬化を起こすのでしょうか。

勉強ストレス正看護師

marin

総合診療科

211/05

がく

精神科, その他の科, ママナース, 離職中

なぜ国家試験で合格しないと。看護師になれないのでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

入院では、このご時世ということもありご家族の方との面会が厳しいと考えます。そのため患者さんはお孫さんに会えないことが寂しく、おばあちゃんという社会的役割が果たせていないと考えます。 そのため、社会的役割に介入するためにご家族の写真を目に見える所に置いたり、ご家族のお話を伺ったりしていたのですが、他になにか関われることがあれば教えていただきたいです

専門学校看護学校実習

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

410/28

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

整形に入院中の祖母からは数日に一回電話かけてきてくれます^_^私はそんなに頻繁に対応してくださる看護師さんの手厚いフォローに申し訳ない気持ちですが、その都度看護師さんからのお話も伺えて、家族としても助かっております^_^本人の今の1番の楽しみにもなってるみたいです!

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人辛いけど、慣れないとな みんなどうやって乗り越えているんだろう。

新人

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

210/28

みみ

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 大学病院, 助産師

趣味見つけたり、休みの日に満喫出来ることを考えながら仕事すると少しは楽になるんじゃないでしょうか?? また、看護学校の時の友達とたまに会うのもなかなかストレス発散できて良いですよ^ ^

回答をもっと見る

新人看護師

糖尿病ではなぜ赤血球が破壊されるのでしょうか? どこにも載っていません。教えていただきたいです

専門学校看護学校実習

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

210/27

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

なんでしょう...?(*_*) 糖尿病の診断の際にHbA1cを指標にしますが、これは赤血球の中のヘモグロビンとブドウ糖がどれだけ結びついているかを表しているものですよね。これが指標になるので糖質で赤血球が破壊されるとは考えにくいです。 赤血球が破壊される のは ちょっと分からなくてすみません。 ひとつ近いものであげるならば 糖尿病性腎症でしょうか? 糖尿病の3大合併で腎機能障害を生じます。 腎機能のひとつにエリスロポエチンの分泌 があり、これは造血幹細胞に働いて 赤血球の産生を促すものです。 腎機能に障害を受けると この機能が正常に働かず 結果赤血球がうまく作られなくなり 貧血を起こすといったメカニズムです。 これくらいしかわからずです😱😱

回答をもっと見る

新人看護師

糖尿病を患う患者さんについてです。 便の色が黄色く、原因がわかりません。 肝機能は正常で、黄色くなる薬も飲んでいません。 どなたか参考にさせて頂きたいです!

看護学生勉強病院

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

210/26

しゅすたん

精神科, 病棟, 保健師, 大学病院

日々お疲れ様です。 高度な下痢や脂肪便や下剤の服用の影響かもしれませんね。 糖尿病だけが原因とは限らなさそうです。

回答をもっと見る

新人看護師

クリニックに勤めているものです。 パレプラスなどのメインと側管からアセリオの点滴をする際に、三活から側管をつなげようとすると患者さんに針を刺入してメイン滴下してから側管を繋いだ方がいいと言われました。 私は前の病院では患者さんのところに行く前にメインに側管を繋げてから刺入して滴下していたのですが、それだと何か不都合があるのでしょうか? よろしくお願いします。

内科パート点滴

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

910/25

DMAT_Nurse

超急性期, ICU, CCU, パパナース

どっちでもいいと思いますよ。その患者さんに理由を聞いてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

明日から下肢を切断している患者さんを受け持ちます。下肢を切断している患者さんの車椅子移乗やポジショニングなどの日常生活援助が載っているサイトなどはありますか? 自分の調べ方が悪いのか中々参考になるものが見つかりません🥲

看護学校看護学生勉強

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

310/25

ふぁじた

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

経験の少ない患者を受けもったり、難しいケアの前は緊張しますよね。下肢切断で限定すると範囲が狭くなるかもしれないので、麻痺などで検索してみてもいいかもしれませんよ。

回答をもっと見る

新人看護師

もう実習後半なのに自信が持てないです いつも評価はそれなりに高いの貰っているのに いつまでも緊張不安で萎縮してしまう 患者への声かけも看護師さんがみてる前でとか緊張してしまいなかなかうまく声かけや会話ができない 自分ではもっと自信を持ちたいと思ってるのに 周りの目とか気にしすぎなくらい気になるしどう思われてるのかとかすごく考えてしまう もうちょっと前向きに自分の意思表示しながら楽しんで実習がしたい!成長したい!!

実習メンタルストレス

ドギン

学生

510/24

えぐち

その他の科, 離職中

おつかれさまです🌼 驕らないって人としてすごく大切なことだと思います。色んなことを疑い続ける不安症な面も看護師としてもとても重要だと思います。 具体的な方法の回答にならず申し訳ないですが、応援しています(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

ストーマの○時方向とはどう見たときのことなのですか?

ストーマ勉強

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

310/22

Ringo

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期

わたしたちが正面からストーマを見たときだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

尿素呼気試験について ①絶飲食が必要な理由 ②左側臥位で5分間待った後に座位で15分間待つのは何故か 教えてください

一般病棟1年目新人

やまびこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

110/21

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

尿素呼吸試験は、胃のヘリコバクターピロリ菌感染を調べるので、食事によって胃粘膜の表面が覆われてしまうと、偽陽性になってしまいます。尿素試験薬が腸に流れるのを防ぎ、尿素試験薬をまんべんなく胃の中に付着させるために左側側臥位5分、座位15分です^_^

回答をもっと見る

新人看護師

今日休みだけど明日仕事行きたくなさすぎて息が詰まる感じがする…。動悸が…行きたくない…。

1年目新人転職

m

消化器内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

410/20

kiii

その他の科, 離職中

休み明けの出勤憂鬱ですよね、、気持ちわかります!早めに休んで朝ご飯もしっかり食べて下さいね!あまりにも体調が悪かったら無理なさらずにmさんの身体を大事にして下さい!

回答をもっと見る

新人看護師

手術の後に、抗生剤をする理由を教えてください。セファゾリンとアミカシンの違いも教えてください。

一般病棟1年目勉強

まり

整形外科, 病棟

210/19

とこ

急性期, 病棟

手術部位感染(SSI)を予防する目的で投与します。病原菌の種類によって抗生剤はかわりますが。術後の予防目的であれば第一選択はセファゾリンが多いです。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩にすぐに報告すべきだったことがありました。 判断に困ることだったのですが相談せず そのまま時間が経ってしまって。 緊急性を理解していないのか、 いつも重要なことをあとでやってしまう性格だからなのか 報告する勇気がないのか… 本当にこの原因を潰していくしかないですが 明日また病院へ行く勇気が出ないです。 患者さんのためを思っていればすぐに相談するのに 情けないです。 本当に辞めたいし患者さんに悪いことしかしてないです。 やっぱり、人の命に傷付ける前に さっさと看護師辞めておきたいです。 一歩踏み出す勇気をください…。

辞めたい先輩病院

うめぼし

呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース

910/19

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼します。 私も新人の頃はなかなか先輩に報告できなくてためらっている時期があったので気持ちは何となく分かる気がします。 私の場合は些細な事でも緊急性があるかどうか分からなかったので、とにかく報告することに徹するように頭を切り替えました。 自分が怒られて済むなら、患者さんにリスクがあるよりは良いかなと思うようになりました。 そうやって対処してきたので看護師として今も働くことができてます。 本当につらかったら看護師辞めるのもありだと思います。 それか施設や精神科と言った毛色の違う職場での勤務も選択肢に入れて良いと思います。 この業界の良いところは様々な職場で働くことができるという所だと私は思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんのところの新人は入社何ヶ月頃から夜勤に入り始めますか?

夜勤新人

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

3110/15

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

私のところは早くて2.3ヶ月にデビューです。 最初の2回はダブルでおこない、3回目から自立というパターンが多いです。 新人さんの業務の進み具合によっては半年以上日勤の場合もあります。

回答をもっと見る

新人看護師

気管挿管または非挿管患者さんに対して対位ドレナージを行う場合に気をつけていることやコツなどあれば教えて頂きたいです。

ICU1年目病棟

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

310/15

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

ドレナージとは排泄物、糞尿だけじゃないですよ😅を容易にする為なので、排泄物の性質、量など注意深く観察して詰まってないか⁉️を確認していく事と思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

新人看護師

休みになるたび仕事行くのが憂鬱 給料半分でいいから休み倍ほしい 既往が糖尿病の患者にあたる度思う 苦手な先輩もいるし😭その先輩がいる時必ずミスしてる 怖くて報連相しにくい😭

先輩1年目新人

にっくねーむ

新人ナース

410/14

みかん

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

看護職って日頃の業務が大変だからこそ、休みを挟むと出勤が憂鬱になりますよね。すごくわかります。ミスしたくなくても、プレッシャーとか色々考えてしまって余計ミスしちゃいますよね。私も入職当時は、そう感じていました。そんな時、同期と勤務が被ると相談して気持ちが楽になっていた時もあります。にっくねーむさんは病棟に同期いらっしゃいますか?個人的なアドバイスになってしまいますが、居たらぜひ同期と気持ちを共有することおすすめします。仕事が少し楽になって出来ると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

私は大学四年生です。私は看護師に絶対なりたいのですが、社交不安障害です。この病気がありながら看護師の仕事がつとまるか心配です。特に音読や発表ができません。就職したら薬をたくさん飲んで頑張ろうと考えています。社交不安障害では、看護師はつとまらないと思いますか??

看護学生メンタルストレス

ひよこ

総合診療科, 病棟

1410/14

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

自分の弱みを知っているからこそ患者さんの痛みがわかり、提供できる看護もあるでしょう。何かしら心身の疾患を抱えていても看護師の仕事は出来ると思いますが、自身の強み·弱みは自覚して、コントロールが出来る環境を選んで仕事をすることをおすすめします。 実習を経ていると思うので、適性の高い分野に挑戦してはいかがでしょうか。薬は適切に飲んでください。

回答をもっと見る

新人看護師

休みの日でも頭の中が 仕事のこと考えてしまう… やり残してしまった仕事とか そのやり残した仕事、先輩に迷惑かけとるなとか 趣味が欲しい😫

1年目新人ストレス

にっくねーむ

新人ナース

610/14

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

お仕事お疲れ様です。 眠れていますか?食事は食べれていますか? 新人さんはこの時期やれることが増えてきた反面、先輩の目も離れてきて「これくらいできるよね」と言われてしまったり、求められるハードルが上がってきて大変な時期かもしれません。 仕事のやり残しや先輩に迷惑をかけてしまうこと、みんなありますし通ってきた道です。 じゃあ次どうしたらいいんだろうと考えたり、相談して取り組んでいけば、徐々に改善できてきます。 先輩にもあなたの誠意が伝われば、わかってもらえると思います。 誰か気軽に話せる人は身近にいますか? 誰かに話すだけでも気分は少し軽くなります。 美味しいものを食べたり、散歩したり、一日映画やドラマを見て過ごしたり、ストレッチしたり、ゆっくりすごしてください。

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人辛い。 毎日苦痛だな。 まず三月まで頑張ろう

新人

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

1710/12

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

同期いないの、辛いですね…😭!毎日本当にお疲れ様です✨ほんとよく頑張ってる自分!ってもっと自分を褒めてあげていいと思います🙌ホッと休める時間がありますように。

回答をもっと見る

新人看護師

胆管がんではなぜ腹部膨満がみられるのでしょうか?それとも胆管がんではなく胆管がんが胆嚢に転移する事でおこるのでしょうか?どちらにしろ、腹部膨満に繋がるメカニズムが分かりません。教えていただきたいです。

実習看護学生勉強

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

110/10

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

消化器系の癌は腹部膨満になりやすいですね。胆管がんだけ…とかではないですね。 肝機能の低下や食事量の低下が起きて、低アルブミン血症による浮腫·腹水貯留から腹部膨満に繋がります。また、腹水は腹膜播種でも増悪しますね。 がんの進行、麻薬の使用、活動量低下で腸蠕動が弱まり、ガスや便が貯留しやすくなったりもします。消化器癌はイレウスになりやすいです。 消化器系の癌は早い段階から食事を摂ることが難しい患者さんが多く、さらに癌の影響で消化管運動が低下してしまうので、身体は痩せてお腹だけ張ってしまう方が多い印象です。

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人って、相談相手も話し相手もいないから辛いな。 来年、異動願い出そうかな

異動新人

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

310/09

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

新人さん一人なんですね。 病棟ですか?それとも病院全体でひとりでしょうか。 新人ひとり配属(病棟)は多く聞きます。病棟に新人ひとりだと、案外優しくしてくれる先輩が多い印象です。 相談できる(気軽に)人が同じ職場にいるといいですよね♪

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

157票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

455票・残り3日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

516票・残り2日

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

520票・残り1日