新人看護師」のお悩み相談(40ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

1171-1200/2627件
新人看護師

ストーマの○時方向とはどう見たときのことなのですか?

ストーマ勉強

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

32021/10/22

Ringo

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期

わたしたちが正面からストーマを見たときだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

尿素呼気試験について ①絶飲食が必要な理由 ②左側臥位で5分間待った後に座位で15分間待つのは何故か 教えてください

一般病棟1年目新人

やまびこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/10/21

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

尿素呼吸試験は、胃のヘリコバクターピロリ菌感染を調べるので、食事によって胃粘膜の表面が覆われてしまうと、偽陽性になってしまいます。尿素試験薬が腸に流れるのを防ぎ、尿素試験薬をまんべんなく胃の中に付着させるために左側側臥位5分、座位15分です^_^

回答をもっと見る

新人看護師

今日休みだけど明日仕事行きたくなさすぎて息が詰まる感じがする…。動悸が…行きたくない…。

1年目新人転職

m

消化器内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42021/10/20

kiii

その他の科, 離職中

休み明けの出勤憂鬱ですよね、、気持ちわかります!早めに休んで朝ご飯もしっかり食べて下さいね!あまりにも体調が悪かったら無理なさらずにmさんの身体を大事にして下さい!

回答をもっと見る

新人看護師

手術の後に、抗生剤をする理由を教えてください。セファゾリンとアミカシンの違いも教えてください。

一般病棟1年目勉強

まり

整形外科, 病棟

22021/10/19

とこ

急性期, 病棟

手術部位感染(SSI)を予防する目的で投与します。病原菌の種類によって抗生剤はかわりますが。術後の予防目的であれば第一選択はセファゾリンが多いです。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩にすぐに報告すべきだったことがありました。 判断に困ることだったのですが相談せず そのまま時間が経ってしまって。 緊急性を理解していないのか、 いつも重要なことをあとでやってしまう性格だからなのか 報告する勇気がないのか… 本当にこの原因を潰していくしかないですが 明日また病院へ行く勇気が出ないです。 患者さんのためを思っていればすぐに相談するのに 情けないです。 本当に辞めたいし患者さんに悪いことしかしてないです。 やっぱり、人の命に傷付ける前に さっさと看護師辞めておきたいです。 一歩踏み出す勇気をください…。

辞めたい先輩病院

うめぼし

呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース

92021/10/19

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼します。 私も新人の頃はなかなか先輩に報告できなくてためらっている時期があったので気持ちは何となく分かる気がします。 私の場合は些細な事でも緊急性があるかどうか分からなかったので、とにかく報告することに徹するように頭を切り替えました。 自分が怒られて済むなら、患者さんにリスクがあるよりは良いかなと思うようになりました。 そうやって対処してきたので看護師として今も働くことができてます。 本当につらかったら看護師辞めるのもありだと思います。 それか施設や精神科と言った毛色の違う職場での勤務も選択肢に入れて良いと思います。 この業界の良いところは様々な職場で働くことができるという所だと私は思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんのところの新人は入社何ヶ月頃から夜勤に入り始めますか?

夜勤新人

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

322021/10/15

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

私のところは早くて2.3ヶ月にデビューです。 最初の2回はダブルでおこない、3回目から自立というパターンが多いです。 新人さんの業務の進み具合によっては半年以上日勤の場合もあります。

回答をもっと見る

新人看護師

気管挿管または非挿管患者さんに対して対位ドレナージを行う場合に気をつけていることやコツなどあれば教えて頂きたいです。

ICU1年目病棟

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

32021/10/15

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

ドレナージとは排泄物、糞尿だけじゃないですよ😅を容易にする為なので、排泄物の性質、量など注意深く観察して詰まってないか⁉️を確認していく事と思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

新人看護師

休みになるたび仕事行くのが憂鬱 給料半分でいいから休み倍ほしい 既往が糖尿病の患者にあたる度思う 苦手な先輩もいるし😭その先輩がいる時必ずミスしてる 怖くて報連相しにくい😭

先輩1年目新人

にっくねーむ

新人ナース

42021/10/14

みかん

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

看護職って日頃の業務が大変だからこそ、休みを挟むと出勤が憂鬱になりますよね。すごくわかります。ミスしたくなくても、プレッシャーとか色々考えてしまって余計ミスしちゃいますよね。私も入職当時は、そう感じていました。そんな時、同期と勤務が被ると相談して気持ちが楽になっていた時もあります。にっくねーむさんは病棟に同期いらっしゃいますか?個人的なアドバイスになってしまいますが、居たらぜひ同期と気持ちを共有することおすすめします。仕事が少し楽になって出来ると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

私は大学四年生です。私は看護師に絶対なりたいのですが、社交不安障害です。この病気がありながら看護師の仕事がつとまるか心配です。特に音読や発表ができません。就職したら薬をたくさん飲んで頑張ろうと考えています。社交不安障害では、看護師はつとまらないと思いますか??

看護学生メンタルストレス

ひよこ

総合診療科, 病棟

142021/10/14

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

自分の弱みを知っているからこそ患者さんの痛みがわかり、提供できる看護もあるでしょう。何かしら心身の疾患を抱えていても看護師の仕事は出来ると思いますが、自身の強み·弱みは自覚して、コントロールが出来る環境を選んで仕事をすることをおすすめします。 実習を経ていると思うので、適性の高い分野に挑戦してはいかがでしょうか。薬は適切に飲んでください。

回答をもっと見る

新人看護師

休みの日でも頭の中が 仕事のこと考えてしまう… やり残してしまった仕事とか そのやり残した仕事、先輩に迷惑かけとるなとか 趣味が欲しい😫

1年目新人ストレス

にっくねーむ

新人ナース

62021/10/14

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

お仕事お疲れ様です。 眠れていますか?食事は食べれていますか? 新人さんはこの時期やれることが増えてきた反面、先輩の目も離れてきて「これくらいできるよね」と言われてしまったり、求められるハードルが上がってきて大変な時期かもしれません。 仕事のやり残しや先輩に迷惑をかけてしまうこと、みんなありますし通ってきた道です。 じゃあ次どうしたらいいんだろうと考えたり、相談して取り組んでいけば、徐々に改善できてきます。 先輩にもあなたの誠意が伝われば、わかってもらえると思います。 誰か気軽に話せる人は身近にいますか? 誰かに話すだけでも気分は少し軽くなります。 美味しいものを食べたり、散歩したり、一日映画やドラマを見て過ごしたり、ストレッチしたり、ゆっくりすごしてください。

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人辛い。 毎日苦痛だな。 まず三月まで頑張ろう

新人

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

172021/10/12

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

同期いないの、辛いですね…😭!毎日本当にお疲れ様です✨ほんとよく頑張ってる自分!ってもっと自分を褒めてあげていいと思います🙌ホッと休める時間がありますように。

回答をもっと見る

新人看護師

胆管がんではなぜ腹部膨満がみられるのでしょうか?それとも胆管がんではなく胆管がんが胆嚢に転移する事でおこるのでしょうか?どちらにしろ、腹部膨満に繋がるメカニズムが分かりません。教えていただきたいです。

実習看護学生勉強

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

12021/10/10

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

消化器系の癌は腹部膨満になりやすいですね。胆管がんだけ…とかではないですね。 肝機能の低下や食事量の低下が起きて、低アルブミン血症による浮腫·腹水貯留から腹部膨満に繋がります。また、腹水は腹膜播種でも増悪しますね。 がんの進行、麻薬の使用、活動量低下で腸蠕動が弱まり、ガスや便が貯留しやすくなったりもします。消化器癌はイレウスになりやすいです。 消化器系の癌は早い段階から食事を摂ることが難しい患者さんが多く、さらに癌の影響で消化管運動が低下してしまうので、身体は痩せてお腹だけ張ってしまう方が多い印象です。

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人って、相談相手も話し相手もいないから辛いな。 来年、異動願い出そうかな

異動新人

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

32021/10/09

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

新人さん一人なんですね。 病棟ですか?それとも病院全体でひとりでしょうか。 新人ひとり配属(病棟)は多く聞きます。病棟に新人ひとりだと、案外優しくしてくれる先輩が多い印象です。 相談できる(気軽に)人が同じ職場にいるといいですよね♪

回答をもっと見る

新人看護師

同じインシデントを短い間隔で起こしたことがある人いますか?

インシデント

テンプレ

新人ナース

62021/10/04

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

転倒、ドレーン自己抜去、点滴自己抜去、食前薬配薬忘れ etc... 重なる時は重なりますよね(泣) 明けでインシデントレポート書いてると泣きそうになること何度もありました。

回答をもっと見る

新人看護師

最近仕事にやっと慣れてきたと思ってたのに、一回失敗したらそこから自信がなくなってしまいました。。 なにをやるにも不安で仕事も遅くなるし、先輩から少し注意されただけで自分はなんでこんなにできないんだろうと落ち込み、また仕事に身が入らなくなってしまう。。悪循環ですね。 どうしたら脱却できるでしょうか😭

先輩1年目新人

2年目ナース

内科, 新人ナース

122021/10/02

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

大丈夫!大丈夫!大丈夫! だいたい1年目のそのくらいの時期がみんな悩むものですよ。 簡単な事であればある程度できるようになる時期で、私自身も あ〜、看護師らしくなってきたなぁ と思ったら失敗してどん底に突き落とされたように感じました… 先輩たちも新人さんに新しい経験をさせれば失敗するものだと思って指導しています。事前学習や日々の業務態度がいい子だと期待をかけすぎちゃうこともありますが、期待をしすぎたせいで失敗した時の心の傷が深くさせてしまっただろうと思うこと多々あります… 何年働いてても失敗はします。 先輩たちも同じ経験をしています。 先輩からの注意はキツく聞こえてしまうかもしれませんが、教えてあげたいだけなんです。 頭ごなしに怒ってくるような先輩の話は聞かなくてもほとんど問題なし。 来年の今頃になったらもう少し気持ちが楽になってるはずです! それまで無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

看護というか業務をしていると感じる今日この頃

新人ストレス病院

にっくねーむ

新人ナース

52021/09/30

machine

内科, 外科, 病棟

正しくその通りですね。 淡々と仕事をして、達成感もなく日々が過ぎています💦💦 看護師になりたての頃を忘れてしまいます💦💦

回答をもっと見る

新人看護師

次の夜勤のペアも遅出も怖い先輩で詰んだ😇

1年目新人ストレス

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

32021/09/28

さき

ママナース, 一般病院, オペ室

お疲れ様です。人間関係で心をすり減らしますよね〜。何事もなく、ひたすら平和な朝を迎えたいですね😞

回答をもっと見る

新人看護師

勉強しなきゃなのにできてない。 休日は寝てばっかり。 こんな自分嫌だなー

整形外科勉強新人

にっくねーむ

新人ナース

122021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私も新人のときは休みの日寝てばっかりでした…勉強は勤務終わりに関わったことでわからなかったことをこつこつ勉強していく事しか出来ませんでした。でも。最初のうちは仕事に行って自分の業務を終えるだけでも満点だと思いますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病院で働いている1年目です。 私はテンパりやすく、忘れやすい。物覚えが悪く要領の悪いタイプ。先輩たちはそんな私を悪口言ったりして楽しんでいるように見えます。同期に話しても話してもスッキリせず。 ただ一年目で辞めるにはベースを作ってから辞めたいと思ってます。 眠れていない、食べれていないと言えば、師長から普通じゃないと言われ、病院内にあるカウンセラーを勧められたが予約制でましてや2回/月時間行われていないとのこと。。 それを聞いてなんじゃその制度は!って思いました。 この前は逆シャドーされました。緊張のあまり普段しないようなミスまで… 振り返りの時は、「言いたいことはたくさんあるけど…」と言われ、私が問題児なのはわかるけど、嫌な気持ちになりました。 これは、社会人として耐え抜かなければいけないのでしょうか? 今は食べれてるし、ちゃんと寝てます。 皆さんはどう耐えぬいたでしょうか?

循環器科1年目新人

幸子

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

32021/09/24

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

プリセプターとは良好でしょうか? 私のプリセプティも幸子さんと同じタイプでしたが、今は4年目です😙 患者さんに害が及ぶときはめちゃくちゃ怒りましたし、出来てることはたくさん褒めました😊 一年生同士だと解決出来なければ心から話せる先輩を頼ってみるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人で入職しました。 ストレスがうまく解消できなくて、逆に溜まっていく一方でキツくなってきました。 2年目になったら移動願い出そうと考えていますが それまでが長くて、、。 同じような経験された方いませんか? いたらどのように乗り越えたか教えてほしいです。

入職2年目新人

k

精神科, 新人ナース

32021/09/24

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

わたしもつらくてつらくて仕方がなかったです。 2年目まであと半年と考えると辛いですよね。 一つ一つできることが増えると先輩の目が離れるので少しづつ楽になりますよ。応援してます。

回答をもっと見る

新人看護師

どうしてビリルビン尿は出るのですか。これを読んでもよくわかりません。

内科一般病棟1年目

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/09/23

えぐち

その他の科, 離職中

・ビリルビンとは何か(何から生じるか) ・どこで分解されるか ・肝臓の機能とは この辺りを調べると分かると思います。新人さんとのことなので、ご自身で調べる力を培っていたほうが楽ですよ🌼

回答をもっと見る

新人看護師

連休で遊びまくってて幸せだったから また仕事が始まるのしんどい 4連勤でもっと辛い

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

22021/09/23

まみ

病棟

わかります。 連休明け、やる気出ませんよね。 しかも連勤なら、なおさら。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

ほぼ寝たきりだったはずの患者さんがプルプル震えながら起き上がってて、危ないので横になりましょうと言ったら、「殺すぞ!!」と暴言吐かれました。 その腕力でどうやって殺すのかなと思ってしまいました

メンタルストレス正看護師

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

112021/09/20

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

私も患者さんに暴言や暴力を受けたことがあります。 同僚や先輩方に相談しました(^_^;)

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 もう仕事が辛すぎて、正直辞めたいです🥲 要領が悪く、みんなより遅れてる感じがして、最近看護師に向いていないのではないかと考えることが多いです。 精神的に参ってるのか分からないですが、毎日どうやったら死ねるか考えるほどです。 どうやってストレス対処やコントロールしてるか教えてください あと、勉強時間の確保の仕方も教えて欲しいです。

辞めたいメンタル勉強

その🌱

新人ナース

102021/09/20

mami

内科, 外科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日のお仕事お疲れ様です。 新人の頃は誰しも通る悩みですよね。 私も怒られながら勉強してました。 死にたくなるくらい、は相当な感じですね。 セルフメンタルケアはたくさんあるので、自分に合ったものがどれなのかいろいろやったほうがいいです。 ちなみに私はお酒、グルメ、寝ること、筋トレ、料理ですね。 これは自論ですが、普通の会社であれば仕事の勉強は仕事中にするものです。 職場こそが学ぶ場そのものだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目で希望出した方っていますか?

k

精神科, 新人ナース

72021/09/20

ハナハナ

精神科, 病棟

私は出しました。 何回も笑 とにかく無理だと思うの一点ばりで笑 なりふりかばってられなかったので笑

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤しんどい 眠くなる気がするけど、安定剤飲もうかな

夜勤

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

42021/09/19

mami

内科, 外科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日のお仕事お疲れ様です。 今は夜勤せずに管理者をしていますが、夜勤をしている時は夜勤前、夜勤後は睡眠薬飲んでました。もしくはフィットネスに行って無理やり疲れさせてその後は爆睡してましたね。 お仕事お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

新人看護師

遅番して翌日早番つくのって普通ですか? 身体的にきついなーと思って。 すいません ささいなことを質問して。

k

精神科, 新人ナース

32021/09/19

てて

急性期, 病棟

あんま見かけないですけど、 準夜日勤とか深夜日勤とかあるので 普通なのかなーて思います。

回答をもっと見る

新人看護師

私はてんかんを持病に持っています。薬でコントロールしており、3年発作が出ていません。 専門学校在学中で、適応障害により休学と留年をしており、恥ずかしながら専門5年目です。 残っている単位は研究、あと一つであとは発表のみという段階まで来ており、今年度で卒業できそうです。 あと最近、hsp、発達障害グレーゾーンであると感じています。←これはちょっと関係ないかもしれませんが。 このような経験をしているため患者さんの気持ちがわかることが強みであると考えており、また、もともと精神に興味があるため、精神科も就職先に考えています。 このような私ですが、精神科に勤めても大丈夫でしょうか?

やりがい精神科

いちじく

精神科, 心療内科, 泌尿器科, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

32021/09/11

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。持病がありながらの看護学校、頑張っておられるのですね。いちじくさんの「患者さんの気持ちが分かることが強み」という言葉はかなり刺激的でした!休学と留年をしながらも卒業を目指して努力が続けられる精神力も立派だと思います!自信を持ってやりたい看護を実践してください!応援しています。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で重心の放課後デイに興味を持ちはじめました。子供が好きで、じっくり向き合えるところがいいなと思っています。 実は私、てんかんの持病を持っています。薬でコントロールしており、3年発作が起きていないという状況です。 実際に働かれていた方、私のような新卒の採用はどう思われますか? 敬遠されますかね?? 正直なところ、就活がうまく行っておらず焦っています。てんかんを言わずに受けたら確率は上がるとは思いますが、もしものことも考えるとということで悩んでいます。でも、出来るだけ看護師として働きたくて。 あと、その後この重心でのキャリアアップ、ステップアップについて知っていることありましたらなんでも教えてください。 私としては保健師資格をとって、重心の家族のサポートがしたいなど思っています。

就活デイサービスやりがい

いちじく

精神科, 心療内科, 泌尿器科, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

22021/09/11

はなさか

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わたしは重心に携わったことはありませんが、もしてんかん持ちの後輩やスタッフが入職しても、特に嫌だと思うことはありません。 てんかんでなくても、喘息持ち、心臓疾患持ち、妊娠出産、、、など仕事に影響するものは多々あります。 むしろてんかんだと言わずに入職してきて、発作が起きた時に驚くよりよっぽど良いです。 てんかんだ、と言って落ちるような職場は元々辞めるべき場所だと思いましょう! 重心で働く人達は呼吸ケアについて、栄養についてなど追加で資格をとっていく人が多いように思います。 ぜひがんばってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

一年目です 以前夜勤について質問し、病院、病棟により入る時期は異なると回答いただきました 現在も夜勤には入っていません。 それに対して先輩から言われます。 自分のペースでとは思っていますが、直接言われるとメンタル弱くて辛いです。 メンタル強く保つ方法ありましたら、教えていただきたいです。お願いします。

夜勤先輩メンタル

k

精神科, 新人ナース

82021/09/10

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

私もメンタル強くないです。 若い頃は嫌なことあると直ぐ辞めていました。今のところは続いていますが。もう若くないので諦めて仕事しているかもしれないです。ただ歳をとると言われる事も、こんなものか⁉️と思いながら仕事しています。子供がいるので辞めると生活出来ないから自分に言われたら素直に受け止める。というスタンスで仕事しています。

回答をもっと見る

40

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

402票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

509票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.