新人看護師」のお悩み相談(39ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

1141-1170/2771件
新人看護師

私が務めている病院は固定チームナーシングで2つのチームに病棟がわかれて、看護ケアを行っています 入職時からあなたはこのチームねと言われていたのですが突然、もう1つのチームの方に変わっていました 前のチームで何かやらかしたのでしょうか? チームの人に嫌われているのでしょうか? 今日突然変わっており、困惑しています…

辞めたいメンタル人間関係

レモン

内科, 病棟

52022/05/19

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

人数調整の関係とかではないでしょうか‥?大人社会ですし、好き嫌いでチームを変えるとかそういったことはさすがにないと思いますよ!なにかそれ以外の業務上の理由がきっとあったんだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

一度ピロリ菌除去した方は再度発見することはないのでしょうか?なぜ胃カメラをすすめるのですか

1年目新人正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

82022/05/18

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

一度ピロリ菌を除去した方でも、時が経てば再発の恐れは充分あります。過去にそういった患者様がいらっしゃいました。 再発していないか定期的に胃カメラでチェックするために勧めているのでは? 他の疾患にも罹る恐れもありますし。

回答をもっと見る

新人看護師

仕事がしんどいです。 看護を長く続けてらっしゃるみなさんの、 毎日仕事に向き合うための座右の銘など、 大切にしている言葉があれば教えていただきたいです。

産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 助産師

192022/05/18

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

患者本人にとって最善で最良を目指す です

回答をもっと見る

新人看護師

今年の3月まではすごくきれいに生理がきていたのですが、4月に看護師になってからすごくわかりやすく生理不順になっています。 1ヶ月きてないです。こんなことは初めてで不安です。 解消する方法はないのでしょうか😢 (妊娠の可能性はないです)

1年目新人ストレス

うさ

HCU, 新人ナース

52022/05/18

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

こんにちは 毎日お仕事お疲れ様です。 新しい環境で緊張や疲れやストレスが溜まっていませんか? 解消する方法… 自分でできることはゆっくり休暇をとること。 あとはお若いでしょうから、今後のために一度は婦人科に受診されるといいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から働き始めましたが、なかなか疲労が溜まって勉強をする時間が取れず、寝てしまいます。 皆さん勉強はどれくらいしていますか?また、新人時代の勉強時間や方法を教えていただきたいです。

1年目勉強新人

ピエンナース

内科, 病棟

82022/05/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

勉強は30分ほどです。新人時代は毎日というより休みの日に勉強する程度でした。覚えないといけないことは毎日の仕事をしていたら身に付いていくので、追加での資格勉強などを休日にする感じです。

回答をもっと見る

新人看護師

ボディメカニクスを活かせず、腰が痛くなってきました😭 みなさんは清潔ケア時に、腰をなるべく痛めずにするためにしていることありますか??💦

1年目新人ストレス

さかな

その他の科, 新人ナース

32022/05/18

ゆも

消化器内科, 病棟

腰痛は看護師をしていると避けては通れない道ですよね…!私も全介助の患者さんが多い病棟の時に腰を痛めてしまいました…。 ベッド上、ストレッチャーバスなどでは、自分が腰を丸めなくても作業できるよう、必ずベッドの高さは調節していました! また、一人で介助できそうかな?という時も、スタッフに助けを求めて、二人がかりで介助をしていました。 どうぞご自愛ください。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師になってまだ1ヶ月です。 病棟に上がると2日連続で過呼吸になってしまい三連休を頂いていました。今日から仕事です。 心を休ませて仕事のこと考えないでおこうと思っていたのですが出来ず勉強したりしてしまいした。 何が嫌なのか何がしんどいのかも初めはこれ嫌とかあったんですけどどんどん分からなくなってます。 また、病棟に上がると過呼吸になってしまいそうです。 休んでる間は外に出るのもしんどく、親と気分転換に外出したのですが病院やクリニックを見ると動悸がし息苦しくなります。 もう、どうしたらいいか分かりません。

1年目勉強ストレス

おと

新人ナース, 消化器外科

142022/05/18

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

おとさん はじめまして、サリーおばさんです。 看護学生時代にはコロナ禍で現場に実習に出る機会が少なかったのではないでしょうか。 職場の緊張感や仕事のテンポ、リアルな患者の状態に,あなたの心身が適応できていないのではないでしょうか。 休んでと言われても仕事のことが頭から離れない。 急性の適応不全状態、パニック状態のように感じます。 そんな人があなたの前に相談に来たらどのように対応しますか? 私なら心療内科か精神科医に相談して対処方法を一緒に考えていただくようにと伝えます。 徐々に職業人としての自覚と自分なりの働く姿勢ができてくると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

大学病院で働く1年目看護師です。 私の働く病棟は、病院の中でも1番残業が多いのではないかと言われるくらい忙しいところです。1年目は現在試用期間中なので定時で帰れるはずなのですが、それでも1時間半くらい残業している状況です。始業前も1時間ほど早く行っています。人間関係は、やさしい人もいますが、「そんなこともまだできないのか」「(分からないと言ったら)それは出来るでしょ」と言ってくる人や、「あなたを信用した私が悪い」などと言ってくる師長がおり、精神的に疲弊しています。休憩中も誰も何も話さないような息が詰まる状況で、誰か病棟の人に相談しようにもなかなかできません。 現在、眠れない、食欲がない、以前楽しかったことを楽しめない、動悸で起きる、自宅で過呼吸をおこすなどがあり、精神的にきつい状態であると自覚しています。 看護師として色んなことができるようになりたかったので、とりあえず1年は頑張ろうと思っていましたが、精神的に持つ自信がありません。そこで転職を考え始めています。 長くなりましたが、1年目で転職された方はいらっしゃいますか?またどのようなタイミングで、どのようにして転職しましたか? 保健師の資格もあり、興味もあるので保健師への転職も考えています。看護師から保健師になった方のお話も伺いたいです。

1年目新人ストレス

さんちゃん

新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

32022/05/18

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

サンちゃんさん はじめましてサリーおばさんです。 入植1年目、入りたてですダウンという展開ですね。保健師学校に入学してくる学生にはあなたのような経験をして二度と看護師にはなりたくないという学生、病んでしまって辞めてきた学生がいます。 人には向き不向きがあるので、病院で看護師業務は無理という人もいるでしょう。 辞めて転職するのはアリです。 しかし、よく考えたらたかが入植して1が月ちょっと。先輩たちからあれこれ言われるのは当たり前です。叱らない、褒める教育、しつけで育ってきた学生さん方には看護の世界は特に厳しいし理不尽でしょう。 まずは心身の状態を整えてから今後の身の振り方を考えましょう。 保健師への転職を考えていらっしゃるようですが、が病棟看護師とは異なる厳しさがあります。 まずは自分を取り戻して下さい。

回答をもっと見る

新人看護師

弾性ストッキングとフットポンプの使用用途の違いについて教えていただきたいです。 どちらもDVT予防だと思っているのですが、人によって付けているものが違うのはなぜなのでしょうか。

急性期勉強新人

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

22022/05/17

プリッツ

内科, 消化器内科, 小児科, リーダー

こんばんは。 弾性ストッキングとフットポンプ使用用途の違いは、DVTガイドラインで基準が設けられています。 DVTリスクが高い場合は両方使用して、歩行可能になれば弾性ストッキングだけになります。弾性ストッキングは中リスク以下の使用でサイズが合わなければ弾性包帯を使います。いずれもリスク評価チェックリストがあるので、それを使っています。 弾性ストッキングやフットポンプだけではなく、抗凝固剤使用も併用する場合もあります。 また、循環器系と整形外科、外科でも違いがありますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

CAGと脳血管造影検査の違いってなんですか? 冠動脈か脳血管の違いだけですか?

脳外科病棟

けいちゃん

新人ナース, 脳神経外科

12022/05/17

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 冠動脈造影 (Coronary angiography: CAG) 脳血管撮影, 脳血管造影 (cerebral angiography:CAG) どっちも同じ略語で示されます。 実質的な違いとしては、 どこまでカテーテルを進めるかの違いです。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院に就職しています。 最近仕事が終わった後の時間外の研修が多くまた時間も長いので、プライベートの時間を削ってまでやるのがしんどいと感じることがあります。 また仕事が終わったあとの時間外だと頭に中々入らないので、時間内にできないのかと思ってしまいます。 研修を時間外にやることは普通なのでしょうか。

新人ストレス正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

172022/05/16

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

それが自己研鑽でボーナスに繋がる材料です。 わたしは仕事をするために、これだけ頑張ってますっていえる😂

回答をもっと見る

新人看護師

4月から県外の病院に就職しています。 配属先の病棟はほとんど優しい方で同期との仲も良く今のところ人間関係に悩みはありません。 しかし、私は地元の奨学金を借りていて、返還もしないといけないのですが、月に返還する額が多いこと、やりたい看護が見つかり今就職した病院だったらやるのが難しいこと、友達は地元に多くいるため、県外に知り合いがおらず何をしても楽しいと思えなかったり、孤独を感じていることなど 周りの環境や精神的ストレスから地元の病院の転職を考えています。 同じ病棟の同期と話していると私の配属された病棟は妊娠されている方や退職希望の人が多ことを聞きます。 そのことを聞くと将来性がないと思い益々辞めたいと思ってしまいます。  皆さんは将来性が見えない病院についてどう思うか教えていただきたいです。

新人転職正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

92022/05/16

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

やりたい看護がないなら、そこでできるように周りを巻き込んで変えていけばいい。 仕事が大変というのは、年数によって内容が異なる。仲良しの友達の有無≠仕事が進む訳ではないし、仲良しがいるから仕事が楽しいでは無いとわたしは日々思うな〜 仕事の価値観があって、物事がもっと見えるようになったら年数関係なく波長の会うスタッフに出会えると思います。わたしはそうでした。

回答をもっと見る

新人看護師

春からリハビリ病院の療養病棟で働き始めています。 新卒、准看護師です。 研修は部長が行って4月中旬から検温を先輩フォローありで回っています。フォローと言っても点滴交換時、側管注入時に自分から声掛けて見てもらう程度です。 5月に入り、点滴準備、処置業務も始まりました。 また検温中、吸引が必要な患者が居たら私はまだ一人でやってはいけないので先輩を探して呼ばなくてはいけません。 一人で25人くらい検温を回るだけで今はまだいっぱいいっぱいです。 しかし報告もまだ未熟で発熱時の観察も一般レベルで指導されます。指導してくれるだけ有難いのかな…と思ってました。 先日も点滴準備であたふたしながら指導されながらやっていたら他の先輩から 「大丈夫?凄いキツく言われてたけど…。」 と心配されました。 その言葉を貰って、今まで同期も何も言ってくれなかったので嬉しく思いました。見てて心配してくれる人がいる。だから頑張らなきゃ!って思うんですが 患者を理解する 看護技術を習得する バイタル等の観察報告 やろうとすることはたくさんあるのにどうしたらどのようにしたらいいか整理出来ていません。 頭にはよく指導してくる先輩の顔が離れません。 ちなみにメンタル的に弱いので安定剤は服用して仕事に従地してます。 ぐちゃぐちゃになってしまいましたが、アドバイスやご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

先輩1年目新人

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

42022/05/16

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

文章から見てもたくさんのことを全て完璧にできなくても、やろうとしてしまいがちなのかなと思いました。もちろん、全てのことを完璧にできたら良いですが、それよりも自分の足りないところや時間的に作業が難しいことを先に予測し、誰かに頼ったり、相談できるといった能力を付けていったほうが大きなミスに繋がり辛いですし、自分の心身にも良いかと思います。 100点でなくて、50点とれたら自分に◎ですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。 何が辛いのか、自分でもよくわからないのですが、先月まで楽しく仕事をしていたのに、先週部署が変わってから毎日しんどい、帰りたい、やめたいとばかり考えてしまいます。 変わった部署は、忙しさとしては4月の方が忙しかったのですが、今の方が体への負担、心への負担が大きいです。 あと3週間、今の場所で研修をし、その後に違う病棟への配属となります。 どのように乗り越えたら良いか、何かいいアドバイスありましたらお願いします。

1年目メンタル新人

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

22022/05/15

りんご🍎

産科・婦人科, 病棟, 助産師

“体や心への負担が大きい”とのことですが、しっかりと夜は眠れていますか?? お休みの日は好きなことをしたり、美味しいご飯を食べたり、お友だちと遊んだり、、 リフレッシュすることはとっても大切だと思います! 職場に行けているだけでも偉いので、ちゃんとできていること、頑張っていることを認めて、日々頑張っている自分を褒めてあげてください☺️✨ 新人の時は、私もとてつもなく職場へ行きたくないと思うことや、きつい、辞めたいと思う時期がありました。 そういう時は、少し甘やかして自分にご褒美をあげましょう🤗 毎日頑張りすぎず、ちゃんと自分の心と体を労ってあげてくださいね😢

回答をもっと見る

新人看護師

同期と少しずつ差ができてきて辛いです。出来が悪いと思われてそうで怖いです。 要領や覚えが良くない自分に嫌になります。自分のせいで余計な時間を取らしてしまうため先輩たちにも申し訳ないです。

1年目メンタル新人

ちょこ

病棟

72022/05/15

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 自分と同期を比べない方がいいと思います 人各々ペースがあるので、貴方は貴方のペースで進めばいいと思います 貴方が一生懸命やっていれば、それは、周囲に必ず伝わります 落ち着いて、1つ1つ確実にやりましょう! 私は出来が悪いと思われる方が気が楽です 色々相談しやすいと思います 自分は自分と割りきりましょう❗

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院に就職しています。 日勤で月曜日から金曜日まで5連勤で働いています。 私は親が月曜日から金曜日まで仕事に行くのを見ていたので、普通のことだと思っていました。 しかし、別の病院に就職した方は週4日勤(例:休日は水・土・日)だそうです。 皆さんどう思いますか。

1年目新人正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

92022/05/15

えまお

その他の科

私が働いていた病院は基本週休2日なのと科にもよるのかもしれませんが、週末はマンパワーが少なかったり当直ドクターしかいなかったりで平日の日勤と業務内容が異なるため私が働いていた病棟では新人さんは平日の業務に慣れるまでは平日5連勤で働いてました。

回答をもっと見る

新人看護師

師長さんやプリセプターに相談ごどがある時にいつ話しかけたらいいのでしょうか。 まだタイミングが分からないです。 皆さんどうされているのか教えて頂きたいです。

1年目新人正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

72022/05/15

えまお

その他の科

同じタイミングで勤務に入ってるなら、記録しているタイミングとかどうでしょう? 朝から今日話すぞ!って決まってるなら、朝イチで今日どこかで相談したいことがありますと声をかけると時間の調整してくれるかと思います。 それか、勤務が合わない場合はロッカーにメモを貼ったりとかしてました!

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から入職した新人看護師です 4月の初めからナースコールや電話の対応をしていましたが急に新人は取ってはいけないと先輩方に言われました 何かやらかしてしまったのでしょうか 新人たちに任せるのは不安だと思われてしまったのでしょうか? 普段はナースコールの対応を主にしていたので明日からどのように動けばいいかすごく不安です このままできない新人だと思われ、仕事が任されないのかと思うと明日から仕事に行きたくなくなります…

ナースコールメンタル新人

レモン

内科, 病棟

32022/05/14

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 憶測なのですが…現場では 新人看護師に何させていいかわからない →ナースコール、電話対応を任せよう となっていた。そこに上司から 新人教育ちゃんとしようねと言われた →次にやることが明確化 →ナースコールや電話はとらないで、これからやることに集中してね という流れだと考えたほうが楽だと思いますよ🍀 明日以降は実技の練習など、具体的な指示があるかも知れないですね😁

回答をもっと見る

新人看護師

滴下速度についてです。 早見表などを用いて暗記する方が早いと思うのですが、オススメの滴下速度の早見表はありますか?

新人

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

22022/05/14

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。滴下速度のおススメはナース専門誌で紹介してあるものでポケットに入れて持ち歩く物が良いですが、確認は、怠らない事が大事です。動ける患者様は滴下速度が変わったり、意識がなく全く動けない患者様は漏れていても訴えがないので、定期的に観察が必要です。同じように輸液ポンプを使用しても観察は必要です。

回答をもっと見る

新人看護師

シングルパット貼っといていわれて、ケアガーゼを追加してまうこと。 時間薬わすれる。 今気づくと、全然できてない。 悔しい。できてないから。 一つ報告してないことあるし。 終わらないし。 やってないことバレる、、、、、、 しっかりしなきゃ、分からないこと、できないこと、ちゃんと先輩に伝えなきゃ。 嘘ついてたなんて思われたくない。

先輩

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

32022/05/12

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

大丈夫!ちゃんと反省できてる。患者さんは生きてる!それで充分!

回答をもっと見る

新人看護師

大学病院で働く1年目看護師です。就職して1ヶ月が経ち、業務の忙しさや病棟の人間関係などが分かってきて、正直とてもつらいです。外科病棟なので、検査や手術などが多く、それに伴い様々な書類や記録を準備するのですが、そのような記録や書類の作り方があまり分からず、先輩方がとても忙しそうに仕事をしているなかで聞くのも難しいです。今月になって、このままではいけないと朝1番にペアの先輩に今このような事が分からないので今日の業務の中で可能であれば教えてほしいと伝えるようにしていますが、やはり忙しく教えてもらえないことが多いです。 そのような中、今月末から夜勤が始まり、1人で10人以上を受け持たなければなりません。正直不安しかありません。それに、仕方がない事だとは思うのですが、早く成長してほしいとよく言われ、凄くプレッシャーになっています。 最近夜に何度も起きたり、家で急に涙が出て止まらなくなったりしており、このままで自分は大丈夫なのか不安になります。長くなりましたが、1年目の頃はみなさんこのような感じになるのでしょうか。またどのようにして精神的な健康を保っているのでしょうか。

外科1年目メンタル

さんちゃん

新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

122022/05/12

AI

聞くタイミングって難しいですよね。 それでも勇気を出して教えて欲しいです、と言えたことは素晴らしいと思います。 忙しくて教えられないのに早く自立しろ、成長しろというのは無責任ですよね。 可能であればプリセプターさんや師長さんなどに現在の状況や気持ちを伝えてみるのもいいかと思います。 2ヶ月ほどでなんでもかんでもできることは難しいですし、できないからこそ指導の先輩が毎日着いてくれています。 新人さんは、できないことはできないと、教えてほしいと言えること、助けを求めること、不安なことは指導についてくれている先輩やリーダーさんに報告することが大切です。 今できないままにしておくと後々2年目になった時に困ってしまうからです💦 睡眠があまりとれていないことや、涙が出てしまうのは精神的に参っているのが身体に出てきています。 まずは休める時に休み、自分を追い込まないこと、朝起きて仕事いっている自分を褒めたり、変に期待に応えようとしないである意味自分に期待しないことも大切だと思います。 私は看護師歴3年目ですが、転職したり体調不良で辞めたこともあり臨床経験が少なく1年目と2年目のちょうど間くらいの出来の看護師です。 私も未だにそのような感じで悩むこともありますが、同期にめちゃくちゃ相談して泣いたりもしてなんとかなっています。 休める時に仕事のこと考えずに休んだり好きなドラマやアニメ、映画を観たり、買い物したり、、とにかく好きなことをしましょ💦

回答をもっと見る

新人看護師

新社会人の新人看護師です。春に入職して、簡単に業務を説明してもらった後、記録やバイタル、オムツ交換を行っています。シャドーイングなどはなく、直ぐに業務に入る形でした。最初業務について行くのがやっとで、仕事が終わって帰って寝て、休みの日は1日寝ての生活をしていました。この生活が現在まで続いています。もう1ヶ月も経ってしまったため、このまま勉強しないのはまずいと思い参考書などを読んでいますが、いまいち頭に入っているのかも分かりません。 皆さんは新人の頃どのように勉強していましたか?

参考書記録1年目

ろろろ

新人ナース, 回復期

32022/05/12

あわわ

新人ナース, 一般病院

本当に私かってくらい同じ状況です!! ほんとどうしたらいいのでしょう??

回答をもっと見る

新人看護師

オメプラゾールってなんで生食で前後フラッシュしないといけないんですか?

HCU

うさ

HCU, 新人ナース

22022/05/12

うぃっち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, ママナース, 外来

配合変化するからです。 どうなるかは調べてみて下さい。 他にも配合変化する薬剤はありますので、併せて調べてみて下さい(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

OP後すぐ採血すると思うのですが、 もちろん、術前と比較することもだいじですが、 血液データで、どこを中心に見ていますか?

採血急性期1年目

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

22022/05/11

うさ

HCU, 新人ナース

オペ後は、出血量と合わせて、ヘモグロビン、ヘマトクリットの値を特に見て貧血がないかあれば行動の際に注意したり、創部の治癒を注意してみていったりする必要があると思います。 また、高血糖になると創部の治癒が遅れることにもつながるので、Ha1cの値も見ています! あとは、栄養のタンパク質、アルブミンの値も見ています。

回答をもっと見る

新人看護師

iPadを用いて勉強している看護師さんに質問です。 ○勉強方法、どのような学習アプリを使っているのか教えていただきたいです🙆‍♂️ ○勤務後、休日の勉強時間など。 ○その他伝えておきたいことなど。 ご回答よろしくお願いいたします😊

勉強新人正看護師

らんらん

急性期, 新人ナース

22022/05/11

hj

内科, 派遣

勉強方法 イルカというアプリで暗記をする。      グッドノートというアプリで    電子書籍を読み込み、マーカーや書き込みをして理解する。 勉強時間 勤務後 30分から1時間      休日 2時間 iPadを使った勉強は勉強までのアクセスが良くなる気がします。 アップルペンシルなどペンが使えるので、メモなどが増えてかさばることがないです。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

5月現在看護師免許の登録済証明書のハガキがまだ届いてません😭まだ届いてない人いらっしゃいますか汗

免許

精神科, 新人ナース

42022/05/11

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

あるさん はじめまして、サリーおばさんです。 ふつうはもう届いているはずですね。 居住地を管轄する保健所に問い合わせて下さい。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から入職した新人看護師です 4月の初めからナースコールや電話の対応をしていましたが本日急に新人は取ってはいけないと先輩方に言われました 何かやらかしてしまったのでしょうか 新人たちに任せるのは不安だと思われてしまったのでしょうか? 普段はナースコールの対応を主にしていたので明日からどのように動けばいいかすごく不安です このままできない新人だと思われ、仕事が任されないのかと思うと明日から仕事に行きたくなくなります…

ナースコールメンタル新人

レモン

内科, 病棟

52022/05/11

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

真意はわからないのでなんとも言えないですけど、ナースコールでかかってくるのは大抵大したことではない内容だとは思いますがね…

回答をもっと見る

新人看護師

心拍が伸びる という意味を具体的に教えていただきたいです

循環器科人間関係勉強

きみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

42022/05/11

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

心室が一分間に収縮する回数を心拍数というので、心室の興奮周期(RR間隔)が開いてしまうことを言われているのではないでしょうか?要はQRS波から次のQRS波までの間隔が正常よりも開く事です。心房細動などで起こる不正脈波形で見られます。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師について、 私の病棟に新人看護師さん来られたんですが5月の中旬になった現在も主な業務はシャドウィング。 移送や移乗はおろか、トイレ誘導もできません。それはまだ看護師免許が来てないから何かあった時に責任が取れないから。と言ってますが本当に皆そうなんでしょうか。 免許が来るまで何も出来ないのなら6月くらいまではずっとシャドーなの? 即戦力では無いのは分かっていますがさすがに回復期で1ヶ月とちょっとずっとシャドウィングってどうなんでしょうか。 他の病棟の新人さんはどこまで一人でやっていますか?

新人転職ストレス

とまと

リハビリ科, 病棟

122022/05/11

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 一応受け持ちは付けていますが基本的には先輩と一緒にケアしています。 1人でケアはできませんが流石に1ヶ月シャドーってことはないです。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 整形外科、腎・泌尿器科で、ポケットサイズで、 使いやすく、わかりやすいポケットブックありましたら、教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

22022/05/10

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

1番使いやすくてわかりやすいポケットブックはズバリ! 自分で作ったまとめノートです。 病棟に多く入院してくる疾患、手術、治療、処置、内服薬、点滴…これらを自分でまとめて、もしまとめるのが大変ならネット情報を縮小コピーしてポケットサイズのノートにまとめて貼る。 なんだかんだいって、1番これが自分が知りたい情報が全部詰まった最強の参考書になりますよ。

回答をもっと見る

39

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

359票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

528票・2025/11/03

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/11/02