新人研修ってなにをするのか教えてください! これやって見てとか言われることありますか? 覚えておいた方がいいこと、持っておいた方がいいものはありますか?
人間関係新人ストレス
Rちゃん
内科, 新人ナース
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
もう少しで仕事が始まりますね!きっとドキドキしているのではないでしょうか😆 新人研修は、社会人としてのマナーや接遇をはじめ、カルテの使い方や、看護の基本となる技術研修、ME機器の使い方などさまざまな研修があります! 臨床に出てから困らないようにするための研修なので、いきなりやってみて!と言われることはなく、院内のマニュアルに沿って丁寧に説明があった後、演出という形になると思うので心配しなくて大丈夫ですよ! 学生の時と異なり、一緒に仕事をする仲間としてきちんと丁寧に育てようと教えてくださるのであまり重く考えなくて大丈夫ですよ! 時間がある時に看護手技などは教科書でおさらいしておくとなお良いかもしれませんね😆 頑張ってくださいね🤗
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
健康診断なので、普通の私服で私は行きました
回答をもっと見る
先日無事国家試験に合格し、 入職前準備をすすめています。 ネットでいろいろ調べていると 「透け対策にインナーを着た方がいい」 とあったのですがみなさんは着ていますか? おすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
入職国家試験
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
おめでとうございます❗ 私は常にインナーを着ています 仕事用とプライベート用に分けています 透ける対策、防寒、吸水対策ですね これから色々大変だと思いますが肩の力を抜いて頑張ってほしいです
回答をもっと見る
皆さんは看護職の保険、入られてますか? 画像のwill nextのAプランに加入しようと思っているのですが、入職してからでも大丈夫でしょうか? 他に入られてる保険があれば教えてください。
保険入職
ネコ
透析
あきちゃん
内科, 病棟, 老健施設, リーダー
看護協会の看護師の保険がおすすめです。医療事故にも対応してますよ。掛け金は、3万円位かな。年掛けです。看護協会で調べてみては?
回答をもっと見る
爪を白い部分ぎりぎりまで切っても少し指からはみ出ます。 元々噛み癖による深爪で、実習が終わったことを機にジェルネイルをして爪を綺麗な形になるように矯正していました。 人に手を見られたくないコンプレックスは解消できて満足しているのですが、ピンクの部分が結構伸びて、一部の指でぎりぎりまで切っても1ミリくらい指からはみ出ます。 元々綺麗な指先をしている方はどうしているのでしょうか? ピンクの所まで切りますか? くだらない質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。
ネイル新人
こっこ
新人ナース, 大学病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
深爪してしまうタイプで、白い部分は全部切ります。1ミリくらい指からはみ出てはダメなんですか?ピンクの部分がのびるとかできるんですね。私も綺麗な丸い形の爪に憧れます。
回答をもっと見る
履歴書の志望動機がまったく思いつきません。゚(゚´ω`゚)゚。 正直なところ、目指したい看護師像や興味もないのでなんて書けばいいか分かりません、、、。 みなさんの志望動機について聞きたいです。よろしくお願いお願いします😰
履歴書新人正看護師
さかな
その他の科, 新人ナース
みち
精神科, 心療内科, 新人ナース
私も同じく就活生で、高尚な志があるわけじゃなく、志望動機は悩んでます😂だいたい病院のホームページで看護部の紹介があって、こんな看護師が働いています!とか書いてあるので、適当に自分の実習のエピソードとかと結びつけて合わせています。まるっきり嘘じゃなければ多少盛っても良いと思います😂
回答をもっと見る
免許申請における診断書なんですが、発表日までに医師に書いてもらってた方がよろしいのでしょうか?
免許
れー
急性期, 病棟, 脳神経外科
にゃお
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
25日に保健所に行って免許申請するのであれば、その日までに準備しておいた方がいいと思います。
回答をもっと見る
4月より看護師として働く予定の者です。 今まで一度も出たことがなかった地元を出て、県外で一人暮らしをしながら働くことになりました。自分で決めたことですが、やはり一人暮らしと仕事を両立することに不安を感じています。 同じように新卒で一人暮らしを始めた方がいましたら、苦労されたこと、良かったことなど、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。
新人ストレス正看護師
sakuya
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
ゆずです。 sakuraさん 県外での一人暮らし不安ですよね💦 一人暮らしで苦労するところは、まず当たり前なのですが仕事帰ってからご飯作るのが大変ですかね。帰ってからクタクタで、その上復習と予習もあるので、料理が一番大変かな?と思いますね。後、自分の体調を崩した時に、家族の有り難みを感じますね。でも、今は料理も時短できるものも多いですし、うまいことが活用しながら過ごしたら、なんとかなりましたね😊 よかったところは、やっぱり全てに関して、自由にできるところですね!一人暮らしするならこそ、お金のやりくりも上手になりますし😊 不安にも感じるとは思いますが、一人暮らしすることで、自立できてる自分に自信もついてきますよ😊
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 免許申請についてですが、合格発表が25日の金曜日です。私は今実家のA市にいますが、就職で同じ県のC市 (A市からC市までは車で1時間半ほど)の所へ行きます。引っ越しが親の休みの都合などで次の日の26日土曜日になりました。 質問ですが、免許申請は保健所へ提出だったと思うのですが、C市地域の保健所に提出しても大丈夫だったりしますか?
免許新人
ゆー
新人ナース
ひろこ
検診・健診, 派遣
看護師免許の申請はお住まいの自治体や県によって申請場所に違いがあるようです。 登録地を決める基準が、住民票がある場所なのか、本籍地なのかでも変わってくると思います。 お住まいの役所に問い合わせをするのが確実かと思います。
回答をもっと見る
4月から准看護師として働くのですが とても緊張してきました。 つぶやきです。 上手くやっていけるかとても不安です。
准看護師
ゆい
精神科, 病棟, 学生
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
ゆいさん はじめまして。ゆずです。 初めてのことばかりで、 緊張しますよね。 仕事しはじめたら、患者さんとの関係も職場の人間関係も、仕事内容も徐々に慣れていきますよ😊 毎日出勤してる自分を褒めてあげながら、ぼちぼちいきましょ😊
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 通勤服は皆さんどのような感じなのか教えて欲しいです! コロナ禍ということもありここ1~2年は旅行などもしていないためトレーナーやシャツにスキニー・ジーパンといった服しか無いです笑
新人
ゆー
新人ナース
子育て主婦ナース
循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
最初の頃は気にしてカジュアルななかにも少しオシャレにしていましたが、段々とそんな余裕はなくなり、Tシャツにスキニーやトレーナーにジーパンばっかりです!あとは、ユニクロのTシャツみたいなワンピースとか着ています!
回答をもっと見る
来月から新卒採用で働きます。 提出書類についてご意見聞きたいです。 健康診断の事前書類に現在治療している疾患、内服薬を記入するところがあります。 私は不安障害で安定していますが定期的に病院に通っており、内服もしています。 この事をしっかり伝えるべきでしょうか? 記入しなくてもよいか…考えています。 アドバイス、ご意見よろしくお願いします。
健康診断メンタル新人
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
おたんこナース
内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
書いていいと思います。 書かないでおくとずっと内緒にしなくちゃいけないという気持ちになってしまい、働いて辛くなるのでは?それに伝えないでおくとまっちゃさんは無理して働いてしまいそうな気がします。周りの人達がまっちゃさんに不安障害があると理解があった方がSOSに気が付きやすいという利点もあると思います。もちろん理解してくれない人も一定数いますが。 それに、心身のケアを専門とするプロ集団がいる職場ですから安心して伝えてもいいのでは?知っておいてもらったほうが働きやすいのではないかと思います。 看護師大変な職業でもありますが、やりがいのあるステキな職業です。ご自分の周りの環境を整え継続して働ける環境づくりを自分で作っていけるといいですね♪
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 ナースグッズを集めているのですが、はさみは必ず医療用?のものでないとダメでしょうか? 私はネットショッピングをしていないので、店頭で購入したいのですが、どうなのか疑問に思い質問しました。
新人
ゆー
新人ナース
モーリー
内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。 僕は最初は医療用を買っていましたが、最近ダイソーのチタンコート文具ハサミが切れ味も良くて、ガーゼや包帯もしっかり切れますよ^ ^
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 白衣は皆さん病院支給?のものを着ていますか? 提出用紙に白衣のサイズを記入する欄があったので自分の病院は支給だと思います。私は一人暮らしのため実家からある程度離れるので、どんな服を家から持って行こうかなと色々なタンスを見ていたら、学生時代に使っていた実習用の白衣を見つけ、白衣って持っていった方が良いのか?!となったので質問してみました。 また、新人看護師・一人暮らしで実家から(購入も含めて)持って行くべきものが他にもあれば教えて欲しいです!
新人病院
ゆー
新人ナース
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
白衣は病院支給なものを着ています。 病院支給以外の白衣を着ている人はいませんでしたので、違う白衣を着ていたらちょっと目立ってしまうかもしれません😅 教科書も新卒の時は役立ちました。 結局新しい参考書を買う事になると思いますが、 あった方が助かると思います! 後は日用品を適当に持っていくくらいでしょうか😊 春から頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
転倒した後に発熱するのはなぜですか? 受傷したことによる炎症反応という理解で合っていますか?
1年目新人正看護師
やまびこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
転倒した後の発熱は、まずは骨折等が疑われます。質問者さんのおっしゃる通り受賞したことによる炎症反応と言う理解で良いと思います。また、高齢者の転倒といえば頭部を打っていないかが非常に重要となってきます。硬膜下血腫が起きていないかなどの所見にも注意して観察をしていく必要があります。
回答をもっと見る
hana
慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校
捨てました笑笑 ただ、今はPDFで取り込むことも可能なので少しはおいといてもよかったかなと思います。 きっと働いてから、資料に戻るよりネットや本に戻ることの方が多くなるとは思いますよ!
回答をもっと見る
自立のため、4月からアパートで一人暮らしをしようと考えています。 実家暮らしから初めて一人暮らしするにあたって、新卒の看護師さんはいつから手続きを行なっていたか教えて頂きたいです。 また、大変だったことなどもアドバイスして頂きたいです。 よろしくお願いします🙇♀️💦
新人ストレス正看護師
さかな
その他の科, 新人ナース
あかは
その他の科, 介護施設, 老健施設
色々大変なので時間かけました。 家が準備でき次第、準備していきました。 今日は家電買う、今日は荷物を1/3運ぶ、今日は家電、通販のものが届く、今日は役場で手続きする。など、数回に分けていました。 仕事始めの数日前から1人暮らしして、家事と一人暮らしをしてし仕事始めました。
回答をもっと見る
春から看護師になる予定の者です。 病棟で働く上で3月中にどういった勉強をすればいいでしょうか? 流石にそれは覚えておいた方がいい事や、勉強方法について教えて頂きたいです。 まだどこに配属されるかは決まってないです。 正直とても4月から働けるか不安でしかないです。 よろしくお願いします🙇♀️
勉強新人正看護師
さかな
その他の科, 新人ナース
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
配属先も決まってないのであれば、特に要らないかな?と私は思いますが、清拭、陰部洗浄、環境整備はどこの病棟でもやると思うので復習しておいてもいいかもしれません。(病院によって物品や手順は違うのでさらっと) それよりも社会人としての身だしなみやマナーを理解しておいて欲しいなと思います。最近は挨拶出来なかったり、先輩と話すのにイヤホンしたままとか(集音器?とも思いましたが仕事中してないしな……)、「ありがとうございます」「失礼します」も言えない子が多いので、そこから教えています💦
回答をもっと見る
ねむ
病棟
ノースフェイスのトートバッグを使ってます。私は荷物が多く、書類も持ち歩くのでA4クリアファイルが入って尚且つ容量の大きい物を選びました。 うちの病棟はトートバッグ、リュック、中には財布と携帯くらいしか入らなそうな小さいバッグで来る人もいますよ。
回答をもっと見る
春から看護師です 第一希望をオペ室で出しているんですけど、オペ室でも印鑑はあった方がいいですか?
手術室オペ室看護学生
ネコ
透析
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
印鑑は一個あった方がいいですよ😊 訂正印もついてるやつが一個あればすごい楽です! その病院によって違うかもしれないけど…
回答をもっと見る
敗血症で赤血球とヘモグロビンが低下するのはなぜですか?
勉強新人正看護師
やまびこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
nico0
急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院
敗血症患者の時期にもよりますし、いろんな要因があると思います。例えば、敗血症でショックの場合大量の輸液療法を行うため、血液希釈によるHb低下かもしれませんし、炎症による消耗性のHb低下かもしれません。
回答をもっと見る
私が務めている病院ではアルプロスタジルを疼痛時に使用しています。 アルプロスタジルが血管を拡張させる薬ということは調べて分かりましたが、なぜ疼痛が緩和するのかのメカニズムがわかりません。
急性期1年目新人
やまびこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ジャバ
その他の科, 派遣
疼痛には様々な分類があります。 急性なのか慢性なのか。 侵害受容性疼痛(さらに体性痛なのか内蔵かななのか)なのか神経障害性疼痛なのか心因性なのか、などなど。 なのでまずその患者さんの痛みがどれに分類されるのかをアセスメントします。 そしてその痛みにはどんな治療が有効なのかを考えます。 そうすると自ずと答えにつながるかなと思われます。 患者さんの痛みがどのようなメカニズムから起きているものなのかをアセスメントしてみてください。
回答をもっと見る
4月から、看護師になる予定の妹について、皆さんに聞きたいです。 蔓延防止対策が取られている県へ旅行に行きたいと母親と春から大学生になる弟と予定を組んでいます。就職したら、遊びに行く時間が限られているので、旅行に行きたい気持ちは、分かります。けど、コロナ禍であり、コロナに感染した時のことを考えると行って欲しくないと思っています。母親は、どちらかと言えば私よりの意見です。妹は、言っても聞いてくれないのですが、皆さんはどのように考えますか?意見を聞きたいです。
1年目正看護師
かりん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
もなか
消化器内科, 一般病院
行けませんねー。 うちの中学生の娘でさえ、自分が罹患して他人に感染させることが嫌だからと県内旅行も、やめました。 おさまったら行こう!と家族で話しました。 妹さんと倫理やリスクから、お話してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
3年間の学生生活を終え春から看護師になるものです。 私はアラフォー新卒看護師になるので白衣を着たら、外見はベテラン、中身は新人と第一印象を与えることと考えられます。 謙虚な姿勢で学び、努力したいとは思っています。 そのため、同期や先輩方からしてこうあったら話しかけやすい、教えやすい等あれば知りたいです!
急性期先輩1年目
らん
急性期, 学生
ジャバ
その他の科, 派遣
こんばんは。 らんさんのご年代で看護学校の実習や勉強、国試を乗り越えてこられたことを思うとただただ尊敬します。 病棟勤務の時やはりらんさんくらいの年代の新人看護師が毎年1名はいらっしゃいましたが、その年代だからどうとかはなく、本当にその人それぞれでした。 謙虚で一生懸命で、報告のタイミングを考えられる人(リーダーが忙しそうなのに自分のタイミングでぐいぐい報告するとあまり良い印象にならないので☆)、言い訳しないで一度は言われたことを飲み込めるような素直な人(先輩によって少し教え方や考えが違うとかマニュアルと違うなどはよくあることなので☆)は好印象で皆に好かれると思います。 あと、とにかく同期は大切にして、不平不満、悩みは同期と共有しあって、我慢はしすぎず、様子を見ながらご自身のカラーを少しずつ出して行ってみてはどうかと思います☆ とにかく体力と気力勝負な職場ですが、楽しみも見出しつつ、らんさんにとって素敵な看護師生活となりますように応援しています☆☆
回答をもっと見る
私は三年制の専門学校をこの3月に卒業し、春から県内の病院に就職します。 私は学生時代は実家通いで、家から学校まで約1時間半かけて通い、実家が苦痛なので(毒親など)就職は一人暮らしする距離の病院を選びました。 私の家と同じエリアはみんな寮に入っており、自分も入りたかったですが親に許してもらえない(友達や先生からもなんで寮入らないのかとよく聞かれた)、一人暮らしも反対されていましたが毒親で実家が苦痛なので私がなんとかしてそれでも県内という条件になり、一人暮らしできるという状況です。 私の親はなんでも後付けで言ってきます。 今回の場合、入学前や就職試験のときは応援するからねと言いながら賃貸の契約後、家具等の費用はあんた(私)が全部払ってもらうからと言われたり、追加で学費も全額返済してもらうからとのことです。 だから私が結婚して子供ができたときには、子供が職につくまでの費用は負担させたくないと強く決めているぐらいです。 貧乏だからではないかと思われると思うのですが、確かにそこまで裕福ではないかもしれません。親はお金が無い無いと言いながら平日の家族のいない日によく高い買い物やご飯に行ってたり自分好みであろう壁紙や庭の工事を何も知らされずにしていたなどと矛盾している所があります。 最初から自分が払うつもりならこんな風に思いませんが、親の言い方や態度に腹が立ち、学費を払ってくれる親が羨ましいと思った次第です。 愚痴で質問ではないですが思ったことを言葉にしてみました。
学費新人
ゆー
新人ナース
ぱいん
自分から、毒親と思うならば自立自活するしかないと思います。 何も頼らないし、何も期待しない。全部自分で出来ると言う形になれば、少し距離をとることが出来るようになると思います。 まずは、自分で働いて、自分の稼ぎで食べて、生活を安定させることから考えましょう。 何も援助して貰わなくても生活して行けるようになれば、距離をとったり、遠方の職場に変わったり出来るようになると思いますよ。
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 私の髪型は今ボブぐらいの長さで、くくろうと思えばくくれますが、ピンを留めないとサイドは落ちてしまいます。 看護師で働くとなると働きやすい、下を向いても邪魔にならない方が良いと感じ、ヘアスタイルに迷っています。 ヘアカットに行く予定なのですが、毛先を揃える程度にして、ピン等でサイドは留めて髪をくくれるようにするか、割とばっさりサイド軽めのショートにするか(下を向いても髪が邪魔にならないぐらい)で迷っています。 オススメの髪型があれば教えて欲しいです! また、ピンを留める場合で仕事が始まるとMRIに行く機会もあると思い、金属製のものは避けた方が良いだろうなと思っています。このピンや留めるものであれば大丈夫というのもあれば(売っているお店や商品名もよろしければ)教えて欲しいです!
髪型新人
ゆー
新人ナース
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
実習、就活、国試お疲れ様でした。入職まであと少しですが羽をのばしてくださいね^^ 私は新人の頃セミロングでお団子にしてましたが、毎朝結ぶのが面倒でボブにしてピンでとめてました。が、ピン留めだと入浴介助等ちょっとした重労働ですぐに崩れてきて髪が邪魔だったので、思い切って襟足が襟につかないくらいのショートにしました。それから楽でもうずーっとショートです。 病棟にもよると思いますが、私の所だと認知症の激しい方だとスタッフの髪をひっぱったりする方もいるので、短いほうがなにかと楽です… あと病院にもよるかもしれませんが、MRIに送った時は金属NGエリアの前で技師さんへ引き渡すので、看護師自身がピン留めやペン等身につけるものを気にする事は無いです。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
春から国試に受かっていれば看護師になる者です。 国試の自己採点でも必修・一般状況ともに合格エリアに入ってはいるのですが、マークミスをもしもしていたらどうしようとか、不適切問題などで落としていたらどうしようと考えてしまいます。 私は初めて一人暮らし(実家から車で1時間半ほど)することになるのですが、特に賃貸の契約をする時(合格発表が25日なので事前にしておかないと間に合わない)、一人暮らしのために親と車で一人暮らしする周辺に行く時(わざわざ休みをとって貰っている)、必要な書類や物を買ったりする経済面や移動に割かれる時間など度々考えてしまいます。 杞憂なのかもしれませんが今思っていることを言葉にしてみました。
国家試験
ゆー
新人ナース
みーみ
病棟, 脳神経外科
分かります、この時期が一番なんともいえないソワソワに襲われますよね。国試おつかれさまです。 私のときは自己採点のときに必須がギリギリで、もしマークミスをひとつでもしていたら不合格のレベルだったので、それはもう発表まで生きた心地がしませんでした。どちらかというと落ちてるかもという気持ちで動いたほがいいのかなとか。 私も同じように一人暮らしをする関係で部屋を契約して引っ越しをすすめていたので、もし不合格だったらまず仕事もそうだけど部屋の問題もあるなと。 そのとき内定をもらった職場では、もし国試が落ちていたら看護助手として合格するまでそのまま雇ってもらえる所でした。 なので最悪な場合でも職としては難を逃れるものの、給与的に今の部屋だとキツくなる可能性がありほんと気が気じゃありませんでした。 こういうことがあるから、国試ももう少し時期を考えてくれたらいいのになーって思ったり笑 ちなみにゆーさんの内定している職場ではもし国試が落ちていても雇ってもらえる所ですか?もしそうならまだ安心ですけどそうでないとだいぶ焦りますね、、、 不適切問題は、おそらくあったとしてもマイナスじゃなくてプラス加点されるのでどちらかというのマークミスのほうが怖いですね。 でも私のように必須をもしひとつでもマークミスしてたら落ちてしまうようなレベルでなければ基本安心していいと思います!
回答をもっと見る
加えて、新人で髪色が明るすぎると第一印象があまり良くないというのは分かるのですが、パーマも同じですか?今の髪の長さはなんとかくくれるぐらい(ボブ)です
髪色1年目新人
ゆー
新人ナース
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
ゆーさん、初めまして。 同時にパーマとカラーをしてみるのはいかがでしょうか?髪の毛は痛む確率があるのとカラーのトーンは限りがあるみたいですが髪の毛に栄養を入れながらできないこともないと現役美容師から聞きました。 あとパーマは仕事をしていても出来そうだと思うので、今はカラーだけを楽しむのもいいかと思いました。 わずかなお休み楽しんで下さいね!
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 新人は覚えることもたくさんで本当に大変と聞きます。私は最初の2年はがんばりたいな、底辺でも最低限の技術と知識は得たいと思っている反面、キャリアアップにはあまり興味が無く、正直生活していくために働くという気持ちの方が強いです。 私が看護師を目指した理由も、親が看護師だからとか、自分が入院したときに看護師が優しくてなりたいと思ったではなく、親が販売業や工場勤務で景気に左右され苦労している姿を幼い頃から見てきたので、(それらの職業が悪いとは思っていません)同じように苦労はしたくない・高齢化で必要とされる資格のある職業で看護師を選んだぐらいです。 そのくせに人見知りで援助や技術等は人一倍時間と労力がかかる人間です。 こんな私でも看護師を続けられるように、先輩方に好かれるようにはどのようなことに気をつければ良いか教えて頂きたいです。 加えて、初めての一人暮らしでもあるので、ポイントがあればそれも教えて頂きたいです。
メンタル人間関係新人
ゆー
新人ナース
さな
内科, クリニック
看護師になった経緯とか、私もそんな感じでしたよ~~勝手に親近感感じました😊 私も人見知りで、要領悪くて一人立ちも遅かったので新人時代は苦労しました。でも、挨拶や基本的なコミュニケーションは欠かさず、気をつけていました。そのうち、苦労かけられた分なのか先輩方にはとてもかわいがってもらえたと思っています笑 また苦労した分色んな技術が身になったと思います。 あとはあれですね、新人の時こそ貯金して、あとは遊んでおくのが大事かと思います!若い時は本当に一瞬なので!笑 応援してます。春からがんばって!🌷🌷
回答をもっと見る
4月から看護師になります。 今のうちに就職後に使うノートを作ろうと思うのですが、これは書いておいた方が良いというものはありますか。
もち
学生
みやっち
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校
もちさん 今からノート作り!とってもまじめですね! 配属がわからないのでまだ何とも言えないですね…。 まあ一般的な血液検査データの基準値とか、JCSなどでしょうか。 そういった、ナースのポケットに入ってると便利な情報が書いてある小さい参考書みたいなのも売ってたりするので、それもおすすめですよ。 そこから自分に必要そうなのだけ写したりして。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)