感染症対策」のお悩み相談(23ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

661-690/1537件
感染症対策

現在コロナ禍ですが皆さんの病院は風邪症状があれば消失するまで勤務停止でしょうか? 自分の病院がそうで、現在私が風邪のため症状が治るまで来ないでくださいね(建前上な感じです)という状態です。 先週中から咳鼻水が止まらず、今は湿性咳嗽になってきて終盤にさしかかってきたかな...という状態ですが、喉は枯れていて鼻水も膿性で痰がらみの咳がで始めると止まりません。元々咳喘息を持っているので、咳がで始めると止まりにくいのもあります。 育休から復帰直後すぐに子供の風邪をもらってしまい...自分がいない方が回るし治るまで休んだ方がいいかなと思ったり、しかし休ませてもらうのが申し訳なくてだいぶ咳と鼻水の頻度も減ったし明日から行きたい気持ちもあり...。でも、中途半端な状態で行っても周りの人もこのコロナ禍なのに嫌だよなーと考えると完全に症状が消えるまで休んだ方がいいのかと悩みます。 普通に働いてるときなら戻るんですが、復帰直後すぐで役に立たない状態であるというのもあり力になれずに不安材料になるだけなら...と考えてしまいます😫 皆さんならどうしますか🥲?

大学病院外来妊娠

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/10/10

はる

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

まずはじめに体調いかがでしょうか?お辛いですよね。。 私の病院では風邪症状、発熱などがある場合にはPCR検査を実施して陰性であれば勤務可能としています。 症状や病棟の状況に応じて必要時は休みを取ってるとは思います。 ですがなみさんのように湿性咳嗽がある中仕事をするのは、同僚や患者さんからの目も気になりますよね… 病棟の状況が許すならしっかり治してから戻られる方が良いのかなと個人的には思いました。 免疫も下がっているかと思うので、お気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

このコロナ禍、面会できないから家族が荷物取りに来たときについでに状態聞くとかなら全然分かるんですけど、状態を聞きに来るだけの目的でアポなし来院して、しかもそれがほぼ毎日だったりしたら正直疲れるし、これって特別対応みたいになるからよくないのではと思っています。 電話でも同様です。ほぼ毎日、あるいは隔日くらいに電話してきて状態聞くのもちょっと。しかも急変した方ではなく、回復期あるいは慢性期、終末期(すぐ急変とかあるわけじゃない)の家族です。 詳しいことは先生から、というのは統一してますが話せる範囲内のことは話しています。が、毎日聞いてきても状態変わらないので毎日同じ話を永遠としてます。 毎日来るor電話するのを正直緩和してほしいんですけど当たり障りなくそれを伝えるのってどうしたらいいですか。 もちろん家族は心配しているからそうするわけで、こちらの都合なんて関係ないことは理解しているうえです。しかし上記にあるよう、状態が横ばいである場合に困っています。特別扱いはだめだし、我慢してくれている家族もいるのですからお互い協力しあいたいのですが、、

家族コミュニケーション病院

みーみ

病棟, 脳神経外科

32021/10/10

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

その電話対応で他の患者の対応ができないのでそちらからの連絡はご遠慮いただきたい。状態変化時は医師から連絡致しますので。とはっきり伝えるべきです。 上と相談して、全体でそういった対応にしないと、ただただ患者家族の言いなりになっているようにみえます。 荷物取りにきていいのは何日に1回など決まっていますか? うちは週1なんですけど、その荷物受け取り時にちらっと患者のことを話すのは必要かなと思いますが、毎日対応はあり得ません。。アポ無しで来ても対応しない、で統一しています。

回答をもっと見る

感染症対策

お店側の感染対策として席の間隔は広くとり、パーテーションもしっかり設置され、安心して外食が出来る様になったなぁと感じてます。アルコール消毒の促し徹底などもお見せ側の営業努力を感じますね。 多数の方とのマスクを外した会食にはまだまだ感染リスクはあると思いますが、上記にある感染対策が行われた上で何人までなら会食オッケーだと思いますか?

結婚先輩人間関係

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/10/09

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私の県では4人までとなっています。 報道されていて、私の知る限りですが(原則)4人までのところしか見ていません。 まずは、都道府県がどのような対策・対応をしているのか、HPなどで確認してから人数を検討したら良いかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

看護師6年目の者です。 コロナ対応について、皆さんのご意見が聞きたいと 思ったので、ご相談させていただきます。 私の同じ職場の後輩で、 9月の終わりに一度38度以上の熱が 2日間続いた子がいました。 発熱して3日目にPCRを受け陰性だったのですが、 発熱してから3日目以降は ずっと36℃だったそうです。 他の症状は特になく、周りに濃厚接触者や 他県往来歴のある人と1ヶ月以上接触していない との事でした。 私の職場は小さな病院なので、 コロナ患者さんが来ることもないです。 一応、念には念をということで、 発熱した日から10日間は仕事が お休みになったそうです。 職場内はプチパニック状態になっており、 職員の中でも様々な声が挙がっています。 (他チームはどうだの、先日発熱者が出た時の対応と違うだの……) 皆さんの職場で、看護師が発熱した場合(PCR陰性、濃厚接触者なしの場合)、どのように対応されてますか? ご意見よろしくお願いします。

病院

ぴっぴ

整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 透析

12021/10/07
感染症対策

皆さんお疲れ様です。 ワクチンを打ち、少し気持ちが楽になってきたつもりでした。 昨日38度まで熱発して、今日仕事休みをもらいました。 改めて、コロナ に感染してたらどうしようと不安でしかないです。 ただ、薬を飲んだわけではないのに今日の昼には平熱になりました。勝手にコロナ感染でないと信じたいのですが。 今から検査受けますが、平熱になり特に症状ない場合検査してもらえますかね?

すがっち

リハビリ科, 介護施設

12021/10/06
感染症対策

高校生の息子2人が先日ワクチン摂取2回目。もちろん2人とも翌日から発熱。39度超え、頭痛に倦怠感。仕事に行けるはずもなくお休みをもらうことに。これは過保護ではないですよね、摂取3日目の今朝もまだ平熱にはならず。今日も休む予定ですが、周りから怒られないか少し心配です。

子ども正看護師

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

42021/10/06

むー

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院

副反応が強く出てしまい大変でしたね。高校生とはいえ、高熱が出ている子供を置いて出勤するのは心配ですよね。 ただ、私は何日もお休みするのも気が引けるので、ある程度解熱して容態が安定しているのであれば、家族や本人、職場と相談して出勤を考えるかなと思います。 お大事になさってください。

回答をもっと見る

感染症対策

知り合いの話なのですが、 コロナが流行している現在、最近知り合った人と出かける際カラオケをするのはどうなんでしょうか? 二人ともマスクをして行うつもりのようなのですが…… 片方はコロナ病床もある病院のスタッフ(コロナ病棟勤務ではない)で、もう片方はその病院が独自に定めている流行地域(地方都市部)在住です。 常に一緒にいる彼氏や家族と言うわけでもないし、彼氏や家族ならまぁお互いもともと濃厚接触になるしなと思うのですが…… 皆さんはカラオケとかはどうしていますか? 一人カラオケをしている方はよく見ますが、マスクありで友達や彼氏彼女と行くことはありますか?

彼氏ストレス病棟

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

62021/10/04

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

カラオケは全く行ってないですね。 最近知り合った人とは怖いですが、 もうこのコロナ禍はおかしな人がいっぱい良すぎて カラオケくらいでは批判できない雰囲気になってきてる気がします。 早く治ってほしいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

先日、子供が発熱しました。学校や職場の事があるので希望してPCRをしてもらい、陰性でした。 熱はすぐに下がり症状も無かったので学校にも連絡をし、3日程で登校しました。 疑問に思ったのですが、インフルエンザのような出席停止は、濃厚接触者と陽性者でしょうか? 発熱時は、PCRをしないと登校の可否は判断出来ないのですよね? 今後も熱や咳があれば毎回PCRをしなければならないのか… 皆さんは、お子さんの発熱時はどうされていますか?

子ども

ゆち

内科, 病棟

22021/10/04

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

PCR検査を行うかは医師がか聞き取りにて感染のリスクがあるとした場合に検査するようです。全国的に感染者が増えていて市内や町内でも感染者がいるようなら念のために行うと思いますが、医師がたんなる風邪だと判断したらコロナでないとされ、学校には登校しても良いことになります。万が一後に感染したとしても、どのように診察を受け、医師の判断を受けたのかが大切なんだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言の間も学生の実習受け入れは変わらず受けていましたか?実習に制限や条件付きなどで受けている場合は具体的にどんな内容で受けていましたか?

実習メンタル病院

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

62021/10/04

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

勤務している病院はコロナ患者の受け入れをしていなかったので、緊急事態宣言中も学生は受け入れていました。対応としては、学生に14日前までの行動と体温を記録してもらい、それを学校から受け取っていました。そして、実習中は初日にPCR検査を行い、毎日体温測定をしてもらっていました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍になってから、各病院ではどのように院内研修を行っていますか? どうしても、必要最低限となってしまい、必ずしも行わなくてもいい類いの研修はやっていません。しかし、褥瘡や感染対策(手洗い講習とか)、医療安全についての研修はどこも必須とされている回数があると思います。そういった研修についてはどのように行っていますか? 通常なら集合研修ですが、やはりまだまだひとつの場所に職員を集めて研修というのはリスクが高く、私の病院ではできていません。そのため、集合するのではなく院内ネットワーク上に資料をアップして、ミニテストに回答することで研修参加とする方法をとっている感じです。 他ではどうしてるんだろう?と疑問に思い、質問させていただきました。

研修精神科正看護師

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/10/04

みんさん

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

私の勤める病院でも、同じようにネットワークに載せたり、研修によってはパワーポイントのプリントを配る、DVDを回して見るといったことをしてます。 でもミニテストというよりかは、感想をマークテスト方式でネットでうっているだけなので、見ていない人でもアンケートを答えれれる感じになっちゃってます、、。

回答をもっと見る

感染症対策

関西地方に住む医療従事者の友人が結婚式を行うと連絡があり招待状が届きました。結婚式場側も感染対策を万全にきたしていると一筆添えてありました。ただ、緊急事態宣言解除後とは言え、他府県に住む様々な方がお集まりになる中、参加することで感染するリスクが気になり抵抗があります。ただ親しい友人でありコロナ禍でなければ出席したいのですが、皆さんならどうしますか? 自身は2回ワクチン接種済みです。

結婚人間関係ストレス

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

62021/10/03

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

迷いますね。 凄く仲の良い親友なら考えますが 頻繁に会うほどの仲でなければ断ると思います。 コロナ禍こんなことばかりで嫌になりますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が解除されましたが、第6派が懸念されています。ワクチンを打っても感染リスクは十分考えられるので、今後もやはり自粛生活かなぁと思っています。 感染したり濃厚接触者になったら行動が問われプライベートが暴露されますし、問われない為には自粛するかしかない気がします。 皆さんは今後の生活をどう考えますか?

メンタル正看護師病院

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

32021/10/02

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

自粛するしかないですよね。 本当は遊びたい外に出たい、ですが、 このご時世自粛ですね。 マスクもせず騒いでる人を見ると嫌な気分になってしまいます。

回答をもっと見る

感染症対策

一昨日まで子どもが風邪で発熱してました。 今日午後から私自身悪寒があり、熱を測ると37.2℃、 現在39.1℃です。 咳などの感冒症状はなく、倦怠感と頭痛、軽い吐き気があります。 土曜なので当然受信できず。私は今日から三連休です。 コロナのこともありますし、すぐ師長に連絡すべきか悩んでいます。。

ママナース子ども正看護師

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

62021/10/02

YURI55

精神科, 病棟

熱があって辛いですよね。 もう連絡されましたか?ひとまず第1報で現状を伝えておけば後は検査結果が出てからで大丈夫なのではと思います。 お子さん共々お大事になさって下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの3回目の接種は皆さんのところではやっていますか?? そろそろ2回接種を終えて半年ほど経つので抗体が少なくなってきていると思いまして💦 早いところ3回目を受けたいと思うこの頃です。

病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

22021/09/30

おこめ

病棟, 介護施設, 終末期

ワクチンの事、本当に調べていますか?副作用で苦しんでいる方々がたらい回しになっています。死んでも因果関係不明で片付けられます。

回答をもっと見る

感染症対策

現在子供の受験のため離職中です。退職する前は発熱外来のみ受け入れていた総合病院で、職員の会食はもちろん不要不急の外出は制限されていました。退職した今も感染が怖いし、医療従事者として外食やレジャーなど行く気にはなれません。現職の皆さんや離職中の方も感染減少した時期などに外食やお出かけしていますか? 人前でマスクを外して複数人でランチをしていたり、しゃべっていたりする人を見ると不安や疑問、色々な感情が湧いてきます。うちに子供達はどこにも行けなくてかわいそうだなと思っています。私が厳しすぎるのでしょうか?

離職ママナース正看護師

シーサー

ママナース, 離職中

62021/09/30

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

うちのこもどこにも連れて行っていません 子供は連れていかず 最低限の買い物しか外には出ませんし 子供連れていくのは公園だけです…

回答をもっと見る

感染症対策

1年目は小児科に配属されてたけど内科メインだったから自粛中感染症患者少なくて病棟解散、半年で希望もしてない呼吸器内科に配属されて2年目は早々にコロナ専用病棟になって、患者さんも少ないし自立の人が多い環境で介助の経験全然できなくてまともに仕事できないポンコツに仕上がってしまった

配属2年目辞めたい

ぼうちゃん

内科, 新人ナース

22021/09/30

なこみ

呼吸器科, 病棟

私も今2年目でコロナ病棟いますが、コロナはまた違った大変さがありますよね、技術は他より学べないこともあるかもしれないですけど、今しかできない看護を経験しているのはすごく貴重ですし、 必ずや自分の大きな学びになると思ってます👍🏻

回答をもっと見る

感染症対策

コロナひどい時は1日入院10何人取ってたからいまが暇すぎてみんなどうする?状態になってる、、、 6波が1月前後に来る計算?だからそれに備えないとだけど 暇すぎる、、、

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

92021/09/29

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

確かに今だいぶ落ち着きましたよねー。 もうこのまま綺麗さっぱり無くなってくれたら嬉しい

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんのところは、コロナの補助金?が国から支払われて、それが職員に還元されましたか? 私のところも少しでも給与に反映されたらいいなーと思っていますが、今のところ全く反映されません。

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/09/28

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

今年はボーナスが3万円増えましたが、病院によっては10万円とかもらえてるみたいですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ手当はどのくらいもらってますか? 割りに合わず悩んでます。

病院

かんごむ

救急科, リーダー

52021/09/28

みゃーち

精神科, 病棟

直接接触もしくは長時間(1時間以上)接した場合は1日4000円。間接的な接触(話すだけ)とかなら1日3000円です。病院によって違うんですね。

回答をもっと見る

感染症対策

腹臥位は何時間くらいしてますか?

かんごむ

救急科, リーダー

22021/09/28

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

最低でも8時間はしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍での皆様いつもお疲れさまです。 日本事態の景気が悪くなっていく一方だと思うのですが、個人で資産運用をしている方いますか?? 例えばiDeCoとかNISAとか。 医療系は食いっぱぐれないと思っていましたがいつどうなるか分からないし不安が募っています💦💦

病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

42021/09/28

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

最近だとボーナス減額とかありますし、本当信用出来ませんよね… 私はNISAと積み立てNISAをやってます。住宅ローンや日々のお金も必要なので、貯蓄は細々とですが。他に個人年金も保険としてやってます。子供の学費用に学資保険もやってます。 医療は無くならない(と思う)仕事ではありますが、全員が皆雇用されるかはわかりませんし、今後のことを考えて資格を取るのも必要かなと思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策のゴーグルについて。 私の病院では、コロナ患者と接する職員で無くても目からの感染を考えてメガネの着用が必須です。視力良い人は伊達メガネを装着しています。 皆さんの病院でもメガネやゴーグルを装着する決まりはありますか?また、メガネですと上や隙間から飛沫などのウイルスが入る可能性があるのではと思うのですが、どうなんでしょうか?

病院

みゃーち

精神科, 病棟

72021/09/25

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

発熱患者対応時はゴーグルを使用しています。 メガネでは空間が空いているため、やはり飛沫を完全には防げないでしょうね。

回答をもっと見る

感染症対策

今やってるコロナ病棟と療養施設の消毒作業って見直し無いんですかね? 矛盾多くないですか?

施設病棟

しいたけ

12021/09/25
感染症対策

今当院ではPCR検査に変わるNEAR方を導入して、入院後数日個室で様子見してから入院を取っています。皆さんの病院では入院の際にどのようなコロナ対応をしていますか?

病院

あっちん

内科, 精神科, 病棟, リーダー

22021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

私の病院ではコロナに対してのチェックリスト(発熱がないかやコロナ諸症状がないか、同居者以外の人と2週間以内に会食したか 等)を確認し、該当したらPCR検査をします。PCR検査結果が出るまでは個室隔離でこちらもPPE装着しています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンについて質問です。 3回目、どうなると思いますか? 正直、副反応辛かったので打ちたくないけど、やるなら3回目しないとな。

まみ

病棟

42021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!3回目打つようになるかなと思ってます…。 私も2回目は倦怠感と発熱とで結構副反応辛かったんですが、多分「3回目打てるよ!」ってなったら打つと思います。 罹患するほうが怖いと思うので…🌀

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者さんのお風呂について。現在コロナ陽性患者さんを受け入れる病棟で働いています。コロナ患者さんのお風呂は、皆さん清拭で対応してます。 基本が個室で過ごして頂かなければならないですし、動線上、浴室までグリーンエリア(個人防護具を付けずにスタッフが歩くエリア)を通らなければならず感染拡大のリスクがあるためです。 他の病院ではコロナ患者さんのお風呂はどうしているのでしょうか?もし入浴されているのであれば浴室の清掃はどうしているのか?教えて頂きたいです

清拭病院病棟

みゃーち

精神科, 病棟

22021/09/24
感染症対策

勤めてる病院のコロナ対策なのですが 病棟職員にはフェースガード N95の着用を義務づけられたのですが なぜか外来と看護部長等は免除ということになっています 他の病院もそうなのですか?

部長外来病院

ハナハナ

精神科, 病棟

22021/09/21

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

N95着用は陽性患者さんの部屋に入るだけです。それ以外の場所では標準予防策で問題ないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ中等症受け入れ病院の看護配置は 皆さんのところは何対何ですか?

病院

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22021/09/20

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。7対1です!実際のところ7対1ではなかったですが、、、汗

回答をもっと見る

感染症対策

保育園での環境整備の消毒で悩んでいます。 以前はアルコールを使っていたんですが、おもちゃの色落ちなどの問題から、現在は次亜塩素酸水を使用しています。 保育園に限らず、病棟などの環境整備になにを使用しているか教えてもらいたいです🙇

環境整備保育園病棟

なないろ

その他の科, ママナース

62021/09/20

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します。保育園などでしたらおもちゃを口に入れたりなどありますし、なかなか悩みますよね…私も以前勤めていたクリニックでも次亜塩素酸ナトリウムを使用して院内の消毒など行っていました!

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が続いていますが皆様各会社、病院、クリニックでどのような対応をしていますか?

クリニック病院

mami

内科, 外科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/09/20
23

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

354票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

555票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

575票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.