とうとう、私の勤め先でもコロナの陽性者が出てしまいました。 他の方にも拡がらないように気をつけて動いていますが、小さな施設で職員も陽性が出たり、勤務するスタッフが少ない為、陽性者担当の職員も陽性者部屋から出たら消毒等して通常勤務地も行わなければならない状況です。 皆さまの施設や病院はどのように業務を行なっていますか? 今更?と思われるかもしれませんが、参考にさせて頂けたらと思います。
デイサービス訪看慢性期
はれママ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
おにいやん
外科, パパナース
似た様な感じですね😅 ただ大切なのは正しいPPEの装脱着を行い、スタンダードプリコーションの徹底ですね! なかなかマンパワーが無いと、他の患者まで見なければならない点は厳しいですよね💦
回答をもっと見る
9月7日から、 とうとう海外からの入国時にワクチン接種者はPCR検査が免除されますね! 隔離期間の撤廃もうれしかったけど、 PCRも普通にやると1万くらいかかると聞いたので 旅行にかかる金額が減ると思えばかなりうれしい...!! 来年くらいからはようやく待ちにまった海外旅行再開できるかなぁなんて勝手に期待しています😁 みなさんは、今年か来年に旅行の予定ありですか?🤭
ワクチンモチベーション
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
もち
その他の科, 訪問看護
はじめまして! そうなんですね! 嬉しいニュースですね(^ ^) 来年あたり、新婚旅行に行く予定だった、ハワイとか行けたらいいなぁと思います☺️
回答をもっと見る
介護施設でコロナ陽性者が出ました。隔離やPPEは行ってます。 教えてほしいのですが、食器を使い捨てに。陽性者のシーツは漂白剤につけて業者に依頼。です。(シーツ類は吐物等汚染なしです) どう思いますか?これは普通の対応?ですか?
コロナ介護病棟
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
県によって施設のコロナ感染者対応マニュアルみたいなものがあると思います。 うちの施設はまだ利用者さんに感染者が 出たことはないですが、 濃厚接触者になった場合は食器は 使い捨てのプラスチック容器で破棄。 厨房にウイルスを持ち込まないように しています。 シーツ類は別の袋に一応コロナ感染と 書いて業者に引渡します。 洗濯、シーツ類はは普通の洗濯でウイルスは 落ちるので、洗濯機のボタンや蓋を 消毒するだけでもOKとされています。 次亜などで浸け置きするとさらに 安全だと思います。 シーツ類は業者と相談するといいと思います。
回答をもっと見る
大きな病院ではコロナ病棟に専属のPTがいると聞きますが、当院はいません。やりたくてもできない業務の多さ。。。 隔離期間が終わってもリハビリしてないから家に帰れず、一般病棟に移ってリハビリして退院または、転院になる患者さんも多いです。リハビリに何度かお願いもしたけど「防護服着てできない」「コロナ病棟だけじゃないから感染したら他の病棟にも広がる」「入院したら転院調整してリハビリすればいい」 分かるけど、ちゃんとしてたら感染しないし、家から転院って。。。 所詮、他人事なんだなーっと思ってしまいました。 愚痴が長くなりましたが、皆さんとこはリハビリ専属いますか?それとも看護師が頑張ってしてます?
リハコロナ病棟
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
うえち
プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
急性期勤務の看護師です。 私の職場はリハビリさん達、防護服着けてリハビリを行っています。やはり、防護服を着けてのリハビリは大変なようで担当制ではありますが休みの日などは他スタッフに依頼して行なっているようです。 検査などは症状が出た場合に行なっています。
回答をもっと見る
フルPPEの脱ぎ方で ①手袋②ガウン③アイシールドとゴーグル④マスクの順で脱ぐように指導されています。(一つ一つの工程のあとに手指消毒もしてます) ②と③が逆の病院もありますか?
透析室コロナ病院
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、アイシールドが先です!
回答をもっと見る
皆様何時もお疲れ様です 今日の夜勤明けコロナ患者様が亡くなりました… 上司からモニターなど片付けて…と言われモニターや吸引瓶など消毒で拭いて捨てれるものはハザードBOXに捨てました 違う上司からなんで部屋から出した… ほっとくべきでしょと言われ片付けしたのはいけなかったのかと落ち込んでます そこで質問です コロナ患者さんの退院時はどうしてます??
コロナ
おばさん
離職中, 透析
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
部屋の中にあった物品全て、3日間(72時間)はそのままにしています。
回答をもっと見る
先日入院患者様からコロナ陽性になり、4連勤その対応に追われ、休憩取らず23時22時に帰るといった生活をしてました。やっとの休みの日の夕方に37.7度の微熱が出ましたが、数時間もすればおさまり、他の自覚症状はありませんでした。翌日出勤だったのですが、病院からは朝一の抗原定量でマイナスなら出勤okと言われたので出勤したのですが、結局ダメだからと言われ途中で帰宅。その後再度37.7度に上がるも、またも数時間で解熱。全くの無症状、ただ微熱程度に出てしまう状態です。こんな状況なので休みになるのは仕方がないのですが、再度検査を受けるよう言われて、本日追加で検査をしました。2回とも実費で支払うことになったのですが、コロナ担当をし、症状が出てしまって検査が必要になった場合、皆さんも実費でしょうか?それとも、病院負担ですか?外来で検査をしたから実費になるものでしょうか? 当院はコロナ患者を受け入れる可能性がある。でも、次の日には違う病院に搬送する。受け入れても軽症者。というスタンスでしたので、マニュアルも自立で軽傷患者でのものしか作られてません。また、初めて院内発生となったため、連日患者対応だけでなく、マニュアルや色々なことに時間がかかり残業をしてました。 防護服で汗をかき、冷房で冷える。そんなことを繰り返し、休憩も1人だけ取れず、夜も寝る時間はわずか。そんな生活をしていたら、自律神経がバグって、ちょっとしたことで体温調節ができなくなるのは当たり前ではないのかなと思ってしまいます。 長々となりましたが、検査は実費なのか。というだけの疑問なのですが、あまりにしんどくて書かせていただきました。すみません、、、
残業辞めたいメンタル
むるるん
内科, 病棟
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
私はコロナ病棟も兼務していますが、病院負担で何回もとっています。 少なくとも病院が負担してほしいですよね…
回答をもっと見る
新人看護師です。 コロナの感染が拡大してる中、お忙しいことと思います。病院内にウイルスを持ち込まないように、皆さん、外食や友人と会うのを自粛されていますか? 内緒で出かけてますか? 堂々と出かけてますか?
一般病棟新人ストレス
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 外食は短時間でしています 旅行は車以外は使いません また、仕事から帰ったら優れてお風呂に入ってます 子供達には帰ったら直ぐ着替えて、手洗い、うがいを徹底させてます 基礎疾患のある家族がいるので…💧今のところ、誰も感染してません
回答をもっと見る
ESBLの患者さん、どこまで隔離してますか?最近ではコロナの影響で個室隔離もできず。工夫されてるようなことがあれば教えていただきたいです
病棟
カスミザクラ
外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室
yun
総合診療科, 急性期, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院
こんにちは! 私の病院は、個室隔離はコロナの関係で難しいので、カーテン仕切りと、接触予防策をしています。 排尿に関しても、目測カウントで、尿測の機械に入れないようにとICTから指示を受けています。 その方が退院されれば、カーテンを交換しする対応だった気がします。 参考になるかわかりませんが💦
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。デイ利用中に熱発した利用者がコロナ陽性だったとわかり、その翌日PCRを実施したら陽性でした。症状的にも日数的にも職場での感染が濃厚なのですが、この場合労災の休業補償給付は受けられるのでしょうか? また、職場PCRで陽性がわかったために医療機関には受診せず自宅療養をしているのですが、労災申請するときには病院受診が必要ですか? 職場でコロナ感染された方で労災申請された方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
コロナ保育園介護施設
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
労災扱いにしてくださいって雇用主に手続きしてもらうよう伝える 医療機関、診察医は書類に記載した記憶があります。 発生届け書いてればその医療機関・判定医で大丈夫だとは思いますが、、
回答をもっと見る
私の病院ではコロナ対応に入ると、3時間以内でいくら、3時間以上でいくら支給と変な決まりがあります。 これって普通の事でしょうか? 皆さんの病棟ではコロナ対応の手当はいかがでしょうか?
手当コロナ病院
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
コロナ病棟の人しか出ないので、病棟でイエロー患者とか対応しても出ないです。つい最近、病棟でイエロー対応が7人くらいいたのでその度にフルPPEで対応してましたが、ほかのグリーン患者も居た中で中々大変でした。ですが変わらない給料です。
回答をもっと見る
みお
急性期, 病棟
有給です!! 有給ない人はお金出ないです… でも傷病手当がでるはずれ
回答をもっと見る
病棟勤務の新人看護師です。結核の3連痰が陽性で、今現在排菌はないと診断された方が入院しておられます。 私は持病で免疫抑制剤を服用しており、以前その方を受け持ちさせていただいたこともあり、自分が結核にかかっていないか不安で仕方ありません。感染の可能性はあるのでしょうか? また、自分の免疫が人より低いため、感染症に敏感なところがあり、このような感染症をお持ちの方との接触を避けたく、それを病棟の師長さんに相談するのはアリなのでしょうか。感染症に罹りたくないのは看護師全員がそう思っておられると思いますし、自分だけ感染症の方の受け持ちをやめて欲しいと伝えるのは失礼でしょうか、、、。
一般病棟1年目新人
こじまちゃん
内科, 産科・婦人科, 新人ナース
とこ
急性期, 病棟
わたしも免疫抑制剤を服用しながら働いているのでお気持ちお察しします。 わたしの場合、コロナ病棟にヘルプへ行くように言われたときに事情を説明してお断りしました。師長さんは理解してくれましたが、その代わりにヘルプへいった同期には申し訳ないなという気持ちにはなりました…。仕方ないとはいえど割り切れないところもあります。しかしそこはお互い様、できることを精一杯頑張りましょう^_^
回答をもっと見る
私は、デイサービスで働いています。 今月新型コロナ陽性になり、自宅療養しておりました。10日間自宅療養しました。症状も軽減してます。 職場復帰の予定だったのですが、会社から陰性証明が必要と言われました。 厚生労働省も保健所も就業にあたり陰性証明が不要と明記されてる事を会社に伝えました。 ですが、この会社の決まりで陰性証明が出るまで出勤は出来ない。 毎日無料のPCR検査を受けに行けと言われました。 感染後は、感染力がなくても偽陽性が出てしまう事がある事も伝えましたが、会社の方針は変わらず。 完全にパワハラですよね。 皆様は、職場復帰前に検査をしたのでしょうか? この様な場合、どう対処するのが正解ですかね? 無駄に検査に行く迷惑をしなきゃ行けないのが辛いです。いっそ仕事を辞めてしまいたいと思ってしまいます。
パワハラデイサービスコロナ
すがっち
リハビリ科, 介護施設
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自宅療養解除後は検査不要で間違いないです。 知識不足でえらい迷惑かかりますね。 職場へは以下つたえてみれば? 抗原検査でも良いか 自費になるが負担してもらえるのか PCR検査ではなく抗原検査を選択してみてはいかがですか? PCR検査だと死滅したウイルスも検知してしまうので。 自費になりますが職場に請求したらいいと思います。
回答をもっと見る
施設で入所の方でコロナ陽性の方がでて、 濃厚接触者になった職員が何人かいました。 職員がいないため、 濃厚接触者の人は出勤の度に検査をすることになったのですが、2回までは実費でと言われてます。 他の施設・病院勤務の方で仕事中のコロナ濃厚接触で、検査する場合は実費ですか? 教えていただきたいです。
施設一般病棟正看護師
たまご
小児科, 介護施設
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
検査のみは全て無料です。 抗原検査、PCR検査は申告したら理事長判断ですがさせていただけます。 風邪等での受診も無料ですし、お薬も職員価格になります。
回答をもっと見る
プリセプターです! うちの病棟には3名配属され、新人さんは休まず出勤してくれて、毎日のように頑張っています! ちょっとずつ成長している姿が見れてとっても嬉しく感じています☺️ しかし1人だけ… 自分から挨拶しない、声が小さく何を言っているのかわからない、指導に対してうんともすんとも言わず首を傾げる、報連相しないetc.. という子がいます😅 先輩方からも印象が悪く 私たちプリセプターに対して あの子大丈夫なの?とよく言われてしまいます。 こういう新人さんとの関わり方はどうしたら良いでしょうか…
プリセプター新人病棟
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
しーた
内科, 外科, その他の科, 離職中, オペ室, 派遣
ぴさん プリセプター、お疲れ様です。プリセプティって可愛いですし、色々学びを得ますよね。 一人だけ目立つかプリセプティさんがいるようですが、その方は看護師以前の人間性や社会性の問題ですよね。先輩方が懸念して、プリセプターさんたちに声をかけるのは仕方がないかもしれませんが、プリセプターではどうしようもないことのように思います。プリセプターとしてやることはやって、あとはそのプリセプティの方がどう受け止めていくかだと思います。 鼻につくこともあると思いますが、良い面も必ずあるも思うので、プリセプターさんたちはその方の良い面も知ってあげてください。難しいかもしれませんが…。プリセプティさんも看護師1年目ですが、20年以上は生きてきた方なので、そのような態度をしてるのは何かしらの意味があるんですよ。そういう人もいるということですね。
回答をもっと見る
特養で勤務しています。発熱者に対しては、基本コロナ抗原検査を実施しています。陰性であっても居室隔離、N95マスク、手袋、ガウン、フェイスマスクと完全な感染対策をしています。 先日、利用者様が施設外でコロナワクチン接種を受けられ、その後発熱されました。抗原検査の結果は陰性でしたが、集団接種会場で施設外に外出された上での発熱でしたので、念の為居室隔離しました。 上司に報告したところ、そんな必要ないと言われました。ワクチン後の発熱と断定されました。 当施設にはマニュアルがありません。高齢者施設でお勤めの方、施設外に出られたあとの発熱者に対する対応はどのようにされていますか? よろしくお願いします。
ワクチンコロナ施設
リン
その他の科, 介護施設
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。りんさんの対応で良いと思います。私の友人の話ですが、施設で発熱者が出れば基本隔離と聞いています。抗原で陰性出てもあまり信用できるものでもないですし、発熱してるので、それで大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの病院、病棟はスタッフや患者さんからコロナ陽性者が出た場合、他のスタッフや関わったスタッフはPCR検査を行っていますか? 私のところはスタッフ全員PCR検査をする病棟もあればしない病棟もあります。私の病棟はしないところです。そのため入床制限もしていないため、即入もバンバン入ってきます。 私の病棟でも医師や看護師がコロナ陽性になっています。私自身症状など特にありませんが、個人で受けておいたほうがいいのでしょうか?
一般病棟ストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
病院として、どうしたいのか?方針はあるはずです。師長なり、組合なりに確認してからでも遅くは無いのでは?
回答をもっと見る
院内感染でほぼ全滅状態の病院。 師長はコロナ陽性になっても 仕事に来ています。 そんなのあり!?
師長メンタル人間関係
くる
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 透析
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
そんなことになっているんですね… ICTの判断なのでしょうか?
回答をもっと見る
先日モデルナ4回目打ち、12時間後発熱、もらったロキソニン内服でとりあえず朝には下がったけど関節が痛む。1日寝込み再び発熱ロキソニン内服。。 ほんとにしんどい…もう嫌だ… 主人も今月4回目予定ですがおすすめしてません。 3回目のときよりしんどいのはメーカーが違うから? ほんとに4回目必要だったのかなぁ…
介護施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
ファイザーばかりの4回で、先月半ばに打ちましたが、接種部に痛みが残った程度で、その後も何事もなく日常生活に戻りました。
回答をもっと見る
私の住んでいる地域はかなり遅れてましてBLSなどのAHAの講習はほとんどありません。ですのでコロナ感染拡大前に出張講習を依頼して今月末に来ていただけることになりました。PALS を受講予定です。ですが爆発的な感染拡大を受けて受講は見送ったほうが良いのではと師長から言われるようになりました。キャンセル料も病院が負担してくれます。 今回のPALS開催は先方にかなり無理を言った上で開催していただけることになったものです。この機会を逃したら自分の地域で私がPALS受講することは二度とできないと思っています。(コロナがある限り病院の規定で県外には行けない、かつ看護師に配慮したPALSなんてそうそうありません。看護師が受講できて、かつ地方でPALSが受講できるのは今回をおいて他にはありません。)PALSは私の勤めている病院の医師と看護師、講師(大都市から来る)で開催します。 コロナ対応を3年間行い一度も感染していませんので感染対策もできている自信があります。ですが同じくコロナ対応をしている同僚がコロナ感染している姿を見ると講習に参加するのは危険なのではないか?とも思っています。 研修に参加するか見送るか皆さんの客観的な意見を頂きたいです。
研修コロナ一般病棟
トーマさん
小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
トーマさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 貴重な研修の機会を企画していよいよ実施という段階にぬり、横槍が入る。コロナ感染を危惧して。 少し前ならばその状況はありましたが最近はzoomとリアルを併用して研修会や学会、イベントは開催され始めています。 参加予定者に感染防止策の徹底を促す。 体調不良時の対処方法を示す。 会場の検温、手指消毒、座席の間隔、マスクなしの会話厳禁、飲食時は黙食など、きっちり対策を立てればよいと思います。
回答をもっと見る
夜勤きたら、すぐ緊急カイザー、コレから卵巣捻転 コロナ感染、、 産科病棟の人の、ヘルプを受けながら見ないとならない(T_T) 明日も沢山くるらしいからコロナでいっぱいいっぱいなのに、循環器も見れない。
コロナ夜勤病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です。 通常業務でもただでさえ忙しいのに、それに加えてコロナ業務…本当に忙しいですよね。 いつ落ち着くのかもわからないし… 一緒なは頑張りましょうね!
回答をもっと見る
私は病棟と透析室で勤務しています。もちろん、コロナ陽性の患者さんの対応することもあります。 私の勤務する病院ではクラスターが発生し、常に人手不足となってしまいました。 お盆になり、親は「子供は帰ってきて親に顔を見せるべきだ」と頻繁に連絡してきます。(私は1人暮らしですが、親も同じ県内に住んでいます) しかし、父は仕事で出張が多く様々な都道府県に行っており、会うのは厳しいと何度も説明していますが理解してくれません。 「コロナはまだまだ続くからそんなことを言ってたら一生会えんだろう。もういいじゃないか。私はコロナの菌は持っていない(検査をした訳では無い)」という意見のようです。 そこで私も頭にきてしまい、喧嘩をしてしまいました。 特に「コロナで患者が増えたってことは仕事が増えたってことだろ?失業している人もいるのに、喜ぶべきだ。」と意味のわからないことを言い出したので、「じゃあその理論なら、今から私が色んな所に火を放ってたくさんの火事を起こしたら消防士の兄は仕事が増えて喜ぶと思うか!?」と反論してしまいました。 現場で患者さんを見ている分、熱くなってしまい反省しています。私も精神的に疲れているようです。 今度親ときちんと話して仲直りしたいと思います。 理解を得るのは諦めるべきでしょうか…
メンタル人間関係ストレス
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
スペードさん。こんにちは。 サリーおばさんです。 一般人に医療人の常識は通用しません。 いつか、必ずコロナの闇は開けますから、その時まで辛抱強く過ごすしかありませんね。 喧嘩したって良いじゃないですか。 親子だもの。 お盆のプレゼントでも送って、帰省しないという選択もあります。
回答をもっと見る
みなさんの職場ではコロナ禍で県外へ旅行へいってはいけない、とか制限ありますか?ちなみに私の病院では基本的に県外や会食は禁止されています。
コロナ病院
Myla
外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
特にありません。 クリニックですが休日前に唾液採取容器配られて体調悪くなったらクリニックのポストに容器入れて休日でもPCR検査をしてくれます。 国が制限してないのに、制限できないけど、体調には気をつけてね。って言われてます。 なるべく医療者として気をつけてますが、県外はリモートで、会食もオンラインで済むのでしませんね。 どうしても旅行行く時は人が多くないところで、部屋に温泉付きの宿でゆっくりします。
回答をもっと見る
コロナ陽性の外来患者さんが、施設内へ入り、 自分の隔離ベッドまで行くまでの間の 患者さんの感染対策ってどんなことをされていますか? 陽性者のガウン着用や、触れたであろう部分の消毒、 荷物をビニール袋に入れたりなど されていますか? 現状、付き添い看護師1名は防護服、N95マスク等しています。終始無言です。 今日はタクシーで来院、そのままマスクのみきちんとして 隔離ベットまで案内です。 今いるところのコロナ陽性者に対するマニュアルがなく、皆さんの現状を教えていただきたいですm(_ _)m
コロナ外来施設
なふ
ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 離職中, 保健師, 透析, 検診・健診, 派遣
てん
病棟, リーダー, 回復期
マスク 手袋 をしてついてきてもらいます。こちらはフェイスシールドもしていますが。
回答をもっと見る
とみー
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来
明確には出てませんが、言わなくてもわかってるよね?感は出てます。 〇〇病棟で感染出ました、、会食してたみたいです。とか言われたら…もうわかるでしょ?って感じです。
回答をもっと見る
精神科で働いています。介護のため前病院を退職し1年半ほどになります。元々きちんとした感染対策などできていない病院でしたが、今月に入りコロナのクラスターがでました。私のいる混合病棟の患者60人近く全員が感染しました。看護師、介護士を含めた職員もほぼ全員感染。死亡者もでました。 今は隣の男性病棟に感染が広まり、そこの職員も感染してきています。(してないのは5人ほど) です。 今骨折で病欠しているのですが まだ完治はしてない状態なのですが、復帰をしようと考えていた矢先の事です。 コロナ感染はいつどこで誰がなるかわからない状況の今、仕方ないと思うのですが、病棟全員、職員全員の感染とは…。 医療者とした恥ずかしくないのかとモヤモヤしてしまし、復帰を延長しようか、 このまま辞職ししようか…。色々考えてしまいます。 もう若くはないので、転職先も限られています。最後のチャンスと考え転職した方が自分のためかも…も。 みなさんの意見などお聞かせください。 長文、まとまりのない文ですいません。
コロナ精神科辞めたい
もも
病棟
みみた
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
毎日お疲れさまです🙇🏻♀ 病欠中とのことですが、ももさんの体調は大丈夫ですか😢? ここ数週間でまた一気に感染拡大していますよね😭TVをみているだけで暗い気持ちになります😭 質問文を読んでみて、私も ももさんと同じ様に思ってしまいました。患者職員全員感染って…何してるの😱と。 私が今勤めているのも精神科病院です(入職してまだ半年程です。その前までは外科のコロナ病棟にいました)日頃から感染対策、職員の意識が低すぎると一人危機感を募らせており、師長や部長にせめて物の準備とゾーニングだけでも決めてくれと言っているのですがなかなか動かず😱😱近い将来確実にももさんの職場のようになってしまうと思います。病院といえども、きちんと対策しているところとそうでないところでは、非常時に雲泥の差が現れると思います。 そんなわけで、ももさんがモヤモヤする気持ち、こんなとこ辞めてやろうかの気持ち(そこまで言ってないか笑)も、すごくよくわかります😭 ただ最近私が思うのは、どこへ行ったとしてもコロナからは逃げられないですし、いずれ皆が普通に感染するものになるでしょうし、転職というのも気力体力使うし疲れますよね😭?(私も何度か転職経験ありです)だとしたら、今置かれた自分の環境を少しでも変えられるように動いてみようと思います。それは病院のためではなく、絶対自分の為になるからです。今後にも活かせる経験だと思うからです。 ももさんがそこまでの気力、体力を持てないのであれば、自分の心身の健康を優先して離れるのも有りだと思います😊。タイミングとしては辞めやすいですしね。ただ辞めたあと、また希望に合う求人をみつけるのも大変💦どこへ行ったとしても全て自分の理想通りとはいかないので、悩みますね😓 良い方向へ進みますことを祈っています 🙇🏻♀✨
回答をもっと見る
皆さんの病院では退院した後のリネンってどうしてますか?? 今いる所はカバー類だけ替えて、布団と枕は使い回しにするとなりました。 ホテルもそうらしいからという理由との事ですが、衛生的にどうなんですかね?? 転職何回かしてますが、こんな事初めてです・・・。
病棟
千
急性期, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
私の病院も使い回しです。 使った布団や枕を回収ボックス?みたいなところに入れるんですが、クリーニングをしているのか、については正直分かりません😂 病院にいるといろいろ考えてしまいます😂
回答をもっと見る
コロナ対応している病棟へ急遽ヘルプで行くことになりました。期間限定ですが、異動前の部署なので即戦力だと言われ私は喜んで受け入れて業務しています。 しかし、エレベーターや食堂で間を空けられたり近くの席の人が別の席へ変わっていったり、別の部署へ用事で行ったら「○階(感染対応の病棟)の人は来ないでください」と言われたりしました。 病院が決まりを作ってしているわけではありません。 私はヘルプに行き始めたのは最近なのでそういうことをされているのは最近自分がされて気づきました。 しかし、先輩たちはもっと前からずっとされていると思うとなんというか辛いというか呆れるというか…
メンタル人間関係ストレス
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 私は外来で発熱外来、帰国者接触者外来してます 陽性者がいる話をしたら、側を離れられた経験があります 悲しいですよね よく分かります そういう人の人間性が問われる事だと思います やる人がいないから、やってるだけなのに、家族や周りの感染リスクを抱えてるのに…💧同じ医療従事者として悲しくなりますね
回答をもっと見る
病院に日に日に不満が募ってます。 私は大学病院に勤めてます。今回のコロナ渦で職員が7人コロナ感染しました。幸いな事に患者には感染していない状況です。 ですが、スタッフの人数がすごく減ってしまい業務が回りません。しかも、クラスターとはならず入院患者も1日約4〜5人、手術も同じ人数くらいいます。毎日ほぼ満床状態なのに転棟があったりします。スタッフも疲弊してきて皆んなイライラや不満を漏らすばかりです…。 どこの病院もこのような感じなのでしょうか?コロナ手当や給付金、労災もなく辛くてたまらない日々です。辞めたくても奨学金が残っていたり、辞めれる状況じゃないです。愚痴のような投稿になってしまったのですが、皆さんの職場のコロナ状況について聞きたくて質問させて頂きました。
辞めたい急性期ストレス
クラゲ
耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院
マスク
大学病院, オペ室
大学病院に勤めています。 コロナ禍でスタッフ感染し、ただでさえ勤務人数が少ないのに、他の病棟にリリーフに行かされたり、ホテル療養に行かされたりしてさらに日勤の人数減らされてます。師長が看護部からの依頼を断らないので、自分達の病棟が回ってないのに関わらず、リリーフをだします。 ホテル勤務はバイト扱いで、休みの日に行くので6連勤、7連勤もあります。 一応、コロナ対応とホテル勤務は手当が出ますが… 私の部署の場合、ママさんが多く優先的に帰さないとならないので、独身の人たちに残業が回ってきます。定時で帰れる日はありません。 私の病院はこんな状況です。大変ですよね、休みの日は動く元気もなく寝て終わってしまいます。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)