感染症対策」のお悩み相談(13ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

361-390/1553件
感染症対策

1ヶ月ほど前に今の診療所の病棟Nsとして働きだしました。職場の感染対策がおろそかで正直自分が感染症にならないか怖くて辞めたいです。具体的に言うと ・採血、ルートそのほか針を扱う時の手袋がない ・吸引瓶が2人に1本で、水洗いのみ ・ディスポエプロンは陰洗しても、吸引しても変えずに次の患者にも使う 自分はこの環境に正直耐えられません、上に相談しても手袋ならプラグローブ、エプロンは経費削減と言われどうしようもありません、やめたという気持ちが強いですが、1ヶ月で退職は…という気持ちもありどうすればいいか分かりません。

吸引ルート採血

まめ

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, リーダー

22022/12/01

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れさまです。 クリニックや診療所は、経費を重視するあまり、感染対策がきちんと出来ていないことも多いですよね。 診療所で応援として働いたときは、総合病院のときの感染対策と違いすぎて驚きました。周りのスタッフも自分の身を守ることよりも経費を重視する働き方でしたね。 正直耐えられないという気持ちがあるのなら早いうちに見切りをつけてしまった方がいいと思います。診療所の方針を変えるのは、すごく難しいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ増えて来てますが未だに行動制限してる人っているんでしょうか。 看護師という職業柄やはりそれは必要なの? 今の職場(働いて3ヶ月)はそんな雰囲気で、人混みに行ったり外食したらフェイスシールドつけるようにと言われた。外食もはばかれる…。 フェイスシールドをつけることは大丈夫で、むしろ必要なことかなとも思います。吸引したり顔を近づけることも多いので。 ただ外食や人が多いところへ出掛けたらというのが気になる。強制は出来ないが出来ればやってほしくない雰囲気です。 国は旅行支援もしてるし、外国人も受け入れてるのに何で看護師だけこんないつまでも。

コロナ介護施設介護

ムーさん

その他の科, 離職中

22022/12/01

シケノ

内科, 外科, 大学病院

本当にそうですよね、ムーさんの考えすごくわかります。 自分の職場も同じような状況下なので葛藤がすごいです。でも自分は職場にばれようがどうなろうが旅行にも行きますし、外食もしてます。 もちろん患者のことを考えるのは責任もあり大事なのですが自分の人生とQOLの向上の方が自分の長い人生にとって大事だと思います。ムーさんも我慢しすぎない様気をつけてください、、

回答をもっと見る

感染症対策

院内でESBLとMRSAが蔓延しています。 感染者ごとの部屋割りをさせていただいていますが、どんどん感染が広がります。 アルコール消毒などの対応も行っていますが、菌そのものに対する治療指示が出ていません。 ESBLやMRSAに対して治療というのはしないものなのでしょうか? 医師に問い合わせたりしますが、症状がなければ必要ないの一点張りで…… 他院はどうされているのか気になっています。 治療をされているのか、院内感染は防げているのかを教えてほしいです。 よろしくお願いします!

慢性期一般病棟正看護師

みんみんいちご

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

62022/12/01

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

標準予防策での対応と抗生剤の点滴をしています👀

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナに感染し、明日から隔離が解除されます。熱は下がりましたが、頭痛、痰絡みの咳はまだ少し続いています。また昨日より、匂いがしないことに気付きました。コロナ感染された方、こういった症状はいつ頃になくなりましたか?数ヶ月経っても続いている場合もあるようで、心配です。

コロナ

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42022/11/29

あいこ

外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

私はコロナに感染して、咽頭痛、鼻水、咳といった風邪症状でしたが、隔離期間で全快しました! ただ、職場の中ではずっと咳が続いていたり、味覚障害が残っている方もいましたね… それでも、コロナから復職して2週間くらいで落ち着いていました! 個人差があるので本当に分からないですが、私の周りではそういう感じでした!

回答をもっと見る

感染症対策

最近、働いている病院でコロナが発生しています。 病院自体は小規模で、基本、看護補助さんがオムツ交換や全身清拭などケア全般を行っているのですが、コロナ患者さんにも全身清拭は毎日必要なのでしょうか? 誰にいつ清拭を行うか、など看護補助さん同士で決めている為、コロナに感染してしまってから今日の1週間ほど、全身清拭が中止されていたみたいです。 私の考えでは、コロナ感染することで熱発し発汗も多くなるし、皮膚を清潔にし皮膚の防御機能を保つためにも必要であると思うのですが… 看護補助さんの一部は、そこまで(医療従事者への感染リスク)して全身清拭やる必要あるの?って言ってた人もいるみたいで… 私のような新卒で下っ端の看護師が意見を言っていいのか分からず、すごく悩んでいます。 長文になりましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。

清拭コロナ新人

あいこ

外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

42022/11/29

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

さすがに1週間清拭しないというのは、清潔面で良くなさそうですよね。ただ、感染リスクをおかしてまでという看護補助さんの気持ちも十分理解できます。例えば週2回はやるとか、皆さんで相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに罹った時、歯磨きはどこですれば良いですか? 洗面所に、換気する所がないので、家族にうつしてしまう気がして…

コロナ

いろえんぴつ

内科, ママナース

32022/11/28

プーさん

内科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

こんにちは。体調は大丈夫ですか? 家庭内で洗面所以外で歯磨きするのって難しいですよね。 なので時間をあけたり、口を閉じて歯磨きをしたり、うがいは少量の水で周りに飛ばないようにしたり、最後に洗面台をアルコール消毒したり、歯磨きは家族と離して保管するのがいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ罹患しました!多分、院内感染です! 原因はさておき、私は発症から3日間頭われそう、咽頭痛、せき。はなみずが主症状でした!が一週間たった今も微熱は時々出ます! 人によるみたいですが、罹患された方どんな感じでしたか?

コロナママナース正看護師

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

82022/11/26

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

鼻水鼻詰まりが主症状で熱は出ませんでした! 翌々日には無症状になりました

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは、何回打っていますか? もう、何回も打ちすぎて効果あるのか、ないのかわからなくなってきました。次のワクチンの希望きかれたのですが、みなさんどうされているかお聞かせください。

ワクチンコロナ急性期

胡桃

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

112022/11/23

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

5回打ちましたそして5回目がオミクロン対応の為、もう打ちたくても打てません

回答をもっと見る

感染症対策

今シーズン、コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種をされた方はいますか?同時接種できることになっていますが、コロナワクチンを打つと毎回副作用がけっこう出るので、同時にやる勇気はないです。でも、同じ職場の人達は面倒だから一緒に打ってしまいたいという人が多いです。

ワクチンコロナ

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22022/11/22

甲子園

小児科, 訪問看護, オペ室

今の職場も同時接種推奨です。 インフルエンザは曜日が決まってて、11月末までに接種する様に言われています。 同時接種は日にち指定です。 私はどちらかと言うとインフルエンザワクチンの方が副反応酷かったので、来週月曜日にインフルエンザワクチンを接種し、新型コロナワクチン5回目はうるさく接種する様に言われてから接種しようと思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんはコロナワクチンの摂取についてどうお考えですか? 今、コロナワクチン5回目の摂取希望の案内が来ています。 私は半強制な部分もあり、今までは熱などの副反応もありましたがそこまで問題視してなかったので希望するつもりでした。 ですが、先日コロナウイルスに感染し、ワクチンを摂取していたにも関わらず未接種者と差があるとは思えないほど発熱等、症状が出ていました。 また、ワクチン反対派はこれまでも見かけてはいましたが、ワクチン接種後の後遺症や免疫低下により病気になりやすいなど反対派の意見が最近さらに目につくようになりました。 以上のことから、ワクチン接種はもしかして危険なのか、、、?と少し不安になっています。 国の審査を通ったものなのでルールを守れば安全だともわかっているのですが、、、 皆さんのワクチンに対する意見を聞かせてください。

先輩メンタル正看護師

くるみ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82022/11/22

にこさん

病棟, 一般病院

わたしもくるみさんと同様の意見です。 先日4回目の接種を終えましたが、ワクチンの回を重ねるごとに副反応が強くなっています。8月にコロナに罹患した際も発熱、咳、喉の痛み、頭痛等の症状がありました。 今は離職中ですが、以前働いていた大学病院では半強制的な感じで打っていました。コロナ罹患時の症状や副反応の辛さを考えると今後また回数を重ねて打つかどうか迷いどころです、、周りは打ってるし、打つしかないという雰囲気になっちゃいますよね、、

回答をもっと見る

感染症対策

先週、上の子が保育園で胃腸炎をもらってきたようで、下の子にもうつり、土日は姉妹揃ってゲーゲーしておりました。 今日はやっと落ち着いてきたところなのですが、ゲーゲーセットをそろそろ作らねばと思っています。 バケツなどは100均でいいかなと思うのですが、次亜塩素酸は薬局に売っているんでしょうか? みなさんゲーゲーセット作っていますか?作っていたらおすすめのやり方とか教えていただけると嬉しいです!

保育園ママナース子ども

MOMO

離職中, オペ室

22022/11/22

tori

超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院

次亜塩素酸はキッチンハイター等の塩素系漂白剤でも大丈夫ですよ。 500mlのペットボトルに水490mlを入れて、キッチンハイター10ml(ペットボトルキャップ2杯)を入れて作ってました。 塩素系漂白剤の濃度がメーカーによって違うので、濃度や用途別の希釈方法に注意して下さい。 漂白剤なので、衣類などに付くのにも要注意ですね。 嘔吐用の袋は、もう使わなくなった子供のオムツを2枚重ね合わせて足が出る所を塞ぐようにして、使用してました。

回答をもっと見る

感染症対策

結婚することが決まったのですが、挙式と披露宴の実施について悩んでいます。 クリニックの決まりでは、一応4人以上の会食は禁止とされています。 ただ、コロナはいつ治るかももうわからずここを逃すと披露宴もずっとできない気がして…。 確認せずに黙ってやってしまうか、きちんと確認をして聞くかで悩んでいます。 みなさんならどうしますか?

コロナ結婚

訪問看護, 終末期

72022/11/21

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

私なら職場には言わないでやるかな、、、師長とかも呼びたくないし

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、テレビで、インフルエンザとコロナの同時感染が増えていれとやっており、受けている病院にカメラが入っていました。 コロナ受け入れ病院ですが、まだそう言う患者さんを受け入れたことはありません。ご経験のある方がいましたら、どのような感じで、どんな治療をするのか?教えてください。 大変お忙しいとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。

急変コロナ外来

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

72022/11/21

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 私は重症患者しか見たことありませんが、経過にもよりけりなので一概には言えませんが、重症になると挿管され呼吸機管理になります。肺保護管理になるので自発呼吸なくなるよう完全鎮静下になります。その間に薬の投与をしながら経過を見ていき、途中からは腹臥位をするようにもなっていました。よくなれば抜管ですが、肺が繊維化し呼吸状態が不安定なら気管切開していました。

回答をもっと見る

感染症対策

病棟でクラスターがおき職員の一斉検査で 陽性がわかりました。 初めは無症状でしたが検査翌日から咽頭痛 4日目にして38℃の発熱と動悸、唾も呑み込めず 吐き出してしまうほどの咽頭痛があり 内服や飲水もしんどい状態です。 自分が看護師であるためこんなことで病院に いくのも…と思ってしまいますが 咽頭痛がかなりしんどいです。 痛み止めも内服するのがつらいしどうしたら いいのでしょうか

病院病棟

na

外科, 病棟

22022/11/20

かも

その他の科

それは大変お辛いですね 今日は休日なのでかかりつけの病院はお休みですよね naさんがお住まいの県のホームページに相談窓口の電話番号が載っていると思うので、そちらに相談されるか #7119に電話をされて相談されるとよいと思いますが… 他によい方法があるかもしれませんが私にはこのくらいのことしかおもいつかず…ごめんなさい💦💦 でも水分摂取も困難な様子なので無理をされず早めにどこかに相談されることをお勧めします 早く症状が改善して楽になられるよう祈っております お大事になさって下さい

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者様の隔離期間と解除日が更新されて、発症を0日で次の1日に入院すると10日までが隔離期間で11日が解除日で退院となるのですが、隔離10日と11日解除日の患者様が同じレッドゾーンにいた場合、10日の隔離患者様が居たらフルPPEは必要だと思うのですが、もともと10日は退院だからフルPPEはしなくていいと師長が言う、おかしくないでしょうか?

コロナ師長病棟

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42022/11/11

ひとん

大学病院, オペ室

現在自宅にいる方は療養期間は7日なのでいいのではないでしょうか? 私の病院はめんどくさいのもあるので適当です…

回答をもっと見る

感染症対策

B型肝炎ワクチンを10年程前受け、更に去年、転職を機にB型肝炎ワクチンを3クール接種しました。 クリニックで受けましたが事前に抗体価を調べずに接種してしまいました。 今更ながら看護師として、浅はかだったと思います。 仮に抗体価がまだあった中でのワクチン接種は身体的にあまり良くないでしょうか。 その後、コロナワクチン、インフルワクチンと接種してます。 拙い文章失礼します💦 コメントよろしくお願いします!

一般病棟退職メンタル

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

32022/11/11

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

抗体価が10以上あっても問題はないと思います またコロナワクチン インフルエンザワクチン共にHBVワクチンとは関係ないので大丈夫です

回答をもっと見る

感染症対策

透析室に来ている患者さんがコロナに感染した場合、どこまで濃厚接触としていますか? 入口で検温、体調の確認をして入室していますが家に帰ってから熱が出て、次の日PCR検査をしたら陽性だった、などで結局その日同じ空間にいた患者全員を濃厚接触者にしたりしています。 果たしてマスクもしていて患者間も2メートルあり、話もしていないのにそこまでする必要があるのかと疑問です。 皆さんの、施設ではどんな扱いをされているのか教えていただきたいです。

透析室透析コロナ

みるくるみ

外来

102022/11/11

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

私の所では、陽性患者のベッドからみて、左右の患者、ベッドによっては頭同士が近い場所もあるので、陽性患者さんがそのベッドであれば、その周囲の患者さんも検査していました。 また、送迎車の利用があれば、車内にいた患者さんも検査しています。 濃厚接触者で陰性でも、念の為1週間くらいは曜日、時間をずらして、隔離透析を行っています。 透析室で陽性が出ると本当に大変ですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

今週スタッフの陽性が判明し毎日一人ずつ患者かスタッフの陽性がでている状況でした。 しかし、今日になりスタッフ、患者の陽性が複数でてクラスターが発生してしまいました。 幸いわたしは症状もでておらず検査も今のところ陰性です。 そのことを家族に話したら「濃厚接触にあたらないのか」「接触はあったのか」「家族はどうすればいいのか」等深刻な感じで聞かれました。 病棟で働いていればもちろん陽性患者を受け持つこともありますし受け持っただけで濃厚接触扱いにされてたら看護師がいなくなると思いませんか? なんか雰囲気もどんよりしてて迷惑そう。これ以上広げないように、陽性になった方は慎重に経過みてケアしてるのにうんざりします。

病院病棟

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42022/11/10

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 うちの病棟も少し前まで同様でした。ご家族さんは不安なんでしょうね。医療知識がないからこそだと思います。 ただ、病棟で働いている以上仕方ないじゃないか、寧ろそんな中で働いていることに労いの言葉などないのかと思ってしまいます。というか、言ってしまいます、たぶん。たまたま病棟でクラスターが発生しているだけであって、ご自身の職場でも発生することだってあるのにね。ほんとにお疲れ様です。あきらさんは何一つ悪くないですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

10月末にコロナ感染しました。1週間休んで仕事復帰となったんですが、倦怠感が全然取れません。元々療養期間も1週間じゃ正直全然足りない感じだったのですが、クラスターにもなっていてこれ以上休んでられないので復帰しました。久しぶりの仕事で体力が追いつかないのかな、とも思ったんですが、それだけじゃないような感じがするし、咳がぶり返してしまったりもして結局お休みさせてもらったり。こうやってだらだら症状が続くのってよくあることなんでしょうか? だるくてだるくて、やる気も出ないし(別に鬱っていう感じではないです)、仕事行っても午後にはスタミナ切れみたくなるので困ってます😢

コロナ正看護師病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

72022/11/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

後遺症外来行って相談してみては?? 診断書書いてもらえれば業務軽減、適切な休職もできるでしょうし^^ よく相談に来られる方いてますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

業者貸出手術器械を環境クロス的なもので拭いて、滅菌して使用している施設はありますか? 気になったもので…教えてください。

整形外科手術室オペ室

クローバー

一般病院, オペ室

42022/11/09

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します。 私の勤務していたオペ室は機器の洗浄滅菌を外注していたのですが、基本的に使用予定機器は洗浄にいったんかけてから滅菌していました。 基本は手順通りに、というところですね。気持ち的に体内に使うものですし、きちんと洗浄してから使って欲しいですよね…。

回答をもっと見る

感染症対策

一般病棟に勤務しています。 当院では予約制で直接面会が設けられています。しかし、平日のみ、一日数件までといった制限があり、度々クレームとまでは言いませんが、何故そんなに面会制限が厳しいのかとお言葉を頂くことがあります。 皆さんの病院では、面会はどうなっていますか?参考までに教えていただきたいです。

一般病棟病院病棟

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

62022/11/08

ひとみ

その他の科, 消化器外科, 大学病院

一般病棟です。 うちは、ターミナルなどで状態が悪い人は、個室で1人まで短時間可。としてます。あとは、医師からのICで患者さん本人も同席して欲しいと、医師が言った場合家族と会ってます。それも、基本1人にしてもらってます。患者さんからのクレームはあまり聞かないです。

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。 両親が昨年10月に有料老人ホームに入居しました。 コロナにより、面会禁止が続き入居してから、一度しか面会できていません。 第7波のさなかには、スタッフ不足を理由に、差し入れの食事まで禁止になりました。 web面会や窓越しの面会もすべて禁止で、全く両親の様子もうかがえません。 スタッフ不足がいつまで続いているのか意味不明な状態です。 施設長に聞いても、上層部の方針なのでの一点張りで全く改善しません。 私自身、老人ホームでバイトしていますが、今はどこも面会はほぼフリーになっているようなのですが。 どこに抗議すれば、面会できるようになるのでしょうか?

アルバイトコロナ施設

snow

内科, 離職中

42022/11/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

悲しいですよね。 電話で体調を伺う事で出来ませんか? うちの祖母のホームも未だに面会出来ません。 ただ手紙のやりとりは出来ます。 施設長では権限がなさそうなので、組織大元へ連絡は出来ますか? グループ施設なら統括している本店?があると思うので、そこに連絡してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

以前働いてた病院のことで皆さんにお聞きしたいです。 ・コロナ禍なのに患者は一切マスクをしていない ・吸引の際にゴーグルをつけさせてもらえない、している看護師もいない ・吸引時に出たゴミを患者用のゴミ箱に捨てる ・お風呂介助の際に患者ごとに手袋を付け替えない ・案の定クラスターが発生し、患者がマスクをしていないため自身が濃厚接触者となったが、その時点では症状がなかったため検査をしてもらえなかった。他の看護師も同様にスタッフの検査は全くしていない。 ・看護師がサージカルマスクの上からN95マスクをしている 等々、全く感染対策ができていない病院でした。50床の病院でした。新卒から急性期で働いていたので、転職した際はかなり衝撃が大きかったです。皆さんこんな病院で働いていたことはありますか???

吸引慢性期コロナ

にこさん

病棟, 一般病院

62022/11/06

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

こんにちは。私はクリニックですが、一応感染対策委員長をしてます。 正直、読んでいて全てに驚きました。 こういった病院があるとは… コロナの感染対策以前の問題ですよね… 私が今まで働いた職場ではありませんでした。 50床ある病院なら、感染委員会とかありますよね…?みなさんは何も思われないのでしょうか… 院内感染は徹底して防ぎたいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場は有床クリニック。19床です。先日転院して来た患者からコロナ+ 出てしまい、とうとううちで入院継続‥ゾーニングも陰圧部屋もないただ個室隔離。マニュアルもフローもない状況。ましてや夜勤ナース1人体制‥ ガウンテクニック、消毒方法、医療廃棄物処理‥ゾーニング‥ネット検索手探りでなんとなく業務をやってます。 そしてその患者が発症から10日目になり、厚労省は感染力は無いという見解。ついに今日、解除です。 しかし、うちはコロナ病棟ではなく 他患も普通に入院してます。 転棟はありません。 こういった場合のコロナ感染後の患者は一般部屋に移動して良いのでしょうか? 私達も通常対応で大丈夫なのでしょうか? 部屋にはたくさんの患者私物や医療廃棄物ボックス📦もあります。 これらは3日間放置でコロナウィルス死滅すると聞いてます。 もう分からない事だらけで、精神的に疲れてしまってます‥😞 感染管理者なんていません。 どこに聞いたら良いかも分からず、 こちらに質問させて頂きました‥

夜勤メンタルストレス

あき

その他の科, 病棟, クリニック

32022/11/06

まさお

その他の科, 介護施設

有床クリニックはとても貢献度が高いと思います。 ここに記載された内容で良いと思います。 インフルエンザやA型肝炎もコロナと同じだと感じます。 換気や物の値段が上がってきていますが栄養面もあるのでしょう。 きちんと思考されています。 看護師さんの詩 【心配は芍薬の根を見る如く解決し行く看護の知識】

回答をもっと見る

感染症対策

オミクロン対応ワクチン受けた方、副反応どうでした??またやはり皆さんのところでも半強制的ですか? 従来のワクチン4回接種済みです。本来なら5回目のオミクロン、受けたくないですが介護施設でほぼ強制的です… 九月にコロナに感染しました。 皆さんのご意見お聞かせください。

メンタル人間関係転職

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

72022/11/02

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

旦那が4回目にオミクロン対応を受けていました。副反応は通常のコロナワクチン同様で、腕が痛いと言っていました。反応は人によるかと思いますが、発熱はなかったです◎施設などみんな受けるとなると、選択権なくほぼ強制ですよね( ; ; )

回答をもっと見る

感染症対策

日々の業務お疲れ様です。 コロナ受け入れている病院の方に質問です。ゾーニングはどうされていますか?パーテーションなどで囲ったり具体的な方法を知りたいです。

一般病棟急性期正看護師

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42022/11/02

リーフレタス

内科, 病棟

うちは最先端のレベルからかなりかけ離れている病院ですが、今年からコロナを受け入れることになりました。まずはコロナ専門の病棟を設けて、状態が安定したら、私のいる療養病棟に移りますが、アフターコロナとしてパーティションでゾーニングし、感染防止のPPEをまとめたユニット棚を部屋の前にセットしています。部屋の前でフル装備して、部屋を出るときに全て破棄して体や靴裏などに消毒液を散布してから部屋を出てます、

回答をもっと見る

感染症対策

おつかれさまです。 研修など、多岐に渡り発達しなかなかアナログなものでzoomと聞くだけで怖さがまだあります。コロナ禍で、zoomは登録不要で利用できる利点もあって面会などにも活用されていますが、他に活用できるアプリなどご存知なら教えていただきたいです。

研修コロナ一般病棟

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32022/10/31

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

私も会議はzoomでしています。zoomはおっしゃる通り登録不要なので使い勝手が良く、どの研修でも使用されています。あとはあるとしたらGoogleミートとかSkypeとかですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

病棟勤務です。 皆さんの病院では職員のPCR検査費用は 自己負担ですか? 他の病院に勤めている人に聞くと 職員は支払わなかったとのことでした。 支払うのが普通なのかなと思っていたので 気になりました。 皆さんの病院がどうなのか教えてください。

コロナ病院病棟

新人ナース

92022/10/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

元々コロナ疑いで行う場合はPCRはどこでやっても無料だったと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、退院支援の際に自病院、自施設でおこなっている方法を教えてください。例えば、zoom使用しているとか、短時間で直接場所時間指定しておこなっているかなど。

退院コロナ施設

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42022/10/27

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!私の所では面会などは極力Web面会でリハビリの伝達などもWebや動画、書面などで行いますが、吸引、導尿などの指導は来院してもらい個室で対応しています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍となり、極力人が多いところに行かないようにと言われるようになり、職業柄、我慢が続いていました。夏休みは実家に帰る予定がありましたが、ちょうど第7波の渦中であったので諦めました。当初に比べると世間の考え方はだいぶ変わっていて全国旅行支援も始まりましたが、皆さん外出(特に遠出)はどのくらい気にされていますか?

コロナ

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62022/10/21

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。うちの職場ではそこまで気にしなくなってきたように思います。人が集まる場所などでなければ☺️ちらほらお土産なども見かけるようになりました。

回答をもっと見る

13

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

369票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

559票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.