2022/08/24
辛くて何がなんなのかわからないので、 吐き出させてください。 私は新卒の看護師で、急性期病院を3ヶ月で退職 現在民間病院の療養病棟3ヶ月目ですが1ヶ月の休職中です。 以前の病院は人間関係と急性期独特の雰囲気とピリピリさが自分に合わずやむを得ず退職となりました。 現在の病院は、人間関係は比較的良い方だとは思うのですが人手不足が酷く、新人の私が入職して3日目で10~12人の受け持ちでした。 わからない所があれば、誰かに聞くというスタイルですがみなさん受け持ちしていて(12~16人ほど) リーダーも受け持ちをしているような状況で 自分に降りかかる業務量が多すぎてパニックになり 始業前は手が震えたり動悸で苦しかったです。 その状況をなんとか耐え、1.5ヶ月経過した頃には ほとんど1人で動けるようにまで成長しましたが どうしても残業が2時間ほどになってしまっていました。 元々以前の病院を退職した後は、看護師はもう無理。 と数ヶ月病んでしまっていたので 私の中では復帰して仕事に行けて、皆さんと同じように仕事が出来たことに達成感がありましたし 自分のあのうつ状態から、残業が少しあっても 自分の仕事をしっかり終わらせられるような状態になったことに成長を感じていました。 人手不足で何から何まで任されるような状況だったので 1ヶ月と少しで、よく覚えたな。と思っていました。 しかし、上からは残業が多すぎる。 1ヶ月も経つんだから、そろそろ優先順位を考えて仕事できるようになっていかなきゃ。 業務の間に記録をやっていかないと。と指導を受け 正直あたしは1ヶ月で大体の業務内容を覚えて 独り立ちして仕事を出来ていたということが かなり頑張ったなと思っていました。それが甘かったのかも知れません…。 しかし、20~30年のベテランの先輩も私と同じぐらい 残業している時もあったので そのぐらい業務量は多かったのではないかなと 思っています…😭 人手不足の影響で、早番(人工呼吸器の方や経管栄養の方の口腔ケアを行う)も1度だけ先輩とやったのみで その後からは独り立ちでした。 人工呼吸器の方を受け持ったこともなく、 責任も負えないし正直怖いです、あと数回一緒に見ていただけませんかと声をかけましたが 人がいないからね…と流されてしまいました。 先輩方は少なくても夜勤は月に6回入っていて 多い人で9回、夜勤をやりながら日勤や早番もあるようなシフトだったので 確かに他の先輩に早番を一緒に付いてもらうのは シフト上難しかったかもしれません… こんな事があって、午前中の間は手の震えと動悸が 止まらずほんとに苦しく いつの日からか夜全く眠れなくなりそこからおかしくなってしまいました。 看護師もう絶対無理と思っていたけど、何とか這い上がって来れたのにこうなってしまって 悔しいし情けないです。 もう病棟では働けないです。 しかし経歴が今も以前も3ヶ月なので、また退職するのは…と悩んでおり 転職サイトの人からは、病院内の透析室への異動を 提案してもらい悩んでいるところです。 正直病院に行くのも怖いので、 部署異動して切り替えて頑張ろう!という気持ちには なれてないのが正直なところです😢 もう地獄です。消えてなくなりたい。
休職残業メンタル
にゃん
新人ナース
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
お疲れ様です。 悩んでおられるんですね。 看護師の資格はなくなるものではないので、一度全く関係ないお仕事を検討してみるのはいかがでしょうか? 私の友人は看護師になったけど看護師が嫌で看護師をやめたあと、職業訓練校でエンジニアの資格を取るもエンジニアを4ヶ月でやめ、現在看護師とは関係のない派遣でダブルワークをしています。 先日食事をしたのですが、今の方が幸せと言っていました。 いろんな生き方がありますし、いろんな就職先があります。気負いせずに、できそうなことから1つ1つ選んでやってみるというのでもいいのではないかと思います。 まずはご自愛ください。
回答をもっと見る
療養病棟に勤めています。 約50床なのですが、療養病棟って落ち着いていると思ったのに、全然ちがいました。 忙しいです。 おむつ交換は2時間に一回ほぼ全員 褥瘡処置もたくさん 吸引も2.3時間ごと 経管栄養と高カロリーがたくさん お風呂も毎日7人程度いれる 受け持ちは17人前後 具合の悪くなる人は多いし 食事介助もいる 療養病棟ってこんな感じですか? 部署編成で希望していないのに療養病棟になり戸惑っています。毎日30分-1時間 残業です。ちなみに残業代はなし。 他の療養病棟はどんな感じなのでしょうか? 日勤者何名で、何人受け持ちしてますか? おむつ交換に吸引していたらバイタル測る間もなく次のおむつ交換になってしまいます。記録も書かなくていいと言われますが、状態の変化や褥瘡の状態、食事介助の様子など記載しておいたほうがいいものがあり、結局すこし記録を書いているので時間かかりますし。 療養病棟って個人個人に合わせたケアをして、レクリエーションをして、穏やかに過ごすのだと思っていたのですが、毎日殺伐としています。 心も体も疲れてしまいました。
受け持ち残業退職
まい
内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
にこさん
離職中, 大学病院
毎日お疲れ様です。 わたしが以前派遣で働いていた療養病院では、日勤受け持ち2名、フリー2名でした。50床で、満床になることはほぼなかったですが、20人ぐらいを受け持っていました。基本的に受け持ちはバイタル測定と記録だけで、フリーが褥瘡等の処置や食介、オムツ、吸引、お風呂を行っていました。受け持ちでもフリーでも結構忙しくて、残業も30分から1時間程度はやっていました。 元々は急性期で働いていたので、かなりギャップがあったこともあり、すぐに辞めてしまいました。
回答をもっと見る
今日の受け持ち 直腸ca ope2日目 直腸ca 終末期 人工呼吸器 直腸ca 薬剤性間質性肺炎 間質性肺炎 末期 イレウス 肺水腫 10時〜清拭 10:30〜オペ後ストーマ パウチ交換 イレオストミー 直腸ca自壊部処置 臀部、肩甲骨部褥瘡処置 11時〜 検温、生食補正、吸入、sc、時間注 12時 内服確認 血糖値 12:30〜具合悪い患者の対応 13時〜休憩 13時:30〜 午後の検温 14時 吸入、sc 15時 ムンテラ 15:45 発熱者の再検 補液管理 16時 患者急変対応 17時 急変患者ムンテラ.対応 18時 残業、記録、退院処理 19:30 業務終了 現在時短勤務だが、定時で終われない!! 育休明けたばっかりで仕事もスムーズにいかない! 泣きたくなる! 仕事が早く終わるアドバイス下さい。
育休明け記録
shi-BABY
外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
まき
その他の科, ママナース, 保育園・学校
重症、周手術期、ターミナルの受け持ち...大変な患者さんだらけですね(T_T)育休明けで、仕事と育児の両立だけでも大変なのに。 人員不足の悪循環。アドバイスにはなりませんが、スタッフの代わりは誰でもできるけど、母親の代わりはいません。
回答をもっと見る
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ななさん 私は今日、4回目を打ちますよ。
回答をもっと見る
施設の職員です。当施設は半強制的に接種、文書で施設職員として自覚もち、医師の診断書等ない限りは接種を進める(家族も進んで)と発表されました。 しぶしぶカレンダーに希望日を記すと、他職員も閲覧するタイムカードの横に全職員の接種日が書かれた紙が張り出されました。 ここまですべきですか。まだ未知のワクチンです。主人からも5回目は辞めて欲しいと希望されました。 拒否したいのですが、何と言うのが妥当でしょうか? 何らかの診断書がやはり必要かなんでしょうか。 ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m 拙い文章すみません!!
子どもメンタル転職
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
任意ワクチンを強要されてます。 よっぽどの理由がなく接種ないと働かせてもらえなくなる可能性があり相談させて下さい。 と労働局か労基にまずは匿名で相談して下さい。
回答をもっと見る
新人看護師です。 コロナの感染が拡大してる中、お忙しいことと思います。病院内にウイルスを持ち込まないように、皆さん、外食や友人と会うのを自粛されていますか? 内緒で出かけてますか? 堂々と出かけてますか?
一般病棟新人正看護師
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 外食は短時間でしています 旅行は車以外は使いません また、仕事から帰ったら優れてお風呂に入ってます 子供達には帰ったら直ぐ着替えて、手洗い、うがいを徹底させてます 基礎疾患のある家族がいるので…💧今のところ、誰も感染してません
回答をもっと見る
私は昨年から実習指導を担当することになりました。 先日来ていた実習生さんが提出物を出さない、嘘をつくということがありました。「そんなにやる気がないなら辞めてしまえ!」と思わず言ってしまいそうになりましたが、グッと堪えました。しかし口調が強くなっていたと思います。 実習指導をするにあたって、怒りをコントロール良い方法があれば教えてください。
指導実習看護学生
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ザンダクロス
呼吸器科, 消化器内科, 病棟, リーダー
そんな実習生がいるんですか?びっくりです。 そこまでの子はいなかったですが、絶飲食の人に勝手に水をあげたり、医療者ではないのに退院指導をしたりはありました。やってしまったものは仕方ないので、振り返りをしてます。 あとは1人ずつの個性や感性など見て、この子にはこうやって伝えようとか考えてます。
回答をもっと見る
はじめまして、精神科訪問看護ステーションに勤務しています。管理者がスタッフ教育に疲れ切ってしまい、休んでしまいました。要点は、精神科の経験がないスタッフに管理者が指導している際に、仕事をいい加減にするために怒ることでスタッフが反発するということが度々あるので管理者が疲弊したという事なんですが、何かスタッフを仕事に集中させる方法はないでしょうか?人数不足のためやめられては困るので、辞めさせられないのが実情です。
精神科指導訪問看護
キジュムナー
精神科, 訪問看護
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
指導の先に怒りで伝えるとかでは無く、もう少し柔らかく伝えられないですかね?私の所も人員不足でどんな人でも欠けると大変です。仕事が出来ないで片付けないで、その人の得意とすることなど必ずあるはずなので、そこを活かせるといいですね☺️
回答をもっと見る
医者は他の病院に休日アルバイトに行ったりしますが、なぜ看護師は副業禁止やバイト禁止が多いんでしょうか〜🥹夜勤やって月60ぐらい貰えるなら副業!副業!!とは言いませんが、日勤も大忙し、生活リズムが崩れる勤務でたかだか手取り30前後笑 せめてバイト🆗にして欲しい...
手取り副業モチベーション
まるこ
外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
みー
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院
わかります〜😂 今は子どももいるので1ヶ所で精一杯ですが、独身の頃は余裕がある時にめいいっぱい稼ぎたいと思ってました!精神科の病院だと副業OKなところもあるらしくて、友人は三交代夜勤をたくさん組み合わせて月60万くらい稼いでました💵
回答をもっと見る
・2,000円以下・2,000〜4,000円台・4,000〜6,000円台・6,000〜9,000円台・10,000円以上・職場で支給されます・その他(コメントで教えて下さい)
・「めっちゃやりづらい~」泣きたい…・「一発で成功させるわ」闘争心…・「他の人に頼もうかな」逃げたい…・「言わなくてもいいやん?」イライラ・その他(コメントで教えてください)