2022/08/14
施設の職員です。当施設は半強制的に接種、文書で施設職員として自覚もち、医師の診断書等ない限りは接種を進める(家族も進んで)と発表されました。 しぶしぶカレンダーに希望日を記すと、他職員も閲覧するタイムカードの横に全職員の接種日が書かれた紙が張り出されました。 ここまですべきですか。まだ未知のワクチンです。主人からも5回目は辞めて欲しいと希望されました。 拒否したいのですが、何と言うのが妥当でしょうか? 何らかの診断書がやはり必要かなんでしょうか。 ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m 拙い文章すみません!!
ワクチンボーナス産休
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
新人看護師です。 コロナの感染が拡大してる中、お忙しいことと思います。病院内にウイルスを持ち込まないように、皆さん、外食や友人と会うのを自粛されていますか? 内緒で出かけてますか? 堂々と出かけてますか?
コロナ一般病棟正看護師
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
循環器病棟に勤めている新人看護師です。 コロナのため旅行や友達と頻繁に会うことはできずほとんど家で1人で過ごす状況で、もし1ヶ月休みを与えられたら皆さんは何をしますか? できるだけ仕事や将来、自分のためになるようなことをしたい場合、何か良い案はありませんか? 思いつくのは、臨床につながる勉強(よい勉強方法があれば教えていただきたいです)、オンラインでの習い事(ジャンルは問いません)、ダイエット、キャリアトレーニング、タイピング、お金の勉強などくらいしか思いつきません。 また、1人でできるストレス発散方法などあれば教えていただきたいです。
コロナ休職循環器科
みけ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
クリニックに転職し、5ヶ月目になった3年目です。 消化器内科のクリニックのため、大腸カメラを実施しています。 コロナ禍のため、自宅で二フレックを飲んでいた患者より「吐いてしまった」と連絡がありました。二フレックの残量と便の状態から、予定より早く来院し、体調を見ながら残りを飲み進めるよう伝えました。このとき、クリニック内はバタバタしていました。そのため、大腸カメラの患者全てで行っているとおり看護師が全員目につくスペースにメモを残し(ルール化しています)、その場にいた先輩(パートさん)に口頭で伝言し、手が回っていない業務を再開しました。 早めに来院した患者の対応を別の先輩(ベテランさん)がやってくださっていました。しかし、検査直前になってプリセプターのような役割をしてくださっている先輩から、「誰かに早く来る理由伝えた?私知らなかったからあの人残りの二フレック飲んでないよ?綺麗になってたから良かったけど。」とお叱りを受けました。 大前提として私が先輩全員に1人ずつ口頭で伝えるべきだった、というのは反省しています。これ以降は抜けが無いように報告しようと思っています。 しかし、その余裕がないほど様々な業務が立て続けに詰まっており、お叱りを受ける1.2分前まで互いに会話できないほど走り回っていました。 このような時こそメモを見て確認すべきでは?とも思ってしまいました。もちろん自分はルール通り、カメラ予約の患者が来たら状況把握のためにメモを見ています。先輩も忙しくしていたので、患者が来るまで状況がわかっていなかった、あるいは電話を受けた私がその場にいなかったとしても、ルールになっているので先輩自身がメモを見ていればこんなことにはならなかったと少しモヤモヤしています。 前職は病棟だったので、ルールの曖昧さは個人クリニックだからこんなものだろう、と諦めるべきでしょうか…
コロナプリセプター内科
ソラ
内科, クリニック
現在、40代前半介護施設に5年半パートで勤めています。 人間関係は良いですし、子供達のことで色々融通が利く面では大変ありがたい職場だとは思っています。 ですが、同じところに長くいると狭い世界しかわからない、成長できないような気もしています。 そして、ありがたい面はあるもののパートで働くには大変な環境でもあります…矛盾していますが。 昨年度からずっと転職を考えて、転職サイトの方にお世話になっています。 なかなか気持ちが定まらなかったり、条件が合わなかったり…と、今に至ります。 最近、気になる求人があり今週見学と面接を受けることになりました。 でも、私自身興味はありますが、まだ今の職場を辞めることは決めていません。 なので、本当ならば見学と話だけ聞きたかったのですが、コロナ禍ということで同時でお願いしたいと言われました。 いつ辞めるか決めていないのに…面接って…いいのかな…と不安です。 もちろん、転職サイトの担当の方にはお話してありますが…「そのために私が居ますので気にしなくて大丈夫です」と言われました。 それと「私のことを思うのなら一度、求人先に行ってもらえるだけでもいいので」と。 正直戸惑っています。 こんな感じなんでしょうか? 色々なところを見てみたい気持ちがあるのですが…なんだか申し訳なくて…。 また、大丈夫であればWワークもいいかなぁ…とも思いますが… やっている方どんな感じですか? 長々とすみません…よければ教えて頂けると幸いです。
転職サイトコロナ求人
よしぱんだ
介護施設
胃ろうのチューブが薬で詰まったとき、どう対応されてますか?白湯でフラッシュしても通らないときに、みなさんの対応を教えてください。
正看護師
ゆみこ
呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 回復期, 終末期
現在、紹介会社を利用して転職活動をしているのですが、2社利用しています。そのうち一方の紹介会社さんに「履歴書と看護師免許のコピーを弊社控え用として提出して頂きたい」と言われました。ちなみにもう片方の紹介会社さんはそんなこと言いません。そもそも面接に行く募集先に提出するならわかるのですが、紹介会社用の控えは何のために要るのか?住所などの個人情報もあるし何だか嫌だなぁと…思うのですが、これは普通のことですか?お断りすることも可能なんでしょうか?経験のある方の経験談や、皆様ならどうするか参考にさせて頂きたいです…
履歴書免許面接
れい
新人ナース
浣腸を施行するとき、原則左側臥位ですが、職場ではトイレで立位でする場面がまだまだあります。立位は禁止だったように思いますが、みなさんのとこはどうですか?
正看護師病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟