おすすめのガードルあったら教えて下さい! 下着売り場で、ガードルつけていると、年取った時にお尻の垂れ方違うよと教えてもらい、つけなきゃ!と思いました。 とりあえずトリンプの物は買ってみました。
ママナース正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
一時期、ワコールのガードルを使っていました!妊娠出産を経て使用しなくなってしまいましたが、店舗で測定してもらい自分に合うものを選んでもらったおかげか、とてもフィットしてよかったですよ! トリンプを使ってみて、他のものも試してみようかなと思われるのであれば、ぜひワコールも試して欲しいです✨️
回答をもっと見る
リンパマッサージに行ってみたいです。 肩こりや足のむくみ、よくなりますか?? そこそこお値段もするので、行ってみたいですが悩んでいます。
ママナース正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
よくなりましたが、結局一時的なのでまた通うか自宅でできる方法を教わらないといい状態は継続しないです💦 あとわたしは肌弱いので擦られたところの赤みと吹き出物が出ました🥲
回答をもっと見る
人員不足すぎて崩壊寸前の職場。 夜勤が月に8回あり、ホルモンバランスが乱れて ごく少量の不正出血が止まりません。 新婚で、妊活を始めたところです。 婦人科にかかりましたが、先生には「夜勤をやめるか、最低限減らさないと治らないと思う。 それかホルモン補充療法をしないと無理だけど、その間は妊娠できなくなるし副作用もある、夜勤はどちらにしろしんどいかも」と言われました。 婦人科検診は全く異常なし。貧血もなし。 師長にもそれとなく相談しましたが、 「日勤だけにするのは難しいし、申し訳ないけど妊娠したらもっと厳しいなぁ。 現状夜勤できる人が減るとシフト組めない。 パワハラになりそうだからあんまり言えないけど、笑」と言われています。 最初は5回だったのですが、徐々に増えて今年から7〜8回です。 かなりの人手不足で、正社員は全員夜勤8回、パートメインで日勤を回している感じです。 なので夜勤を減らすのも到底無理です。 パートになるのも「若いし子供がいないから」で無理だと言われました。 ちなみに妊娠した場合、日勤常勤になります。 八方塞がりです。 不正出血があっても妊娠できるものでしょうか? また、ここまで人手不足なのが問題だと思いますが、はっきり言っておかしいですよね? 人員不足で妊活する方が迷惑になるんですかね? 他のスタッフは「無理しずに減らすように師長に話してみたら?」と言ってくれますが、 内心良くは思ってないと思います。 どうしたらいいかわかりません。 体は元気なので、休職するほどでも無いですし、、 困っています。
ストレス正看護師病院
ぷりん
病棟
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
日々お疲れ様です!とても大変そうですね>_< 私ならですが、妊活を優先して転職しそうです。勤務先には申し訳ない気持ちもありますが、やっぱり自分の生活が大切かなと。 もっといい職場環境が絶対あると思います😭✨
回答をもっと見る
初めて緑黒便が出ました。 病気かと思ってすごく心配になりました。 昨日、スタバの抹茶ティーラテの大きめサイズで 抹茶パウダー増量を飲んだ影響だといいんですけど… 皆さんそういう体験ありました?
急性期正看護師病棟
よぴ
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
おみた
内科, 外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
僕はモンスターを1日2〜3本飲んだ日は便も尿も若干緑になります 子供の頃にも麺がべんにまじっていたこともあります 消化不良は体の不調のサインかもしれませんがね
回答をもっと見る
20代で弁膜症になることって普通にあることですか? 膠原病の合併症の検査で心エコーしたら、僧帽弁閉鎖不全と三尖弁閉鎖不全がそれぞれ軽度で見つかり、年一回心エコーして進行ないか見ていきましょうと膠原病の主治医から言われました。 すごくサラッと言われたので心の整理が付かず、、 高齢者がかかるイメージがあったのと、膠原病との因果関係についても何も言われず悶々としてます。。 診察の時ははい、はいって聞いてたけど後から不安になってきました🙄
急性期正看護師病棟
ひかり
内科, プリセプター
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICUで勤務しています。医師ではないので、絶対ということは言えませんが参考までに。 弁膜症の原因として、膠原病や血管炎の影響があります。20代で弁膜症になるのが普通か、と言われたら、患者さんの数は多くないと思います。でも、オペをする人も一定数います。
回答をもっと見る
夏、本番になりつつあります。来月の気温は平年より高い予報がされています。さて、夜勤やら仕事やら、夏を乗り切るための食べ物や料理はありますか?
夜勤メンタルストレス
よしくん
その他の科, 大学病院
あちゃん
オペ室
私はお弁当を持参するように心がけており、夜ご飯の時点でまとめて冷やし中華を作ってあとはタレをかけるだけにしています!さっぱりかつ楽でおすすめです!
回答をもっと見る
マスクでニキビがめちゃくちゃ増えました😭 食事も気をつけて、べピオ塗布してるのですが治りません!必死にケアしても結果が出なくて切ないです。 皆さんどう対策していますか?
モチベーション病院病棟
のり
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ぷりん
病棟
わかります。 私は綿のマスクの上に不織布のマスクをつけています!2重マスク状態ですが、、、 あとは皮膚科でエピデュオゲル貰って塗る+チョコラbbでだいぶ治りました! べピオは自分も効かなかったです。 やっぱり物理刺激を減らす+ビタミンを補うのが1番かと思います! 塗り薬は補助的な役割って感じですね! エピデュオゲルはかなり副作用で肌が痛かったのですが、、 綿マスクが1番効果はテキメンでした!
回答をもっと見る
30代後半ですが、年齢を重ねてきて、寝付きがとても悪くなりました。途中覚醒もあります。若い頃は、不規則勤務でもいくらでも寝られたのに…。昼以降はコーヒーを飲まないようにしたり、ヤクルト1000を飲んでみたりしていますが、良い対策があったら教えてください。
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
同年代ですが、わかります。 カフェインレスのコーヒーに変えたりしました。 色々試したのですが、眠る前にYouTubeを見ながら寝る前用のリラックスヨガなど軽いストレッチをするのが結構良かったです。 あと、気休めかもしれませんがYouTubeで眠れる音楽を聴いてみたりもしています。
回答をもっと見る
コロナによる味覚嗅覚障害があった方、何を食べてましたか?😅 コロナになってしまい、何を食べても飲んでも味がしません😩 麦茶がとても苦く感じる、ポカリスウェットはただの水みたいなかんじで🫠🫠 何を食べても味がせず、わからないので食べる気力がなくなってしまい、3日間水ばかり飲んでます💦 アドバイスいただけると幸いです🙏
コロナ
む
ママナース, 病棟, 一般病院
nanami1118919
内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣
コロナで、味覚嗅覚障害ありましたが、カレーとかスタバとか色々Uberして食べてました!(食欲はあったので) カレーはスパイスのみ、かろうじてスタバの激甘のものだけ、味が分かるかなーって感じだったの覚えてます。 喉がかなり痛かった記憶があるので、アイスとかお粥とかは味が良く分かりませんでしたが食べやすかったです! 大変だと思いますが、食べれそうなものを食べてゆっくり休んで下さい😌
回答をもっと見る
吹き出物に悩んでいます。 お菓子を食べるのをやめたら少しよくなりしたが、他に生活で気をつけた方がいいこと、ありますか?? あったらぜひ、教えてください!
一般病棟ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは。 私もチョコレートやアイスを食べると吹き出物ができます💦 お菓子と脂質(生クリーム、ウインナーなど)に気をつけたらできにくくなりました! スタバが好きで続けて飲んだりするとできちゃってました。 あとは保湿ですかね?季節の変わり目など乾燥して出来やすかったのですが、ちゃんと保湿するようにしたら出来にくくなりました。 すでに対応済みでしたらすみません💦
回答をもっと見る
うつ病悪化のために現在病欠中で、薬の副作用と活動量低下のために体重がどんどん増加傾向です😭 体調は落ち着いてきているので、外出したりと活動量は増やしていますが、体重が戻る程ではまだまだありません。 自宅の階段を使って、昇降運動を毎日30分ほどしていますが、オススメの運動などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします☺️
うつ
ボンママ
その他の科, 訪問看護
nanami1118919
内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣
私は朝起きたら何かしら運動をするというルーチンワーク?みたいなのを組んでます。 YouTubeで、運動五分間とかその日の気分に応じて調べて、運動しています☺️ そんなに頑張らず、ゆるっと筋トレするとかはどうでしょう〜? ガッツリやるのであれば、switchのリングフィットが、ゲーム感覚で出来るのでオススメです😌 なんにせよ、体調を回復させるのがだと思うので、ゆっくりやっていけばよいと思います!
回答をもっと見る
側弯症の手術歴がある方に質問です。 今後、MRIの撮影に制限がある等の説明は受けてますか? 先週婦人科クリニックを受診し、後日MRI検査が必要になったのですが、側弯症の手術歴があるので 手術した病院に、MRI検査が可能かどうか問い合わせるように医師に言われました。 (チタン製?)金属で固定されています。 当時のパンフレットには今後の日常生活に影響はないと記載があったので大丈夫だとは思いますが、、 10年以上前に手術したので、病院に問い合わせてわかるものなのでしょうか。 また、側弯症で手術歴がある方は、制限なくMRI検査を受けておられますか?
クリニック病院
Miiちゃん
精神科, 病棟, 慢性期
習い事に興味があるのですが、みなさんどんな習い事されてますか?オススメなどあったらぜひ教えてください。
レビ
整形外科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 大学病院
くつママ
内科, 小児科, クリニック
私は今は子供が小さくて習い事どころではないのですが、 独身の時はよくホットヨガに通い詰めてましたよ!! ホットヨガに行った後に焼肉に行ったりしてプラマイ0でしたが。笑 私の同僚の人とかはフラダンスいったりしてる人もいましたね!!
回答をもっと見る
適応障害で一度休職、復職しています。 復帰して少しした時は体調も良かったのですが、最近また体調が悪くなってきており、医師からも休むことを勧められているのですが私はまだ休みたくないという気持ちと、次休んだら同じ職場に2度復職する勇気がないため仕事を辞めると思って仕事をしていたため休むか悩んでいます。 辞めたとしても次またお仕事を始められるのか、助産師として雇っていただけるのか不安で辞めることも躊躇しています。 今まで眠剤、抗不安薬だけでしたが抗うつ薬も増えた状態なので、まずは体調考えて休むべきなのでしょうか。
2年目退職メンタル
ぴぴ
産科・婦人科, 病棟
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
自分の体は自分しか守れないので、体調が良くないのなら、休むべきだと思います。同僚もうつ病で休職して、最近復帰しましたが、医師から遊ぶのが治療だと言われたと、色々な所に出掛けてたみたいです。お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
現在30代前半ですが、オペ室に異動になってから5kg太りました。病棟のときはナースコール対応で歩き回っていたのに、狭いオペ室ではあまり歩きません。暴食はしていないので、運動量が明らかに減ったのが原因なのかなと思います。毎日痩せなきゃなーと思うのですが、代謝も落ちているのか、食事量を減らしても全然痩せません笑 みなさん、どうやってダイエットされていますか?
オペ室ママナース病棟
あおまめ
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
姿勢ですねー。 背筋を伸ばして、腹筋を意識して立ったり座ったりしてるだけで意外と痩せますよ! 教えてくれた先輩は30代後半でしたが楽ウエストが6センチ落ちたそうです☺️
回答をもっと見る
最近の休みの日の素敵な過ごし方を教えてください🥹 アウトドア、インドアどちらでも🆗 私はひさびさに夫と一泊2日の旅行にいきました!
メンタルストレス病院
りす
訪問看護
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
りすさん、こんにちは! ゴールデンウィークに牧場に行きました。久々に自然を感じたり、動物を見たりして癒されました(^^) 暑い日にはちょっときついですが、涼しくて過ごしやすい日にはおすすめです!
回答をもっと見る
みなさんの健康のためにしている趣味や運動を教えてください! 好きな理由も合わせて教えてくださると嬉しいです😊 ちなみ私はヨガ、エステです!
明けモチベーションメンタル
りす
訪問看護
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
独身の時は趣味で料理教室に行ってましたね。 栄養について学んで健康意識が高まりましたよ〜 教室の先生たちもいつも元気で、食事って大事だなと思いました。
回答をもっと見る
最近異動して、ずっと緊張しているためか、慣れないことも多いためか、 夜寝られません。何度も夜中に起きてしまいます。 なんだか眠りも浅いような気がして…寝れた感覚が全くありません💦 皆さんの快眠方法教えていただきたいです🙇♀️
異動メンタル正看護師
まるこ
大学病院, 終末期
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
初めまして。 眠れないと余計に疲れてしまいますよね。 ・寝る1時間前からスマホはいじらない(脳が興奮して浅い眠りになります) →これかなり大事です。 ・入浴は寝る2時間前には済ませる。 →これも寝る直前は浅い睡眠に繋がります ・寝る前に白湯を一杯飲む ・耳栓をする まずこの4つをやってみてください〜 特にスマホとお風呂。 早くゆっくり眠れると良いですね。
回答をもっと見る
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
通販でもよければ、私はGRLやZOZOTOWNで調べてます! キーワードや値段で検索できますし、コスパの良い綺麗目な服もたくさんあります☺️ 当たり外れあるのでレビュー見てから買ってます😌
回答をもっと見る
昔受けたパワハラのことを思い出してしまいます。 「致命的な欠点がある」「稚拙」など何かすると2人きりになりたがり、延々と詰られていました。 終わったことだし、周りの誤解が解けて、そのパワハラ上司は逆に突き上げられることが多くなったのですが… 他にも「医師会卒は開業医上がり」とも罵られました。 みなさん、イヤなことを思い出した時どのように気分転換されてますか?
パワハラ人間関係ストレス
みねこ
その他の科, 介護施設
marinediamond8
外科, 消化器外科, 一般病院
お気持ちお察しします。昔のパワハラを思い出すと辛いですよね…私もこのコメントを書きながら、昔を思い出し、泣きそうになりました… 私はマタハラでした… 気分転換は、家族で仲良く過ごすことです。子どもの顔を見ると、気持ちが楽になります。 今、管理者をしていますが、ハラスメントを絶対にしない!と思って、スタッフを思いやることを忘れないようにしています。 忘れることは難しいと思いますが、気分転換の方法が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
先日、健康診断がありました。体重は昨年よりも少し減っていたのですが、恥ずかしながら腹囲が4センチupしていました…。年齢とともにお腹周りは気になっていましたが、明らかに数字に現れていてショックでした。お勧めの運動法などあれば、教えてください。
健康診断
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
お疲れ様です。 数値を見ると、逃れられない真実に打ちのめされますよね笑 私は、背中にもついてきてて… なんで、あんなに動いてるのに… ってなります。 運動する体力なんて、残ってません。 まぁ、それ以上に真夜中に食べてるんだけど。 オススメの運動方法。 私も知りたいです。 質問の答えになってなくてすいません…
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 異動先にて本日夜勤が始まりました。 二交代制なので帰宅が昼前になるのですが、皆さんのそこからどうされますか?すぐに休みますか?それとも次回の勤務に向けて睡眠時間を調節しますか?何か気をつけていることなども含めて、教えていただきたいです。
二交代異動精神科
けい
精神科, リーダー
mai*
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
お疲れ様です! 私は予定によりますが何もない時はまず休みます。入りで洗濯等していきますがそれができない時は家事をしてから休みます。寝れるタイプなので、そこで休んで夕方起きても、また夜眠れるので😂
回答をもっと見る
涙袋につける、キラキラしすぎないアイシャドウで、おすすめあれば教えて下さい。 30代になったので、上品なラメの物がいいなと思います。お願いします。
ママナース正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
私はルナソルが好きです。 上品で嫌味がないし、カラーもたくさんあるので。 お店に行くだけで美意識が高まる感じも好きですね。 自分へのプチご褒美です。
回答をもっと見る
看護師4年目です。 課題や、後輩がいるプレッシャー、4年目でしょ って圧をかけられる、任されることも増えました。 時に、生理不順や生理前のPMSが重かったり、ニキビがつきもので、今の時期は気候の変動や時期的にもストレスが溜まりやすく解消法がわかりません。 ストレス解消には食生活の見直し、睡眠時間の確保など意見を言われますが、看護師である以上、夜勤や勤務形態の種類が異なることで朝起きる時間、寝る時間、ご飯を食べる時間などがズレています。 皆さんは、どのようにストレス解消したり、体調管理をしているのでしょうか。 参考にさせて頂きたいです。
4年目モチベーション夜勤
まままん
リハビリ科, 病棟, 一般病院
たーちゃん
ICU, 病棟
日々の勤務お疲れ様です。 私も年々プレッシャーが重くのしかかっています… 体調管理…難しいですよね… 体質もあると思うのでそこを理解してくれる上司がいればいいのですが、現実問題難しいですよね…ストレス抱えてないつもりでも体は正直で私は今年入院までする羽目になりました…汗 PMSは私もありますが、低容量ピルを飲み始めて肌の調子や月経痛、頭痛が無くなり仕事に支障を来さなくなったので 婦人科にお話を聞きに行ってみるところから始めてみてはいかがでしょうか♩ また、私は旅行が好きなので遠出をして非現実を感じたり推し活をしてストレス発散させつつ、好きな人が頑張るから私も頑張る!という考え方で日々頑張れています。 もなかさんに合ったストレス発散方法を 見つけられると1番良いと思うのですが、見つかるまで時間がかかると思うので『カンゴトーク』のようなツールを使われてお話しを聞く機会を作っているもなかさんは素晴らしいと思います✨
回答をもっと見る
美容医療でおすすめのもの、ありますか? 30代になりエイジングケアが気になり始めました。多少お金を出してもケアしないとなぁと思い始めました。
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
私はシミに対してM22やトーニングをしています。また、ガツンと効かせたい時は、ゼオスキンという化粧品を使う時もあります。 あとは、たるみ予防にハイフは必須だと思います!目元や口元のシワ予防であれば、ボトックス一択ですかね。
回答をもっと見る
希望してないですけどありがたいことに6月の勤務で2連休が何度かあります。 その分連勤も多いですが🫠 せっかくのお休みですが最近自分の趣味(YouTubeで好きなゲーム実況者さんの動画をだらだら観たり、温泉に行ったり)にマンネリを感じているので、皆さんの好きな時間の使い方、趣味、ストレス発散方法ついて教えていただきたいです! こういうことハマってるよ〜とお気軽にコメントください!
メンタル勉強ストレス
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です! 私も大体YouTubeみたりNetflixみたりして過ごしてるんですけど、最近はカフェに行って現実逃避してますね!笑 あと天気よかったらピクニックして過ごしてます✨ 外でお昼ご飯食べたりお昼寝するのはストレス発散になりますよ!
回答をもっと見る
おすすめのプロテインを教えてください。 暑くなると、食事がとれなくなりプロテインを流し込みます。 ミルクティー味やフルーツ、抹茶味やスポーツドリンク味は苦手て、サバスのチョコやココア味を飲んでいますが飽きました! おすすめありましたら、教えてください。
ママナースストレス
みな
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期
スヌーピー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院
私もミルクティーは味は苦手でココアチョコ味も苦手で飲みきれなかったです。 今は黒糖きなこ味のプロテインを飲んでいますが比較的飲みやすぐ感じます。
回答をもっと見る
卵巣嚢腫が見つかり2日後に精査することになりました。しかしタイミング悪く4日後にくる予定だった生理が本日きてしまい生理3日目での精査になってしまいます。 紹介状を書いてもらい地域連携の方に予約を取ってもらったので日にち変更もしづらいです。がっつり生理中でも嚢腫の検査に差し支えはないものでしょうか?
産婦人科
met
その他の科, 訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
経腟エコーをしそうですし、エコーするなら生理中は嫌ですねー。予約先に聞いてみたらどうでしょう。 精査なら、CTかMRIもしそうですけど、それだけなら生理中もいけそうですが、おそらく、細胞診もやるだろうからやはり生理中は難しいかも。
回答をもっと見る
26歳の女です。 職業柄毎年この時期に健康診断があります。 仕事の合間に健康診断を受けており、血圧測定も自分の病棟でスタッフに頼み実施しています。 今日その日で、後輩に血圧を測定してもらいました。 結果は139/85mmhgでした。 去年も後輩に依頼して血圧測定をしましたが、140以上だったので再検査となりホルモン検査をしました。 ホルモン異常はなく、白衣性高血圧だと言われましたが自宅でも測定するように勧められ血圧計を購入しました。 今日も結果からわかるように高かったので、自宅でも測るように勧められました。 しかし自宅では110〜120台です。 自分も看護師であるのにましてや後輩に測ってもらっているのに、高く出てしまうことがなんだか恥ずかしいです。 そして毎年診察医が変わるので同じ話をするのが面倒です。 なにより職場と自宅でこんなに差があるのも怖いと思ってしまいます。 同じような方はいますか? また、職場でも自宅と同じような値を出すにはどうしたらいいでしょうか笑 しょうもない質問ですみません。
健康診断病棟
ピアノちゃん
外科, 病棟, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
生活習慣をがっつり変えてまずは1ヶ月塩分取らない生活にしてみてください。4から6gで生活してみてください。あとは睡眠もがっつりとり、食生活では魚中心にしてみてください。 これで本当に血圧が変わらないなら、もう一度内科を受診してみてください。 ちなみに体重はどれくらいありますか?
回答をもっと見る
看護師をしていると健康が大事だなと痛感しています。みなさんは健康の為にやっている事を教えてもらえますか?運動よりも食事面で健康の為にやっている事を教えてください。 独身時代、適当な食生活をしていて、食事面の勉強をしてきていないので、他の看護師さんの健康の食事に関する考え方を知りたいです。 ちなみに、子どもを産んでからサプリメントやプロテインの必要性を知ってたまに飲んでいます。 みなさんはどうですか?
ママナース子どもストレス
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
私は暦に合わせた食事をとることを意識しています。 24節気72 候に合わせた食材をとることで、心身が元気になると言うものです。 精神科の先生が教えてくれました。 季節の移り変わりに敏感になり、今まで見えてなかった自然の美しさにも気付けるようになりました。 子供にも教えることができるので、なんとなく子供の心にも良いかなぁと思っています。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)