こんにちは。デイサービスで働いており、日々運動不足を感じています。定員20名ですので、施設もそこまで広くありません。同じように狭い施設で働いていらっしゃる方、ジムに通ったり、宅トレなどしてますか?
デイサービス施設
ぷりん
その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー
はや
内科, 一般病院
私もジムには通ってます。やはり運動不足から体重が増加傾向にあり悩んでました。ジムなどで本格的運動することをすすめます。
回答をもっと見る
ここ最近、日中と夜間の気温差が激しいなと思う今日この頃。気温差が激しいと風邪をひいたり目眩などの体調不良になりかねないですよね…。 体調を崩さないためにどのようなことに気をつけていたりしますか?
正看護師病棟
お茶好き
整形外科, 病棟, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私の場合は、 食生活も気にしつつ生活リズムを整える。 ゆるく走るなど体力作りや、疲れを取るためのストレッチなど実施してます(*´`*)
回答をもっと見る
3月末に病棟を退職してから無職の20代後半ですが いまだに 常に続く息苦しさ 背部、背中のコリ、張り、不快感 謎の焦燥感が常にある 左下瞼の痙攣 に悩まされています 身体の辛さは週に2回ほど整骨院+リラクゼーション目的で週1でマッサージに行ったりしていますがすぐにまた身体が辛くなってしまいます ストレッチや体操もしていますが‥ 心療内科に行った方がいいのでしょうか‥?
退職メンタルストレス
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私は抗うつ薬飲みはじめたら一気に身体の痛みが無くなりました。それまで整形や内科やマッサージ屋に行ってましたが全く治らず。
回答をもっと見る
30歳になり、肌のエイジングケアが気になっています。 みなさんはどんなお手入れをされていますか? 教えてください(^^)
正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ナナ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ユンスを塗ってからパックをして、ヒアルロン酸、乳液、クリーム、レチノール、セラミドでふたみたいな感じですかね。あと洗顔もダブル洗顔してます。 朝晩パックすると肌にはいいです。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 看護師はどうしても少なからずストレスのかかる仕事ですよね。 皆さんは気分転換はどのようにされてますか?また、休日の過ごした方んかもお聞きしたいです。
気分転換精神科ストレス
けい
精神科, リーダー
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
身体的にも精神的にもハードな仕事ですよね。毎日ヘトヘトです。 疲れたらスタバでカスタムしてプチ贅沢をして気分転換してます。 後は仲の良い友達とランチに行ってたくさん喋ったり、マッサージに行ったりしてます。 みなさんもどのように気分転換されているか知りたいです!
回答をもっと見る
昨年9月より虫歯と診断されている歯がありました。 その歯は若干黒い部分があり、素人目でも虫歯だとわかるような歯でした。 ただ、矯正後に治療した方がいいとのことで治療はしませんでした。 人気の歯医者なのか、予約は取りにくいながらも9月からも継続して2週に1回〜週1くらいのスパンで通い続けてましたが、 矯正は抜歯がなかなか進まなかったので、始められない状態でした。 先週、もともと虫歯と診断されていた歯が痛んだので、受診したところ 神経をとるほどの虫歯になっていました。 私は昨年9月の時点ですぐに治療する必要がないと言われていたし、 その後も継続的に通っていたのに治療しましょうとも言われていなかったので 問題ないとばかり思っていました。 なお、昨年9月の時点で治療していれば神経をとる必要はなかったと診断されました。 こんなことになるのであれば、最初に治療してほしかったし 自費で払う詰め物の治療費も、時間も、神経も返して欲しいです。 こういった歯医者、もしくは病院等の説明&処置不足によって、 自身が不利益を被った方はどう対応されてましたか?
医者病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
鈴
救急科
嫌な思いをさせられていますね… 歯科医師は、医師と名がつくものの、開業医の歯科医師は治療する歯だけ、本当にpinpointしか診れません。 局所麻酔後に容態が悪くなっても対処すらできず亡くなった方がいましたでしょ。 本当にpinpointなんです。 しかも、開業医は経営があるので、一回の受診で一ヶ所のみの治療しかしません。 私は開業医の歯科医師は医師として見ていません。 総合病院内の歯科口腔外科の歯科医師が、何とか他の部分にも目が行く程度だと思っています(注釈:私の経験のみの偏った考えです!) 前置きが長くなりましたが、そんなレベルなので、自分からグイグイ質問して依頼しないと痛い目に合います。 嫌な患者と思われようが、相手がそんなレベルなので、自分を守るためには仕方がありません。 次回受診の機会があれば、ぜひグイグイ行きましょう。 そして、真摯な対応が得られないのであれば、「こんなことになったので、今後の治療は他の歯科を受診します」と言い放ちましょう。
回答をもっと見る
こんばんは。夜勤終わりやとても疲れた日勤の後はとにかくお腹がすいて、暴飲暴食してしまいます。同じような経験があって改善できた方がおられましたら、アドバイスをいただきたいです。
夜勤ストレス病院
ぷりん
その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わかります。よく、疲れすぎて食べれないとかいうひとの気がしれません。 わたしも暴飲暴食で、コンビニへ行き、デザートやパン、炭酸ジュースをよく飲んでいましたが、健康診断でひっかかりました。それでもやめられないので、食べ物を変えることにしました。 改善できてるわけじゃないですが、私の最近の対処なんですが、 まず、水分を300くらいのんでます。水か炭酸水。 次にサラダをバカ食いします。そのとき、ドレッシングじゃなくて、塩で。あればサラダチキン。そのあと、おにぎりなどの米を食べてます。 少しお腹を満たされたら、歯磨きしてしまいます。 それで、お腹空いたら、またおにぎりを食べ、歯磨き、ガムを噛んでます。 マグネシウム不足も気になり.ヒジキなども食べてます。タンパク質はサラダチキンか、魚にしてます。揚げ物とカレーライス、シチューは食べないように、選ばないようにしてます。 麺はたまに食べてますが.パスタはたべないようにしてます。 お菓子、パン、デザート、ジュースは食べないようにしてます。 ただし、どうしても我慢できない時は、小さい袋のチョコ、コンビニサイズの。あれを一日一袋と決めてます。あと、コーヒーを無糖。白湯、ホットの飲み物を、飲みます。 血糖スパイクは意識しています。
回答をもっと見る
最近、介護との高い患者さんを受け持つ機会が多く、よく腰が痛くなります。 勤務後に帰宅して寝るとよくなるのですが、慢性的な腰痛にならないか心配です。 みなさんは何か腰痛対策されていますか? やはりボディーメカニクスを意識して業務を行うのが一番の腰痛対策でしょうか?
介護
じゃす
総合診療科, 病棟
ぷりん
その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー
介護度の高い患者様の対応は心身ともに大変ですよね。お疲れ様です。私はどんなに短い時間の介助、例えばおむつ交換や体交でもベッドの高さを上げてます。腰サポーターも使ってました。
回答をもっと見る
日中の化粧下地とファンデーションは何を使ってますか? 仕事中崩れやすくて、崩れにくい化粧品がないか探しています。
化粧ママナース正看護師
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
私はファンデーション後にフェイスパウダーを仕上げに使っています。 ファンデーションがマスクにつくのも軽減されて、おすすめですよ。 ちなみに、SK2の下地は崩れにくくて、とても良いです。
回答をもっと見る
去年適応障害で3ヶ月ぐらい休職してどうにか復職したんですけど、最近になってまたしんどくなってきて夜勤も辛いし朝起きられないし、次の日休みってなるとお風呂も入れないくらい動くことが難儀になってしまいました。いくら寝ても眠気は治まらない。休みたいとは思うけどこの4月で異動や新人もきてそうは言ってられないし辛いです。
精神科メンタルストレス
くし
精神科, 病棟
ぷりん
病棟
わたしも一年目の12月〜3月に適応障害で休職→4月に復帰して5月に辞めました、笑 しんどくて、お風呂も3日くらい入らないとかザラでしたね 合わない職場は復帰してもとことん辛いだけですよ。 体を大事にしてほしいです。 本当に辛かったら診断書出して電話一本で辞めてもいいんです。 ここで無理したらずっと働けなくなってしまいますよ!
回答をもっと見る
先日コロナ陽性判明し療養中です。 持病がありラゲブリオ内服しています。(その他去痰薬や抗生剤なども) 発熱し検査して4/9で4日目です。 今は喉が痛いのみで熱はほぼなく倦怠感なし。 薬の副作用なのか口の中が乾燥しています。 元々の持病よりSpO2:95〜96がベースです。 寝つこうとした際にほんの少しで気のせいかもしれませんが息がしにくいなと言う感覚があったので 持参のものを使い測定するとSpO2:92〜93でした(臥位)深呼吸するも上がらず、座位で再度試して92〜94です。 息ができない!と言うほどの苦しさはなく口渇感と喉の痛みのみです。明日もこまめに測定はしようと思いますが、もともとの重症化リスクが高いためどの程度まで下がれば電話で相談するべきでしょうか?参考までにお願いします。
コロナ
い
病棟
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
持病があってラゲブリオ内服されているなら発生届対象ですね。保健所やフォローアップセンター等の健康観察担当機関がついていると思います。 パルスオキシメーターは臥位測定では肺が広がりにくいので低値となります。座位測定のものを指標にされた方がいいと思います。しかし、座位でも数値が低めですね。呼吸苦が増大する、数値がさらに下がるなどがあれば必ず相談してください。心配なら今相談されても全然良いと思いますよ。どれくらいになったら連絡したほうが良いのかも聞いておくと安心ですよね。なるべく不安がないように療養するための相談窓口です。ぜひ活用してください。お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 1年目でストレスにより適応障害、不安パニック障害、不眠症、脱毛、7kgの体重減少になりました。 今は薬飲んで過ごしてます。 奨学金があり辞めれない状況です。 早くお金を貯めてほんとにはやく転職しようと思ってます。 心が弱いだけなのでしょうか。 周りからの理解はあまり得られませんでした。
奨学金2年目転職
かっぱ
総合診療科
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
病気の診断があるなら休職してもいいかもしれませ。 雇用保険で少し少ないですがお金入ります。 奨学金も申請すれば休んでいる期間猶予してくれ場合もあります。 無理せず休んで、しっかり心を治してから復帰してもいいのでは?と思います。
回答をもっと見る
みなさんの職場では服装の規定はありますか? ヘアカラー何番まで、ピアスやネックレス可、ネイル、マツエク可などなど。 私の職場では ネイルはクリアカラーのみ◯ ピアス× ネックレス◯ カラコン◯ ヘアカラーは7番くらいまで◯ マツエクはオペ室以外◯ 男性のメイク◯
ピアスネイルメイク
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
マツエク、カラコン○ ネイル× アクセサリー× ヘアカラーは特に規定はないが、かなり明るめでも金髪でなければOKです! ネックレスOKなのは羨ましいです☺️
回答をもっと見る
主人からコロナが移り、4/4から発熱して今日で4日目です。だいたい1、2日で解熱すると職場でも聞いていたのに私だけ高熱がダラダラと何日も続いているので不安になってきました。 私みたいに長く高熱が続く人いるんでしょうか。 日に日に咽頭痛がはげしくなってきています。
コロナ
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私も38度台続きましたよ。 咳が激しくなって食事とれなかったです。
回答をもっと見る
看護専門学生です 専門学校だと1年生は何月頃に実習などで黒髪にしますか?入学して少ししたら髪を染めたいなと考えていますがいつ頃染めるか迷っています。 今まで染めたことはなく実習などですぐに黒くしないといけないなら髪傷めてまでしなくても良いかなと思っています。(入学式は黒髪指定です。)
専門学校実習
看護学生
学生
なつ
内科, 外科, プリセプター
学校によると思います。私の学校は、実習中でも暗めの色なら染めてても大丈夫でした。 迷うよなら周りの様子をみるか、先輩に確認すると良いかと思います。
回答をもっと見る
腰痛や足のむくみの対策は何かされていますか? 長時間の勤務の後は本当に辛いです。 工夫されていることを教えていただきたいです!
なつ
内科, 外科, プリセプター
もけけ
精神科, 訪問看護
日々お仕事お疲れ様です。 私も足のむくみに万年悩まされています😞 足のむくみは、できるだけ湯船に浸かる、足全体を揉んだりリンパを流したりするようなマッサージ、睡眠時の着圧ソックスで対策してます! これですっきり!というわけではないですがやらないと翌日がやはりつらいです🥲 お互い体を労っていきましょう🥲
回答をもっと見る
みー
内科, 介護施設
肩凝りますよね。 肩回しをしたりしてストレッチをする 温泉にいくとかいいですよ! あとは、枕をオーダーメイドにしたら私は肩凝りよくなりました!
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 ご相談なのですが、夜勤の仮眠で一睡もできたことがありません。 眠剤も全然効果がないのですが、そういう方他にもおられますか?また眠れないときはどうされていますか?
仮眠精神科夜勤
けい
精神科, リーダー
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私も神経質で仮眠がなかなかとれないタイプです。 2時間のみの休憩で寝れたかなっていうのは30分もないと思います。 でも疲れるのも嫌なので、ただただぼーっと目を閉じて休んでいる感じです。 寝れないと思う方がストレスなので私は諦めて、ただ目と体を休めるのに徹していますよ。
回答をもっと見る
看護師していると肌荒れもするし、クマもできるし!とか思っています。ですが、同期は綺麗で羨ましいと羨んでみたりします!みなさん夜勤とかしつつ美容にまで時間をかけれててすごいなと思います。そこでおすすめの美容ありますか???
クリニックママナース
くまさん
プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
けい
精神科, リーダー
こんにちは、精神科ナースです。 肌に関していうと、やはり美肌の秘訣といえば、紫外線防止と摩擦などの肌刺激の防止、保湿だと思います。 それだけは徹底していますね!
回答をもっと見る
夜勤など長時間の勤務の際、コンタクトレンズの方はどうしていますか? 長日勤だと12時間の勤務でコンタクトレンズを入れっぱなしなので、目が疲れます、、、 夜勤では休憩のときにコンタクトを交換してしますが、ワンデーなのでもったいない気もします。
休憩夜勤
なつ
内科, 外科, プリセプター
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
私はわざわざ換えませんが、仮眠したらめちゃくちゃ目が乾いて痛いです。潤い目薬は欠かせませんね。 目のトラブルには気をつけて、やはりメガネも持っていた方がよいと思います
回答をもっと見る
今年から大学に行くため遠くで一人暮らしを 始めた娘。 夢に向かって楽しそうに笑顔見せる姿は とても嬉しく応援しているのですが、、、 寂しくてしょうがないです。 子離れしないとねぇ、、、って みんなが言っているのを聞いて 私はできない、しない! と思ってしまうところもあります。 みなさんはこんな時を どのようにやり過ごしたんでしょうか。 子供は親から離れる時どんな思いを持つものなのでしょうか。 親としてどのようにしてあげるのがいいのでしょうか。
子ども
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。 大学から県外に一人暮らしで出て、就職、結婚として、現在子どももいますが県外で暮らしています。 大学生になる時は、親も応援してくれているし頑張らないと!と親が帰ってから泣いた記憶です。 大学時代は時々仕送りで私の好きなものや、地元の食べ物が送られてくるのが楽しみでしたし、私のことを想ってくれていると感じで嬉しかったです。 離れた頃は寂しさもありましたが、今はこの距離がお互い良い距離感だなと感じています。両親もまぁまぁ自由人なので、お互いの生活に制限なく、母は時々うちに遊びに来るのも楽しそうです。笑 これができるのも、実家近くに私の兄弟が住んでいるからなのですが。 困った時はいつ電話しても出てくれて、いつでもお母さんはあなたの味方だからと言ってくれる離れていても心強い存在です。離れても母は誰にも代えられない母です。
回答をもっと見る
お恥ずかしながら年々代謝が落ちていくためか、一度太ると痩せにくくなってきました。運動量を増やしていますが、なかなか痩せません。夜勤もあり、規則正しい生活をしにくい中でみなさんはどのように体型維持をしていますか?
夜勤
かめ
外科, リーダー, 一般病院
ro
救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来
揚げ物やお菓子など取りすぎないこと、あと、やはり運動ですね!!野菜を多めにとるのも快便につながり身軽になった気がします。置き換えダイエットは、少しの間継続してみたら効果がでました!私の中で、 週2程行くジムが1番効果的でした。授乳中でお腹がすくのと、お菓子が大好きなので、お菓子の誘惑に負けてしまい現在は辞めていますが。。。
回答をもっと見る
私は、長年夜勤をしても未だに夜勤が慣れません。 夜勤後は、身体が浮腫むし体調も悪くて中々復帰するまでに時間がかかります。 肌も年齢もあるかと思いますが、ガサつくようになりました。 夜勤後のオススメケアを教えてください。
明け夜勤正看護師
shigure2816
循環器科, 病棟, 一般病院
ro
救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来
私は、夜勤中も、下地日焼け止めを付けているので、夜勤帰宅後、必ずメイク落とし洗顔で保湿たっぷり行い眠りにつきます。顔パックできる時はなるべく顔パックをし、寝落ちしています。(長時間パックはよくないみたいですが。。)起床後は、余裕があれば、美容スチームをしてみたりと、乾燥がみどいので保湿を常に気にかけています。自分に合ったクレンジングや洗顔、美容液を見つけたので、それが凄く効果あるきがします。
回答をもっと見る
4月から病棟勤務になる新人ナースです。 毎日何時でもいいので決まった時間に服用しないといけない薬が出る予定です。 研修が終わると3交替勤務になる予定なのですが、何時に飲むとどの勤務帯でも服用しやすいでしょうか? アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。
三交代新人病棟
クレオ
呼吸器科, 新人ナース, 病棟
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは! お昼がいいと思います。お昼の時間であれば深夜明け準夜は問題なし、日勤の日はお昼ご飯時か少し抜けて薬だけ飲む、も可能かと思います。 夜勤帯でも落ち着いていれば薬だけ飲みに行けますが、人数が少ないので日勤の方が可能な気がします。
回答をもっと見る
介護施設に勤務している方にお聞きしたいです 休日が少ないですよね 祝日の分の休みはない感じですよね 皆さん、体力的にどうですか? 自分は年取ってますし、病院しか経験がないので、出来るか不安があります まだ希望する施設に採用になるか分かりませんが宜しくお願いします
介護施設正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
なな
その他の科, 介護施設
休日は、月に8~9回です。夜勤は月に3~4回で、少ないとは思ってないです。
回答をもっと見る
シャンプーが合いません。 かなり癖が強いのでそれを抑えるシャンプーを最近買いました。 シャンプーを変えて少しクセは落ち着いたのですが全く頭皮が洗えていない感じがします。 そのため、なんとなくですが頭皮がベタベタします。 皆さんは新しくしたシャンプーが合わない時どうされますか?
正看護師病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
cocoa
救急科, 一般病院
美容室で相談して、自分に合うシャンプーを選んでもらって使ってます。 少し値段が高いですが、それが一番合って満足してます。
回答をもっと見る
意外と皆さんは子育て中のジェルネイルに寛容だと分かったので 私もジェルネイルやりたいなーと思います。 サロンに行くのはさすがに時間が取れないので 自宅で簡単にジェルネイルシールでやりたいと思います。 おすすめのジェルネイルシールはありますか?
ネイル子ども
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
ohoraおすすめです! 種類も豊富で、随時新しいデザインが追加されます。確か初めての購入だと、ジェルランプが無料で付いてくるはず。公式サイトも楽天もありますよ!
回答をもっと見る
訪問看護師のみなさん、昼食はどこでとっていますか?日によっては直行・直帰となり、全くオフィスに寄らない日もあります。お昼が外食になるのですが、毎日外食はお財布的にも栄養的なもの気になるなぁと思い… みなさんのお昼について教えていただけますと嬉しいです!
訪問看護
もけけ
精神科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 前働いていたところは、事務所でとっていました! レンジもあるので、普通にお弁当持って言ってチンして食べていました。 病院併設だったので、食堂で食べている人もいましたよ!
回答をもっと見る
妊娠前42キロ、臨月59キロ 産後直後53キロ⇒1ヶ月検診51キロ⇒産後2ヶ月半で49キロ……妊娠前の服着れない…… あと7キロどう痩せたらいいんだ 産後どうやって体重戻しましたか?
妊娠
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
みき
その他の科, 派遣
おはようございます。体調いかがですか? 私の場合は初産だった20代は母乳を飲ませるだけで7キロ落ちましたが30代で2番目以降産んだ時は全然戻りませんでした。 ジムに通ったりしたかったのですが仕事と育児で時間が作れず… 高血圧食とか糖尿病食とかのレシピを参考にしてなるべくカロリー低めにし、あとは子供のお散歩がてら早めの速度でウォーキングをしました。 夜にヨガやろうとも思いましたが寝かしつけながら一緒に寝落ちしたりしてなかなか難しいですよね。 産後のベルトも使って骨盤矯正を試みたりもしましたが思うような効果は得られませんでした… お体お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
アラフォーになって最近白髪がかなり増えてきました。不規則な勤務の影響なのか夜勤のせいなのか、みなさんも身体の変化が出てきている人はいますか?それに対してどのように対処しているか教えてほしいです。
夜勤
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
分かります。 寝不足のせいなのか同じくアラフォーの私も白髪が増えてきました。 あとは常に乾燥してるところにいるのか、シワなども少し目立つようになってきた気が… とりあえずサプリメントは飲むようにしてます。 亜鉛は白髪対策で。ビタミンD、Eは若返りのために。
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)