子育て・家庭」のお悩み相談(37ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

1081-1110/1928件
子育て・家庭

近々、同居するのですが生活スタイルの違いってどうやって工夫してますかぁ??

急性期ストレス病棟

みっきー

急性期, リーダー, 外来, 一般病院

42021/12/02

あい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

同居とはご主人のご両親ですか?理解のある方ならいいと思います。私も旦那の両親と同居していましたが、シフトをカレンダーに書いたりしました。常勤だったので夜勤の時はお任せしてましたね。 でも、生活スタイルが違うと色々価値観は対立します。我慢はストレスしか生み出さないので溜めないこと、休みの日は子供と沢山遊ぶこと、割り切ることですね。距離感大事です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

なぜ人は群れたがるんでしょうか。今日、ある行事のため学校に出向くことがありました。各家庭一人のみであるためほぼママが来校。私も行きました。すると、周りを見るなりママ達が集まりペラペラペラペラ。もちろんマスクしてますが一人で立っておくのが嫌なのか?解りませんが、何せ群れていました。私は少数派なので、群れるのはどっちかというと苦手です。自分から話すのも相手が興味ない話でしょうもないなーと会話が弾まなければ、もう話したくないだろう…と思い話しかけるのも自分がしんどいので極力やめています。数人、話せる人がいれば十分! 患者さんと話すのは得意ですが、ママと話すのはホントに苦手です。。群れる性質も苦手です。

退職メンタル人間関係

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

82021/12/01

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

わかります!私も苦手です。 そういう環境に行くと何だかどっと疲れますよね。 授業参観に行っても廊下でペラペラ喋ってる人もいると何だかなーと思います。私は知人がいても会話はサラッとで終わらせてますし、気づかないふりをすることもあります。 誰一人と話さないで帰ってくることも多いです。その方が楽です。 群れる人は楽しく話したいのかな?周囲に迷惑かけない程度ならよいのですがね。。 とにかく、なるべく目立たない様に行動している私です。笑 全くの同感でした! 行事、お疲れ様でした☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

自宅の加湿器が壊れてしまいました。 そのため、自宅がえぐいくらい乾燥しています。 みなさんはこの時期どんな乾燥対策を行なっていますか?

産婦人科プリセプター正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/11/30

kiii

その他の科, 離職中

加湿器壊れてしまったの辛いですね😵加湿器がベストですが、全部屋には置いていないので洗濯を朝、晩とするため洗濯物干して湿度を上げるようにしています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

9月から育休から復帰し、常勤で病棟勤務中です。夜勤を少なくしてもらっているので、ほぼ日勤です。日勤の日にはほぼ残業で19時くらいまで働いています。保育園のお迎えもいつも遅くなってしまい、家庭の事はいつも後回しになってしまうほどです。時短勤務や、夜勤のない部署への異動など勤務体制の相談を上司にしましたが、変えられないと言われてしまいました。人間関係も悪いため、もうここでは働きたくないのが本音です。 ネガティブな理由で辞めたいと言った場合、止められてしまいそうなので、夫の転勤で退職したいと言おうと思っています。 子育てをしている方、働きやすい環境の職場を知っていればアドバイスいただきたいです。

一般病棟辞めたい転職

のあこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 消化器外科

82021/11/29

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。毎日お疲れ様です。 19時まで残業が毎日とはしんどいでしょう(>_<) 仕事終わって家に帰っても子育てに家事にも休まる時間がないですよね。 保育園のお迎えは遅れると延長料金がとられると思うのですか、そのあたりはどうなのでしょうか? うちのママナースはやはりみんな延長料金を取られたくないので、定時でバタバタと帰って行きます。 私も例外ではありません。 人手不足が深刻なのはわかってるんです。 でも家族優先してなんぼです。 大事な子供なんですもの(*‘ω‘ *) 時短勤務や部署異動の希望を出していることに対して変えられないと退ける会社、上司に問題ありですね。 私は復帰する前の上司との面談で 頼れる人(祖父母)が近くにいないので夜勤、残業はできませんときっぱり言いました。 新しい職場で一からとなると、さらに人間関係などの悩みも増えるでしょうね。 もう一度上司に部署異動を掛け合ってみてはいかがでしょうか? それで比較的残業の少ない部署へ異動させてもらいましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の習い事の送迎どうされていますか?? 仕事をフルタイムでしていると、習い事の送迎に間に合わないと思うのですが、どうされていますか??

ママナース子ども正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

42021/11/29

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

基本は子どもの足で通えるところに、習い事行ってました。 低学年では。 学校から徒歩5分でそろばん塾、徒歩10分で公文。 週2回、学校のグランドでサッカー⚽️ 3年生以降からそろばん塾を辞め、サッカー⚽️を増やしたい。と言ったので学校でしていたクラブの上のクラスへ。 週4日徒歩50分でした。 17時から19時だったのでお迎え間に合ってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんの病院では家賃手当(補助)はどのくらい出てますか?私は都内の病院勤めで、Max2.7万までもらえます。

手当大学病院総合病院

うさぎ饅頭

その他の科, リーダー, 外来, 大学病院

32021/11/28

ゆうゆう

その他の科, 病棟

私は、多摩地区にいましたが一万ももらったことは、一度もありません。都内だから手当がいいのでは?けど羨ましい。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の子どもがいます。同じくらいのお子さんがおられる方、お子さんが発熱した時、どうしてますか? 午後から子どもが38℃台の発熱をしています。明日は仕事です。近くに実家があり、明日は預かってくれると言っているのですが、コロナ禍でもあり、親に預けて仕事に行くのはありなんでしょうか、、、 また、今の段階で師長に報告した方がいいのでしょうか? ほとんど熱など出さない子だったので、またコロナ禍でもあり対応に悩んでいます。ちなみに、周りでコロナは出ていません。 よろしくお願いします。

総合病院子ども正看護師

^_^

内科, 病棟, 一般病院

32021/11/28

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 2歳8ヶ月の娘がいます。 そうですね、難しいところですが、 私だったら明日出勤するのであれば 我が身のためにもコロナではなかったという診断を受けて仕事に行きたいなと思うので、日曜日ですが救急受診すると思います。 でもまずは今の段階で師長に相談し指示をもらうと良いのではないでしょうか? 子供さんお大事に^o^

回答をもっと見る

子育て・家庭

共働きのみなさんは収入管理をどうされてますか? 一元化?別財布? 私より収入が低い彼と結婚を考えています。 これまでは一元化で双方お小遣い制にしようと していましたが、なんだか言葉の節々で 私の収入をあてにされてる気がして 嫌になってきました。 みなさんはどうしてますか? 参考にさせてください。

旦那結婚給料

ちょこ

救急科, リーダー, 一般病院, オペ室

102021/11/28

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。 結婚する上でそのあたりは結構悩みますよね。 私は同棲していた頃から財布別でしたのでその名残で結婚後もそのままになっています。 だいたいの方は一元化にしていると思います。 うちの旦那の場合はあまり物欲がなく、何か欲しいものがあったら常識の範囲内で買いますし、家賃などの支払いもしてくれています。 家賃は旦那、食費は私というように分担している感じです。 ですので別財布にしていても支障なくいけています。 今後結婚して子供を産むとなれば、産休育休で仕事が出来なくなることもあるので、金銭面で旦那さん(彼氏さん)を頼ることもあるかもしれません。 そのあたりで信頼できるのかで考えてみると良いと思います。 不安があるのであれば一元化にしてしまったほうがやりやすいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職しようと来月面接予定 夜な夜な情報収集などをしていましたが まだ転職の時期ではないと主人がぽつり.. 一番下の子が入学してからが良いとのこと 理解してくれていると思っていたのに.. 帰宅後家事はしてくれるけれど 子どもの送迎は私 送迎のことを考えると通勤時間のかかる転職は すすめられないと.. 面接断らないと..

子ども転職

coco

その他の科, ママナース, 介護施設

22021/11/27

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。お子様を育てながらの転職活動大変ですよね、お疲れ様です。 大変ななか、通勤時間も長くなるのにそれでもcoco様が転職しようと思ったのには理由があるんですよね?その理由もしっかりご主人に説明しても理解してもらえないのでしょうか… でも、保育園の送迎をしながら通勤時間がかかる就職先は正直あまりおすすめはできません…子どもの発熱等でお迎えに呼ばれた時等時間がかかってしまったり、イレギュラーに対応し辛くなります。 それ以上のメリットがある転職なのであれば、すぐに折れずにご主人を説得してみてもいいかもしれませんよ。coco様ばっかりが我慢していては兼業主婦を続けていくのは大変ですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

制度上はありますが、男性看護師だとなかなか取りにくいのが我が施設での現状です。 皆さんの周りには育休を取られた男性いらっしゃいますか?

男性育休子ども

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

162021/11/25

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

いませんね、、、。 男性も育休が当たり前にとれるようになってほしいですよね。 今の日本はどの職業でも取りにくいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、未就学児の3人の子育てをしています。子供が産まれてからずっとパート勤務してきました。パートだと出勤前や帰宅後にご飯支度などを含め、家事を行う時間がありましたが、フルタイムだと家事をこなせる気がしません🥲やはり子供が大きくなるまではパートのほうがいいのか悩んでいます。フルタイムで働いているママナースさん、どのように時間を使ってご飯支度などしているのか教えて下さい!

パートママナース子ども

kiii

その他の科, 離職中

52021/11/23

古い看護師

離職中

私は、ママナースではないのですが、周囲がuuuさんと同じ悩みを抱えています。今は、離職中の様ですが、復職活動する際に、自分の力だけで就職するより、ご自身の希望が叶う職場が見つかるように、ナースバンクの様な所に登録し、コーデネーターさんに付いてもらう事をお勧めします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんばんは。はじめて投稿します。 現在産休中で12月10日から復帰予定です。 現在係長で役職もついており、両立できるか不安です。 ちなみに子供は職場の託児所に預けるつもりです。 近くに両親もいなく、義両親も高齢で頼れません。 旦那も脳腫瘍の術後の後遺症があり、なんとか仕事と 日々の体調管理をするのがやっとかっとで、ほぼワンオペです。みなさんが家事などで、工夫していることや、使った方がいい制度など有れば教えてほしいです。 ※市のファミリーサポートに登録はしようと思ってます。

旦那ママナース子ども

キュラジマ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

32021/11/20

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんにちは。二児の母で現在育休中です。 私も近々仕事復帰の予定ですが、保育園の結果次第な感じです。 育休は2回目になりますが、何度経験しても不安は尽きません。 キュラジマ様はお役職についているとのことですので、さらにプレッシャーもあることかと存じます。 私の場合ですが、仕事終わりに夕食の準備を一からするのが億劫だったので、前日の晩または朝のうちに材料を切っておいたり電気圧力鍋に頼ったりしていました。同じ職場のママはコープのお弁当の宅配を利用していると言っていました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師で育休を取られている方は一年以上休まれた方はいますか? 一年以上休まれた方はどのような考えで休まれましたか? 割と一年で延長せずに復帰している人か一年以内で復帰している方が多いように感じます。 私は仕事も大切ですがそれ以上に家族や子供との時間を大切にしたいと考えています。 もちろん、託児所に預けてすぐに仕事復帰することも可能ですが、延長理由として認定保育所の入所に空きがなく申し込みも落選したと言う理由で病院には伝えています。夫も役所の保育課に勤めていたことがあり、育休について詳しく理解してくれています。 今回、夫の希望も強く育休延長することになりました。こんなコロナ禍で人手不足の中、一年以上休むのは非常識でしょうか。辛口コメント大丈夫ですので意見ください。

育休一般病棟ママナース

ぼーの

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

72021/11/19

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

一年以上休まれた方はいました。 保育園の空き待ちや、第二子妊娠してそのまま産休という理由でした。 保育園落選は仕方ないと思います。予定が変わることで病院も大変なことはあると思いますが、仕方ないです。看護師の代わりはいますが、親の代わりは誰もいません。育休延長は良いと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

年末調整の時期ですが、ふるさと納税やつみたてNISAなどしている方いらっしゃいますか? 気にはなっているけど、難しそうでなかなか手を出せていません。 ふるさと納税やつみたてNISAを始める前と後で、税金控除に効果はありましたか? 差し支えない範囲で構いませんので、教えて下さい!

保険ボーナス給料

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

32021/11/18

machine

内科, 外科, 病棟

今年からふるさと納税始めました。 来年度にならないと効果が分かりませんが、1年間分の住民税が控除されるみたいですよ!! 微々たるものでしょうが税金が安くなるにこしたことはないですからねー。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の男の子のママです。 寝かしつけたあと、抜け出せますか? 敏感なタイプで、ちょっとした物音でも起きたり、私が隣にいないと気づくと泣いて起きてしまうので、結局抜け出せないまま私が寝落ちしてしまう毎日です。 同じような方、いらっしゃいますか? 3歳、4歳になれば一人で寝れるようになると信じて乗り切ろうと思ってはいますが、現状自分の時間が思うように取れず…子供が敏感になのも、日々の愛情が足りないのでは、とも思ってしまったりして、悩んでいます。 経験談や、工夫したことなどあればぜひ教えて下さい!

ママナース子ども勉強

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

22021/11/18

machine

内科, 外科, 病棟

私も同じ時期がありましたね💦💦 布団の中を湯たんぽ等で温めてみたら少し効果がありましたが、夜泣きは続きました。 焦らず時間が解決するのを待ちましょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳次女です。 日中はパンツで過ごせていますが夜と排便のときはいまだに紙パンツです。 夜間何度か尿量多く漏れてしまい布団を汚したりしていたので、夜間トイレに連れていき排泄→汚染時交換する練習を始めました。 元々私自身夜中に起きるのでちょうどよかったのですが、最新仕事の人間関係のせいもあり中途覚醒してしまいなかなか寝れない日々が続いて体力気力へとへとです。 いまさら紙パンツ卒業はなかなか困難かと思いつつ紙パンツ代もバカにならないし次年長になるのに流石に卒業しないとと親があくせくしている状況です。 本人は安心感からかなかなか切り替えも難しいです(まだ4歳ですし仕方ないことですが) 夜のトイトレは夏に始めると洗濯物も早く乾くためいいと聞きますが毎朝大量洗濯物覚悟で普通のパンツを履かせて寝かせるか次の夏まで待つか。何かいい方法あれば教えて下さい!!

ママナース子ども

まあまあナース

ママナース, 介護施設

32021/11/17

らららん♪

トイトレとはいえ、寝てるのをわざわざ起こしてトイレへ連れて行くのは逆効果だと聞きます。 子ども自身が濡れた感覚(お漏らしした)がわかって起きる方がまだ効果ありそうな... 『トレパンマン』という、濡れた感覚がわかる紙おむつがあるようですので、それを利用して、様子を見てみては?

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中に夜勤をされている方に質問です。 夜勤の日はお子さんは誰と過ごされていますか? また、子供たちだけで夜間留守番をするとなると、何歳位からがボーダーラインだと思いますか? 様々なご意見があると思いますがご意見を聞かせて欲しいです。

子ども夜勤正看護師

むー

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院

102021/11/17

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

夜勤している男声看護師です。私の勤務先の夜勤は夜の9時からです。子供が0才2才の2人います。妻が育休中のため0才の方は日中妻が見てくれてます。2才の方は日中保育園行ってます。保育園帰ってきてからお風呂とご飯をあげて、寝かしつけを妻に頼んで夜勤行きます。 私がが子ども達だけで夜間留守番となると自分のことが1人でできる小学校中学年以降がボーダーかなと思います。 妻に助けてもらっており、男の意見なので参考にならないかもしれませんがご了承ください。 色々と大変かと思いますが、子育て頑張ってください

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、産休中です。 夫婦とお子のことを考え、貯金額を増やそうかと思うのですが…みなさんはどのようにやりくりされていますか⁇ うちはお財布は別で、大きな出費は主に旦那。 食費もその時に買い物に行ける方が出しています。 お子ができ急にお金が心配になったのと、産休に入りついついお子関係の小物などをネットサーフィンでポチポチしてしまうので…

貯金産休

はんちゃん

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟

42021/11/16

hiro

内科, 病棟

私も現在育休中で同じ立場です。 お金のことって考えても考えても不安になりますよね。 うちでは話し合った結果貯金額はそのままに、代わりに学資積立始めました。 何もしないよりFPさんに相談すると将来の見通しも見えるので手間はありますが結構安心しますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学校入学の時、フルタイムで働いていましたか? 再来年に我が子の小学校入学が見えてきて… 学童に預けて、フルタイムで働くべきか… 来年一年で、出来る限り働き生活防衛費を貯めて 再来年の小学校入学の際は、しばらく仕事をセーブするか… みなさんは、どのような働き方をされていましたか?

ママナース子ども

モモ子

その他の科, 保育園・学校

42021/11/15

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

いま小一の子供がいます。 フルタイムで働いていましたが、 息子が学童を泣いて嫌がり、一時は学校も行けないようになりました。 学童に行かせるのをやめると、また学校にも行くようになって、、、。 なので、私も仕事を辞めて、 今は息子が学校に行ってる間だけパートで訪問看護で働いています^_^ こんなことになると思ってなかったですが、子供が1番なので^_^ 小一の壁を感じました!💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です。 率直に働きやすい所はどこでしょうか? また、その働きやすいと思う理由も教えて頂けると嬉しいです。 私自身、子育てしながらだととてもフルタイムで働ける自信がないです、、、

ママナース子ども

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

42021/11/15

まあまあナース

ママナース, 介護施設

シフトに融通がきいて残業なくなるべく早く終業時間のところかなと思います。 現実そんなところないですが。 ママさんが多く働いてるところは子どもの急病で休むときや子育ての話なんかで合ったりするのでよかったですよ! 自分の看護観があるとなかなか良い職場には巡り会えないです。 なんか回答になってなくてすいません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の男の子のママです。 卒乳後しばらく落ち着いていましたが、2歳を過ぎてときどき夜泣きをするようになりました。 体力がついてきたから?日中のストレス?原因は分かりませんが、毎回1,2時間くらい抱っこしないと寝付けず、悩んでいます。皆さんのお子さんもそんな時期がありましたか?また、自然と収まるものでしょうか? 経験談をぜひ教えて下さい!

ママナース子どもストレス

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

22021/11/14

むー

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院

こんばんは。毎日お疲れ様です。 私は3人子供がいますが、真ん中の子が2歳頃から夜泣きがひどく、5歳くらいまでありました。人見知りや場所見知りがある子なので、昼間神経を使って頑張っているんだなと思って、大変でしたが耐えました😂というか後半は慣れました😂何かイベントがあったりすると今夜は荒れるなーとか予想できるようになりました(笑) 泣いて暴れて抱っこも出来ない時もあれば、添い寝してトントンするだけで落ち着く時も。 我が家は頻度が徐々に減っていつの間にかおさまりましたよ。 お子さんの体調が悪そうでなければ、あまり考え過ぎずに気長に付き合っていくのが良いのかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

男性の方で妻の妊娠を上司に報告するのはどのくらいからしてますか?

男性妊娠

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

32021/11/14

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

管理者と一番トップの人には直ぐに伝えていましたが、うちは流産を繰り返していたので、それ以外の人には安定期に入ってから伝えました。 何かあった時に休む必要があったので😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

小児科に勤められている方に質問です。 今もし子どもが入院となった場合、母親もしくは父親の付き添い入院は行っているのでしょうか? コロナが流行し出してから入院はしていないのですが、少し心配になって、、、、

ママナース子ども病院

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

32021/11/14

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

こんにちは、今年の2月まで小児病棟にいました。 親の付き添いは病院によります。わたしがいた所は年齢に関わらず付き添いできませんでした。面会が1日一回夕方にありました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

あと1ヶ月で育休が終わり職場復帰の予定ですが、コロナの影響もあって一度も病院に行くことがなく部長さんとの面談や病棟の人と会う機会もありません。復帰までに部長さんに挨拶や面談を復帰前は必ずしておく必要があるのでしょうか? コロナが流行る前はみんな病棟に顔出しをしたり部長に挨拶に行っていたようなのです。

育休一般病棟ママナース

ぼーの

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/11/12

hiro

内科, 病棟

私も12月に育児休暇から復帰予定です。コロナの影響は大きいですよね。私の周りもやはり病棟には顔を出していません。私の場合は面談連絡した方がいいのかなと悩んでいたら部長の方から面談の話を頂きました。一度師長に相談してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

子育て・家庭

イライラで泣けてきます。 家庭内ストライキを決行しようと思います。 皆さんストライキした事ありますか? または、ストライキしたことある方、何日くらいストライキしましたか!

ストレス

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

52021/11/10

ペペ

ママナース

やりたくないときはやらなくていいですょ 私も時々ブチギレてやります 手術して退院したその日、洗濯物たまりまくってブチギレ 3日しませんでした 男3人でしてましたょ 母の大切さを知れ~

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさんに相談です! イヤイヤ期のもうすぐ2歳の子を保育園に預けて時短で勤務してます。(9時45分〜16時45分で働いてます) 保育園が電車利用と職場が遠くて、通勤と通園合わせて2時間かかります。夫は23時に帰宅するので平日ワンオペ+イヤイヤ期+子どもの体調不良などで色々と疲れました 最近仕事と育児とでバーンアウト気味なんですけど、どうやって乗り越えてましたか?

保育園ママナース子ども

ニック

リハビリ科, ママナース, 病棟

172021/11/10

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

毎日お疲れ様です。 2歳前後のイヤイヤ期が1番大変な時だと思います。私は子育てでそれが1番辛かったかも。 3歳過ぎるとまた少し変わってくるのでそういった意味では、少しずつ楽になっていきます。身体も強くなり風邪もあまり引かなくなります。 とにかく今が1番大変な時だと思います。誰かに少しでも話を聴いてもらう、自分の時間10分でも持つなどママさん自身を癒やしてあげて下さいね。私は子供の安全を最優先し、そんなに遊んだりも得意ではなかったので相手をしてませんでした。絵本読み聞かせなどもしないママ。 が、それなりに問題なく育っています。笑 あとは最低限のズボラ家事です。 無理せず頑張って下さい。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年の7月に回復リハに転職した25歳の看護師です。 入籍してからもうすぐ1年になります。 元々子供を作ることに少しお金を貯めてからと話していた旦那が子供作りたいといってくれました とても嬉しいことなのですが、 転職してまだ半年、先月から夜勤をし始めたばかりで妊活をする時期に悩んでいます 妊活してすぐに子供ができるわけではないのはわかっていますが、もしできてしまった時のことを考えるとすこし消極的になってしまいます、、 さらに今は地元から離れており、妊娠となれば親の近くで育てたいと思っています 旦那の職業では転勤も可能なので、今度相談してみるとは話してくれています。 みなさんのお勧めの時期?だったり、アドバイスをいただきたいです

妊娠子ども

ぱんだナース

リハビリ科, 病棟, 一般病院

32021/11/09

koromo

その他の科, 離職中

私も転職してすぐに子供を意識していましたが、まずは1年経験してからと思って転職後1年経過後から妊活をはじめましたよ! 補助が出ても妊婦健診は地味にお金がかかりますし、出産も私の場合は手出しで60万ほどかかりました。なので、一気に出費が出ても耐えられるくらいには貯金しておいた方が良いと思います! 出産後、特に新生児の頃は親の助けをかりたいと思うことも多いと思うので、実家が近いに越したことはないなと思います。 よく話し合い、良いタイミングで赤ちゃんをお迎えできることを願ってます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

37歳看護師です。4人目妊娠しました。今は生みたいし赤ちゃんはほしい‼️と思いますが、これから20年‥ずっと働き続けなきゃ‥と先を考えると不安です😭今は良くても、長い先、しんどくてこんなはずじゃなかった‥と後悔するかもしれません😭どうしたらいいか。。

育休

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

32021/11/09

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

まずは、おめでとうございます。 子育て大変ですよね。 お金を考えるとどんよりしてしまいます。 でも、子育てしていて救われる事も ありますよ。 また、子供達が大きくなると人としての 付き合いも出来ますよ。 今が我慢の時と自分に言い聞かせて生きてます😂

回答をもっと見る

子育て・家庭

今は育休中ですが、復帰後は時短勤務を考えています。独身時代は日勤より夜勤の方が好きでした。なのでいつかは夜勤にも入りたいと思っています。ママさんナースの方はいつ頃から夜勤に入り始めましたか?それで生活や家族との時間は減ってしまいましたか?

育休ママナース夜勤

tm

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

42021/11/08

つむ

ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

本格的に三交代を再開したのは、下の子が小学校に上がる年でした。 それまでは入っても土日だけの二交代を月に2回とか、回数を減らしてもらってました。わたしも夜勤は好きなんですが、子どもたちは夜にママがいないのはとても寂しいみたいです😅子どもによってはストレスで朝起きれなくなったり、お腹が痛くなったりすることもあって。平気な子もいるんですけどね。 今はオペ室勤務なので、夜遅い居残りは時々ありますが、暦通りのお休みなので、わたしも子どもたちも落ち着いています♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

スタッフへの妊娠報告について 朝礼などで上司から報告してもらってますか? それとも自分で個々に報告又は朝礼で1回だけ報告してますか? 1人目の時は入職半年で妊娠と期間が短かったのと 急性期病棟で移乗介助が多く迷惑をかけることが多いということで 個々に報告しました 今回は育休復帰から半年とこれまた短い期間での妊娠なのでやはり個々に報告するべきか…っと思うのですがどうでしょうか?

育休妊娠入職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

52021/11/07

まりりん

その他の科, 介護施設

お疲れさまです。 妊娠おめでとうございます。 私は最初に上司、その後個々にスタッフに伝えていました。 直接伝えないと「いや、私本人から聞いてないんだけど」みたいな事も起こり得ます。個々に報告して悪い方にはいかないと思うので、そうした方がいいのかな〜とも思います。 お身体に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

37

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

394票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

534票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

586票・2025/02/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.