01/15
3件の回答
回答する
01/15
回答をもっと見る
転職したは良いけど、今の仕事内容が合わない&やりがいが感じられなすぎる… でもひとはいい、みんないい人ばかり。 4月から産休に入る予定。 2人目も欲しいので、2人目出産までは、今の病院で勤めて、 それから転職しようかなと考えている。 子育てしながらの転職活動大変だと思うけど、 今の場所で長く働くなんて無理…。 今すぐにでも辞めたい😭毎日時間が経つのが遅すぎる。 #看護師 #転職 #妊娠中 #仕事やめたい
産休妊娠やりがい
まるこ
その他の科, プリセプター, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
全然転職活動していいと思います◎ 今すぐにじゃなくても、少しずつ準備しておき、2人目産む前や産んでから、または仕事内容など見ながら目処を立てているとスムーズかもしれませんね。 応援しています♪
回答をもっと見る
私は育休中ですが、来月から職場に復帰します。育休は1年取らせていただきました。ただ、今も妊娠しており、4ヶ月後にはまた産休に入らせていただく予定です。 院長や、師長さん、経理部長などは祝福してくれ、建前かもしれませんが優しい言葉をかけてくださっています。しかし、病棟のスタッフにはまだ伝えておらず、復帰時に師長さんから伝えていただくことになっています。 妊娠したことはすごく嬉しく、復帰中はなるべく迷惑をかけないように自分のお仕事を精一杯頑張ろう、という気持ちと、復帰しても再びお休みに入る罪悪感がせめぎ合っています。 もし皆さんが、病棟のスタッフが育休明けで、妊娠して戻ってきたらどう思われますでしょうか。正直なコメントをいただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。
産休妊娠人間関係
ぽん
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
妊娠おめでとうございます✨ 実際にそのようなスタッフがいたことを思い出しました。 最初は、え?まじで?メンタル強…と思ったのが正直なところです。 まあでも授かり物ですし、人生で何度もあるわけでもないですから、それ以降は頑張ってくださいねという思いでした。 マタハラになるし言えませんが、サポートはしないといけないし、自分も妊娠したいけどこの病棟に妊婦増やすと周りにもまた言われそうという気持ちで複雑でした。 と、いうのは自分がまだ子供がいなかった時です。 今同じような方が職場にいらっしゃったら全く違う反応だと思います。 わーすごい!!近い年齢で生まれたらかわいいですね!!でも育児大変だ〜!!ママ頑張れ!!なんでも言ってください、サポートします!! ってなりますw 本当若かりし自分の心の狭さよ…って思いますが、多分若いスタッフ(独身や子なしなど)には色々思われてしまうこともあるのかなと思いました。 心の狭い人が私だけでありますように。 正直に書かせていただきました、すみません。
回答をもっと見る
ブランクナースについて。現在31歳です。 結婚、出産のために現場を離れています。 現在0歳の子がおり、3歳になるまでは主婦でいようかと考えています。第二子も考えているので、5.6年ほどは、働かない可能性もあります。 私はずっと緩和ケアで働きたいと思っており、ホスピスか訪問看護で働けたらなと思っています。 これまでの経験は、呼吸器で4年、がん専門病院の血液腫瘍科で2年半働きました。仕事は遅い方で、アセスメントもぬけを指摘されることも多々ありました。 ・ブランク後に新たな分野のホスピスや訪問看護に挑戦するのは厳しいでしょうか。 ・スムーズに復職できるように育児と両立しながら、勉強もしていきたいのですが、看護雑誌や勉強法でおすすめがあれば教えていただきたいです。
離職産休休職
おでんくん
内科, 外科, 病棟, リーダー
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
私も同じく出産で現場を離れ、上の子5歳、下の子3歳の時に復帰しました。 ・新たな分野、全然アリだと思います。私は元々産婦人科病棟だったのでケアを含めてほぼ未経験でしたが、訪問看護ステーション採用してもらえました。内科的な病棟経験もお有りなので、むしろ喜ばれると思います。 ・勉強、私は育児に必死でほぼしてなかったのでごめんなさい。現場離れちゃうと全く情報が入ってこないので、時々看護師時代の同期に話聞いたりしてました。その紹介で入った仕事もあります。アドバイスになってなくてすみません。 今しかない赤ちゃんとの生活楽しんで下さいね。
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
退職する時、たとえ嫌なことをされていたとしても穏便に辞めるには皆さんどんな理由を言って退職していますか?? また、何ヶ月前から退職する事を伝えていますか??
退職
にっくねーむ
ぽん
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
引越し(たとえしなくても)を考えていることや現在と違う領域や、やりたい分野仕事がある等はどうですか?? その病院によって、就業規則にて規定されているかとは思いますが、わたしは3ヶ月前に伝えてやめました。
回答をもっと見る
点滴を患者さんに繋げる時、皆さんは手袋してますか? ・持続メイン交換、輸液ラインはそのままのとき ・側管から抗生剤等つなげるとき、外すとき ・ルートロックするとき
輸液手技薬剤
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
諸々全て手袋着用してました!
回答をもっと見る
月曜日に来年度のPNSペア選定会があります。 4月の異動退職で上の役職つきの方々が半分以上変わるため、ペアの選定に悩んでいます💦来年2年目なので、私か同期から選定が始まります。 同期は、まだ組んだことの無い優しい主査を第1希望にしたと言ってました。私は、その主査と今年の下半期組んだので組めません。他の優しい主査も上半期に組んでいるため、ぶっちゃけ苦手の主査1人しか残っていません。とても勉強になることが多いのですが、お小言が多くて…。毎日の業務で耐えられるか心配で第1希望にあげるか迷っています。もう1人、第1希望にしたい方がいるのですが、看護師歴8年目ぐらいで役職付きではありません。第1希望希望に、役職付きの方をあげても良いのでしょうか? PNSを取り入れている病院勤務の方、新人でこういうペア決めしてるの見た事ありますか?いまから、何か言われそうで怖くて、選定会に出たくないです…。
プリセプティプリセプター人間関係
こも
整形外科, 新人ナース
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
・特に対策はしてません🙅・あせ取り紙で適宜ケアを🙋・休憩中におしろいなどを💄・下地にこだわってます😊・基礎化粧を徹底的に…🥰・その他(コメントで教えて下さい)