子育て・家庭」のお悩み相談(38ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

1111-1140/1926件
子育て・家庭

13年目看護師で1人目を出産し、現在育休中です。育休中はみなさんは何か勉強されたりしていますか? する時間や余裕はありましたか? ちなみに内科療養病棟に勤めています。

慢性期育休内科

ぼーの

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/11/03

kiii

その他の科, 離職中

現在3人目の子育てをしていますが、1人目の時は初めての育児で全く勉強する余裕がありませんでした。2人目、3人目と出産後は少しずつ余裕が出てきて上の子が幼稚園に行って下の子が寝ている間に勉強したりしていました!あとは読書をしたり、疲れている時は一緒に休んだりしながらのんびり過ごしています★

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさん、小児科ナースさんに質問です。子供に蕎麦を食べさせてみたいのですが、何歳ごろに試すのが良いでしょうか。ちなみに我が子は4歳になったところです。離乳食期に一度卵の加熱不足で口の周りに膨隆疹を出したことがありますが、食物アレルギーは今の所無しです。蕎麦にチャレンジしても良いと思いますか?

ママナース子ども

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

32021/11/03

ひまわり

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

回答失礼します。 お蕎麦を食べさせるタイミング、悩みますよね!私もそうでした。我が子は軽度の卵アレルギーがあったのでなおさら慎重に考えていました。 初めてのときは、3歳過ぎて、小児科が開いている時間帯に、少量食べさせてみました。 人それぞれ体質もあり、一概には言えませんが、万一の時に対応できる環境を使ってからが安心かもしれないですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今14週なのですが、4週間検診でちょうど行くタイミングが悪く夜勤後か次の週になってしまいます。夜勤後でも食事を抜いていれば大丈夫なのでしょうか?また次の週になってもいいものなのでしょうか?

明け妊娠夜勤

みおり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

12021/11/03
子育て・家庭

ママナースさんに質問です。 子どもが風邪の時の食事を教えてください!

一般病棟ママナース子ども

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

82021/11/02

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

うちはうどんです!病状にもよりますが下痢のときはくたくたに煮たうどんにしています。呼吸器系の風の時だったり発熱してる時は子供が好きなので食べやすいパンにしていますよ。消化に良いものなら何でも良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護とは関係ないですが、 一人じゃ解決できなくて誰にも相談できないことって、 誰に相談すべきですか? 今、昼間は准看で働きながら夜間の学校に行ってる2年生です。 10月から旦那がワクチン接種後体調崩して休職してます。 いくら検査しても異常はなく、心配の反面家でダラダラ過ごしてると思うとイライラしてしまって。。。。 お互いがお互いにイラついて家に帰るのが嫌で仕方ないんです。 終いには旦那の母から電話かかってきて生活費を出してと。。。。 言われた瞬間、休学を考えてしまいました。 ここまでがんばってきたのに。。。。 ってか正看取れって言ったの旦那なのに、学費も出してくれず。。。。 何でこんな無理してがんばってるんだろうって。。。。 どちらにしろ今の状況じゃ勉強も身に入らない。。。。 すみません。何が言いたいのかわからないですね💦 私はうつ持ちで最近安定してきたのに、 昨日主治医と話したとき号泣してしまいました。 いつになれば終わりがくるんだろう。。。。

休職准看護師看護学生

たか嫁

急性期, 学生

22021/11/02

まみ

病棟

仕事しながら夜間学校に行って学ぶだけでも大変なことなのに、家のことや家計のことも負担となると、大変だと思います。 正看護師に、なった方がしごとのはばやキャリアアップ、お給料の面でもメリットはありますが、取得までの過程は大変ですよね。 ご夫婦で決めたのであれば、そのサポートもお互いに必要なとこではと思います。 ワクチン接種後の体調不良ならばきちんと診断をつけてもらった方がいいし、ダラダラして見えると余計にストレスです。 ましてや旦那さんのお母様が口を挟むことなのかなとも思います。 メンタルのことは主治医の先生によく相談し、ご実家や先輩などで相談できると良いのですが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が進路を考える歳になり、看護師になれば結構いい給料もらえるんでしょ?と言われました。給料面では確かにそうかもしれませんが、本気でやる気があるのかよくわかりません。意外に生活のために働いている人の方が割りきって長く続けられたりということもあると思うのですが、そのように思って働いている方はいらっしゃいますか?

子ども

しずく

産科・婦人科, クリニック

152021/11/02

ハセ

整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

給料が良いかは置いといて。 自分は生活の為に働いてます。 大学生の時、東日本大震災で内定が取り消しになり看護学校行き直し資格を取りました。 お子さんが本気かどうかは入学後に分かるんじゃないですかね。 専門学校や大学でもある程度、洗礼を受けると思うので。

回答をもっと見る

子育て・家庭

おばあちゃんが癌末期で余命を宣告されました。今まで元気で、健診でも経過観察と言われてたのに急でした。医師には年越せないでしょうとのことでした。本人にはまだ告知してません。病院から帰ってからおばあちゃんに「元気になったら何か作ってあげるからね」って言われた時、どう返答していいか分からなくて「ありがとう」ってことしか言えなくて悲しくなりました。でも子供である私の親たち兄弟が泣いてないのに孫がでしゃばることでもないから告知も含めてどうするかは親に任せてます。ほんとは仕事にいかず、おばあちゃんとおじいちゃんにもそばについてたい気持ちです。。😭😭

メンタル病院

marin

総合診療科

12021/11/01

koromo

その他の科, 離職中

marinさんのお祖母様に対する思いが伝わってきました。 きっとらとても優しいお祖母様なのですね。 私も新人ナースの頃、同じような経験をしたことがあり、精神的にすごく落ち込んで明日仕事休ませてください。と師長に申し出たことがあります。 marinさんもお辛いときはひとまず休んでくださいね。 少し休んだ後は、逆に仕事をしているときの方が気持ちが落ちずにいられました。 ご家族皆様でたくさん話し合い、後悔のないように方向性が決められることを願っております。

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問失礼します。 小一年長年中の三兄弟育ててます。 どこにいっても、大変やねーっと言われます。 大変やねって言われるのが嫌な私、おかしいですか?? たしかにめちゃくちゃ大変やけど、こんなもんかなと思ってて。 大変やねー(うちは余裕です)みたいに聞こえちゃって。性格曲がりすぎですか??

訪看ママナース子ども

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

62021/11/01

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

ちょっとひねくれて取りすぎかなーと思います(*_*) 私は年長年少の女の子2人ですが、それでも大変なので、それを踏まえての「大変やねー」とはよく言います。 そういう風に思わせてしまう可能性がある事、大変参考になりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

訪問看護ステーションで働いています。 うちの訪問看護ステーションは、祝日は営業しています。 私は週3日で働いているんですが、祝日は子供の預け先がないためお休みにしてくれています。 小1年長年中の3人ですが、3人で留守番はあるないかなと思います。悪いなと思う気持ちでいっぱいです。 退職したほうがいいのかな?と悩みます。

訪看訪問看護ママナース

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22021/11/01

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。 私も休日診療所で副業をしています。日曜日と祝日が勤務日になるのですが、祝日は旦那が仕事のため子供を見る人がいなくなるので勤務できません。なので日曜日のみ勤務しています。悪いなと思う気持ちはありますが、子育て中ですし仕方が無いと割り切っています。そのぶん日曜日はいつでも働きますと伝えてありますし。シーガルちゃんさんも平日働いてらっしゃるのですから、そこで一生懸命働けば祝日が出られないことを気にする必要ないと思いますよ。まして、辞めるなんてそっちの方が職場に迷惑が掛かりそうな気もします。お互いがんばりましょうね!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさんに質問です。 自分の子どもが発熱したとき、どのタイミングで解熱剤を飲ませますか?38度後半で元気そうなときは内服せず様子を見ますか?39度近いからすぐに内服させますか?

一般病棟子ども正看護師

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

82021/11/01

kiii

その他の科, 離職中

年齢や状況でそれぞれで違ってくると思いますが、、元気そうならクーリングなどしながら様子みて、ぐったりしてたり食欲などなければすぐに解熱剤使用します!

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんは何か没頭できる趣味がありますか?毎日仕事と家庭の往復で休みの日は学校行事だったり子供の用事であまり自分の時間が取れません。食べ歩きや旅行などみなさんどんな趣味があるのか知りたいので教えてください。

気分転換

しずく

産科・婦人科, クリニック

42021/11/01

machine

内科, 外科, 病棟

マルチ型のスマホゲームです。 離れていても仲間と出来るので面白いですよ。 今のご時世にピッタリです笑笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年65歳になる実母なんですが、私自身が転勤族の妻で母とは現在遠方で離れています。父とはそもそも同居していないうえ、今年頭に亡くなりました。他の身内もおらず私一人のため、私が成人して家をでてからは一人暮らしです。 詳しい状況を話すと長くなるので簡潔に書かせていただきますと、母は統合失調症とアル中にくわえ、一人暮らしが始まってから認知症も始まってしまいました。私には小さい子供もいて距離も遠いためなかなか気楽に会いに行けない状況で、本人1人では統合失調症の薬を続けたりアルコールをやめたりの管理ができません。食事も宅食をとっているとのことですがちゃんと食べているのか不明です。精神的な面で仕事ができず生保です。私と同居するにはうちの家庭のことと生保であることもあって不可能です。そんな生活をしているので転んでは骨折してを繰り返しています。65歳になるところなのに極たまに帰省してみればその度に老け込んで80歳くらいのおばあちゃんにみえます。 しかしこのまま一人暮らしは続けられないでしょうし認知もすすむし足腰悪くてコケたら下手すれば家の中でそのまま、なんてことも十分にありえますし薬とアルコールの管理ができませんし、、、役所の方がたまに訪問するそうですが生存確認をするくらいのレベルです。 今後としては施設が望ましいのですが、本人は来年65歳というのもあって介護認定をうけたことがありません。年齢的にはやっと施設検討ができはじめるのかなと思うのですがお恥ずかしながら私は福祉のことに関してほぼ知識がありません。私が今勤めているところにも母が骨折とかしたらお世話になる病院にもMSWさんはいるのですが相談をまだしていません。 誰にどのような相談をスタートさせるかが分からない状況なのでこんな流れですすめたらいいんじゃないかっていうのをご存知であれば教えてほしいです。 また、そういう色んな施設だとか今後どうするかを検討している人にたいしての説明が分かりやすく詳しくかかれているサイトとかもご存知であれば教えていただけると助かります。

介護施設

みーみ

病棟, 脳神経外科

12021/10/31

りー

内科, 介護施設

自立支援施設なら、年齢関係なくはいれると思う。救護施設。市役所の福祉課に相談を!

回答をもっと見る

子育て・家庭

男性の育児休暇取得を実際にされたところありますか?

男性

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

42021/10/30

ヤンポン

ママナース, 一般病院, 透析

こんばんは。 私は透析室で働いているのですが、一緒に働いている臨床工学技士の方が1ヶ月間、育児休暇を取っておられました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

第一子を出産し育休をとり、そのまま第二子を出産しまた育休を取っているため現場からはもう2年離れています。次復職するタイミングはきっと1年半後。 そんなに現場から離れてちゃんと働けるのか不安です。ママさんナースの方は復職前勉強とかされてましたか?復職後知識不足で悩むことはありますか?

育休子ども勉強

tm

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

42021/10/30

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

私の同期は1年目で妊娠したので半年くらいで育休してたら、そのまま第二子→育休で、3年くらいいませんでした。周りもそれを分かってたので新人として扱ってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠6ヵ月です。今のところ体調は安定し健診も問題ないため月4回夜勤をしているのですが、このまま産休まで夜勤を続けるか悩んでいます。 皆さんはいつまで夜勤やりましたか? 初産婦なので今後の変化もなかなか想像できず、早めに夜勤をやめたほうがいいのかなとも思うのですが、妊娠前は月7-8回で夜勤をしていたので日勤だけの連勤になるのも辛いのかなと想像してしまいます。

ママナース子ども夜勤

kitty

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院

22021/10/29

ちゆ

その他の科, ママナース, 老健施設

私は妊娠がわかってすぐに夜勤をやめました。 もし何かあったときに日勤なら帰ることこもできるけど、夜勤だと帰ることができないと思ったのが理由です。 ただ、夜勤のある生活に慣れてると日勤だけが本当にしんどいですよね‥😢

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをされながら、お仕事頑張っていらっしゃる皆さんに質問です。 夜勤こそはないものの、仕事終えて、子ども迎えに行って、家に着くのは18時前…。 皆さんは家事、育児どのように工夫されてますか? 作り置きも試しましたが、子どもも旦那もせっかく作っておいたものを一晩で食べたり…意味がなく…。 食べようとした時に食べたいものじゃなかったり。 皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

保育園ママナース子ども

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

42021/10/29

ぽてとへっど

内科, 外来

日勤だけでフルタイム勤務しています! 以前は作り置きも考えてしていましたが、旦那や子供の好みに合わないと残ってしまうこともあったので、やめました! 私は料理が苦手なので、電子レンジでチンするだけのおかずをストックしておいたり、朝から1品作っておいたりしています。 バリエーションのない料理ばかりで申し訳なくはなりますが、無理してご飯を作るよりは気持ちが楽です! あとは、この曜日は麺とかカレーとか決めておくのも楽かなーと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

常勤で外来勤務をしています。 院内に病後児保育があるのですが、子供が熱が出たとき、預けて働くのが当たり前ですか? スタッフの中には、病後児保育に子供を預けて働く人もいます。しかし、私は、子供がきついときくらい側にいて看病してあげたいと思い、お休みをいただく選択をしました。 その時に、病後児保育を利用して当然かのようなことを師長に言われ、悲しくなりました。 管理職としては当然の対応ではあると思いますが、病後児保育を利用して働くことを押し付けられたような気がして、不信感も感じてしまいました。 我が家の子供は、比較的に熱が出ることは少ないので、子供の熱でのお休みはほぼありません。 みなさんは、病後児保育の利用に対して、どのような考えをお持ちですか?

辞めたい転職ストレス

ぽてとへっど

内科, 外来

42021/10/29

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

今は高校生になりましたが、小さい頃、病児保育を使っていました。 もちろん、病気の急性期はお休みして家で看病してあげてました。発熱して2日間くらいはお休みもらってました。キツい時期はやっぱりお母さんが看てあげるのが子どもは安心。体もキツいのに心まできつくする必要は無いと思ってました。熱も微熱で咳と鼻水が…保育園に預けたら昼から熱が上がるかも…くらいになって病児保育使ってました。 病後児保育。字の通り「病後」ですから、回復期に入ってる児を預かる施設だと考えています。 このまま、普通に保育園、幼稚園に預けるのはちょっと気がひけるな…って時に使うものだと。 明らかに無理でしょ。って時はお母さんでないと。って考えてます。 私が子どもを育てていた時期はまだまだ厳しい環境で肩身の狭い思いをしたし、理不尽を感じてました。 今、病棟師長という立場になっていますが、子育て中のママが働きやすい環境、もちろん、若い子がそれを見て、結婚して出産してもココで働き続けられそう。って思ってもらえるよう働き方改革に取り組んでます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝、7:30過ぎに家を出て、帰宅するのが18:30前です。 クタクタになってしまい夕食を作るのが億劫なのですが、みなさん、仕事のときの食事の準備はどうされていますか?

旦那ママナース

ちゆ

その他の科, ママナース, 老健施設

82021/10/28

おはな

内科, クリニック

休みの日に冷凍ミールたくさん作って冷凍庫パンパンにしてます。 帰ったら火を入れるだけにしています。 仕事の日は包丁も使いたくないくらい疲れてる時もあるので。 朝余裕がある時は、フライパンに材料入れといて、帰ってすぐ調理できるように準備したりもしていますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短勤務をされている方にお聞きしたいのですが、時間内に帰れていますか? うちの病院は独身者が多いためか時短の勤務者への意識が低く、普通に勤務時間後の業務など頼んだりしています 16時30分までの勤務なのに、16時20分にオペ迎えの連絡あったら迎え行って帰室後のバイタルから記録からしなきゃなので普通に17時過ぎます 師長も早く時短外してという圧があります 大きな病院ほどこうなのでしょうか?

ママナース病院病棟

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

62021/10/27

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

産休に入る前の病棟では時短で働いてる方もいましたが、みんなで早く帰れるように遅出の人がいたり、割り振りしてたので、時間通りに帰れていたと思います! ただ日勤常勤の方だとなかなか時間通りに帰れないことが多い傾向にあったので、私はそのまま退職しました。 今はパートですが、時間通りに帰らないこと多々あります。 いちかさんのところは時間外申請して貰えてますか? 時短外してと言われるなら、時間外の給料くださいというのもアリかと思います(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在看護学校3年の彼女がいて来年あたり結婚も考えています。就職後仕事も落ち着いてからまた職場に迷惑がかからないようにと考えながら子供のことも考えようと思っています。みなさんはどのような時期にどのような考えで出産を迎えたのでしょうか。

ママナース子ども人間関係

ふぁじた

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

12021/10/27

えぐち

その他の科, 離職中

おつかれさまです🌼 正直職場によりけりだと思います。さほど忙しくない職場であれば結婚も出産もそれほど時期を気にしなくて大丈夫だったりします。 ただ、どうしても急性期の病院だったりすると就職して最初の方はとてもじゃありませんが忙しいです。一年目で結婚すると「半人前なのに何やってんの?」ともなりかねません。 私も看護学生の内に就職したら結婚しようと約束していましたが、就職すると彼氏がただただウザくなって別れてしまいました。(仕事に理解があまりなかったです) 急性期で忙しい職場であれば怒涛の一年目は避けることが無難かもしれません。 私は3年目で結婚し(結婚や育児と両立は難しそうだったので)離職しました。 彼女さんがどういったところでどのようにキャリアを積みたいか聞いてみてからが何事も良さそうだと感じます(^^) がんばってください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在子育て中のため、日勤パートで勤務中なのですが、落ち着いたら夜勤をしたいと思っています。 そこでご質問なのですが、お子さんがいる方、いつ頃から夜勤を始めましたか? また、いつ頃から夜勤を始める予定ですか? 参考にしたいのでぜひ教えていただきたいです。

パートママナース子ども

ちゆ

その他の科, ママナース, 老健施設

22021/10/25

はる

循環器科, 一般病院

一才半で仕事復帰とともに夜勤も再開しました!! 子供が理解しないうちから夜勤復帰したせいか、私が夜居ない日も当たり前〜というかんじでした。 けれど、そのために 復帰半年前くらいから、卒乳に励んだり、旦那や祖父母の寝かしつけで寝られるように練習や準備をしました。 そんな我が子たちももう小学生。寂しさなんてなかった、そのぶん夜勤明けとかお昼間に一緒にいられたし、平日もたくさん一緒にお出かけできたから!と言ってくれます。 お子さんの年齢にもよると思いますが、はじめは寂しがったり大変だと思いますが、きっと慣れてくれますよ😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

3年前、子供を出産し数ヶ月後に旦那の浮気疑惑がありました。SNSだけのやり取りでしたが妻が実家に帰ってるからホテルに行かない?という内容でした。旦那に聞くと浮気してないといいそのまま終了しました。ですか数年経ってもそれがずっと忘れられず…スマホ依存症なのかスマホを肌身離さず持っています。スマホを見られるのをかなり嫌がるので何かしら私に隠しておきたいことがあるんだと思います。 皆さんなら旦那さんに浮気っぽいことをされた後でも疑わずに過ごせますか?

旦那ママナース

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

42021/10/25

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

無理です! 妻が臨月で不安やトラブルも多いのに里帰りのタイミングが、フリーの時間と捉える夫の軽率な行動に全ての信頼が無くなります。 実際、職場の男性スタッフに、妻が里帰りしてるから一緒に出かけませんか?と言われた経験があり、仕事に置いても信頼無くなりました。その男性は別の若手ナースにも声をかけたり、浮気癖は治ってません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

一歳児の母で、先月から育休復帰して週4、8:30〜17:30勤務の日数のみ時短で働いています。 要領の悪さがありますが、残業続きで 正直辛くてたまりません。 昨日主人に泣いて辛いと訴えましたが何も言われませんでした…。主人は家事育児協力的ですが、残業多く帰宅遅いです。近くに頼れる祖父母もいません。 今で給与19万ほど、パート時給1500で 条件同じ場合パートと月給変わりません。 時短でも正社員だからモチベを高く持って欲しいというのが負担です。 パートにしても良いでしょうか? ご自分ならどうされますか?ご意見ください。

パートママナースメンタル

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

62021/10/25

おにいやん

外科, パパナース

時短で定時に上がれない事は問題ですね。 時短にしている意味が無いですからね! 時短で定時に上がれないので有ればパートも有りでは無いでしょうか?パートですと定時に上がれますか?もしパートでも定時に上がれないので有れば、パートにしても無意味ですよね… まぁこれを言ったら何ですが、組織の問題があると思います。時短は何の為になされているのか?理由があるから敢えて時短にしている意味…それを管理者は理解しなくてはなりません。 本来なら時短やパートの人にはフリー業務を主体にし、定時に必ず上がれる手筈を取らなくてはならないと思います。 仕事の代わりは誰かしらいます。しかし子供さんの代わりはあなたしかいないのです。 もっと家庭を主きに考えて良いと感じます。 ご主人さんも他職種な為?なかなか聞く事は出来ても、私達の仕事を理解する事は難しいかも知れません。 子育ても忙しく、疲れる時期…ストレスが少ない仕事の在り方を考えた方が良いですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今の個人病院は先生の看護師への丸投げや担当医になることへの拒否があったり 患者層が無理やり病名付けるようなレスパイト(患者が帰る気になるまでいる) 療養扱いなのに身体は急性期にいたり 色々あり 辞めたいです 元々身体化障害歴、鬱歴もあり 最近また身体的な症状の再発が見られますが、妊娠希望で薬は飲めません 転職したいですが、夫の理解も得られません モチベーションはもはや底辺ですが、これ以上下げないために出来ることってありますか? 割り切ることが出来なくて辛いです せめて2人目ができれば、産休育休で職場を離れられますが、積極的妊活はしておらずいつのなるか分かりません もう毎日しんどくて仕方ありません

妊娠辞めたい急性期

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/10/24

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

身体が1番大事だと思います。転職先を決めてしまうのも有りだと思います。収入があれば。旦那さんの理解は必要ないですよ。他職の人が医療系を理解するの難しいと思います。逆で私たちが他の業種を理解するのも難しいですよね。 私も似たようなとこにいました。本当に精神が病みますよね。 動けるうちに動いてください。 友達も旦那さんの理解が得られないで頑張っていたんですが…鬱と摂食障害になって…自殺願望まで出てしまい…最後は旦那さんも仕事辞めてほしいって話に落ち着いたんです。 仕事続けるどころじゃないですよね。 私も辞めて転職しました。動く気力があるうちに…ご自身を大事にしてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学生ママがいる方に質問です。 平日の学校の宿題は学童でやってきますか?それとも帰宅後自宅でですか? 我が子が一年生ですが毎日なかなかの量の宿題が出ており大変さを感じています。

mimosa

産科・婦人科, クリニック

22021/10/24

まあまあナース

ママナース, 介護施設

お疲れさまです。 1年生の宿題って大人からしたら大したことないだろうと思っていても、今まで宿題がなかった子どもたちからしたらすごい量って思っちゃいますよね! しかも、宿題を見てやらないと癖もつかないし毎回聞いてこられるし仕事から帰ってきても休まらないですよね(汗) 我が家の場合学童でやってきていましたが、音読があるため結果宿題は全部やって帰るというのはなかったです。(学童で学習指導はしてくれないので) 3年生になった今は帰ってきてから宿題してますが、1年生の時より内容もややこしく時間がかかるため毎度大変です(;_;) 仕事して帰って家事しながら宿題みて連絡帳チェックしてと大変ですが、お互い気を張らず手を抜きつついきましょう!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事を少し日勤のみにして子育てに比重を置きたいと思っています。ですが、そうすると収入は減ります。その事を夫に言うと、それは私の都合だといわれ、だからといって家計の負担を多く持ってくれるとは言ってくれません。節約もするつもりですが、なんだか理不尽な気分でモヤモヤしています。

まみ

病棟

52021/10/24

Mayumi

内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析

お疲れさまです。 私はまみさんの意向に沿ってあげたいなあと思いました。 まみさんの都合じゃないと思いますけどね。日勤のみだって正直しんどいですし、仕事しながら子育ても家事もしてること自体凄いことだと思います。私は子どもうまれて仕事に復帰できてないです。 ママだけ全部負担は間違ってます。朝、洗濯してくれるとか、米炊いてくれるとかしてくれるとだいぶ助かるんですがね。まみさんの仕事量(家事や育児含め)わかってないんじゃないですかね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟勤務を週4、8:30〜17:30の時短をしています。 子どもは一歳1ヶ月。 主任から残業を避けるように午前の予定入院をできるだけするが、正社員なのだから午後からの飛び込み入院も取ってもらうことがあるかもしれないと話がありました。正社員だからモチベを高く持って欲しいと。 その言葉に負担を感じます。 私の容量が悪く力量がないために、今でも少し残業しています。家のこともあるのでしんどいです。 頼る親も近くにおらず…。 元々家のことを優先したいのですが、主人は扶養に入るのを快く思っていないのでパートにならず時短をお願いしている次第です。 正社員なら時短でも残業になってもいいというモチベを高く持たないといけないのですか? ボーナス無くなるけどもうパートにしようかと悩んでいます。

残業モチベーション一般病棟

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

82021/10/24

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

パートの時給はいくらですか?私はパートで週5の9時~16時で働いて扶養外れてました。私も家庭との両立を考えていたので、やっぱり残業とかキツいですよね。ご自分の負担にはならないようにしたいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんの習い事は何歳からスタートさせましたか? うちの子は3歳になったばかりですがまだ何も習わせていないです。ピアノと英語は習わせたいなとは考えていますが他のご家庭はどうしているのか気になります。

ママナース子ども

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

52021/10/23

はる

ママナース

長男は年中から、長女は年少からピアノを始めました。 次女が年少ですが、来年からピアノを習わせようかなと思っていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

基本的に生物は禁止ですが、新鮮なお寿司を少し食べても大丈夫ですか?

みおり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22021/10/23

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

頻度や分量の度が過ぎなければ大丈夫だと思います。 お寿司やお刺身は日本の食文化の一部ですし、妊婦だからといって特別に神経質になる必要はありません。って教えてもらってました😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

ポピーと子供チャレンジどちらがおすすめですか?

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/10/21

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

私自身が子どもの頃はポピーでしたけどこどもはチャレンジしてます。 どちらも無料で体験があると思うので取り寄せしてはいかがでしょう。 チャレンジの教材は一個あると兄弟いればそのまま使えますよ。

回答をもっと見る

38

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

314票・2025/02/11

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

511票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

546票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.