子育て・家庭」のお悩み相談(36ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

1051-1080/1926件
子育て・家庭

皆さんの職場では育児休暇は最長何年取れて、皆さんどのくらいの期間で復帰していますか。 私の職場では1年半で職場復帰が出来なければ退職しなくてはなりません。

復職育休妊娠

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

202022/01/10

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

退職となる場合は育児休暇手当出るのでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

うちの両親はとにかくケチです。 まだ子供が5歳でもお年玉くれてもいいじゃないですか…そんなに頻繁にあれこれ買ってとおねだりしているわけじゃないのに…たまの1年に1回ですよ? それすらもないんですよね… いっつもお金がないお金がないと小さい頃から言われて育ってきましたが、自分たちにはちゃっかり投資してて…なんか腹が立ちます。

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/01/09

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

分かります…うちの親もママナースさんと同じようにケチです…ケチというより私に賭けるお金は惜しいって感じなのかもしれません。 今でも育てるのにいくらかかったみたいな事を言われ、ことある毎にプレゼント…疲れました。逆に愚痴ってすみません。 自分への態度はもう諦めていますが、孫の前では、普通のおじいちゃんおばあちゃんして欲しいですよね。 でもそういう人からお金を貰うと後で倍返しで請求されたり、こども達が面倒な事に巻き込まれてしまうかもしれないから、むしろ貰わない方がいいんだって思うようにしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

連日の激務と子供のグズグズと兄弟ケンカにイライラがピークで昨日から子どもたちに当たり散らすばっかりです… そういう時期ありました? 怒ってばっかりでこちらも萎えます

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/01/08

はな

循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

こんにちは😃 お仕事と子育てお疲れ様です。 イライラしちゃいますよね。 私も子育て真っ最中なので、理想の母親像とのギャップにげんなりします。 でもイライラモードになった後はママも1人の人間で完璧ではないと自分に言い聞かせ、私よく頑張ってる!って思うようにしています。 あっという間の子育てだと言われるけど、子育て中は必死ですよね😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

お正月、お仕事の方が多いと思いますが、お休みの場合は何をして過ごしていますか? コロナで色々出歩けない日々がまだ続いていていますが、皆さんはどんな風に過ごしていますか? 私はスーパーのお菓子1000円福袋などを買って、金額よりちょっと多く入っていて、そんな小さな事で喜んでいます💦

とん

その他の科, ママナース, 介護施設

42022/01/02

ゆきごん

内科, 病棟, 一般病院

お正月はお鍋をして漫才番組をひたすら見てダラダラ過ごしていました(*^^*)

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児と仕事の両立が厳しいです。 現在はフルタイムで働いていて、 だいたい18時忙しい時は20時とかになっています 皆さんはどうしてますか?時短勤務とかですか? それと最近は仕事に対してやる気が無くなってしまって早く帰りたいな辞めたいなって思いながら仕事をこなしています。 3年目で今の仕事に飽きてしまったのもあると思うし、仕事をやめて転職して初めての賞与を貰った旦那に看護師をやっている自分の賞与より多くて馬鹿馬鹿しくなってきています。 3年目でもうすぐ病院の奨学金も返済終わる予定ですが、辞めたくて辞めたくて仕方ないです。辞めて新しい環境に進むべきでしょうか

3年目ママナース辞めたい

ねね

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/12/28

おもち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

お疲れ様です。フルタイムで仕事はキツいですね…。しかも看護師って、一般企業よりボーナス少ないしモチベーション下がる事あると思います。 3年目だと、人とうりの業務はこなせるようになるので、マンネリに感じてしまうのでは? フルタイムで働かなければ、経済的に厳しいのであれば残業の少ない求人を探してみては? 収入面がパートなどでも構わなければ、雇用形態を変える。 ただ、仕事は看護師だけではありません。辞めたくて仕方ないのなら、一旦お休みして今後のライフプランを考え直しても良いかなと感じました。自分を労る事を第一にして下さいね(^-^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊活中です。 妊活中の方、実際にどんなことをやっていますか。こんな方法が効果あったよ、私はこんなことやってるよ、など、どんなことでもいいので教えてください。

旦那妊娠結婚

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

22021/12/28

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

私は運が良かったのかもしれませんが、長年二交代をしていたのを三交代に変えてから妊娠しました。30代を過ぎて、そろそろ体力に限界も感じていたのでやはり無理があったんだと思います。二交代の時は、基礎体温もつけても全然意味ないんじゃないかと思うくらいばらつきがあったのに3交代に変えたら改善しました。長時間勤務は、やはり何か身体の中を壊すんだなと思いました…

回答をもっと見る

子育て・家庭

年々物価は上がるのに、お給料はなかなか上がりませんよね。 銀行預金の利率も驚く低さ。。。 みなさまは資産形成はどのようにしていますか?どんなことでもいいので教えてください。

ボーナス給料転職

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

82021/12/28

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

こんにちは! 銀行の金利低いですよね… 大した事はしていませんが、私はまだ条件がいい時の個人年金に入っているのでそれを老後の足しにしようと思っています。 次のステップに積み立てNISAを考えています。もう少し勉強してから始めようと思っています!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今、夫婦2人で生活していますが、現在妊活中です。 主人も医療職で夜勤を含む常勤で働いています。準夜or深夜6回当直2回あります。今は私は8:30〜17:30まで週3回のパートで働いているので時間に余裕がありますので全ての家事をしています。(主人も忙しいので不満があるわけではありません。) 素朴に他の皆さんはどんな感じで家事分担されているのかなーと思ったので、教えてください!

パート夜勤

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

42021/12/28

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。私の場合は夫婦とも日勤のみの仕事ですので、参考になるかは分かりませんが。。。 料理は妻、皿洗いは夫、掃除機洗濯は妻、洗濯物畳みは夫、トイレ風呂掃除は交代(お互い気が向いた時)みたいな感じでやっています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は最近までauに契約していましたが、少し前にお店の人にUQモバイルを紹介されて変更しました。すると子供のauキッズ携帯のGPSのパートナー登録が外れてGPS検索できなくなってしまいました。 皆さん、お子さんにGPSの携帯もしくは機械、アプリ持たせている方いらっしゃいましたらどんなものを使用していますか?

ママナース子ども

とん

その他の科, ママナース, 介護施設

12021/12/26

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

キッズスマホ持たせてます。 防犯ブザーつきのものです。 鳴ると現在の位置と一緒に連絡がくるようになってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

以前急性期病院で3年半くらい働いており、忙しさや家庭の事情で出産を機に退職しました。 今は専業主婦です。 子供が1歳を迎えた後の、令和5年の4月から復職しようと思うのですが、2歳差で2人目が欲しいと思っています。そうなると復職して3か月くらいで2人目を作る感じになります。 そのため、新しく入った所でいきなり育短が取れるのか、また復帰してすぐに妊娠、産休となるため迷惑をかけてしまったり、仕事が覚えられるか不安です。 もはや、2人目が落ち着いてから復職のほうがいいのでしょうか? 同じような経験の方いらっしゃったらお話聞かせてください。

退職ママナース子ども

きりん

ママナース, 消化器外科

62021/12/26

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の妻の経験で言うと… 新しいところでの時短を希望していましたが、どこにもそのような制度はなかったです。だから退職せずに、子供が生まれて時短で少し働いて辞めて、新しい職場で働きましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

産後一ヶ月半ですが、初めての子育て、不妊治療して経済難でもあり、仕事復帰いつにしようかと考えます。 授乳などもあるし、ブランク5年、精神科レベルだし 負担の少ない職場を考えますが、保育園入所、頼れる人もいないし、どう進めたら良いか迷います。

保育園精神科ママナース

lin2110

その他の科, 離職中

42021/12/23

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

出産おめでとうございます! 初めての子育て不安だらけですが、赤ちゃん可愛いですよね。 私は結婚して他県に引っ越しをしたので土地勘も職場探しも大変だったので人材派遣を登録して探して貰いました! 色々と希望を聞いて下さり、出来るだけ希望にあった所を探してくれましよ。 もし保育園に入所出来るか分からない、、、との事でしたら託児所がある所がいいかもしれませんね。託児所があるとママさんナースもいるので子育ての事理解してくださる方もいると思いますし。 子供が小さいうちは発熱等で早退やお休みを貰うが多々ありました。 私も近くに親が住んでおらず頼れる人がいないので全て私がお休みを貰っていました。 自宅から職場の距離とかも子供がいると重要かと思います。 私は30分以内で通勤出来る所を探しました。 私の経験談ですが少し参考になればと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

20代、看護師3年目です。 結婚2年目です。去年卵巣嚢腫と、多嚢胞卵胞症候群にて手術が必要だったため行いました。今後不妊の可能性もあると思い、予定より早めに妊活スタートしましたが、1年経っても授からず… 不妊治療開始となったのですが、仕事との両立が難しいです。まさか20歳前半で不妊とは…とショックもあります。 仕事の負担も多いのと、メンタル的にも結構やられます、、。不妊治療のことは職場にも伝えてないし、上司が男性なのでなおさら伝えにくい状況です。 今後ますますお金もかかると思うと仕事を続けたがいいのかなとも思うし、もうメンタルがもたないので辞めようとも考え、揺らぎます。このような環境の方おられますか??

結婚辞めたいメンタル

かりんとう

訪問看護

22021/12/23

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私の話でないのですが、、 同じくらいの年齢で結婚、その後なかなか子供が授からず、長い間不妊治療をしている(た)人がいます。 彼女は看護師の仕事を辞めたのですが、辞めてから妊活オンリーになったことで逆にノイローゼになってしまっていたように思います(客観的に見て、鬱っぽくなっていたので心配。。)。 私も不妊治療経験者で、30代半ばで仕事をしながら通院しましたが、私の場合は病棟看護師ではなく、看護関連の別の仕事なので時間の融通が効き、不妊治療をしやすかったのもあります。身体的負担は結構大きかったなと思いますが、、 旦那様とのご相談の上、仕事を辞めてもいいかと思いますが、完全に辞めるのではなく、気分転換がてらパートになるとか、別の看護関連の仕事に就くとか、その方向の方がいいのかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です◎悪阻中、勤務中もこまめに何か食べていましたか??また何食べていましたか??私は最近少し空いた時間にこんにゃくゼリーを食べています!気持ち悪いけど、空腹時にもっと気持ち悪くなるので、、

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

62021/12/20

のら猫

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は現在妊娠6ヶ月に入りますが、 悪阻の時は、1口サイズのおにぎりや、こんにゃくゼリー、グミ、飴を舐めながら仕事してましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てについての不安です! 看護師として今後も働いていこうと考えいますが、彼氏も夜勤ありのシフト制です。 近くに頼れる方もいないような状況です。 このような状況で子育て可能ですか?

シフト彼氏夜勤

あやね

内科, 外科, その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院, 派遣

22021/12/20

kiii

その他の科, 離職中

今現在3人の子育てをしています。私も同じく夫が夜勤ありで両親も近くにいませんが、なんとかやってます!不可能って事はないと思いますが、初めての子育ては不安が付きものなので夜勤でいない時には更に不安になったり、しんどくなったりすることがあるかもしれません。休日などたまに夫に子供を見ててもらい、リフレッシュする時間を作りながら協力していくといいと思います✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

土曜出勤だったので、主人に子守をお願いしました。 普段あまりしませんが、たまに1日子守したからか…私が帰るやいなや…「子供の子守をしながら庭の掃除もできたし…洗い物も昼作るのもできたわ!こどもを言い訳にできないって言うのやめたら?」と言われました……………… こういう場合…なんて言い返しますか?

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

42021/12/18

はる

ママナース

私なら、無視します。 あえて言うなら、「子守しながらいろいろできるなんてすごいじゃん。私には無理だから、これからはよろしくねー!助かるー‼」みたいな感じで、どうでしょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠6ヶ月で妊娠判明してから夫も一緒に禁酒生活をしています。私がいない時に時々飲んでいるようですが、仕事で疲れてたりする日は我慢せずに飲んで欲しいと伝えても飲まない夫です。なので忘年会ぐらいはお酒を飲んでいいよと言っています。言っといてなんですが2.3回くらいになるとそんなにいってどうするのと思いはじめました。みなさんは妊娠中に夫の忘年会についてどう思われますか??私だって飲みたいのに…という気持ちはあります😓

妊娠

みおり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42021/12/18

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

妊娠中はお酒もナマモノも食べれないので主人も一緒に頑張ってもらっていますが、時々飲んだり食べたりしているようです。 忘年会があるんですね。年に一度だし自由に任せて良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人目を妊娠中ですが、1人目が完全母乳で育てており卒乳ができていません。 一歳4ヶ月ですが中耳炎をぶり返していることが多く、ご飯も少なくなってきており、なかなか卒乳ができません。この1週間で粉ミルクも試してみましたが、めちゃくちゃ嫌がって、それでも100mlは飲んでくれます。 このままだと流産のリスクが高いのはわかっていますが、一日でも早く卒乳した方が良いのでしょうか。 メンタルがしんどくなってきてまして…

妊娠子どもメンタル

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

32021/12/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

1人目が1歳4ヶ月頃に2人目を妊娠しましたがまだ卒乳出来ていなかったので、とても気持ちが分かります。 私の場合は1歳7ヶ月でやっと卒乳でき、運良く流産や早産等なく経過しましたが、3ヶ月は苦労しましたし悩みました。 無理しない程度でいいと思いますが、最低限の覚悟も必要かな…とも思います😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です◎皆様、妊娠何週あたりに職場へ相談しましたか??今後悪阻などが心配なので、初診で確認後早めに報告したいと思っているのですが、初期は流産などの可能性も高く心配です。ただ、安定期に入ってからでは遅いのかな?と思っています、、よかったら教えて下さい^^♪

妊娠

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

92021/12/17

おっぽ

内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析

私もあまり早すぎるのは、流産の可能性もあったのと、委員会などの仕事の関係で言いずらかったのですが、師長さんに報告したら、すぐに言って欲しいっと言ってたので、分かり次第報告していいと思いますよ☆

回答をもっと見る

子育て・家庭

一歳で仕事復帰し、一歳3ヶ月になる息子がいます。 この1ヶ月で中耳炎を4回繰り返して、初めて耳鼻科に行くと、滲出性中耳炎の診断を受けました。 抗生剤の内服で、月単位で改善するとのことですが、聴力低下や難聴が起きないのか不安です。 保育園に預けたから患ったのかと思うと辛くてつらくて。 時短で9-16:30で働いていますが、仕事を休職、パートなど仕事をセーブしたらいいのか、など迷っています。私 

保育園パート子ども

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

72021/12/15

kiii

その他の科, 離職中

うちもよく中耳炎を繰り返していました。初めは保育園などで色々な風邪をもらってきますし、仕方ないかなと思っていました。同じく時短でしたがセーブはせずに働いていました!今では長男・次男が年長、年少になりましたが、発熱や風邪もなく登園しています!早く良くなると良いですね🙏🏻

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休明けから院内保育園で子どもを預けています。 冬季シーズン到来で、通園している子どもからアデノウイルス、ノロウイルス、乾癬が出ました。 院内保育園だからこんなに感染症が多いのでしょうか? 預けるのが不安で不安で早く一般の保育園に入りたいです。

保育園ママナース子ども

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

52021/12/15

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

知り合いとの世間話で聞きましたが院内保育園に限らず通常の保育園でも流行ってるらしいですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私も本当は、子どもたちを旦那さんに託して休日出勤をしたいのに… 主人は、なんで俺ばっかりが…なんで俺ばっかり子守りするん?と月に1度か2度しかないパパの子守りデーも文句を言います。そのため、いつも土日休みで平日に勤務するように調整していましたが、、人手不足でなかなか勤務が調整できず…たまに土曜勤務をしてもらえないかと声をかけられます。 実の親も主人の親も、口だけで子供のことを見てくれようとはしません。快く子守を引き受けてくれない旦那さんに腹が立ちつます… こういう旦那はどうしたら子守を快く引き受けてくれるでしょうか…

旦那子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32021/12/13

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

おつかれ様です。 子育てがママの仕事っていう固定観念みたいのがあるからそういう発言や態度になるんでしょうね。 本当は仕事でなくて質問者様の自由時間確保のためにパパ子守りデーを設けても良いくらいなのに…仕事ですら文句を言われるなんて腹も立ちますよね…😅 逆になんで私ばっかり子守りするの?と聞いてみたらどうでしょうか😔それか、そんなに協力してくれないなら専業主婦やるから私の分まで責任もって稼いでね 位言ってもいいと思いますけどね😣

回答をもっと見る

子育て・家庭

毎晩のように寝る前に怒鳴り散らして疲れる。 ほんとに要領よくしてくれたらいいのに今遊びたい、今〇〇したい、で、次のことは考えない。 特に小学生は手に負えない。 子育てに大失敗をしたか仕事に追われてほったらかしにしすぎたか毎日仕事よりしんどい。 子育てという仕事は報われない。。 性格とホルモンのせいだろうが日々イライラする。まだ仕事のほうが穏やか。 早く自立してほしい…

ママナース子どもストレス

まあまあナース

ママナース, 介護施設

102021/12/13

あくと

急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

自分のところは今2歳ですが、それでも大変です。 子供はこだわりが強いと思います。 ないかも知れませんが、できる時間で休んでください

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那さんは、快く子守を引き受けて休日勤務を送り出してくれますか?

旦那

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32021/12/13

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

こんにちは。2児のママナースです。 休日勤務の時旦那は喜んで送り出してくれますが、まあこども3人のお留守番のような感じで…笑 帰宅したら家は散らかり放題で、ご飯も私が作りますが😅まあこどもたちも楽しそうで、安心して仕事に行けているので感謝ですね😂

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問ですが、みなさん自己学習はどのようにされてますか? 私は結婚しているのですが、仕事から帰ったらすぐに家事をして、育児をして、寝かしつけをして残ってる家事をして、時計を見ると23時とかです。くたくたで寝てしまいます。 皆さん自己学習をどのようにされてますか?工夫されていることを教えてください!

リーダー勉強病棟

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

42021/12/09

あくと

急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

自分は男ですが、同じように子育てに参加しています。 寝かしつけてもらって22時くらいから勉強など実施しています。 次の日が夜勤とかだと少し遅くまでやりますが、日勤しかないと、難しいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

タイトル通りなのですが、平日の仕事が休みの日に子どもさんを保育園預ける方いらっしゃいますか? それとも一緒にお休みされますか? うちの保育園は仕事が休みの日でも預かってはくれるのですが、休み日に連れて行ったりすると必ず『今週お仕事お休みの日ありますか?』とか聞かれます。仕事の日と休みの日は預ける時間変えてるから今日休みなの分かって言ってるよね?って感じです。

保育園ママナース子ども

ゆず

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 透析

102021/12/09

おっぽ

内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析

うちの地域は田舎だからか、平日仕事休みに預けても何も言われないので、普通に預けてますよ😄 お金払ってるんだし大丈夫じゃないですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、未就学児を2人育てながらフルタイムで働いています。子どもが熱を出せば、その度に上司や同僚に謝って、早上がりさせてもらったり…。体調不良が続けば欠勤も多くなり、本当に申し訳ない気持ちですが、徐々に職場の空気感も悪くなっていくように感じます。「私も子育てしてたからわかるけど、私の時はもっと状況は過酷だったよ」とか「絶対休めないと思うから親に頼んでみてもらったりもしたよ」と先輩には言われたりすることもあり、子育てした経験がある方のほうが厳しい言葉をかけられたりします。コロナ禍で保育園の受け入れもかなり厳しいこともあり、祖父母に任せられない状況もあり…。 子育てしながらフルタイムはかなり過酷だなと感じています。ママさんナースさんは辛い状況をどう乗り越えられたかお聞きしたいです。

保育園ママナース子ども

うみ

精神科, ママナース, 訪問看護

22021/12/08

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

私も育児しながら働いていましたが、定年後の再就職してた方の当たりが強く、「子どもの預け先がないなら働くな」くらいに言われ、ストレスからか1人目出産後生理も始まらず、2人目が欲しかったので辞めてしまいました。でも、理解してくれる人もいますし、正直1人欠けたところでどうにかなるし、どうにかするのが上の仕事だし。親が見ててくれる状況が当たり前と思ってる人には、理解してもらえないですよね。乗り越えていない私が言うのもなんか違うかもしれませんが、一度辞めたりパートになると、退職金も減ったり、給与面でもプラスにはならないので、なんとか強い気持ちを持って、続けられるといいですね。どなたか、理解してくれる上の人がいるといいなと祈っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースに質問です。現在訪問看護師として働いていますが、この先妊娠した際も雨や猛暑のなか電動自転車で訪問するのかと思うとゾッとしています。皆さんのステーションでは、妊婦さんナースにどのような配慮がありましたか??訪問件数が少なくなったり、オンコール免除だったり、ありますか??ステーションにもよると思うのですが、気になるので教えて頂きたいです^^◎

訪問看護ママナース

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

62021/12/07

チャッピー

内科, 循環器科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

訪問看護に転職し3年目、現在2人目を妊娠中で産休中です。(1人目は仕事してませんでした) 私のいるステーションは小規模のため、人員も少なく、なおかつ都内のため車移動よりも自転車のほうが移動しやすい(駐車スペースもないところもあるため)猛暑、雨関係なく、自転車で移動してました。妊娠中もスタッフの人たちは気にかけてはくれてなるべく近いところ(徒歩)や自転車移動でも看護の負担が少ない利用者宅に訪問など配慮してくれてました。(入浴介助や足浴する人等は外してくれてました)。お腹が大きくなってくると流石に合羽は辛かったです。。 自転車も雨の日は尚更慎重に運転してました。 上の子の保育園送迎もあるので仕事以外でも毎日電動自転車乗っていましたが、切迫早産などトラブルもなく産休に入ることができました。 私は迷惑がかかるとの思いも強く、大丈夫ですーとよく言ってましたが、ご自分の身体のことを考え、しっかり上司と相談するといいと思います(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

パートだけど産休、育休取られた方いますか? 正社員の方が育休中に支払われる額多そうだけど… 2人目を考えるにあたり正社員になることが 夫からの条件で💦 2人目考えるなら正社員になってから取った方がいいのでしょうか?

産休育休パート

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

22021/12/04

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

正社員になれるなら、なった方がいいでしょう。 時短復帰もできるし ただ正社員で働いていくら稼げるかじゃないですか? パートってことは扶養でしょうし、扶養外れてもひかれもの引いて正社員の方が稼げる額ならメリット多いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

近々、同居するのですが生活スタイルの違いってどうやって工夫してますかぁ??

急性期ストレス病棟

みっきー

急性期, リーダー, 外来, 一般病院

42021/12/02

あい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

同居とはご主人のご両親ですか?理解のある方ならいいと思います。私も旦那の両親と同居していましたが、シフトをカレンダーに書いたりしました。常勤だったので夜勤の時はお任せしてましたね。 でも、生活スタイルが違うと色々価値観は対立します。我慢はストレスしか生み出さないので溜めないこと、休みの日は子供と沢山遊ぶこと、割り切ることですね。距離感大事です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

なぜ人は群れたがるんでしょうか。今日、ある行事のため学校に出向くことがありました。各家庭一人のみであるためほぼママが来校。私も行きました。すると、周りを見るなりママ達が集まりペラペラペラペラ。もちろんマスクしてますが一人で立っておくのが嫌なのか?解りませんが、何せ群れていました。私は少数派なので、群れるのはどっちかというと苦手です。自分から話すのも相手が興味ない話でしょうもないなーと会話が弾まなければ、もう話したくないだろう…と思い話しかけるのも自分がしんどいので極力やめています。数人、話せる人がいれば十分! 患者さんと話すのは得意ですが、ママと話すのはホントに苦手です。。群れる性質も苦手です。

退職メンタル人間関係

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

82021/12/01

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

わかります!私も苦手です。 そういう環境に行くと何だかどっと疲れますよね。 授業参観に行っても廊下でペラペラ喋ってる人もいると何だかなーと思います。私は知人がいても会話はサラッとで終わらせてますし、気づかないふりをすることもあります。 誰一人と話さないで帰ってくることも多いです。その方が楽です。 群れる人は楽しく話したいのかな?周囲に迷惑かけない程度ならよいのですがね。。 とにかく、なるべく目立たない様に行動している私です。笑 全くの同感でした! 行事、お疲れ様でした☺️

回答をもっと見る

36

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

381票・2025/02/11

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

524票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

553票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/02/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.