愚痴」のお悩み相談(3ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

61-90/980件
愚痴

シンプルな疑問ですが、利用者さんに理不尽に罵られたり怒鳴られたりしても訪問に行かなければいけない理由が分かりません。自分達のメンタルが持たないです。病気を理由にされると何も言えないし、諦めて訪問に行くしかないのかなと。管理者に相談しても、正論で返ってくるので諦めモードです。そんな気持ちできちんと看護も出来ないのになと思ってます。

訪問看護正看護師

まる

訪問看護

12025/01/31

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

はじめまして。 精神、ではないですが同じく訪問看護師です。 私が関わる利用者さんは認知症の方です。認知の方も人によっては物凄い理不尽な暴言が飛んでくる事があります。 私が所属する事業所は、理不尽な暴言を受けた場合はケアはせず帰ってきて可、と管理者の方には言われていますが、現場にいたらなかなかそんな事はできないのが現状ですね。 誰かが耐えたら別のスタッフも、あの人が耐えたのに私だけ耐えられず帰る訳にはいかない…と負のループが発生してます。 まるさんの事業所の他のスタッフさんはその利用者さんについてどう考えていますか?意見を聞いたり、どう対応してるか情報収集してみてはいかがでしょうか? 私は理不尽な暴言を言う利用者さんの所へ行った後は管理者の方ではなく同じく暴言を受けている他のスタッフに今日の様子を聞いてもらったりしています、、、半分くらい愚痴になってしまいますが。 それでも耐えられない位の暴言なら、それはスタッフをそんな訪問先に行かせて何の対応もしない管理者の方にも問題があるのではないかな、と感じました。 すみません、アドバイスになってないかもしれませんが。

回答をもっと見る

愚痴

サラリーマンの旦那との会話 旦那(カレンダー通りの仕事)が、日曜仕事に出る代わりに平日休んでもいいの!?休日分の○倍が無駄になるけど…と 手当てのことが理解できずに何回か聞いてると、 振り休って分かる⁉️学校でも日曜運動会だと平日休みになるでしょ⁉️一般常識だよ。って😒 振り休ぐらい分かる‼️そこからの給料がどうのこうのは知らんし‼️ 医療業界には日祝関係ない‼️休みで出れば手当てがつくだけ‼️ と言ってやったものの…バカにされた感がイライラする〜😠

旦那ストレス

ykm

泌尿器科, クリニック, 透析

22025/01/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

医療業界にはないんだよねー。 手当でるところが羨ましいですよー

回答をもっと見る

愚痴

忙しい時に限って時間通りに持ってきてくれる栄養科さん…忙しい時には遅れて欲しい おまけに? 手が空いてたのが私だけだったため一人で総ての配膳を。 その上トイレ誘導に、ナースコール、食事のセッティングetc 状況判断が良くなかったためお局様の、お小言。いや仕事して…が本音、私も聞いてる暇がなかった、食事介助しなければいけないし、ご自分で食べられる患者さんの下膳もある… 他のスタッフは、私が(ほぼ一人で回るのを)二人で回ってる、割に遅い… 私、もう一人つけてくれたら…かなり速く終わると思う(笑) 看護部長に相談したくなりました

お局派遣病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02025/01/30
愚痴

看護師してるくせにコミュニケーションが下手で、会話の中に入れません。この前も普段は自己排痰できている患者様にその日は自己排痰できなくて苦しそうなので、吸引したら、何で相談せずに勝手に吸引したのかと怒られました。凹んでます。

吸引

ポンコツ

内科, 病棟

22025/01/22

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

いやちゃんと考えて、必要なケアをできている時点でとても良いことだと思います!!! 相談することも必要なことかもしれませんが、、、 そんな相談してる最中に急変したら元もこもないですからね、、、 自分も最初はコミュニケーションド下手で全然馴染めませんでしたが、いずれ周りと話もできるとおもいます!まずは無理せずですね!!

回答をもっと見る

愚痴

看護師だって、患者やその家族から 言われなき暴言や暴力を受たらイラつくこともあります。やり返してやりたいとも思う。 重箱のすみを突くようなことをネチネチ いってきてり、口の中に入れた食べ物や 薬を吹きかけられたり、、、 そりゃぁ、頭に来る。 治療受ける気ないならさっさと帰れ!とも 思います。 でも、思うだけ。言葉と態度には表さず ニコニコしながら心の中では馬耳雑言。 醜い言葉の羅列です。 それが、理不尽な対応をされた時の看護のプロとして行動だと、少なくともそう思っています。心の中では醜くてもいい、表に出さなければ、、、。ストレス溜まったら健全な方法で解消する。運動とか、同僚とな宅飲みとか、、、。SNSなど公に呟くから問題になる。 思うのは自由だけれども、色々と行動に移してはダメだと思う。でも、、、、 薬を捨てたり、医師の悪口いったり、、、 やりたくなる気持ちは理解できてしまう自分が怖い。 もう少し、患者や医師などからのハラスメントから看護師を守ってほしいなぁ。

人間関係ストレス正看護師

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

22025/01/21

りん

循環器科, 病棟

宅飲みというところにウルトラマンさんの看護師としてのプロ根性を読み取りました。 お店、危険ですよね笑 悪口言ってたら隣の部屋の席が医者のグループだったときは、トイレに一度も立てませんでした。 薬とか、罵詈雑言とか思うけどやらない。一線は超えない。 ストレス過多だけど多くの人たちはそうやってきてますものね。 私たち、もっと強くなってもいいんじゃないかなって思うんです。 看護師全員、江戸っ子肝っ玉母ちゃんを降ろして仕事したらクレーマー気質の患者さんも医者も黙る気がするんですよね。 それでいて、普通の患者さんは安心できるのかなって。肝っ玉母ちゃんだから。 どうでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

外部からのアルバイト当直医師への愚痴です! お看取りの患者さんが夜勤帯でバイタル低下あり、心肺停止となりそうだったので当直医師にコールするも出ず。もう何度かけても出ない。仕方なく当直医師の仮眠室へ向かって手が痛くなるくらい何度も強く扉を叩いて漸く起きてきた…その間に心肺停止…。 当直医師は睡眠薬を飲んで寝ていたらしい…もう、本当に勘弁して!と思いました。仕事中に睡眠薬ってありえる?!お金もらって寝るってどういう事なんでしょうか? また、他の当直医師。胃ろうの自抜があり入れ直しを依頼すると、入れたことがないからと拒否。朝には栄養と薬が必要で何度も交渉したが無理の一点張り。仕方なく主治医へコールして朝も暗い中出勤してもらって入れ直しました。 うちの病院は胃ろう患者山ほどいるし自抜もするんだよ!できないならできるようになってからバイトに来て! 本当に責任持ってやってほしいです! みなさんもこんな経験あったらグチってすっきりしませんか?

夜勤ストレス正看護師

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12025/01/19

ヒソカ

外科, 大学病院

情けない派遣バイト医師の醜態やね。当直が睡眠薬飲んで寝てるとは、、、インシデントに繋がる怠慢やね、報告せなあかん問題!

回答をもっと見る

愚痴

インフルエンザ蔓延しすぎて個室、インフル部屋(四人部屋)が埋まっててほかの重症の方が入院できない…。 3人退院したら4人、5人入院なんて当たり前。分かってる、もっと忙しいところがあるとか。でも、現場は疲弊してるよ。何人も連続で入院って言われて、それがインフルだったとき「はぁ?」ってやっぱり思っちゃうよ。 社会的入院もいい加減にしてよ。施設の人も感染対策しっかりして! きちんとやってる人が割を食うなんておかしいよ。 と、ここまで愚痴でした。 入院とった件数×1.5倍でお給料増えないかな〜〜〜😂

給料ストレス正看護師

とろろ昆布

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/01/19

ヒソカ

外科, 大学病院

うちもそうやけど、感染拡大のいまの状況やね、、、マジで外来、病棟はてんやわんや! 大変なのは看護師さんだわ!

回答をもっと見る

愚痴

私は脳外病棟に勤務する1年目看護師です。 最近自分の働き方に何か引っかかるものがあり憂鬱な気持ちになる事が多いです。他の方からしたらそれは普通だよ、と思うかもしれませんが…お気持ちを不快にさせたらすみません🙇‍♂️ 内容なのですが、自分が働いている病棟は忙しさや先生とのコミュニケーションが大変で毎年辞めていく人や移動する人がちらほらおり人数が少ない状態で回しています。また欠員が出ると本当に地獄で1年目なのですが受け持ち患者10人などの日もあります。検査やオペもあるため受け持ち人数が多いと業務が回らなく、リーダーさんが調節してくれるのですが全体的に回っていないため結局は自分でなんとかしなきゃいけないことも多々あります。 また、残業が多く基本1時間。多い時は2-3時間程度残った日もありました。 夜勤になると受け持ちは15人程。受け持ち人数は別にいいのですが、15人中15人オムツ交換が必要なときもあり…休憩は2時間半ほど入れるのですがそれ以外は記録以外座ることなく作業している事が大半です。 最近塵積もで出勤するのが嫌になります。出勤してしまえば1日経つのは早いのですがまた明日も仕事か…と思うと気分が下がってしまいます。 辞めて他の職場やいっそ別のことをやってみようか🤔と思いましたが…周りからは絶対3年はやった方がいい。まだ辞めるには早いよと助言を貰い…。そう言われるとあとちょっと頑張ろうかなとも思えたり…。でも嫌だと思ったり…。自分でもどうしたいのかわからない状態でモヤモヤします。

メンタル新人正看護師

ゆち

外科, 新人ナース

12025/01/17

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、毎日大変な業務でそれは疲弊してしまいますね。ゆちさん自身は今後どのような方向で看護師としてやっていくのかだと思います。 ゆちさんの業務量を読むと、私も病棟時代はそのような状況でした。私の場合は消化器内科でしたが、病棟はほぼ忙しいので皆大体似たり寄ったりです。ただ病棟経験が一年ぐらいだと今後転職で確実に不利で、三年以上だと他の職場に転職しやすいです。 要は潰しが効きます。なので、色々な人の意見を聞いて慎重に選択した方がよいと思います。やっぱり生活がかかってますからね。 とは言え人はそれぞれのキャパがあるので、本当に疲弊して心身壊れそうなら早々に転職もありだと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

患者さんにはいつも優しく、丁寧にって思うけど こちらの思いが一方通行な時は流石にやられる時がある。 治療に同意しないひととか、めちゃくちゃ暴言暴力酷くてケアや点滴もできない状態の人、退院したい、帰るって言い張る人 ほんまに帰ってほしいと思ってしまう 何しにきたの?治す気ある?って思うことある 入院している限りずっと清潔ケアしないわけにもいかないから、シャワー提案し今日はダメと言われ断られ、翌日に再度声かけ断られ、体拭きもだめ、足浴もダメ、着替えも嫌、しまいには大声でキレて、ここの病院は虐待だー!とか言い始める。夜中に家族に電話しろ!帰る!とか現実的に無理なのわからないのか…ナースコール押しまくる人、押しまくるというか、くるまでずーーっと抑えてる人、何?行きますって言ってるのに…同じ部屋の隣の人の対応してるときにわざと押してくるのもなんかな、対応済んだ後にちょっとこっちもいいですか?っていうならまだわかるけど、同じの人のおむつ開いて患者と話してる時に隣からすいませーん〇〇して!すぐきて!おい!まだか! 見てわからないのか? 嫌なのわかるけど、こっちも看護管理的に困るって事理解していただきたい。 こっちもそこまでしてあなたを苦しめたくないしこっちも疲れる

看護管理足浴ナースコール

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12025/01/16

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

優しいですね。 私はそういう人はケア諦めちゃいます。 正直私らはやらなくても困らないし…。 先輩からも無理なら無理する必要ないし、できない旨を記録に残せば問題ないと教わりました。 お互い嫌な思いするだけなので😫

回答をもっと見る

愚痴

パワハラされたのは私なのに 異動するのが私なのなんで???????? 意味がわかんない。クソ上司しかいない あんな病院潰れてしまえ。

パワハラ異動メンタル

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

32025/01/16

ゆう

総合診療科, 病棟

とっととやめましょうそんな職場。 看護師需要ありまくりなので、仕事はたくさんありますよ

回答をもっと見る

愚痴

クソ腹立つ。 新設でホスピスに転職したんですが、2個下のやつがタメ口聞いてきて腹立つ。上から目線で言ってくるのなんなん? イライラ😡 なんて、注意したらいいでしょうか。

転職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

32025/01/15

クリニック

逆に、 めっちゃ丁寧な言葉で返してみたらどうですか? わたしは貴方みたいな礼儀を知らない人とは違うんです!って感じで。 頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

認知症だらけで、認知症のトイレ誘導ばっかり。整形だから自立のオペ後もトイレ誘導多い。 夜勤も頻回にコールがなり続ける。 イライラしてしまい患者さんにも強く当たってしまう。 病棟看護師は向いてないと思う。でもここで辞めたら逃げてるようで、辞めれない。 高齢社会のため、病棟や病院にいる限り認知症からは逃げられない。 うちの病棟は退院先まで決めてから地域包括病棟に転棟させたり、退院させたりする。だから急性期病棟なのに入院期間がすごく長い。それがもうしんどい。 退職金は年数×1万円 やめた方がコスパいいけどやりたいことも無いし動けない

夜勤ストレス病院

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42025/01/15

とんとん

内科, 病棟

にっくねーむ様、質問を拝見し看護師としてどうしていくのか悩まれて、でも何に悩んでいるのか分からない状況なのかなと思いました。 認知症の方は確かに高齢社会の今日にはたくさんいらっしゃいます。でも、放課後デイサービスや就労支援など様々な看護師として働く場所に子どもが対象であったり障がいをもつ成人が対象であったりと看護師の働ける幅はだいぶ広いです。そのため、認知症のもつ方を避ける職場選びも可能だと思います。 ただ、にっくねーむ様の場合は病棟が忙しく自分のペースを乱されながら仕事をするのがストレスなのかな?と感じました。 病棟看護師を辞めることが逃げているように感じるのであれば、逆に慢性期や超急性期に移動する、病棟にこだわりがないのであれば、美容医療やクリニック等に転職するでもいいと思います。 やりたいことはやってみないと見つかりません。看護師は幸いにも働く場所はたくさんあり求人も数多くあります。やってみて違うなと思ったら次に渡っていく、そんなスキル形成もいいのではないかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

辞めたいな、ホンマに辞めたいな❗ てもなあ、今の職場の状況を見てしまったら、ほっとかれへん💦 だからと言って、なんで私がそこにおらなアカンねん? 私じゃなくても良かったんちがうか? 😭😭😭

モチベーション辞めたいメンタル

リーフレタス

内科, 病棟

32025/01/14

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

それはもう、辞めてもいいやつかもです。ほっとかれへんとか、自分にメリットが無いなら、辞めたほうがいいです。以外とほっといてもなる様になります。(*´-`)自分を大切にしてくださいね(*´-`)

回答をもっと見る

愚痴

変な病院…。 今までこうやってきたからと、禁忌をそのままし続ける変な病院。 そのせいか分からないけど患者さんが苦しんでいるのに…できることは全てやってみればよくない?そんなに手間でもコストがかかるわけでもないよ。むしろ患者さんの調子が悪いと色々薬を出すからあなたたちの大嫌いな手間もコストも上がってるよ。 いつか訴えられたらどうしよう。家族が医師や看護師ならベッドサイドに行ったときにおかしいのわかるよ。カルテ開示請求されたら問題点指摘されるよ。 仕事は楽だけど…とにかく怖い病院…。

カルテ家族病院

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12025/01/12
愚痴

看護師ってしんどい 最近 救搬、お亡くなりが多すぎて 自分がちゃんとみてなかったからじゃないか って思う事が多々ありすぎる 朝起きるのも辛い 行くのも辛い 行って誰かと話すのも深呼吸してからじゃないと辛い こんな人いますか?

メンタルストレス

ぶうさん

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設

42025/01/11

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

お看取りが続くことってありますよね😔 きっとぶうさんに看取ってもらいたかったんだと思いますよ🌱 どんなに仕事できる先輩でも看取りが続いているのを見たことあるのでちゃんと見てなかったからだけが原因ではなく タイミング的にそれが続いてしまっただけだと思います。 辛いかもしれないですがあまり自分責めないでください😖

回答をもっと見る

愚痴

医者ほんと自分勝手すぎ! 2年目の子がACLの器械出しついて、何回かやってて自立もしているのにその子がいない間に私に「今日器械出ししてくれないの?」「あの子にやらせる必要なくない?」って文句言ってきて。挙句の果てに「若い子にやらせる必要ないんじゃない?」って。 教育方針なので意見があるなら管理と話しますって答えれば「面倒だしここだけの話ね」って口止めされたし。 若い子に任せなきゃこの先器械出しできる人居なくなりますけど???いいんですか?????

器械出し医者ストレス

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

12025/01/08

ヒソカ

外科, 大学病院

お疲れさんです。申し訳ないです、気が利かない、また気がつかない余裕のない医師の典型ですね!

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの病院では希望休は何日ですか?私は月3日希望休があるんですけど重ならなければ大抵通ります。なので月末月初めで最高6連休が可能と考えられます。ですが人手不足で私が師長に嫌われてることもあるかもしれませんが最近3連休とるのも嫌な顔されたり実家が遠方のため5連休いただきたいとお話したのですがそれも嫌な顔され、曖昧な返事しか貰えず飛行機の予約が永遠とれません。有給も基本希望で使えないし、、、看護業界普通のことなんですかね?

有給ストレス正看護師

A

整形外科, 新人ナース, 病棟

22025/01/07

さきか

その他の科, 新人ナース

希望休3日まで。 有給は本人希望でいつでも何日でも休みとれる。つらいね。

回答をもっと見る

愚痴

思えば年末にN95マスクを装着したりしたのに新型コロナ陽性に… フェイスガードとかするべきだったのかなぁ?とも思いました 受診したのは市内の病院でしたが、なんか扱いが雑なような? カロナール処方されただけですし。(抗ウイルス薬とかは?みたいに疑問が…) おまけに少しフラフラするのに… 追伸 良く考えたら私…国家資格複数持っていた… あらためて、相応しい人間にならねば。

感染管理コロナ

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/01/05

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コロナ陽性大変でしたね、お疲れ様です💦 病棟ではコロナ患者さんに対応されたのでしょうか?五類になってからは少し緩みましたが感染症ですしフェイスガード等必要な感染対策は自身を守るためにされるのが大切ですよね。病棟ではどのようなルールになっていたんでしょうか? 今後もコロナ、インフル等に出会う場面もたくさんあると思いますので、自分を守るためにももう一度正しく知識を持てるように調べたりしていくと安心ですよね。 五類移行に伴って変更もありますが基本の感染対策は変わらないと思います。病棟や病院ルールだけでなく、厚生労働省からも分かりやすく提示されていますので見てみると勉強になりますよ! 私もまだまだ勉強がたりないので、一緒に学んでいきましょう! また、もう希望者や基礎疾患等がある人以外はコロナになってもラゲブリオ等の薬を出されることはないみたいです。保険適用ですが全額負担だと10万円近くしてめちゃくちゃ高いですし💦 フラフラするなら症状を伝えて必要なお薬をもらいたかったですよね~。

回答をもっと見る

愚痴

たばえもんナース塾って知ってますか?

ストレス

ぽー

学生

02025/01/01
愚痴

透析患者って患者もやっかいだけど、 その家族もクソみたいなやつばっか😩 ルール守れって言っても、ちょっとくらいいじゃない!だってさ。 神様、年前の大掃除しといてください🧹

透析

GUMI

ママナース

02024/12/30
愚痴

元旦が休み? いや、むしろ働きたい… 年末年始は予定なんてないですから、どうしよう? それにしても、AチームBチームみたいになるのはともかく… 受持以外に『処置』や『投薬』担当があるのは、経管栄養の患者さん(食事介助のほうが少ないです)が多いからなのかな? …と、師長に確認したいのですが昨日も人が少なく最低限度の話しかできず…残念。

内科病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12024/12/30
愚痴

1.レスパイト入院を受けない方針になったが、幹部クラスの親のレスパイトは受ける 2.一人でも欠勤がでれば配置人数でも足りない状況で、職員が人手不足と伝えても看護部長は足りていると言い張り、監査で指摘がされても足りていると言い張った 3.看護部長室から物がなくなり、看護師を犯人扱いし、最終的にはその物はあったが犯人扱いしたことに謝罪なし。その件について看護師みんなが指摘をすれば「犯人扱いされる方が悪い」と言った 4.採血データと画像のみで診断と処方をし、入院している患者を直接に診察することはない医者 5.常勤医が主治医の患者もいるが週3日しか出勤しない非常勤医が主治医であり患者からは出勤日数も少ないことからクレーム 6.薬剤師は処方箋を見てするのは初回処方のみで、あとはその初回処方のメモ書きを見て払い出すため、薬剤ミスが多い まだまだあるが書ききれない。 どんな病院にも変なところってありますよね。 いろんな病院の変なところを知りたい気分♪

ストレス正看護師病院

病棟

22024/12/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

組合がないことです!

回答をもっと見る

愚痴

病棟勤務です。 あれもこれもってなると重要なところが抜けてしまう 最近は一日に何かしらの抜けがある気がする インフルクラスターにもなってて更にスタッフもインフルで欠員で。不満ばかり言ってもキリがないけど 早く育休もらって退職することしか考えてません。 師長は仕事マンで、もっと成長してほしいとのことだけど私はついていけず。ゆるゆると働けたらいいなくらいにしか思えないんです。 師長は仕事に全振りしていて 夜勤も入ってるし 明けで日勤の管理してるし 明け日勤は当たり前だし 始業1時間前には病棟にいる そんな姿をみてると 向上心もないしモチベはプライベートでしか作れない私って看護師として意識が低すぎてだめなやつみたいな そんな気がしてきて。 でも好きな仕事でもないのに前残業が当たり前だったり 無理にモチベ作ったり向上心あげることは負担でしかないんですよね。努力できない人みたいでそんな自分も嫌だしでも無理に頑張るのも違うしなあって

終末期慢性期内科

リハビリ科, 病棟

42024/12/22

ナース

内科, 外来

私もキャパオーバーすると抜けてしまうので、ゆるゆると働きたいです… 師長が明けで日勤の管理しているとか早く来ているとかは、師長だからそんなものなのかなって思います。 私も病棟勤務の時は前残業が当たり前でしたが、今思うとなんで前残業していたんだろう?という感じです。 仕事はお金をもらうための物と思っています。師長は成長して欲しいという気持ちかもしれませんが、無理に頑張ってストレスになると自分が苦しいので程々でいいと思います😅

回答をもっと見る

愚痴

私明日17時までの勤務なんですけど? 訪問患者人数12人って何???

ストレス

訪問看護, 終末期

42024/12/20

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

訪問人数12人はなかなかですね😨😨

回答をもっと見る

愚痴

副師長に理不尽に怒られた。 私は副師長が言ったように行動しただけなのになぜか怒られた。意味が分からない。なんか理不尽過ぎて笑えてくるくらい。 そもそも、人がいないのに色々な検査を詰め込み過ぎ‼︎ それで休憩取れないからと言って理不尽に人に当たるのはどうかと思う。 イライラするんだったら、できないと断ってほしい。 自分の評価を気にしないで、スタッフのことを気遣ってほしい。

休憩師長

cocoa

救急科, 一般病院

42024/12/20

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

上司のフキハラたまりませんよね😣 人員不足なのに調整ができずに休憩取れないから人にあたるとか最悪すぎです⤵️

回答をもっと見る

愚痴

急な勤務変更で明け日勤今月4回に増えました(笑) しかも夜勤も日勤も全部リーダーです(笑) もう笑うしかありません(笑) せめて、夜勤前の休みいらないから、夜勤後に動かしてくださいよ! この間の、明け日勤リーダー死にそうな顔してるって言ってたじゃないですか!またゾンビ出勤ですよ! 仕方ないけどさー…他にいないのもわかるしさー…勤務変更はわかったから、せめて負担が少なくなるような配慮も付けてほしいです…

明けリーダーストレス

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22024/12/17

ぷっか

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

明け日勤、、しかも4回、、 体壊すレベルでは?と思っちゃいました😨 師長さん(がシフト決めてるなら)配慮なさすぎですね! 本当にお疲れ様です、、

回答をもっと見る

愚痴

コロナ蔓延で人手不足極まりないのに、人がいない現状でも師長は受け持ちをしないのって当たり前ですか⁉️ スタッフばかりに忙しいを押し付けてる気がします。 予定入院、転入を平気で受け入れる神経がわからない。せめて今だけ待って貰えばいいのに…。 今日休み明けで病棟に行ったらガッカリしかなかった。師長は采配ができてないし、口だけで動かないし。一人じゃ何も決められない。見事に荒れてた(笑) 人がいないのはどうしようもないからやるしかないけど…上司にただただ苛立ちしかない

明けコロナ受け持ち

ポン太

病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/16

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

師長は管理が仕事なので受け持ちを持つことは少し違うと思いますね。主任やスタッフがすることだと思います。 うちの師長は人手不足で吊り上げ体重の人が足りないときとかは一緒にしてくれますし、認知の患者を詰所で見てるときとか足浴して面倒みてくれてたりとか、車椅子で散歩させてくれたりとかちょくちょく手伝ってくれます。 ただ他科の患者を転出させるってところに関しては不満ですね。結局転院までうちの科でもないのに最後まで見るってことが多いです。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ患者受け持って、コロナになり心も身体もボロボロなんだよ。 でも師長から電話で、病棟も人手がいなくて、熱が下がって体調次第だけど、休み開けたら出勤してほしいと… わかるよ。病棟もスタッフ欠勤してるし、コロナ蔓延だし忙しいのは目に見えてる。気持ちは行きたくないよ。ちゃんと元気になってからと考えてたけど、行かざるおえないと思った。 看護師はどれだけ自分の身を削らないといけないんですか?

コロナ師長病棟

ポン太

病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/15

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 生身の人間ですよ?って、言いたくなりますよね… 熱が下がっても、だるかったりしますし… でも、みんな困ってるのも、よくわかる… ただ、症状残ったまま行くと、媒介者になるリスクもあるし…って考えたり。 休んでるから、誰かに出てもらってるっていう引け目もある。 とりあえず、げんきになるんだ〜って。食べて、飲んで、寝る😴を、がんばってください🍀

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 同居している祖母が転倒し歩行困難となり、母が叔母に連絡し叔母(と彼氏)が自宅に来て、明日整形外科を受診するとして誰が連れていくのか、入院や介護ってなったらどうするのか、を決めておきたいから話をしようとしたのに、叔母と彼氏は「今は本人の心配をすればいい、その時のことはできる人がやればいい」といい話をしようとしない。 だから私が「先のことを決めなきゃ誰がやるんだ」と言ったら彼氏が「そんな先のことを決めてどうする?ならお前も死んだ時のこと考えるのか?明日何が起きるか分からないんだからお前がばあちゃんより先に死ぬかもしれないんだぞ」と言ってくる始末。 祖母も自分のことしか考えてない人で日常から母と私に迷惑ばかりかけて、特に母は祖父の介護を押し付けられて身体がボロボロ。祖父の介護も祖母はネグレクトや虐待紛いのことをしていて本っっっっっ当に色々苦労していたから、正直祖母の介護は看れないし、母ばかり辛い思いして叔母は好き勝手に遊び歩いて祖母のところにも顔見せに来ないし、だからこそ「私は今の母のことを一緒に住んでないから知らない」という叔母に、私が「じゃあ一緒に住んでみたらいい!」って言ったら叔母と彼氏に「本人の目の前で、実の祖母に向かってなんてこと言うんだ!!人の言うことじゃない!!」って怒鳴ってくる。それなのに「じゃあ明日祖母を病院に連れていくのは誰か?」と言ったら叔母は「私は仕事がある。必要な時は手を貸す」しか言わない。私だって仕事あるし今がその必要な時じゃないの!?祖母のこと心配ならなんで仕事を休もうとする気さえ見せない!?と内心激怒。結局連れていったのは私と私の父で、2人とも仕事休んで行った。ちなみに祖母は叔母のことが大嫌いで顔も見ようともせず会話もしないから、私が貶されても無言を貫いて、母だけが私を庇ってくれた。 老後の介護や遺産のこととかしっかり本人の意思がある内に決めときたいって気持ちがそんなに変?そういう人たちを見てきたし、祖父の介護の時に何回も思い知らされたからそう言ってるのに何か間違ったこと言った?? 結果、不全骨折で荷重かけず安静にすることで保存で済んだけど、悪化して骨折あるから安静度守らなきゃいけないのに当の本人の祖母は「ハイハイするのはダメ?」なんて言ってくるから私が医者の前で頭抱えざるを得ないし周りの看護師も苦笑い。結局私や母が介護するしかないし本人の理解度も不良だから目が離せないしとこの先の苦労にストレスしかない。 叔母と彼氏は私が病院勤務だってこと知った上で、「アンタはそういうのをいつも見てるからそれが当たり前なんだと思うけど、一般人の我々には考えが追いつけない」と言うなら、病院の当たり前を知ってる私の話をなんで聞いてくれない?と受け入れてくれないことに怒りを通り越して泣けてきた。もうほんとそういう人たちと会話ってできないのかな…? 長文すいません。なんだか自信がなくなってきて……。

介護人間関係

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

22024/12/12

さな

内科, クリニック

家族のことって難しいですよね、大変お疲れ様です… 前もって対応を決めておくのは今の世の中当たり前だと思います。テレビでもそういう話題を報道していますからね。叔母さんは要は自分が何もしたくないから逃げてるだけだと思いますね。 申し訳ないんですがその祖母も介護するとなると疲弊すると思うので早々に介護サービスや施設を検討するとよいと思います

回答をもっと見る

愚痴

回リハで働いてます。昼夜問わず見守りが必要な認知症患者がいます。最初はトイレが頻回でしたが、最近は徘徊です。その人の為に夜勤の人数を増やしたりと一時的な対応とったりしてましたが、限界です。師長もMSWも家族にも、大変さを訴えて早く退院調整をって伝えてはいますが、響いてないのか対応が遅い。 患者はその人だけじゃないし、他に何十人をみなきゃいけない責任がある。抑制も一つの手ではあるが、それも難しい現実。 夜勤人数に限りがある中で、一つの身体しかないわけで、誰かの対応は遅れる→文句言われ→または転倒に繋がる。 心も身体もつらいしかない。 納得いかない事ばかり…現場で働くスタッフのことは誰が守ってくれるのですか?

モチベーションストレス

ポン太

病棟, リーダー, 一般病院

12024/12/09

あゆ

整形外科, 一般病院

退院調整に協力が得られない家族であれば、期日を決めてそれでも退院先が決まらなければ、無理にでも家に帰してしまうしかないですよね

回答をもっと見る

3

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

64票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

481票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.