kkrhy

care__AybiXZTcw

介護関係の仕事を約20年(それ以前は他業種で10年位)してます。転職し様々な業態で働いてきたので経験も多く(失敗も笑)引き出しがたくさんあります。悩んでいる誰かの為に引き出しを使ったり、人の話を聞いて引き出しの中身を増やしていきたいなと思ってます。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

ケアプラン

ご覧頂きありがとうございます。ケアマネの皆様に質問です。 以前身内が病気で入院した際に、今後必要になるかもと認定調査を受け、要支援2になりました。ですが実際には在宅で特変なく2年ほど経ったのち、大病をして障害者手帳(1級)になりました。 そこからさらに1年ほど経ちましたが、「介護保険証をなくした」と言われ、そもそも更新していないし再発行したところで何もならないと言ったのですが、「また(認定調査を)受けた方がいいのか?」と聞かれ、返事に困っています。 ①最初に入院した時以降何度か様々な病気になり状態が多少変わっているが、在宅のまま暮らせており、介護サービスは特に必要としていない ②一応ケアマネに聞いてみたところ、再度認定調査を受けるなら週に1回でも介護サービスをうけて下さいと言われたこと ③今は必要なくても今後のために受けておいた方が良いのか、それとも不要だから受けなくて良いのか この①②③についてお聞きしたいです。 ①については、現状本人、家族とも困っていないが、それでも今後のためにうけた方が良いのか ②ケアマネが言う、週に1回でも介護サービスを受けないといけない、という根拠はなんなのでしょう?(よくわからないまま本人はリハビリくらいなら…と申請を依頼してしまってました) ③特に今必要とするサービスがなく、今後何かが必要になった時にあらためて介護認定を受ければ良いのではないか 私は施設勤めなので介護認定が切れた人を見たことがありません。ケアマネの方が切れそうですよとアポ取ってこられたり、御家族がやりとりされてます。 特に疑問なのは②です。何を根拠に仰っていると思いますか?またはそれが普通なのでしょうか。教えて下さい。

介護保険障害者リハビリ

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/01/28

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

①身内の方の状態がわかりませんが…障害者手帳1級を持っているということは何らかしらの介護を受ける可能性があるということなので私は認定調査を受けた方が得だと考えます。介護認定を受けると市町村の独自サービスが使えることもあるので。 ②介護保険のサービスを利用してもらえないとプラン料が発生しなく、ケアマネがただ働きになるということです。ケアマネ都合なので必要のないサービスを受け入れる必要はありません。 ③それでも良いと思います。ただ、必要がある状態は突然やってくるので、その時に早急にサービスが利用しにくい状況になることが考えられます。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんはもし自分の親が要介護になり、施設利用(入所や通い)することになった時、自分の勤め先を親にすすめますか?理由も教えて頂けると嬉しいです。

要介護認知症施設

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

312022/12/21

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

勧めない。距離的に無理。

回答をもっと見る

きょうの介護

見て頂きありがとうございます。 介護と言うか、コミュニケーションの問題になるかと思います。 夜勤中に、「あなたも休みなさいよ」といつも缶ジュースを下さろうとする方がいます。もらえないということを冗談を交えながらお伝えするのですが、「あげたいのに…固いんだなぁ」と頑固と言われてしまいます(笑)年齢的に物をあげたいのだろうなという気持ちもわかりますが、夜勤の度にジュースの話になる(わざわざ自販機で買っておいて下さる事もある)ので、傷つけたくないし困って上司に相談したら「そうだねぇ…試しにせんべい1枚くらいなら☺️って返してみたらどうだろう?」とアドバイスをもらい、そのようにお伝えした所、わざわざ御家族に依頼しておせんべいを入手されていました💦もう頂くしかありません💦 皆さんはこんなことありませんか?私はいつか、「ある程度の年になるともらうより上げることに喜びを感じるようになるんだよ」と言われたのが印象的で、無下に断れないと思ってます。 色々な考え方があると思うので、お聞きしてみたいです。

家族有料老人ホームケア

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

192022/11/07

ちゃんまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私が働いている施設にもこれ食べなとお菓子やらジュースを用意してくれている利用者様いました。 新入社員の時に先輩にこういう時はどうするか聞き、先輩方も貰っているときいたので私は断らず貰っていました。ユニット等で貰わないで下さいと言われてなければ貰っていいのではないかと思います、個人的な考えですが… 他の先輩や上司の方にもきいてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

見て頂きありがとうございます。 10年程前に、数年続けてケアマネ試験を受け続け、落ち続け、半ば意地になって後半受けていたんですが、途中で少しの間生活相談員の仕事を手伝った時に、自分には向いていないと感じました。利用者様に何かを(ケアやレクなど)現場で提供することが楽しくてやっていたんだと、しみじみ思いました。その後ケアマネ試験を受けるのをやめ、現場でリーダーになるまで頑張ると決めて働いてきました。そしてリーダーになり、目標は達成しましたが家庭の事情で退職、次は以前から関心のあった講師になりたいと思い、勉強して講師になりました。 色々経ているうちに、やはり1から順に介護を学び直したいといま考えているのですが、私が落ちていた時代よりもさらに合格率が下がっているようで、受かる自信が少しもありません。 ここ数年の間に合格された方に、どのように勉強されたかお聞きしたいです。ケアマネに合格する程勉強したら、もっと根拠のある講義が出来るのではないかと思っての事です(講師に復職する予定があります)。

ケアマネ試験ケアマネ

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/11/05

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

4月から毎日二時間の参考書まとめ、8月から過去問3往復で合格しました。問題を理解するには本質を理解するのが手っ取り早く、急がば回れ精神もあり。私には通信は向いていなかったです。 人に教える事は知識を深め、習得して発信する。大変な事だと思いますが、新たな素敵な仲間を送り出してくれる事を願ってます。頑張って下さい。

回答をもっと見る

施設運営

入所時に、普通は利用者○人に対し介護員1人なところが多いですがうちは○人常駐してます、というサービス上の規定(その条件を満たしている)説明をして、一般的なご家族は、「毎日そんなにたくさんの人が介護してくれるならあんしんだわ!」ってならないのでしょうか? 例えば利用者2人に対し介護員1人と書いてあったら、毎日そんなに手厚いと勘違いされないのだろうかと…実際は在籍人数の話で、日々その中から日勤者と夜勤者、休みの人がいるのだから、毎日20人とかで介護してるわけではないですよね。利用者10人を1人2人で必死で見ているなんて、知らない人の方が多いのかなって、ふと疑問に思いました。 契約の時などで、介護員が少ないんじゃないか等ご家族から質問された事ありますか?身内を預けるにあたってそういう体制であることを、皆さん承知の上なんだろうか?

ユニット型特養グループホーム特養

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/10/31

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

夜勤1人だとか10人に介護士1人だとかは知ってると思いますよ。ただに「知ってる」のと「理解してる」のは別物です。現場の大変さなんて実際勤務してないと理解できないものです。 家族に我儘でも言われましたか?

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設では、看取りの方の面会は制限が緩く直接面会が出来るのですが、それ以外の方にはコロナの状況を見て対応しています。 ところが、この看取りの方の面会を偶然見かけた方が「どうして自分はダメなのにあの人はいいんだ」と言われ、色々と皆でどう説明したら良いか検討しなければならないほど不穏になってしまわれました。ある人が「○さんはお元気ですから、コロナがおさまるまで待ちましょう」と言った所「自分だってこの先いつまで生きられるのかわからないのは一緒だ!!」と激高されてしまい…確かにそうですよね。このままずっと家族に会えないかもしれないとご不安だと思います。ちなみにこの方の理解力は年相応と思います。ある時期にコロナが少し落ち着き、面会が叶ったので今は落ち着きましたが今後のために質問です。このような不満を訴えられたことはありますか?ある場合、なんと説明しましたか?参考までに教えて頂きたいです。

不穏コロナケア

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

82022/10/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

これは、もう大人の付き合いしかないと思います。 「ここの方は、もう命が危ないかも知れない、と医者が言ってるので、こちらからご家族をよびました。それでも回復を、と願っています」など、伝えるのが良いと、私は思います。 賛否はあり得るのですけどね。 あと、同僚の方を避難したくはありませんが、⚪️⚪️だから、我慢して…は、高齢者が納得する言葉ではありません。 ほぼ、⚪️⚪️の部分を気持ちで否定されるでしょう、あまり言わない方であっても心の中では…

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修を受けて介護職をされている方に質問です。講師の方の話で心に残っている言葉や今も活用している知識がありますか? 以前講師をしていた時に同僚から「とにかく眠くて早く終わんないかなーとしか思ってなかった」と言われたのが(私の講義のことでは無いのですが)、本当になんの為にもならないのかな…と寂しく思いまして…。 この同僚は自分の糧にしようと思わなかったとか、やる気がないとかの話ではなく、単に初任者研修という数日の一期一会でも何か得たものがあるというエピソードが聞きたいです。よろしくお願いします☺️

講師初任者研修研修

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

202022/10/24

らじろー

介護福祉士, デイサービス

初任者研修はずいぶん前に受けましたが、利用者さんにとって当たりの介護士になりなさいって言葉は今でも心に残ってますね ハズレ介護士にならないように頑張ってます

回答をもっと見る

介助・ケア

見て頂きありがとうございます。 いつも右ばかり向いて寝ている為、右大転子部に褥瘡ができかかっている男性利用者がいます。悪化しないために考えた対策としては ※創部のあたる所にジェル状の敷物を敷いて除圧 ※体位交換(円背で寝やすい姿勢があり自力で結局同じ向きに戻られます) ※リハパンの摩擦も良くない為、綿のパンツ(尿漏れ対策したもの)を試す ※ラバーシーツをやめる ※右向きだとしても、深く向いたり浅く向いたり出来るよう、三角の体交枕を使う 出た意見はこれくらいです。ご本人は尿意があり失敗もほぼありませんが、たまに跳ねてしまった尿を気にして夜中に1人で脱衣していたりするのが危険なので、綿パンツにしたらもっと気にするのではないか?という意見もあります。 何か褥瘡予防に有効だったよというアイデアがあったら聞いてみたいです。

身体介助予防ケア

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/10/16

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

色々考えておられますね。 でてないとこでいいますと、体位交換型のエアマットの使用。圧測定器で右側向き時にどれくらいの圧がかかってるのか測定しポジションニングをする。理学療法士いるなら確認した方がいいかと思います。 あとは疾患の確認、栄養状態アルブミン値の確認し、低栄養なら補助食品いれないと褥瘡できやすいですし、できてからの治癒スピードにも関係がありますからその辺を見ていけばいいかと思います。 頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日初めて、担当している男性の方に「私の名前覚えましたか?」と聞くと「ん〜…○○さん!」と1発で下の名前がでてきました!しかもその後🔺🔺さん?と苗字まで覚えていてくれて嬉しい!!担当して半年、気難しくて発音もききづらく、「もう、あんたじゃ話にならない」という反応だったのに、諦めずに訪室し続けていたら遂に覚えてくれました😭 皆さんも嬉しかったこと、どんなことがありますか?聞いてみたいです。

有料老人ホーム介護福祉士

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/09/26

ゆるり

介護福祉士, デイサービス

嬉しいですよね! 私も働きだしたころ、他の職員が何をしても笑わず笑顔を見せたことのないご利用者さんが、私といるときに笑ってくれるようになた時、とっても嬉しかったです☺️ 今はデイサービスですが、昨日おらんかって寂しかったと毎回言ってくれたり、用があるときに名前で呼んでくれるのも嬉しいです😊

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様で、やや依存心がある方がいます。時間をかければ出来るのに、(周りの人いわく)人の(職員の)顔を見て頼むかどうか決めている、せっかく若くて動けるのに甘やかしちゃダメだと思う、できることはさせなきゃ、という意見の方がいて驚きました。 入所間もない方なので、体の不自由な部分を手伝っているつもりでしたが、それはまだ関係の出来上がっていない状態だからでした。例え自立のためだとしても、来てそうそう「それは自分でできますよね」と突き放された(と感じた)ら、ここはそういう職員しかいないんだ…と絶望しないだろうか?と考えます。ゆくゆくご自分でできる所はして頂くとしても、「甘やかす」「させなきゃ」というスタンスは間違っていると私は思います。まずはその方の話や生活歴をよく聞いて、何ならできそうか(無理そうか)把握してからでも遅くはないと思えてなりません。ご意見お聞かせください。

派遣有料老人ホームレクリエーション

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/09/14

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私は、やってもらうべきだと思います。 特に冒頭に書いてある依存と言う部分です。 例えば、私は、喫煙しますが、辞めたくても辞めれない。本当に辞めようと思えば、一切のタバコを立ちきる必要があります。 ちょっと、一口はありません。その一口が次の喫煙を促してしまうわけです。 それは、お酒でも一緒ですね。 ゆっくり、少しづつ本数減らす何てのは、辞めれません。 辞めるときはタバコも捨てて、灰皿も捨てて、スパッと辞める。と言う事が大事です。 依存はそう言う物です。ちょっとが、依存から抜け出せなくなる原因です。 タバコは、ニコチンがあるからと思われるかも知れませんが、依存は、宗教であったり、個人に対して、であったりするわけですよね。特に個人を崇拝した結果、多額のお金を渡し、犯罪してしまい、ニュースになる。と言うケースもあるわけです。 他にも、ダイエット。「明日から甘いもの辞めよう」明日は、無いんです。今、辞めないと「明日、明日、明日」があるわけです。それが、依存ですよね。ダイエット、甘いものにはニコチンやアルコールはありません。 少し大げさに書いたかもしれませんが、「何も出来ない。」「やって!やって!」は、本当に自分では出来ないと思い込んでる可能性はあります。 少し、手伝う事でもっと「出来ない、出来ない、自分は何も出来ない」と言うドツボにはまってしまう事も考えられます。 特に若いと言う事が問題です。 高齢者と言えど70歳なら、90まで生きたとしたら、後20年。子供なら成人になる年数です。 その、長い20年。此れから、どう言った人生を送るかは、今決まるのではないですか?今から変わるのか、このまま誰かにやってもらわないと行けないのか、「ここが」「今が」分かれ道ですよね。中途半端な優しさは、その人を傷つけてしまいます。 本当に相手の事を考えるなら、少し位、ゆっくり、何て事は依存からは逃げられなくしてしまいます。 そして、今は少しの依存でも、増大した時の依存からは中々抜け出せなくなります。 そう言う意味でも、介護は統一したケアを望むわけです。 中途半端な人が1人いることで、全てぶち壊してしまうわけです。タバコ、一口、1本位なら大丈夫!!と言ってお誘いをしてるわけですよね。 長文すみません

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネと生活相談員が両方在籍している施設では、どんな風に業務が分かれているのでしょうか?今の職場にも肩書き上はケアマネも生活相談員もいるのですが、ケアマネがフロア業務(夜勤も)も兼任、生活相談員は主任が兼務してますが相談員の業務はほぼしていないそうです。 そもそも、ケアマネと生活相談員の決定的な違い(業務内容)は所持資格以外何があるのでしょうか?

相談員ケアマネ資格

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/09/03

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

日々の業務お疲れ様です。コメント失礼します。 ケアマネの仕事って一番はケアプランをたてる事だと思いますが、入所系のケアマネさんは現場の兼務が多く、なかなか思うようにできないと聞いています。 生活相談員との違いと聞かれたら、制度上ケアプランはケアマネしか作れないので、そこは明確に違うところかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

※コメント多数ありがとうございましたm(_ _)m締め切らせてください。 介護の現場が好きでずっと働いていますが、この先何歳まで「介護職です」と言えるほどの仕事が出来るんだろうと不安を感じます。周りには定年の歳を過ぎても変わらず夜勤までこなしている方もいますが、そこは人それぞれなのはわかりますが…何か転職して他の道を考えているとか、出来なくなるまで現場で頑張るとか、時間を減らして続けるとか、、どんな風にワークライフバランスや人生プランを考えているか広くご意見聞きたいです。

フルタイムモチベーション転職

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

592022/09/03

亀さん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分は40過ぎでこの業界に来た者です。 今後一生の仕事にしようと思っています。 60になった時、果たしてどの位の体力なのか、想像はつきませんが、続けて居たいですね。目標は65歳まで現役でいたい!その後はパートなどにしながら時間数を調整していけたらいいですかね。

回答をもっと見る

健康・美容

介護の仕事は不規則勤務がつきものですが、夜勤の時は夜勤前に、日勤の時は夜にちゃんと眠れますか?体調管理に必要不可欠なのできちんと睡眠が取れるようになりたいと思いながら早20年、眠剤なしで夜や夜勤前に眠れたことがありません(仕事後テレビ見ながら気絶しても、そこから起きて翌日の米炊いてるうちに目が冴えちゃったり)。病院で眠剤を処方してもらってますが自律神経ってどうしたら整っていられるんでしょう?何か寝付きが良くなる工夫や、避けた方が良いことなど教えていただきたいです(お酒は飲めないので飲んで寝る以外で💦)。今のところ、眠剤で寝てはいますが、休みの日はだるくて半日寝て過ごしてしまって後悔したり…無理してでも早起きしてしまえばいいとは思うのですが、結局起きても何もする気になれず、病気ではないけど健康でもない感じです…歳もミドルエイジなので仕方ないっちゃ仕方ないのですが😓

健康体調不良休み

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/09/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

身体に良い事、動かす事をされたり、趣味を増やしたら良いと思います。したい事が沢山ありすぎて、寝なくて良かったら良いのに、、、と思いながら、毎日、早番の時間に、一旦目覚めます。その方が、良いって聞いて、やってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

調べてもよくわからなかったんですが、介護福祉士の資格を、実務者研修がない時代に取ったんですが、介護福祉士持ってるのに研修受けた方いませんかね?なんだか、知識を刷新出来そうだし受けてみたいなあと思うんですが、(まず職場的にもう介護福祉士持ってるのに研修受けたいと言って休める状況なのかという問題はあるんですが)私のように受けたいと思って実際受けたという人に会った事がないので聞いてみたくなりました。身の回りにそういう人がいるとかでもいいので、教えてください。

実務者研修勉強介護福祉士

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/26

ぬこぬこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

希望に沿った回答にはなりませんが、准看護師の資格を持った方が実務者研修を受けていました。その方が話していた感想だと、通学は10日ほどで、残りは自宅学習だったので、知識面に関しては独学でも勉強できる内容であった。しかし、通学での座学は介護における基本的な考え(利用者本位)やアセスメントの重要性を学べたので良かった。 との感想でした。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.