2022/09/06
11件の回答
回答する
回答をもっと見る(8件)
夜勤は、朝方、便こね処理中にセンサー頻回、ついでにトイレコール。不穏になった利用者に「勝手にしろ!」と、ぶち切れてしまいました。従来型の特養は、いつもこんな感じなのかと思うと萎えました。ちなみに、うちは小規模な有料です。こんなこと滅多に起こりません。ご自愛ください。m(_ _)m
センサー不穏トイレ
たこちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぼんじり
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様でした。夜勤の朝方バタバタするし疲れている中、センサー頻回や弄便はイライラしますね... 私もいつも心の中で、「いい加減にして」って思っちゃってますw😅 お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
夜勤で出勤したらとある利用者さんが見たことないくらい不穏でずっと怒鳴って歩き回ってて、パートさんがその状態の中その気にさせてお風呂入れたらしく、 パートさん「かまぼこさんあの状態でお風呂誘える?」 私「いやーあそこまでいくとちょっと…」 パートさん「どんな状態でも入れられないと異動したとき困るよ、みんなあんな感じなんだから。○○さんや××さん(若い子達)も入れられないみたいで、私みたいな年寄りばっかり入れてたらさー…」 確かに不機嫌なのをちゃんと声掛けしてお風呂入れたのはすごいけど、機嫌があまりに悪いと入れられないってだけで普通か少し不機嫌くらいなら拒否されてもうまく声掛けして入れられるし、その人ちゃんと定期的にお風呂入れてるし、ベテランの自分のレベルを見せつけて押し付けたいのと、その人がずっと怒鳴ってて疲れたから八つ当たりしてるじゃないの?最後の入浴から一定の日数が経ってなければあまりに機嫌悪いときは無理しなくていいって上の人も言ってるし、あなたも言ってきたくせに… と、カチンときてしまった私は考えが甘いのでしょうか…
不穏パート入浴介助
かまぼこ
介護職・ヘルパー, グループホーム
しば
介護福祉士, グループホーム
すごいですね!パートさんは、不穏な状態の入居者様と上手に関わって入浴へお誘い出来たんですね。 ところでそのパートさんは入浴の目的を知っているのでしょうか。単に「お風呂に入る」「体を洗う」といった機械的なものになっているのではないでしょうか。無意識かも知れませんが、『入れる』という言葉は、介助者が上から目線で接していることの裏返しとも言えます。 パートさんと同じことが出来なくても、かまぼこ様が別の分野で力を発揮するならば、お互いが補い合う良い職場環境に繋がると思いますよ。
回答をもっと見る
コロナ禍(と言い訳じみてるけど、絶対マンパワー不足が原因)でのレクの消失。手持ち無沙汰なご利用者様は、帰宅願望炸裂です。 例え、帰宅願望がなくとも、人は暇だと、いらんこと考えますよね。不穏になるんです。 そんなご利用者様のために、何か「お仕事」「作業」「お手伝い」をしていただくことがあると思います。 皆さん、どんなことをお願いしてますか?
帰宅願望不穏ショートステイ
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お仕事やお手伝いができるかたには、10時やお昼や3時の時に、一緒にお茶ようのコップを運んでもらったり、テーブルを除菌剤でシュシュしながら拭いてもらったり、本当に簡単なことですが、できることをしていただき、それが出来た時には「ありがとうございます。助かります」という話をすると喜んでくださるので 、本当に他愛もないことをお願いすることにしています。
回答をもっと見る
介護職員の方々、日々の仕事、大変お疲れ様です。 利用者、入居者からの暴言暴力で、今までで一番キツイ、しんどいことは、どんなことでしたか? 自分の場合は、眼鏡を壊されたことです。
暴力暴言愚痴
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 私は昔入居者の髭剃りをしようとしたらカミソリを奪われてしまいカミソリを向けて近づいて来られたことが一番恐怖を感じました… 眼鏡を壊されるのもしんどいですよね。周りの職員でいました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんはエナジードリンクや栄養ドリンクを仕事中に飲まれますか? 私はカフェインが強いと気分不良や頭痛になるので、お茶やチョコレートをちびちびいただくのが丁度いいのですが… 事務所での仕事中に事務員さんが午前・午後で2本の栄養ドリンクを一気する姿を見てビックリした事があります。
おやつ休憩モチベーション
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
エナジードリンクは体に合わないので飲まないです。 レッドブルーをレッドブルーお姉さんに貰い飲みましたが、心臓バクバクになりました。 レッドブルお姉さんのせいでバクバクになったのかもしれませんが、たぶんカフェインとかです。 コーヒーはよく飲みます。 夜勤の時などは、無糖の1リットルペットボトルを持って行って、一晩で飲んでいました
回答をもっと見る
転倒防止のために、せっかくセンサーマットを設置しても、スイッチの入れ忘れがたまにあって、事故につながってしまいます。 「気をつけて確認する」では、どうしても忘れてしまう職員が出てきます。スイッチの確認を仕組みづけるために、どのような対策をとられていますか? ちなみに、現在の対策としては、センサーマットに「スイッチ確認!」と大きくテプラで貼って意識づけ、臥床介助後にセンサーマットがちゃんと作動するかテストする、というものをしていますが、なかなか徹底されません。
センサーヒヤリハット職員
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
簡単な方法で確実なのはスイッチを入れっぱなしにすることです。移乗時、介助時はベッドの下に移動させておけば問題はないと思います。
回答をもっと見る
働きながらケアマネの資格を取りたいのですが、1日どのくらいの勉強量でしたか? また、独学をするのであればどんな方法が効果的でしょうか? 参考にさせて頂ければ幸いです
勉強ケアマネ資格
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
1日1時間を5ヶ月 『絶対毎日やる!』 と決めてやりました。 一通りテキスト読んでから、過去問と一問一答のアプリだけです。 毎日やることがよかったのかなぁと思います
回答をもっと見る
処遇改善手当が入りました 40万から引かれて35万ほど。 みなさんはもらえましたか?
処遇改善手当
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
fm
介護職・ヘルパー
一括支給だとボーナスみたいですね! 私の勤務先は毎月支給です。 以前は年3回に分けて支給だったようです。
回答をもっと見る
夜間、spo2、血圧低下の時って オンコールし看護の指示を仰ぎますがその時の体位?はどの状態が、理想ですか? 右測臥位?それとも仰臥位?キャッチはフラット? 心停止時は対応はわかるんですがいざ意識ある状態で急変した時ってどうすればいいのか
血圧施設
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの施設は、血圧低下なら一旦は足上げ(仰向けで)や水分補給などの促しをしたり、サチュレーションは手が冷たすぎて出てない可能性もあるので、呼吸数、脈拍数を自分たちで測る時もあります💦 それで様子をする時が多いので 例え看護師に伝えても看護師が現場に来ることは無いです、もしも伝えて救急搬送してと言われたらします🚑 すみません💦就寝されていての急なBP、サチュレーションの低下なのか、意識等の有無、これまでの既往歴(BPが元々低いとか、低くなりやすいなど)、ヒヤリが起きて…とかなのかわからず、情景があまり浮かばず、上記の回答をしました💦間違っていたらすみません🙇♂️🙇♂️
回答をもっと見る
・コロナになって慣れました・コロナ前から得意でした・今でも苦手です・zoomやPCを使う機会がないです・その他(コメントで教えてください)