care_2sOyLJhEXw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
介護老人保健施設, デイサービス, 病院
普段からマスクをしていますか? 最近はコロナだけでなく、インフルやマイコプラズマも流行っていると聞きました。 仕事の日以外でもマスクはしますか?
インフルエンザマスクコロナ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
してない時期にコロナにかかりました やっぱりマスクは有効だと実感しました
回答をもっと見る
マスクを2重にしている職員がいます。 正直、意味があるのでしょうか? 嫌味とかではなく疑問に思ったので教えてもらえれば助かります。
マスク職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
繊維の隙間をより減らす効果はあります。 マスクでN95が感染症では世界では最高とされているらしいです。
回答をもっと見る
記録がタブレットやスマホになると楽になりますか? タブレットやスマホを検討しています。 初期投資はそこそこしますけど、どんな感じですか?
記録施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。iPhone、iPadを使用して介護ソフトで記録を打ち込んでいます。タイムリーに打てるので記録の信憑性はでますが、「巡視」「体位交換」など一度に打ち込めれば効率がいいものも、別になっていたりなど改善点は多い気がします。
回答をもっと見る
最近、コロナが増えてきていますよね? 知り合いの施設でも蔓延したそうです。 皆さんのとろこでも増えていますか?
コロナ施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
つい最近施設内でクラスター発生して大変でした😭 なかなかゼロになることはない感じですね😢
回答をもっと見る
残業は多いですか? 残業が多い施設で働いています。 急な残業もあります。 皆さんはどうですか?
残業施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
有利老人ホームですが、基本的には残業しないよう、みんなで協力しながらがんばっています! 時間になった職員さんに、みんなで帰れーっていいます(笑) 残業したら社長も不機嫌になるので、その顔見るのも面倒なので、みんなかなりの割合で、ノー残業で帰ります!
回答をもっと見る
どうしても眠たい時のリフレッシュ方法を教えてください。 皆さんは何をしていますか? 日勤帯でも眠たい時はありますよね。 何か眠気覚ましにされていることはありますか?
職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
ZONEという、ドリンクを最近は飲んでます。夜中に飲むとほんとに目が覚めます。私にとって、ハマってる、元気になれるアイテムですね。
回答をもっと見る
非接触型の体温計って正しく測れていますか? 安い体温計だからか「35.5℃」とか表示されます。 腋窩の体温計で測ると「36.6℃」になるので測り方が悪いのでしょうか?
施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士
非接触はあんまり信用してないです。 高くでたら脇で実測計でやったりランク的なものがあります。
回答をもっと見る
年末年始の手当はありましたか? 私の勤めている施設では1日2500円でした。 これはいい方なのでしょうか?
年末年始手当施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
みみ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 前回働いてる施設は年末年始3000円で、現在働いてるところは、31日~2日6000円、3日だけ3000円でした。 1月から働き出したので、私は年末年始手当貰え無かったんですけどね笑
回答をもっと見る
水分補給の時に湯呑みは毎回交換していますか? コロナ禍では、その都度交換していました。 今は、みなさんどうされていますか?
水分補給コロナ職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
kei_s2
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
食事の際などは急須で回っていますよ。 でも基本毎回交換してますかね。定時の水分補給の利用者さまには毎回交換ですね。
回答をもっと見る
他の職員が、同じ電動髭剃りを使って利用者さんの髭を剃っていました。 本人曰く、「面倒くさくていっぺんに済ませたかった」そうです。 さすがに問題だと思いますがどうでしょう?
施設職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
kei_s2
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
問題おおありだと思います(^◇^;) 髭剃りは個人のではないですか?感染とかのリスクもありますし。面倒くさかったと明言されているのであれば、指摘の仕方も慎重にしないと立腹されるかもしれませんね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤めている友人からの相談です。 送迎車にドライブレコーダーが付いていません。 遠くに送迎に行くこともあるのでつけた方がいいと思いますが、皆さんの送迎車にはドライブレコーダーはついていますか?
送迎デイサービス職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
krfs様 残念ながらデイの送迎車にドライブレコーダーはついておりません。 ですが、交通事故等を含めて必要性は感じておりますが残念ながら現在のデイの経営を見てもいかに経費を抑えるかもあり話として切り出すことも難しいのが現状となっております。
回答をもっと見る
初詣に利用者さんを連れていきますか? 今年は、元気の良い利用者さんだけ連れていくことになりましたり 皆さんのところではどうですか?
施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
今施設では行かないけど以前勤めていたグループホームでは近くの神社に初詣に行ってました
回答をもっと見る
休みの日に疲れを取るおすすめの方法はありますか? なんでも良いのでしていることを教えてもらいたいです。 今は整骨院などでマッサージを受けることがあります。
休み施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 私は好きなことをするようにしてます。朝早めに起きて、そのときの気分でどうするか決めます。子どもと朝風呂に行ったり、遠出したり。疲れをとると言うか気分転換という感じですかね。
回答をもっと見る
以前の施設では管理者が現場に来なさすぎて不満がありました。 ただ、現場にずっといるのも管理者の仕事をしてもらわないと困ることもあります。 皆さんはどう思われますか?
管理者施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
うちも全く一緒です! 利用者からも「全然私らのこと見に来ないね、あの人!」と言われています! 確かに管理者の仕事はあるでしょうけど〜利用者も気づいてますよ! ド定時であがれるんだったら、定時前10分でも現場見に来いよ!と思います! 我々がいくら申し送りで利用者のADLや体調不良を訴えてもなかなか真摯に受け取ってもらえません。 もう呆れて来月転職します。 転職先の施設長は現場に入っていらっしゃいました。 面接でその件についてお伺いしたところ、「逆に施設長の仕事や、営業関連できないんだよねぇ〜」と… 私の母が行っているデイサービスの施設長も現場によく入られていますが、「あんまり現場入るのもスタッフに嫌がられるんですよぉ〜」とおっしゃってました。
回答をもっと見る
先輩職員でマスクを付ける時、鼻を出している人がいます。 コロナから少し気が抜けたのはわかりますが、気になります。 まあ、先輩なので何も言わないですけど笑 皆さんも気になりませんか?
マスク先輩職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
なりますね。鼻毛とか出ていたら滅茶気になります。
回答をもっと見る
先輩職員で仕事が速い人がいます。 ですが、少し速すぎて「雑なのでは?」と思うこともあります。 実際、引き継いだ時に大変だったこおもあります。 速いことが良いこととは言い難いですよね?
先輩職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
私の職場ではその様な職員が多いです
回答をもっと見る
介護記録がまだ手書きで大変です。 なかなかタブレットやPCに切り替わりません。 やっぱり楽になりますか?
記録職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は基本的に字を書くのが嫌いではないので、手書きがいいですね。 職場はタブレットで記録してますが、めんどくさい💧 でも記録する人数が多いので、タブレットの方がいいのかな。 前の職場が手書きで記録書いてました。 手書きで何十人も書くのは疲れます💦 そう考えるたタブレットとかパソコンの方がいいんですかね。 アナログ人間だからパソコンは嫌いです💦
回答をもっと見る
朝や昼になんらかの事情でご飯が遅れてしまった時に何時間取っておきますか? 基本的に2時間以内ということで間違ってないでしょうか? 冷蔵庫に入れてあります。
食事ケア職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
まきの
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れさまです。 わたしの施設も2時間までです。 分かっているときは早めに冷蔵庫に入れますが、常温管理の場合もあります。
回答をもっと見る
薬を食事に混ぜている職員さんがいます。 気持ちは分からない訳ではないですが良くないですよね? なかなか薬を飲まない利用者さんにはどのようなことをしていますか?
食事職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
お薬飲めたね、みたいなゼリーに混ぜてます あとはトロミの水分とか。 ごはんに混ぜるのは………
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
職員さん達に一緒に食事誘われて断る理由って、、、 一撃で諦めてもらえるお返事ありますか⁇ その後に角が立たない感じで。 仕事とプライベートが、はっきりと分かれており 仕事には仕事用のアバター良い子ちゃんでいます。 とても素晴らしい職員さん達だけれども、 それでもプライベートで会うことは遠慮したいです。
休み人間関係施設
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
難しいですよね。 毎回、誘われるなら困りますけど普通に予定があります。とかですかね。 あとは、家庭のことや趣味のことを理由にするのも自然かなと思います。
回答をもっと見る
先月から病院で、入浴専門のパートを始めました。 少しブランクがあるので、介護の感覚や、体力を戻すために少しずつ頑張ってみようと思っています。 働いているのが療養型の病院で、男性もいるけど殆ど女性ってやっぱり、嫌と言うか怖いですね。 こちらの病院でパートから、正社員登用も出来ますがこれから働きながら考えます。
ブランクパート入浴介助
コヒ
介護福祉士, 訪問介護
みと
介護福祉士, 有料老人ホーム
コヒさん お疲れ様です! 私もブランクがあり、なかなか介護の現場に入りにくいな…と思う気持ちがあります💦 一歩踏み込む勇気…すごいと思います! これからも頑張ってください!
回答をもっと見る
職員の陰湿さにこまってます。 今の職場は、入って5年で、最初の頃は職員同士の会話も活発で、和気あいあいとしていたのですが、私が入職してから、10人らい、辞めました。 また、上司のパワハラ発言がひどく、常に監視されているようなあつかいです。 この前病院から退院してきた利用者さんのタンスが汚いということで、ケアマネに激しく怒られうつになりかけました。 また、ナースコールをとるのにピッチを使うのですが、ある職員にわたすと、私に渡してこないで他の人に渡してと激しくいわれます。 表面上は、私も平静を装っているけど限界が近いです。ここの皆さんの投稿で同じような投稿をみると、辞めたほうがいいとの、回答をもらっているのをみて、自分も、介護職でなくても、転職したほうがいいのかなと思い始めてきました。 自分の性格上、なんともないフリ?というか、表面上平気なフリをしてとりつくろってしまうので、せめて他の職員に愚痴でもいえたら話は違うのでしょうけど。 自分の中で、愚痴ばかり話すとよくないという思いがあるのだとおもいます。結構今深刻な状況なので、今後どうしていってらいいと思いますか? 上司に下手に話すと、事が大きくなる恐れがあるとおもうので。
上司人間関係ストレス
ちりも
介護福祉士, 従来型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。転職活動して決まったら辞めて良いと思いますが、ただ心身共に保たないのであれば、すぐ辞めて良いと考えます。組織は、簡単に変わりません。ご検討よろしくお願いします。
回答をもっと見る
相変わらず雑務をしない遅番さん。 昨日の申し送りが不備あり過ぎて、課長からお叱りLINE沢山来てたね。遅番さんが訪看から受けた申し送りを、 夜勤の俺には全く言わずに退勤。ヘパロック自己抜去した認知症の利用者さん。持病の悪化で点滴している事は知っていたし、認知症もあるから自己抜去されない為に、あえてヘパロックをしなかったと思っていた。 体調悪化していく利用者さんの、バイタル測る指示が出ているのにやらない。 そこまでしんどいなら、勤務日数調整して貰えば良いのでは?連勤続いているのはあなただけでは無いし、 しんどいけど他のスタッフさんはちゃんとやってから退勤してるんですが? タブレット入力が苦手ならちゃんと教えて貰えば良いのでは無いですか?
訪問看護連勤申し送り
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
わかぞー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お気持ちお察しします。ホント謎な方はいますね。自分の都合や感情優先で動くのに、聞くことはしない。利用者さんが迷惑しますね。
回答をもっと見る
認知症の利用者の方で、移動の際は歩行器を使ってる 利用者Cさんの話です。 この方に関しては、トイレ誘導(それ以外も)の際、トイレまで一緒に行き、職員がズボンやリハパンをおろし便座に座ってもらうわけですが、その後、用足しが終わったら 「このボタンを押してね」と言っ職員はその場から離れていことに統一されているので、 職員はそのように対応していますが、幸いにも数日前までは事故的なものはありませんでしたが… 数日前、トイレに行っていただき、便座に座ってもらったので私はその場から離れました。するとしばらくして、ガタンと物音が… トイレに近い職員がトイレに行ってみると、Cさんが自分でズボン上げてトイレのカーテンから出てくるところで転んだとのこと。その後、怪我がないかの確認を し、私が連れて行ったので、その時の状況の説明をしたわけですが、 便座に座ってもらうまでは 統一されている方法にしたがって介助をしました。と話したら、陰険主任が… 『認知症でひとりで移動(今回の場合は、トイレですが)するのは危ないから、トイレに連れて行ったら、その場から離れないか、 近くにいるスタッフに T さんがトイレに入ってることを伝えるように』 と言ってきましたが… 職員間でそういう打ち合わせになっていないし、以前、私が心配でトイレの前にいたら「ボタンを押して教えてくれるからいなくてもいいよ」って言ったのは『あんた(陰険主任)を含め、何人もの先輩職員に言われましたよ。だから、 統一された方法でやっただけですけど』と、喉元まで出かかったが、言ったところで言った本人は覚えてないだろうから言いませんでしたが、 もし言ったら何て言うんだろうね? まさか、「その日その日に応じて調子が違うんだから」って、お得意の、『その時の状況に応じて』っていう言い方をするのかなと思うと、その時の状況に応じてっていうなら、職員間での共通認識なんていらねえじゃんて、重箱の隅をつくような言い方をしたくなってしまいます。
トイレ介助認知症人間関係
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
しば
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
体調不良や寝不足などの時に「その時の状況に応じて」と言われるなら納得できますが、決まった対応を行なっていたのにそんなことを言われるのは腑に落ちませんね。決まった対応を記録に残しているのであれば、言い返したいところですね、、
回答をもっと見る
最近認知症が進み、すぐ怒鳴るようになった方がいます。 元々怒りっぽい性格に加えて、高次脳機能障害ゆえの感情抑制ができない症状もあります。 夜勤中の静かな時に、怒号発せられると、心臓がキュッとします。 そんな人にどうやったら親切に接することできますか?
高次脳機能障害認知症ストレス
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
怒鳴る利用者様って、やっぱ怖いですよね…… とにかくこちらはトーンダウンして落ち着いて声掛けするのが大切だとは思うのですが、かくいう私もなかなか実行は難しいです。 あと、利用者様の服薬調整も検討なさってもいいかもしれません。私の経験ですが、脳血管系の薬と精神系の薬の飲み合わせが悪く不穏を冗長したケースがありました……
回答をもっと見る
最低賃金上がってはじめての給料だからウキウキで給与明細みたら時給あがってなくて何で?って思って聞いたら処遇改善で補填?してるとか… 前回の最低賃金改変のときは普通に上がったのに。納得いかない😢そうならそうって説明もないとかどうなの。
処遇改善給料
ピノ
介護福祉士, ユニット型特養
hy5241
ケアマネジャー, 従来型特養
処遇改善加算って施設によって職員へ支払い方ってそれぞれですよね。 ボーナスに入れるパターンや毎月の給与に入れるパターン。 最低賃金に関してはそれ以上達してなければ労働基準監督署へ行くことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
副業可との事で、何か副業しようかなと思ってます。16時間夜勤で、月に7〜8回夜勤です。 同じ様な感じの勤務の方が居ましたら、どの様な副業されてますか?
副業
マイク
介護福祉士
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
自分も16時間夜勤で月に7〜8回の勤務です。 体力に余裕ある時に、単発派遣で、他の施設の日勤に入ったりしてます。 今後は、介護以外での副業をクラウドワークス等の仕事を考えてます。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
グループホームでの訪問リハは介護保険上できません。余程法人内にあって、力を入れ無料や実費でやるなら、なくはありませんが、現実あり得ません。介護士がされると思います。
回答をもっと見る
次は私のユニットでコロナクラスター発生 一昨日2人の利用者様が熱発で陽性 そして昨日の朝ほとんどの人が咳や声枯れしててうち2人は熱発とのことで検査したら即陽性 昼から隣のユニットでも1人陽性判明 そして一昨日対応してた職員が昨日陽性判明 防護服も着てなかったし対策前だったみたい 昨日時点で9名のコロナクラスターになりました 昨日一日陽性者の対応してたから私も怖いものです いつかかるか 明日も休みなのですが月曜の出勤が怖い とりあえず21日まではレッドゾーンだそうで 忙しくなりそうです
病気休みコロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
とら
PT・OT・リハ, 病院
最近インフルだけでなくコロナも増えてますよね。私の病棟もコロナ患者10名超えました。コロナ患者も毎日リハビリ介入しており不安も大きいです。フルPPEですが。医療機関では付き物ですよね、お互い不安が残る中ですが無理せず頑張りましょう!
回答をもっと見る
約3ヶ月ぶりにサ高住での副業。夜勤の皆様もお疲れさまでした。 車で1時間40分かけて帰ります。笑
副業サ高住夜勤
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
副業にしては遠いですね。 自分も30分くらいのところにお世話になっています。 往復3時間はちょっと(^_^;)
回答をもっと見る
介護職として長年働いている人は、どういう人が多いですか? 強みや弱み、性格や思考の傾向など教えてください
職種
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
性格がキツイ、負けず嫌い。 私がそうなんで。。笑 介護だけでなく糖尿病などの特段な調理などもできるのは強みだと思います。 弱みは友人との食事中でも下品な話をしてしまうこと。
回答をもっと見る
介護職から事務職にうつったことで、デメリットと感じる点がある方がいらしたら、その内容を教えてください。
職種
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
処遇改善手当が無くなるのが痛いですね。
回答をもっと見る
施設でコロナ陽性利用者様と職員から出たと、接触者は抗原検査してほしいとナースから言われ抗原検査したら陽性と判明 ナースは「受診してラゲブリオを処方してもらいなさい」と言うが上長は「あの、ナース分かってないよ。受診しても良いけど、ラゲブリオはよほど重症化でもない人は貰えないよ。今のあなたの症状からすると喉の痛みと咳のみなら受診しても様子見てだろうね」って 様子見てなら自宅で様子見ようかと思います。悪化するようであれば自宅で大人しくしていようかとおもいます。
看護師コロナ施設
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
kei_s2
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
抗原検査で陽性なら自宅で療養でいいと思います。長引いて症状悪化するようであれば受診されてください。症状は人によって長引く場合もある様です。お大事に。
回答をもっと見る
今月まともに給料入らないので節約すべきなんだろうけど、日勤しかないおかげで休みが少なくなった感覚だし、新たに覚えることが山積みでプレッシャーはあるし、心に余裕が生まれないのを言い訳に色々手抜きしてもいいことにする。 外食もします。疲れたら寝ます。模様替えは一旦中止。寝る前の甘いものも今月は無制限にします🙆
給料休み
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様てす! 心に余裕がない時は自分を甘やかしましょう!毎月じゃなかったら大丈夫てす🙆 甘い物食べてリフレッシュです! 私もそうしてます😌 頑張ってください
回答をもっと見る
特養で20年以上働いています。最近はIT化でタブレットやパソコンでケース記録をしていますが最近、看護師が体調不良の利用者を見に来ません。理由は介護士が打つケースを見れば良いかららしいです。熱などで個室に隔離した際も数日後には肩の関節の石灰化による炎症とわかったにも関わらずその後も3日間個室隔離でした。皆さんの所では看護師が体調不良者や看取り対応者の様子は見に来ませんか?
看取り体調不良看護師
爽太
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
あり得ません。 業務怠慢としか言えないですね…
回答をもっと見る
今月から転職しました。 デイサービスの面接に行ったのに、訪問介護に回されました。みんな様は、自分と思っていた所と違う部署に回された事は、ありますか。デイサービスの仕事に戻れるなら、今すぐでも転職したいです。
訪問介護デイサービス愚痴
御殿
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
さかたく
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
訪問介護人材不足ですが酷いですね。異動の可能性ありと記載があって入職数年で異動したことはありますが、最初から違う業務に回されたことはないですね。もし私ならすぐ転職します。
回答をもっと見る
離床介助後に嘔吐された方がいました。 離床介助後に嘔吐される場に立ち合ったのは初めてで、先輩が対応して下さり、嘔吐処理を経験することが出来ませんでした。まずは臥床させた方いいという話だけは伺いましたが、今日は余裕がなく、実際の嘔吐処理の方法を伺えませんでした。なので、後日資料があれば頂く予定です。 学生時代、文章では見ていたはずなのに、勉強不足だなと反省中です。 他の施設さんでは、どのような対応をされるか知りたいです。(特に初動対応)
勉強先輩施設
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 臥床は嘔吐が落ち着いてからで良いですが、しっかり顔を横に向けて、窒息にも気をつけたいですね。 処理方法は施設によっても違いがあると思いますが、うちは消毒は次亜塩を使っています。
回答をもっと見る
入居者さんの鼻かみ、耳掃除はどうしてますか? 耳掃除は入浴時タオルで拭える所まではしますが、耳穴を覗くと耳垢が塞がっています。認知症では無い入居者さんから耳掻き貸してとか、耳掃除して欲しいと要求がありますが、医務に伝えても自然に出るからやらなくて良いと言われます。 鼻かみに関しては、認知症の方が鼻詰まりしててもなんの対処も出来ません。どうしたら良いですか?
ケア
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
鼻詰まりは難しいですよね。 私も以前の施設では「特に何もしない」と看護師から言われたのでしてませんでした。 耳掃除は浅いところだけ、職員で行います。 どうしても取れない耳垢は定期受診などに行く時に相談していました。
回答をもっと見る
年末年始は連勤_φ(・_・ 大晦日は不穏な利用者多発と体調不良者続出。 元旦も日勤遅番の連絡ミス、申し送り漏れでイライラ。 今日は今日で日勤帯の記録一切ないし、新人スタッフの意味不明な行動のおかげで仕事増えるし、相変わらず やる気ない感じで、この間のカンファレンスで散々怒られたはずなんだが誰も何にもなかったみたいだね。 意識低い、レベル低い、利用者対応適当。 管理者は呑気に連休。お局様も看護師とバトル。 暴走おばさんスタッフは全介助の利用者車椅子から転落させる始末。 忙しいは言い訳、出来ないは理由じゃない。 やらない理由見つける暇はあるんだ。 努力もせずうちのスタッフは何をしてるのかわからない。
カンファレンス年末年始連勤
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。ある意味やりがいのある勤務先で働いてらっしゃいますね。最後の3行は共感しかないと感じました。無理せずに今年過ごしていきましょうね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る