care_bnt0kHdrmg
地方の介護施設勤務、介護歴6年目のスタッフです。よろしくお願い致します!
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム
結婚考えている相手がいます。 相手は結婚したら私に家計管理して欲しいそうなんですが、私が介護夜勤あり、相手が夜勤なしのデイ看護なので結婚してからぶっちゃけいくら居るかわかんないし、生活して行けるのか・・・
恋愛デイサービス夜勤
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
くうもく
デイサービス, 実務者研修
こんばんは 投稿を拝見させていただきました! うーん難しいですよね。。 話し合いが1番と思います! 相手との時間を過ごしたいのであればこれを機に退職して日勤のお仕事に就くのもひとつだと思います! 生活して行けるかなんかなってみな分からないことだと思います!だからこそ話し合ってください! いい結果になるよう祈っています!
回答をもっと見る
最近病院から、私の職場の有料に移られた寝たきりの利用者様がなんと入所2日目でコロナ陽性😱 どうも病院の段階で感染していた様子。 そっから職員経由なのか、寝たきりの方など色々とクラスター発生💦 ほんと油断なりません😭
コロナ職場ストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 娘の病院では逆バージョンでした💦 施設から病院に搬送してきてコロナ陽性! 受け入れしたものの…それこそ、そっからの職員経由なのか寝たっきりの方など次々とクラスターになったみたいです😅 もう、何処でかかるかわからないですね💦
回答をもっと見る
先週、同じ職場の同僚の方が元気な男の子を出産されたとのことでした! お顔見ましたが、目がお母さんそっくりで可愛い((o(。・ω・。)o)) このご時世、なかなか職場に連れて来るなど難しいかも知れませんが、会ってみたいですねー(*´∀`*)
同僚職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ちぃのすけ
看護師, デイサービス
子供って可愛いですよね。子育て中は大変でそれどころではありませんが。会って赤ちゃんの匂い嗅ぎたい。でもこのご時世会えない。残念😞
回答をもっと見る
年内最後の最後に職員家族のコロナ陽性あり、濃厚接触者で3名欠員( ᐛ ) 年末の31日と元旦が人数やばいらしいです(笑) 去年はこんなにバタバタはしていなかったんだけどなー やっぱり第8波は大きいですね。
家族コロナ職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 我が家も年内最後にして家族で感染してしまいました。 最悪の年末年始です😅 しかも感染ルートわからず💦 夫は無症状なのがある意味怖いですよね💦 たまたま、私が喉が痛くて感染判明してその後に夫もたまたま抗原検査をしたら陽性だったのですが…無症状だと知らないうちに感染させているパターン大なので😅 そんな方沢山いらっしゃるのでしょうね 第8波恐るべし!💦
回答をもっと見る
明日は大晦日! 私は仕事で、年明け元旦から夜勤(´^p^`) まあこの業界では珍しくはないので、年内最後の仕事頑張りたいと思います💪
夜勤職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
やはり、日本人にとっては正月は別格、だと思います。 本当におつかれ様です。
回答をもっと見る
職場にて、3日連続同じ人が居室にてずり落ち、転倒事例起きました。 3回目にてやっと部屋の模様替えして色々変更しました。 これで改善されればいいんですがね… ナースコールの説明しますが、中々難しい方でもあるから心配ですね
コールヒヤリハット
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
センサーマットとかも使ってますか? センサーマットがあれば、足付いた時点でコール鳴るので転倒を防げる率は高いですよ!
回答をもっと見る
12月に入り職場でクラスター発生💦 なかなか感染者が途切れず、年末ギリギリに全員解除になりました( ᐛ ) あのバタバタはもう勘弁ですね(´^p^`)
コロナ施設職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
うちもつい最近までクラスター発生して勤務が大変でした💦 もうクラスターは勘弁ですね💦
回答をもっと見る
こんど付き合って始めての彼氏の誕生日がきます( ᐛ ) 誕プレは買ったけど当日どうしましょ お店も決めなきゃー( ˘ω˘ ∪)
恋愛
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
カイゴマッスル
看護師, 病院
彼氏さん幸せものですね!彼氏さんのことを深く知っているのはゆえさんだけなので彼氏さんが好きそうな場所でランチやディナーをしてみてはいかがでしょうか?なんにせよゆえさんと一緒に過ごせるだけで彼氏さんは嬉しいと思いますよ!
回答をもっと見る
私の施設では結構利用者さま同士が親戚とかがあります。 叔父、姪だったり、ウン10年ぶりにあった従兄弟だったり。 以外と世間は狭いんだなとかんじます。
施設職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
施設で親戚と会えるっていいですね。親戚同士での食事会も施設で用意してもらえたりしますか?🤣 昔ながらの土地だと近所に親戚が多い地域がありますが、そんな感じなのかな。
回答をもっと見る
最近職場に男性スタッフが2名増えました! 正社員ので夜勤もあるのですが、2人増えると月の回数が減って、給料に響いてくるのはちょっと痛いんですよね。 日勤は人手欲しいんですがね( ˘ω˘ ∪)
正社員給料夜勤
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 確かに夜勤手当の多少でそれなりに変わってきますものね💰 最近の物価高もありなお重要ですし😨 自分はワークライフバランス!と言い聞かせています🫡
回答をもっと見る
今度職場からの紹介で研修に申し込みします。 定員が少ないので、選考漏れになる気しかないんですが、申し込み時に自分の職場での事例を書かなくちゃいけなくて詰まって進まない\(^ω^)/ これで選考漏れたらショック(;゚Д゚)!
研修職場ストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
カイゴマッスル
看護師, 病院
職場からの紹介での研修というのもまたプレッシャーですよね。でも紹介されるくらいゆえさんは期待されているのではないでしょうか?自分を信じて頑張ってください!
回答をもっと見る
最近、精神科と認知症の卦がある利用者様がかかりつけの精神科に入院し、退所の流れになりました。 私の職場は認知症対応に特化した施設などではなく、色々なレベルの方がいる入居型です。 他の方の部屋に入って漁る。 怒鳴る、徘徊するなど薬などの調整行いましたが、 私の施設には合わないと判断されました💦 他の利用者様との喧嘩が勃発しなくなりひとまず安心ヽ(;▽;)ノ
徘徊トラブル認知症
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
まともな施設で羨ましいです
回答をもっと見る
今日不穏がある利用者様が夜中にバッティングしました💦 職員が他のフロアで排泄に回っている時間にやめてくれ💦 おかげさんで、警察警察、助けて助けて、と不穏のオンパレード\(^o^)/ せめて部屋がお互い遠いならいいんですが、ほぼ真向かいという… 不穏とかもあるから部屋移動もできないし、部屋が空いてない(^P^)
不穏ストレス職員
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
S
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養
大変でしたね^^;お疲れ様でした。 不穏ってホント連鎖しますよね。あんまりひどいと介護する側も不穏になるんじゃないかと思う時があります^^;
回答をもっと見る
今日男性の方で検尿を取らないといけない方がいたんです。 その方、認知もあり、声が大きく、めちゃくちゃ怒鳴りつける方なんでまあ大変😰 検尿をしなければいけないのは本人様も分かっているんですが、いざ出そうとすると出ない🤣 ことごとくタイミング外して、日勤で取れず夜勤さんにバトンタッチしてきてしまいました💦 申し訳ない( ˇωˇ )
認知症
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あるあるですよね汗男性の方はタイミングが悪いと手がでくる人もいるので大変ですよね…お疲れ様です。何処かで必ず排尿してくれると思います!まかせて大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
秋だからなのか、精神疾患、認知症の方々の不穏が凄い凄い( ˇωˇ ) 同じフロアのほぼ向かいの部屋にいるから片方が叫んで、もう片方が怒鳴るという悪循環\(^o^)/ やめてくれー
不穏認知症ストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
クリームパン
看護師, デイサービス
毎日お疲れ様です。 不穏は連鎖する時がありますもんね😥 私も、どうしたらいいの~~😂って思う時ありました😂 どこの施設も同じようなことが起きるんですね😂
回答をもっと見る
私の職場の制服のズボンクリーム色なんですが、女の子の日は漏れてないか、いつもヒヤヒヤしますね… 気をつけてはいますが、タイミング逃すとトイレいけないですし… ズボン黒系かジャージをはきたい( ˇωˇ )
制服
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
うちの職場もクリーム色で、同じくヒヤヒヤします。
回答をもっと見る
先日の台風の時に夜勤しました💦 幸いにも停電などはありませんでした。 私の施設は非常電源等なく、呼吸器が必要な人は避難入院しています。 まあまあ気難しい人が夜勤中居なかったので、こちらは大変助かりましたが、病院側も避難もあり大変だとつくづく感じました💦
ケア夜勤施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
みどり
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です!停電が予測されるとドキドキしますね💦 私がいた施設は、非常時の自家発電がついていたので、停電した数秒後には、復旧するのであまり停電を気にしたことはありませんでした。 なるほど、どうしても電気が必要な方は、入院させてくれるなんて、ありがたい話ですね✨
回答をもっと見る
7月末にコロナ陽性になり、8月中旬にコロナワクチン4回目打ちました。 流石に早すぎたのか、1.2日目にはほぼ副作用なかったのですが、4日目ぐらいに原因不明の38.0の発熱🤒 熱以外の症状なく、検査も陰性 丸24時間後に下熱しました😭 間が開かないのもいけないみたいですね💦
病気コロナ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 コロナは1回かかってもまた感染すると言う話を聞いて、戦々恐々としています💦 ゆえさんのように、感染して回復しても油断せずにワクチン打つのは大切ですよね! 打ったのはファイザーですか? 僕は、1回目2回目をファイザー、3回目をモデルナにしたのですが、モデルナはかなりキツく副作用が出ました💦 高熱、リンパの腫れ、倦怠感… カクテルが良くなかったのか、やはり単にモデルナがキツイのか、今では分かりませんが、大変でした笑 今後も気を付けていきましょう!
回答をもっと見る
今回台風私の地域ではあまり被害なくてよかったー💦 準備して悪いことは無いですが、以前ガス式のバッテリーから車から電気引く用意までして、ほぼ風なかった時もありましたし(笑)
施設職員
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
無限エビチリ回転ズ🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
自然災害多いですもんね。うちの地域は地震が多いので、私も備えます。
回答をもっと見る
今どこも面会中止が多いと思いますが、 入居されている方のお話です。 奥さんLove、言語障害があり、特定の言葉しか話せません。 事務所から電話を借り、泣きながら 「ここにいる」って何度も電話にゆってらっしゃるのをみると早く収まらないかなと思います。 デイサービスもコロナ感染の関係で一時中止になっているので余計寂しいそうです💦
コロナストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
いつもお疲れ様です。 面会中止の現状は、利用者や家族にとても寂しい思いをさせていますよね。。 以前働いていた施設では、直接お顔を見れるように、玄関からの窓越し面会などで対応していた時期もありましたよ。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
グルホに知的障害の人が入居しました。 65超えたら介護保険なのは分かります。身寄りもほぼ無く生保だそうです。 紙の情報と入居してからの情報と照らし合わせつつ1日関わりました。 下膳をして、洗い物を同じ食器ごとに並べてくれる ちょっかいを出すことがすきなようで利用者職員問わず体を触ってくる 否定されると怒り、手が出るときもある 耳はほぼ聞こえない 職員帰るときニコニコしながら手を振る、こんな感じです。 9歳くらいの知能しかないそうです。 自分に子どもがいないから9歳はどれくらいの知能かもわかりませんが手伝いをしてくれるのはありがたかったです。 70超えてる人が9歳の知能でずっと生活してきたということや在宅時代に毎日デイだと思い込んでしまいカバンを持って外でずっと待っている、など普通の年の取り方ではない分苦労も多いだろうと思いました。 認知症の人は初対面に警戒心を持ちますが、その人はやはり9歳の知能で人に興味持ったり懐っこいところがあったりでした。
介護保険子供認知症
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
障害のある方も等しく歳を取りますからね。 介護保険が適用されるのは分かります。 他の方とはまた違った悩みが色々出て来そうですね💦
回答をもっと見る
職場でコロナが流行ってしまい、人員不足の為、そのフロアを担当する事になりました。 職場から帰宅後、どういう対策、対応を取れば良いか、何かオススメの物やアドバイス等ありましたら、教えてください。ちなみに、通勤手段は車です。車内での対策、対応もアドバイスがありましたら教えてください。
コロナ介護福祉士施設
ちゃこ
介護福祉士, 従来型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
仕事終了後、着替えてから帰る、 消毒を全身に軽くかけてから車に乗るとかですかね? あとは気休めかも知れませんが、クレベリンとか空間除菌のやつを車に設置するとかですかね
回答をもっと見る
お疲れ様です。 コロナが5類になったらマスクなどの対応を含め、何か検討されているところはありますか? うちはインフルエンザでも家族は出勤停止で、コロナでも同様の対応になりそうです。
インフルエンザマスク家族
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
はか
介護職・ヘルパー
基本的にはインフルエンザと同じ対応を予定しています。施設で菌をばら蒔かれると困るので、コロナになった場合は出勤停止となります。
回答をもっと見る
みなさん、日々の業務お疲れ様です。 私は1月の試験のあと、転職活動開始予定です。職場にはすでに伝えてあります。 激務だったとしても、嫌なことがあっても、あと3ヶ月の辛抱だと思うと不思議と頑張れます。 次の職場が決まってから退職の意思を伝えようと思っていたけど、早く言ってよかったかもしれないと今は思っています。 転職されたことのある方は、転職活動始めてからどのくらいの期間で次の職場をきめられたのでしょうか。参考にさせていただきたいです。
退職転職職場
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は引っ越し等あったので、転職活動をして約一ヶ月ほど間に就職しましたよー
回答をもっと見る
平成18年に、福祉専門高卒で喀痰吸引の分野がなかった方その後どのようなルートで資格取得されましたか?職場から研修として行かせてもらえましたか? 私は卒業後病院→特養で経験年数はトータル10年で、結婚、出産にて退職。現在は保育園に子供を通わせながらグループホームでパート職員として、働いていますが、今後また特養で働きたいなと思っております。 独自で調べたりはしているのですが、いまいち資格取得のルートがよくわからずです。 わかる方おられたら教えてください。
資格介護福祉士
ぴこまる
介護福祉士, グループホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
多分喀痰吸引研修が県などであると思います。 1.2.3号と番号によって研修時間と実施できる対象の方なとが変わってくると思います。
回答をもっと見る
私の施設(老健)では大晦日~三賀日はお休みになります。施設によっては大晦日や元旦でもリハビリを行うという知人の話しを聞きました。 施設勤務で大晦日や元旦でもリハビリを行うという施設に勤務されている方はいらっしゃるのでしょうか? また、正月らしさを取り入れたリハビリなどを行ったりするのでしょうか?
行事リハビリ老健
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私はのところは基本大晦日と三が日までは特別なことはせず、ゆっくりしていますね。 正月イベントをやるぐらいです
回答をもっと見る
現在、住宅型の有料老人ホームに勤めています。介護職は今の老人ホームが初めてです。20人ほどの小さな老人ホームですが介護度4と5の方ばかりです。職員の入れ替わりも激しく、5年間の間で20人ほど退職しています。新しい職員もなかなか入ってこず、毎日忙しい日を送っています。職員みな、利用者さんひとりひとりに向き合うことはなかなか難しく、流れ作業みたいになっています。早く業務を終えないと!と思うと焦ってしまい、事故にもつながります。私も覚えることが得意ではないので、もっとゆっくり、ひとりひとりに向き合った職場があっているのかなと思っています。そこで質問ですが、ひとりひとりに向き合い、バタバタしない介護職はどこでしょうか??
認知症転職特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
gugu
介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変さは同じなのですが、グループホームか小規模デイなどかなと思います。 グルホも要介護度高い方もいる場合もありますが、人数が少ないので若干は余裕があるかなって感じです!
回答をもっと見る
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
シンプルに有給が30.5日分あるということでは無いでしょうか? 物凄い有給日数です。羨ましい。
回答をもっと見る
ショートステイで働いてます。 現在、コロナのクラスターが 発生しており、片方のユニットは 職員の初期対応があまりにもできなく 結果クラスターが起きました。 防護服をつける目的も理解できず、 換気、消毒も指示をだしたにも 関わらずやっていませんでした。 検温も定時でしていないなど 問題点がつぎつぎと。 症状、バイタル、食事量など 一覧でわかるように作成したものでさえも 文句ばかり。 みなさんはどうしますか?
文句ショートステイ介護福祉士
さなゆ
ショートステイ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分だったら先輩スタッフか上司に聞きにいきます、そんな事も知らないの?と怒られるかもしれないけどね
回答をもっと見る
みなさん教えてくださいm(__)m コロナ陽性の利用者様の洗濯物や食器はやっぱり他の利用者様の物とは別に洗濯や洗った方がよいのでしょうか? 陽性者の洗濯物や食器はその度に消毒などをした方がよいのでしょうか?
コロナ
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 陽性の方は、食器は全て使い捨てにして、その都度捨てる。お盆などは部屋から出さないようにする。 洗濯物は、なるべくまとめて、一応ハイターにて消毒して、個別で回してました。
回答をもっと見る
前回の続きです。 何とか、某結婚相談所のマイページのメッセージ上で何人かとやり取りが続いてます。 やり取りを申し込んで下さった方の中で、とても感じの良い方だな…と思う男性がいらっしゃって、若干気になっています。 こんなに気持ちが浮つくの久しぶり。(仕事に集中しなきゃ) どこにご縁が転がっているか、やり取りをして下さってる方々の中でどの方が将来の旦那様になって下さるのか。 それはもう縁結びの神様のみぞ知ることなので、自分をしっかり磨いて、良い結果になるよう行動していきたいです。
SNS家庭恋愛
マジメガネ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 婚活ファイトです! 私はマッチングアプリにてなんと自宅とそんなに家が離れていない彼氏みつけました😂 ほんとどこに縁があるかわかりません!頑張ってください!
回答をもっと見る
先週、職場でクラスターになり私も陽性者になってしまいました。 私の職場の現状を読んで、アドバイス頂きたいです。 24時間型のデイサービス。部屋は9部屋。 12月11日に1人陽性者。先ず、陽性者が出たことが管理者から一斉に連絡がなく、知ったのは数日後。 11日に陽性になった利用者さんAの近くに座っていた利用者さんの体調など、全然気にしていなかったようでその2日後に隣に座っていた方Bさんが具合が悪くなる。 Bさんはロング利用で1週間ほぼ毎日いる。泊まりも利用している。抗原検査をしたが上手く判定が出なかったとのことで結局最後検査をしたのは17日。11日から16日は私の記憶ではフロアにいた。Aさんの隣にBさんが座っていたのは私はしらされていなかった。Bさんは17日 抗原検査陽性。仕事から帰って来た私は体調が悪くなってきて熱が上がり始めた。抗原検査陰性だったが様子がおかしいので次の日PCR陽性💦その前に職員が1人陽性になり休んでいた。 その後、職員と利用者合わせ8人。陽性。17日に熱発して帰った利用者さんもいたがその後の体調などいっさい連絡はない。 職場の人によると具合が悪いけど、熱がないから仕事に来ていた、具合は少し悪かったけど。や抗原検査すらやっていない職員がいたそう。 認知症の利用者さんが多く、日頃からマスク着用はやっていたつもりでしたがやはり限界はありました。 テーブルには、パーテーションはしていなかった。消毒はテーブルと手指。 個室があるからといって、4人陽性の人を宿泊させていた。病院も受け入れが出来ないからだとのこと。その4人はロングで利用している利用者。Aさんは家にて療養。4人の陽性者が28日に療養終了みたいですが、消毒作業などは全くしていないらしい。それで28日からデイサービスも再開すると管理者が言っているそうです。 管理者は介護無資格未経験です。 こんな状態の職場です。。。 ほんとドン引きです。 今回の陽性で私は2回目となってしまいました。こんな環境で安心して仕事が出来ないし、3回目なんて絶対嫌です。こんな職場あり得ないと思うのですが。 職場でクラスターになった方、対策などアドバイス頂けませんか?
人間関係施設職場
ルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴
にゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です😌💓クラスターお疲れ様でした。 私の場合ですが、施設でのクラスターから、保健所からの指導が入ったと聞きました。今も保健所からの指導の元密にならないようにしています。保健所からの指導は無かったのですかね?
回答をもっと見る
家族が陽性隔離2日目 隔離期間終了後の部屋の消毒はどのように行えばいいのかな? 調べてみたらゾーニングし部屋の換気後消毒し洗える物はワイドハイターに付け洗濯と書かれますが寝具とかはどぅすればいいのか教えてほしいです。 捨てれる物は全て破棄の方が良いのでしょうか?
家庭コロナ
ユニコーン
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 レッドゾーンにある全ての物については、感染物と捉え一定期間は触らない方が良いです。 一定期間の目安については、保健所などに確認した方が良いですが、私が管轄する保健所では、発症してから15日後はクリーンゾーンとなりす。 何かと大変だと思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
私の施設では、早々と12月24日で面会を中止して年明けはコロナ感染拡大の影響から、まだ未定となっています。 みなさんの施設では、年末年始の面会はどうなっていますか⁇
年末年始夜勤明けコロナ
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの施設は、日々と変わらず パーテーション越しでの面会にしています!(看取り者は除く) お正月だからというのもあり、 これを食べて欲しいなど差し入れを持っていきたいという家族様も多いので、パーテーション越しのみであれば大丈夫にしています🙆🏻 もちろん、コロナ等出た場合は完全面会禁止です。
回答をもっと見る
以前にも休憩時間の事や、トイレ介助が必要な方に着いて書きました。 今回、両方の問題が1回の間に起こりました。 いつもの時間に初回のトイレ誘導声掛けしましたが、ご本人から必要無しと言われ行きませんでした。 こちらの施設では、意思表示される場合は利用者さんに合わせるスタイルです。無理にトイレに行くことはありません。 食事後に自らおトイレに行きたいと申し出があり、介助へ。 お腹が緩い状態で、水の状態でした。 暫くしても、でっぱなし。 途切れて終わったかな?と拭いてリハパンを履かせようと立って頂こうとした瞬間、腹圧がかかったからなのか出てきてしまい便座が汚れました。 そこから、ずーっと出てる状態で多分20分以上掛かりました。 そうしていると、トイレ外から先輩が声をかけてくださって、事情説明すると2人介助でささっとリハパンを履かせて終了。 私とその先輩の休憩時間が本来の時間に取れぬまま午後のレクリエーションへ突入。 レクリエーション終了したら、先輩が私に先に休憩取るように伝えて下さり、休憩へ。 途中で先輩も来ましたが、30分で切り上げてフロアに戻られるとのこと。私もそのようにしようと思って用意してましたが、「60分たっぷり休憩楽しんでください」と言われました(T . T) 先輩は、後半に30分休憩されてました。 便が止まらず、トイレが長くなり休憩にも影響が出た今回。先輩には、睨まれました。 利用者さんは、便秘が数日続くとお薬が出るようです。その量が多いのか合わないのかでコントロール出来なくなってるとの事。 こちらのデイサービスから利用者さんのサ高住へ事情は説明済みですが、改善されてません。 トイレ介助…遅くなると凄く責められるので…行くのが辛くなります。 休憩も居心地悪いです。 主任は、先輩達側なので困ってる私を見てニヤニヤ笑ってます…。 胃が痛みます。 皆さんの職場の居心地はいかがですか?
トイレ先輩デイサービス
福祉初心者
初任者研修, 障害者支援施設
ajane
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 学生, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 社会福祉士
看護師怎麼了
回答をもっと見る
コロナ陽性反応になって今日で9日目の者です。自宅療養者への県の通達では8日目から平時に戻って良いとなってます。職場からの指示で私は10日自宅待機となってます。皆さんの所は何日ですか?
コロナ職場職員
防人
介護福祉士, ユニット型特養
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します! 自分も10日間でしたよ!
回答をもっと見る
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。自分も文章書くのが苦手で全然思いつかなかったのでネットで調べて参考にしながら自分の言葉に変えて報告書書いてました!笑
回答をもっと見る
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します! マニュアルがあると助かると思います!!大変だと思いますがご指導頑張ってください😊
回答をもっと見る
皆さん、副業されてますか? おすすめがあれば教えて欲しいです。
介護福祉士夜勤施設
あやか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 休日に無理の無い程度の派遣バイトしてます なるべく3~4時間位のやつしてます
回答をもっと見る
利用者さんで痩せてしまい洋服のサイズの合わなくなった方が時々います。買うのが勿体無い、とそのまま履いていて歩くとずり下がり危ないです。 ヘルパーによっては補修して再利用しているようです。ウエストにゴムが通せないタイプのズボンの場合、どのようにお直しすればいいでしょうか。短時間で直せるアイデアありませんか?
家庭サ高住有料老人ホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
カイゴマッスル
看護師, 病院
ズボンの場合であればとりあえずウエストに合うまで詰めて、あとは余ったウエストの生地は安全ピンでとめておけばずり下がりはしないですかね。応急処置的な感じなので長期的にはおすすめできませんが、、、
回答をもっと見る
回答をもっと見る