無資格未経験、仮採用の身で1週間が過ぎました。初めての介護の仕事でした...

まゆまゆ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

無資格未経験、仮採用の身で1週間が過ぎました。 初めての介護の仕事でしたが、仕事内容、利用者様、職員の人間関係は良かったです。 ただ、恥ずかしながら44歳でして、体力がもちません…。まだ慣れていないだけかもしれませんが、今まで20年以上デスクワークでして、体力勝負の仕事は初めてで、帰宅したら毎日死んでいます…。 明日、施設長と面談で続けるかどうか面談なのですが、まだ決めかねています。 介護職はやはり体力不可欠ですよね…?年齢の問題でしょうか…? よろしくお願いします。長文失礼しました。

2021/07/20

40件の回答

回答する

確かに体力勝負です。 けど、ある程度体力は働いてたらついてきますよ! 運動不足解消になりますね! 文面ではとてもいい職場そうなのでやめるのはもったいないなぁと思います。

2021/07/20

質問主

お返事ありがとうございます! はい、職場はとてもいいと思います。 自分の体力不足が情けないです(>_<) アドバイス、本当にありがとうございました!

2021/07/20

私も44歳無資格未経験で去年の12月に有料老人ホームで働き始めました!共通する事が多く人ごととは思えず、コメントしてしまいました! コロナの影響で飲食だった職場を変えたのがきっかけです。私はパートなので働く時間など違うと思うのですが。3月から初任者研修の学校にも通い先週資格が取れました! まゆまゆさんのいう通り私も体力が本当に自信がないです。しかも更年期??って思うくらい体調に波があったり…でも今はこの仕事続けて良かったと思ってます!仕事も楽しく、だんだんいい意味で力を抜きながら仕事ができるようになりました。事故がないよう、もちろん気も使いますが、私がセカセカしてると先輩たちからもっと気楽に仕事しなー!って言われます笑 私は腰痛持ちですが、家に帰ってストレッチやマッサージで今は腰痛も楽になりました。 まだ1週間では覚える事もたくさんあるだろうし、スタッフにも利用者様にも気を使うだろうし、疲れて当然だと思います。私の職場では60歳の女性がバリバリ働いてます!なかなか良い職場には出会えないと思うので、まだ1週間で答えを出さずにもう少し続けてみたらいいと思いますよ!

2021/07/20

まゆまゆさん 私も、昨年44歳未資格で介護職に就きました。 それまでは事務系の仕事が多かったです。 確かに体力必要ですし、慣れない仕事なので精神的にもかなり疲れて本当に続けられるかな?と日々考えていました。 私は人見知りもするので、利用者さんや職員とのやり取りも、なんだか上手くいかない気がしていて、それだけでもぐったりでした。 まゆまゆさん、お仕事始められて1週間との事なのですが、お仕事内容や利用者様、職員の方が良いのはとてもいい事だと思います! 今は色々な事を覚えていき、少しずつできる事も増えてきたかと思います。 でもその分、気も張っているでしょうし疲れも半端ないと思います。 お休みの日はゆっくりされて、自分のやりたい事をされたり、疲れを癒やしてみてはいかがですか? あとはこちらで投稿したりして、それだけでも少しスッキリできたらいいなぁ、と。 私もいまだに疲れたなぁ、明日行けるかな、なんて思いながら自分なりに解消できる方法(自分に少し甘くなる・趣味を楽しむ・仕事前に少しでも体を休める時間を作る、等)を試して、何とか1年過ぎました。 今は実務者研修に通い始めていて、同じ介護職をしている人達と接する事で、頑張ろう、って改めて思っています。 年齢的にも、通学翌日の仕事がキツかったりはしますが(笑) 私もまだまだ勉強の毎日です。 一緒に頑張りましょうね\(^-^)/

2021/07/21

はじめまして。 まゆまゆさんの、おっしゃる通りもあると思います。 私は43歳の介護職をして、まる20年が経つ者です。 今までやらなかったことを急にすると、疲れや生活リズムなども変わってくると思うので、慣れもきっとあると思います。 私は最初の頃や、新しい事業所に勤め初めは頭痛がとまりませんでした。 少しずつ現場に対応できるようになるためにも、普段からされているかもしれませんが、ジョギングやストレッチとかも、体をほぐすためにも。 でも、そのデスクワークはまゆまゆさんの強みですね。私はデスクワークはあまり経験が無いので羨ましいです。介護職は入浴介助など体力も大事な他、情報処理の面では書くことも多いし、パソコン使う機会も多いですね。 まだ始まったばかりですね。私もやっと良い人間関係に恵まれることができました。 一つ壁を越えればまた新しいことが待っているかもしれません。少しずつ乗り越えていく度、強くなっていくと感じます。 偉そうに言えませんが、お互い頑張りましょう。なんて。 すみません。

2021/07/21

回答をもっと見る


「就職」のお悩み相談

キャリア・転職

ホームページやSNSがない介護施設はどう捉えられますか? ネットで見れるハローワークで探していたら気になる施設が出てきて施設名や会社を検索かけたりしたのですが、場所は出てきてもホームページはありません。Google検索してもホームページの枠はありません。 出てくるのは「みんなの介護」でひっかかるのみです。 施設形態は有料、ハロワに載ってる社員パート枠の時間帯のみしか分かりません。 みんなの介護で得た情報ですが3つ施設経営があるのですが古くて2018年、施設内の写真はサイトの掲載してる写真のみ、施設写真もGoogleでは施設ができておらず建設中の画像でした。 これは直接ハローワークへ行ってハロワで手続きして自分の目で確かめるのが1番でしょうか? 皆様ならどうされますか?

就職SNS

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

52025/03/31

US

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士

ホームページ等の有無に関わらず、見に行くことをおすすめします 色々と情報は最初にあった方が良いですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

人手不足でピンチです💦 皆さん、どんな求人なら興味惹かれなすか?

サービス管理責任者副業就職

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

502021/06/24

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

待遇面だと思います。介護士は給料安いので、給与面と福利厚生をまず見ます。 その次に求人を出してる施設の人間関係や労働環境を気にします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

在職中に転職して、新しい職場から、雇用保険を提出って言われました。 確か雇用保険証は今の職場が保管していると思うデスが、在職中に雇用保険証って貰うのは、どうしたらいいでしょうか?

就職退職転職

伊織

介護福祉士, グループホーム

42025/03/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

未だ、現職場に退職を申し出て居ない、と言う事で合っていますか? 退職したら、貰えると思います。退職しないと貰えないと思います。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

15分おきにトイレの訴えある方の対応について Faもトイレ頻回の事も知ってるみたいで、リハパンの中に排泄させてくださいとのこと。 その事を聞いた職員は、御本人がトイレの訴えをしたら「オムツの中にしていいよ。その為のオムツだから」 このような職員がいるとは、正直ビックリ!! それは言ったらいけない。排泄物で臀部周辺に発赤出来たり、爛れたりするわけで。それを防止、軽減させるのが我々介護士の仕事でもあるので。 そもそも15分おきのトイレの訴えは、どうやったら消失するのか? 他の施設でも、平気でオムツの中にして良いよと言ってる施設あるのかな?

リハビリパンツグループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

192024/08/06

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

トイレでの排泄が困難なら仕方ないですがご自身でトイレへ行くことのできる方ならリハパンの中に排泄させるのは尊厳を傷つけてしまいますね。 かぶれたり爛れたり、尿路感染のリスクもあります かと言って15分おきに介助は現実的ではないですから難しいですよね。 何か病気が原因の可能性もあるので病院受診いただくことが必要だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

162025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?

ケアマネモチベーション

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

312025/03/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

132025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。

正社員給料デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/07

たつ

介護福祉士

正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね

回答をもっと見る

排せつケア

認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?

トイレ介助

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

42025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

134票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

591票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

647票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

688票・2025/04/12
©2022 MEDLEY, INC.