無資格未経験、仮採用の身で1週間が過ぎました。初めての介護の仕事でした...

まゆまゆ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

無資格未経験、仮採用の身で1週間が過ぎました。 初めての介護の仕事でしたが、仕事内容、利用者様、職員の人間関係は良かったです。 ただ、恥ずかしながら44歳でして、体力がもちません…。まだ慣れていないだけかもしれませんが、今まで20年以上デスクワークでして、体力勝負の仕事は初めてで、帰宅したら毎日死んでいます…。 明日、施設長と面談で続けるかどうか面談なのですが、まだ決めかねています。 介護職はやはり体力不可欠ですよね…?年齢の問題でしょうか…? よろしくお願いします。長文失礼しました。

2021/07/20

40件の回答

回答する

確かに体力勝負です。 けど、ある程度体力は働いてたらついてきますよ! 運動不足解消になりますね! 文面ではとてもいい職場そうなのでやめるのはもったいないなぁと思います。

2021/07/20

質問主

お返事ありがとうございます! はい、職場はとてもいいと思います。 自分の体力不足が情けないです(>_<) アドバイス、本当にありがとうございました!

2021/07/20

私も44歳無資格未経験で去年の12月に有料老人ホームで働き始めました!共通する事が多く人ごととは思えず、コメントしてしまいました! コロナの影響で飲食だった職場を変えたのがきっかけです。私はパートなので働く時間など違うと思うのですが。3月から初任者研修の学校にも通い先週資格が取れました! まゆまゆさんのいう通り私も体力が本当に自信がないです。しかも更年期??って思うくらい体調に波があったり…でも今はこの仕事続けて良かったと思ってます!仕事も楽しく、だんだんいい意味で力を抜きながら仕事ができるようになりました。事故がないよう、もちろん気も使いますが、私がセカセカしてると先輩たちからもっと気楽に仕事しなー!って言われます笑 私は腰痛持ちですが、家に帰ってストレッチやマッサージで今は腰痛も楽になりました。 まだ1週間では覚える事もたくさんあるだろうし、スタッフにも利用者様にも気を使うだろうし、疲れて当然だと思います。私の職場では60歳の女性がバリバリ働いてます!なかなか良い職場には出会えないと思うので、まだ1週間で答えを出さずにもう少し続けてみたらいいと思いますよ!

2021/07/20

まゆまゆさん 私も、昨年44歳未資格で介護職に就きました。 それまでは事務系の仕事が多かったです。 確かに体力必要ですし、慣れない仕事なので精神的にもかなり疲れて本当に続けられるかな?と日々考えていました。 私は人見知りもするので、利用者さんや職員とのやり取りも、なんだか上手くいかない気がしていて、それだけでもぐったりでした。 まゆまゆさん、お仕事始められて1週間との事なのですが、お仕事内容や利用者様、職員の方が良いのはとてもいい事だと思います! 今は色々な事を覚えていき、少しずつできる事も増えてきたかと思います。 でもその分、気も張っているでしょうし疲れも半端ないと思います。 お休みの日はゆっくりされて、自分のやりたい事をされたり、疲れを癒やしてみてはいかがですか? あとはこちらで投稿したりして、それだけでも少しスッキリできたらいいなぁ、と。 私もいまだに疲れたなぁ、明日行けるかな、なんて思いながら自分なりに解消できる方法(自分に少し甘くなる・趣味を楽しむ・仕事前に少しでも体を休める時間を作る、等)を試して、何とか1年過ぎました。 今は実務者研修に通い始めていて、同じ介護職をしている人達と接する事で、頑張ろう、って改めて思っています。 年齢的にも、通学翌日の仕事がキツかったりはしますが(笑) 私もまだまだ勉強の毎日です。 一緒に頑張りましょうね\(^-^)/

2021/07/21

はじめまして。 まゆまゆさんの、おっしゃる通りもあると思います。 私は43歳の介護職をして、まる20年が経つ者です。 今までやらなかったことを急にすると、疲れや生活リズムなども変わってくると思うので、慣れもきっとあると思います。 私は最初の頃や、新しい事業所に勤め初めは頭痛がとまりませんでした。 少しずつ現場に対応できるようになるためにも、普段からされているかもしれませんが、ジョギングやストレッチとかも、体をほぐすためにも。 でも、そのデスクワークはまゆまゆさんの強みですね。私はデスクワークはあまり経験が無いので羨ましいです。介護職は入浴介助など体力も大事な他、情報処理の面では書くことも多いし、パソコン使う機会も多いですね。 まだ始まったばかりですね。私もやっと良い人間関係に恵まれることができました。 一つ壁を越えればまた新しいことが待っているかもしれません。少しずつ乗り越えていく度、強くなっていくと感じます。 偉そうに言えませんが、お互い頑張りましょう。なんて。 すみません。

2021/07/21

回答をもっと見る


「就職」のお悩み相談

キャリア・転職

1月にジョブメドレーさんを通じて、転職しました。先日、初めて、TVCMも拝見しました。 そして最近、勤続支援金 が振り込まれたのですが、…… ジョブメドレーさんで、良かったです! 有難う御座いました!  (※個人的な感想なので、全ての方に当てはまるとは限りま…。)

就職仕事紹介面接

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

72024/04/16

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

企業案件乙です

回答をもっと見る

新人介護職

年明けから初の介護職(デイ)に就職します。 今はワクワクしているんですが、 きっと初出勤が近づくに連れて不安も大きくなりそうです…。 正直、初任者で修得しただけでは実践では役に立てないような気がして…🥲 介護職の基本は笑顔、学ぶ姿勢を大事にすれば乗り越えられますか? エールください🙇

就職

faaa

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

52024/12/20

はち

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

初めての勤務、そりゃ緊張しますよね。その姿勢、心がけがあればきっと大丈夫ですよ。技術的には新人さんですが、それはみんな最初は同じ…笑顔があれば利用者さんに好かれますし、職員からも悪い印象は無いと思います。ただ、コミュニケーションや雰囲気はとても介護の世界では大切ですが、業務をしっかり覚える、行う事が大切ですから、学ぶ姿勢は重要です。命に関わる仕事でもありますから厳しい方も中にはいらっしゃると思います、、陰ながら応援していますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

・中学時代の同級生 入学直後から、授業中に全くノートを取らないA君にたいし教師が「A、なんでノートを取らないんだ!」→A「ぼくの頭がノートです(キッパリ)」→都立のトップ校から、国立大学の医学部に進学。 ・タレント養成事務所での先輩 「大学を卒業しても、オレは就職しない。歌手になりたい。まずは、その夢を叶えたい」→エキストラ等の下積みを経てCMでブレイクし、歌手デビューを果たす。その後、国民的人気テレビドラマに数多く出演。 ・グループホームに勤務していたときの初代フロアリーダー  入浴拒否の激しいAさん。時々、服薬拒否のあるBさん。ターミナルでも手や足が出てくるCさん。しかし、リーダーが介助に入るとほとんど拒否は見られず。他の職員がリーダーの声掛けを真似しても、通用せず。介助も手早く、入浴介助なども他のどの職員よりも早い。 天才は、やはり天才なのか。実は偉大な努力家なのか。才能って、貴重な財産。

入浴拒否楽曲声掛け

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

02024/12/15

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?

ケアマネモチベーション

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

322025/03/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

夜勤明けモチベーション職場

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

202024/11/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

212025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

やってしまいました…転倒。 自立歩行だけどリスクはあるので付いて歩行していましたが、つまづいて両膝と両手をつく感じで転倒してしまいました。 以前にも、何も無い所で膝折れする形で両膝付いた事があり、リスクは把握していたのに起きてしまいました…それは自分の落ち度なので反省ですが、正直その利用者の歩行に付くのは怖いです。 周りの職員は、あの人はよく(転倒)やってるから仕方ない。こういう事が無い人なんて居ないから。みんな通る道だよ。との声を頂きました。 が、その利用者のグループリーダー。利用者を心配する言葉は無く私の陰口を1日中言ってました…。(今後の歩行介助は外されました) 元々そのリーダーから嫌われていたけど… 確かに私が悪いけど… 言われても仕方がないけど… そういう事をしてしまったけど… 陰口言われていたのは余計に落ち込みます…。

アクシデントモチベーションケア

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

132025/05/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

以前にも転倒されたのは、SUさんが付いていて、ではないのですよね… また、利用者情報が皆無なので何とも言えませんし、そこを知りたいとは、今回の投稿の本意とはズレるでしょうから思いませんが… どのように付けば安全を確保できるのかは分かっていましたか? 或いは今は分かりますか…? やってしまった、後が大事で、それが今後のこの仕事の資格を持った専門職として改善、習得を繰り返す考え方だと思うところです。 そして、周りの方、よく転倒するから仕方ない…そんな優しさより、どーするのかを話し合う事が、職員さんへも、利用者さんへも優しい、のではないでしょうか?  話しが変わりますが、事業所内に 機能訓練士(PT.OT)はいないのですか? もしいれば適切なアドバイスを貰って頂きたいですし、いないにしても、その方は訓練以外では、歩行器やおし車の適応ではないでしょうか… 今のままでしたら必ずまた起こります、上役など相談頂きたいと思いますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設オープニング!ママ友がまさかのもう採用されてたなんて…空いたらくる?って誘ってくれてて。 そこに行くか、ちょっと離れたところに同じ系列の施設行くか迷う。 家の近くは10分くらい、ちょっと離れたところは20分もかからないくらい! さ。どうする。

採用正社員転職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/05/22

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

知り合いと働くってメリットもデメリットもありますよね… 入職時は緊張しすぎなくて済むけど、相手のいい面も悪い面も見えてしまい、時には注意しなきゃいけなくなったりする可能性もあったりするとやりにくいなと感じてしまう… お互いの関係性にもよりますよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうやだー扶養内のままなのか。 フルタイムパートなのかーーー!! 正社員もだけど…。

フルタイム正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

72025/05/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

何がおっしゃりたいのですか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わなかったらすぐ辞めます1ヵ月2ヶ月3ヵ月4~6ヶ月7ヵ月~1年2年3年以上決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

260票・2025/05/30

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

565票・2025/05/29

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

626票・2025/05/28

いますいませんその他(コメントで教えてください)

659票・2025/05/27
©2022 MEDLEY, INC.