ラフ

care_dlKP5vty5w


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

きょうの介護

都合の良い時だけ規則を持ち出したらダメ。 毎回臨機応変な対応が出来ないなら、ガチガチの規則と言う名の縄に縛られた施設にしたら良いと思います。 臨機応変から漏れた職員は毎回理不尽に泣いてます。

理不尽施設

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22025/02/17

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! 臨機応変って言葉、良いようで悪く影響することが多いような気がします。 そう考えると窮屈にはなりますが、ガチガチに固定してしまった方がマシなのかなと思ってしまうことありますね。 臨機応変な対応が良かったか悪かったかの明確な指針もその場にいる特定の人に左右されてしまうので、だからこそマニュアルや社内規則とかのルールが必要なんだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

定年までずっとモヤモヤした気持ちなのだろうか… 不安になる…

モチベーション

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22025/02/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご趣味は、ありませんか?居場所が増えると、ストレスが減るそうです。

回答をもっと見る

夜勤

私の命は1回●千円か! 夜勤が無くても家族を養える給料が欲しい。。。

家族給料夜勤

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22025/01/29

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

分かります。 賃金あげるか、公休が増えて欲しいです。

回答をもっと見る

愚痴

折れる事は出来ても曲げる事は難しいんだなー

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22025/01/22

アラレ

初任者研修

分かる感じがします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんの為に仕事しているんだろう? 何度自分に問いかけても答えが出ない。 そして、明日また同じように動くだけ。

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12024/12/26

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

お金のため、生活のため。時々、牛肉を買うため。ラーメン食べに行くため。 そう思って働いてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の周りの職場の仲間達の殆どが法人に対して敵対している。「どうせ…。」「やる意味ありますか?」「バカばっか。」etc……。 いくつか施設を転々としていますが、こんなに働く意欲が湧かない法人は初めてです。 私自身も感化されて来て、やる気が湧かなく、何の為に仕事しているのか分からない状態です。 感化される自分が悪いのは分かってます。 皆さんの周りには、自分を奮い立たせてくれるエネルギッシュなスタッフはいらっしゃいますか?

同僚モチベーション人間関係

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42024/09/02

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

0ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良で数日休み… そこで思いました。 安静にしないと行けないのに、じっと安静に出来ない私。 自身がもし施設入所になった暁には、徘徊するややこしいお年寄りになるんだろうなぁ…って。 未来の介護士の方すみません。 せめて頭はしっかりしたままでいたい…

徘徊体調不良休み

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12024/08/01

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

その気持ちすごくわかります 私は徘徊だけじゃなくてわがままになりそうです

回答をもっと見る

施設運営

グループホームを経営をするにあたって、必要な資格やスキル。勉強しておいた方が良い事などあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

管理者勉強資格

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22024/05/29

ゆきち

介護職・ヘルパー, 病院

介護の資格をとった時、講師の中に自営業をしている方がいらっしゃって、色々教えていただきました。その方は起業するにあたり大学で経営学を学んだそうです。ほとんど寝る時間がなかったそうでかなり大変だったとおっしゃっていましたが、そこで得た知識で現在事業は成功しているそうです^^ 地域差がかなり大きいようですが、私の住んでいる地域では介護サービスを必要としている人よりも、介護を提供している施設の方が多い状態で、なおかつ働き手が少ないという状態なので、その中でどうやって自分の施設を利用者さん・働き手に選んでもらえるかの知識を得ないと、今後介護施設を開業して成功するのは難しいとおっしゃっていました。

回答をもっと見る

愚痴

明日早出なのに、上司の言葉が頭をよぎってイライラして寝れない。 無睡眠で早出仕事かな… もぅ嫌…

早出イライラ上司

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/12/15

おい

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

イライラしますよね! 寝ないと精神壊しますから 眠れなくても 目をつぶって横になってくださいね。目をつぶるだけでも全然違うそうですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん、斡旋会社以外にどうやって好条件の求人を探しているのですか? 仕事仲間に聞いても探したら普通にあるよ。 と言われるのですが、中々好条件の求人が見つかりません。 仕事仲間は斡旋会社より、良い求人を知っていてびっくりです。 よろしければ皆さんの探し方を教えてください。 お願いします🙇

仕事紹介同僚

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/12/09

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

転職しても友だちのまま繋がっている人たちが情報をわんさかくれます。 聞いたところをしっかり調べあげて、自分で直接電話して面接予約を入れ、見学もしました。 今の職場のひとつ前に給料良し、ボーナス良し、処遇改善そんなに出るの?!っていうところに飛びついてみたら、職員全員が青い血液の人ばかり。 新参者は崖から突き落とされて傷だらけで這い上がらないとダメなところでした。 入ってみないとやっぱり分からないものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームは精神的にきついですが? 頭がクリアな分、精神的にしんどいとお聞きしました。 その実態はどうなんでしょうか? 教えて頂けませんか?

有料老人ホームストレス職場

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92023/10/25

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

今自分も有料で仕事をします。ご利用者様に接遇を求められます。それがかなりストレスになってます。とあるご利用者様にいつも悪態を憑かれてます。それもかなりストレスになってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設によって方針や特色が違うのは理解した上で質問です。 特養か老健と有料を経験した方にお聞きします。 どれがご自身に合った環境でしたか? また、その理由はなんですか? 同じ介護サービスでも場所によって違うのは承知してますが、経験談がお聞きしたいです。 ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

老健特養施設

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82023/10/18

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

有料はお客様第一主義とか唄っている介護士奴隷扱いのブラックなところで利用者さん云々より無理でした。 特養ユニットは、利用者さんに覇気がなくレクリエーションも響いているんだかいないんだか。 時間が余ってしまって私にはつまらないところでした。 今は、老健43床と27床を日替わりみたいに行ったり来たり。 利用者さんとの意思の疎通もできて、レクリエーションも成立(大体ですが)するし、適度にやることもあって私には合ってる感じです。

回答をもっと見る

認知症介護

頻尿(1時間に3回前後)の認知症高齢者の方への対応はどう改善されてますか? 実際に良かった例、悪かった例を教えて頂けると助かります!

認知症

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32023/09/20

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

病気の可能性があるので、診察に繋げるしかないと思います…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

違う施設で副業している方にお聞きしたいです。 副業先の施設はの自宅から近い場所ですか?遠い場所ですか? 理由も含めて教えて下さい。

副業モチベーション施設

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32023/07/20

ユータロー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

以前副業していた者です。今はしていません。 当時はデイサービス(正職員)+サ高住(パート)でやっていました。サ高住は自宅から徒歩5分の場所でした。デイサービスは電車と徒歩で1時間ぐらいかかり、肉体的に疲れるので副業はちょっとでも疲れずにすむようにという事で選びました。副業は近い方がもちろんいいですが、あなたがどう考えるか次第です。 遠くても時給が高い方がいいのか、近いけど時給は低い方がいいのかとかもあると思います。 私は今の別の法人で働き、そこで年収450万円程度あり、副業する必要がなくなったのでしていません。 あなたは入職半年で副業をやろうとしているようですが、今の仕事は完全にマスターしたのでしょうか?もしまだなら先に覚えてからでも十分かと思います。でないと最悪どっちも中途半端に覚えてしまい、パニックになって困るのはあなたですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するにあたって、会社(法人)の話を聴きだけで、就職するかは、その内容を聴いてから決めたいのです。(失敗をしたく無いため) しかし、何個も聞いていたら履歴書も馬鹿になりません。 履歴書の提出に関して、話を聞いた上で提出の有無を決めるのは失礼にあたりますか?

就職転職

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/06/21

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

今施設の見学できない~ね以前は見学してから面接をしたことがありました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日が不安で心配で眠れない。 別に思い詰めている訳ではない。 ただ、ただ、頭が休まらない。 身体が休まらない。 不安、焦燥、喪失感にかられる。 どうしてなんだろう? なにに悩んでるかも分からない。 分かりたくもない。 分かってるけど、解決しない。 物語に出てくるような、相棒、理解者がそばに欲しい。。。 まぁそんな事無理なのは分かってますが。 せめて、周りに迷惑が掛からないように。 自身が泣かないように生きたいものです。

モチベーションストレス

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12023/06/13

ノア

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

大丈夫じゃなさそうだね~内容にもよるけどさ、 周りに迷惑かけてもいい事もあるんじゃないのかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年介護職をして、訳あって3つの施設を経験させて頂きました。 その3つ目が絶望的に自分に合ってないです(上司の考え方、介護・倫理観)。 4つ目の転職はやりやすぎでしょうか? いっその事、違う業種に転職した方が良いのでしょうか? 皆様ならどうしますか?

職種上司転職

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42023/05/02

ソフィ

無資格, 訪問入浴

転々としてると、本当に合ってない気もしてきますよね。。でもそのうち、自分に合う職場が見つかると思いますよ☆ ただ、私の経験では、やっぱり少しは自分自身にも理由があります。良くないと判ってるところは、治すように努力しないとどんな職種でも、どんな職場でも馴染めず、また辞めてしまう事になります。 ただ、そんなにぴったりな職場もまた見つけるのは難しいですが、、 次は働きやすい環境だといいですね☆

回答をもっと見る

訪問介護

①夜間対応型訪問介護って具体的にどんなお仕事ですか? ②サービスを受ける側の質問ですが、サービスの時間は指定出来るのですか? ご存知の方、お手数ですがご教授の程よろしくお願いします。

訪問介護

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

夜間対応型と入ってなくても、訪問介護は夜間もあります。単なる宣伝文句でしょう。 どんなお仕事…もちろん、夜間に訪問介護を行います。ただ、夜間に行うのは、褥瘡やALSなど、心身状態の大変な方でしょう。 サービスの時間指定は、必要があれば出来ます。それを決めるのがサービス担当者会議です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ショートステイの1日の様子(ケース入力)は必ず1日1回は記入しないといけないのですか? 入所の方は週一でいいのですが、、、 ショートは毎日記入しないといけないですか?

ショートステイ

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/10/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

入所者が1日一回が正しい…根拠はありますか? 介護保険で成り立ってる施設です。 基本は(ムリでも、出来る範囲では)自立支援、自宅復帰が考えかたとして必須であり正解です。 その為の各会議で、 週に一度の記録で対応できないですよね。 もし、それがまかり通っているなら、施設自体が大間違いです。介護施設は、生活モデルです。人様が生活するのに、週に一度の記録で、リハビリを兼ねた生活を見ることは出来ません。 もちろん、ラフさんに言ってるのではありません、施設の責任のある方々に、許せない思いがつのりますねー。 介護保険(法)は利用者さんを大事にするのと同じくらい、記録など書類整備も大事なんです。

回答をもっと見る

愚痴

課題に対して解決策を考えたり、話したりは出来ますが、やり切る自信がありません。 もぅ自分がどうしたいかさえ分からないです。 相談できるスタッフや家族もいません。 愚痴るしかない。 ただ愚痴っても虚しいだけ。 気力が湧きません。

自信家族愚痴

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/04/09

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.