セクハラ利用者

Hello

初任者研修

利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?

2024/04/12

20件の回答

回答する

気に障るコメントでしたらすいません 。確かにHelloさんからすればセクハラ行為に取れると思うし、事務所の対応に関しても、Helloさんの意にそぐわない対応されたので腹が立ってることでしょうね。 ただ、Helloさんの施設にはどういう方がいるのか分かりませんが、 私のところは多くが認知症の方の通ってるデイサービスなので、抱きつかれたり触られたりということはあまりありませんが、利用者から罵声を浴びたり、叩かれたり、なんてこともありますから、セクハラではないけども、パワハラをうけていることになりますが、そういう行為はいけないと言ってもなかなか理解はできるわけでもなし。 そういったいけないということを理解できない人たちが私たちを頼ってきてると思うと、私は腹はたたないですが、 もし許せないということであればおやめになりますか? でも他に行ってもまたお尻を触られたなんて言うセクハラ行為に直面する場合もあります。 上記もしましたが、どういう症状の方がいらっしゃるのかわからない上での 発言なので、ご不満もあるかと思いますが、 きちんといい悪いを理解できない人の行為だと割り切ってみたらいかがでしょう。

2024/04/13

カイゴカイ様 場を荒らしたくなかったのでどうしようか悩んだのですが、書かせていただくことにします。同僚や自分が刺されてもという話までされるのであれば、認知症でセクハラをしないひとでも、急に怒りだして、殴ったり蹴ったり暴れたりすることもいるでしょう。最悪、刺してしまうことも… まして、認知症で自己判断能力が低下していて理性が効かないひとなら、 手加減して殴る蹴るなんていうことはできないし、 何をするかわからなければ、その辺にあるもので刺される可能性だってありますよね。(だからといって、なにをしてもいいとはいいませんよ。) また、認知症などの病気を持ってはいるが、ある程度、自己判断がてきたり自立している人でも人を刺したりする可能性があると考えれば、 セクハラをする人ばかりが最悪、人を刺すなどの行為をする可能性があるとはいえないと思います。 そう考えれば、危ないから介護職をやめようと思う人もいるし、 危険なこともたくさんあるけど、頑張ろうと思う人がいて、この業界はなりたっているのではないでしょうか? 人それぞれお考えがあるので、どれが正しくてどれが正しくないかというのは判断しがたいところなので、是非は問いませんが、 一方的なご指摘でしたので、 意見を述べさせていただくことにしました。 またこの件については、他人様のスレなので、以後、コメントは差し控えさせていただくのと、あまり荒れるようなら削除させていただきますのでご了承ください。

2024/04/17

お疲れ様です。 どうしたらいいですか?に対しては上司が適切な対応を行ったらいいと思います。それが叶わないなら辞めるか労基に訴えたらいいと思います。セクハラに関して、会社は適切な対応をすることは『男女雇用機会均等法』に義務として明記されています。 義務を果たさない会社なら辞めてしまうほうが楽ですね。 セクハラに対して「多少は我慢を…」や「病気がさせている事だから…」と言う人が居ますが、自分の身内が同じことをされて同じことが言えますか?自分のパートナーや娘さんが毎日、利用者さんに胸やお尻を触られたり抱き着かれたりしてても「多少は我慢しろ。病気のせいだから我慢しろ。」って言えますか? あとは「病気だから」が通用するならセクハラによるストレスで躁鬱と診断された後、セクハラしてくる利用者さんをボコボコに殴りましたが「躁鬱の病気のせいだから」と利用者の家族に説明して納得させられますか?という話です。 認知症という病気が理由でセクハラが許されるなら、セクハラによるストレスが原因で躁鬱になったことが原因で暴力をふるってしまっても「病気だから仕方ないんです」で済ませて貰わないといけませんよ。 会社や上司が行うべきはセクハラの事実を重く受け止めて、家族に相談し、セクハラが続くなら支援に制限が生まれることや最悪は契約解除もありうると説明する事ですね。 介護業界とはスタッフが商品です。商品を大切にしていないお店や店長には新しく商品を卸したく(紹介会社も良いスタッフを紹介したくない)ありません。新しく商品が入って来なければガラガラの商品棚(人材不足)になります。 日本はホントにこういう問題に対して『身内に我慢させる』を解決策にしようとする風習が強くて時代遅れ過ぎるなって思いますら、

2024/04/13

横から失礼します。極めて同感です。他の猫モチさんのコメントにも同感しましたが、別に個人的に猫モチさんに忖度してるとかは全くないです。ただ本当にそのとおりだなと思います。 無罪になった例があるというのを出されるとやはりその例からは「疾患がある人を介助するならセクハラや暴力があって当たり前」と読み取る側は思うと思います。そういう例があるのは事実として知っておくべきかもしれませんが、それを出すならばそれと同時に、疾患がある人をどうその施設で対応していく必要があるのかをしっかり提示しなければならないと思います。施設にも弱み強みがあったり、職員が少なかったりする場合等は、その利用者を受け入れることができないということもあるかもしれません。もし“そういう施設があってはいけない”と言う人がいるならばそれは国の政策の問題等になってくる話でもあるので、別途の話になるとも思います。 元々の話に戻すと、やはり職員でセクハラ等利用者から受けているならば、事業所側が職員を全力で守るために、対応を検討することがあるべき姿であって、それをしない事業所ならば、当該職員が疲弊してしまうだけなので、労基に通報したり退職するのがいいのかなと思います。

2024/04/13

⸜(*´ᵕ`*)⸝おはようこざいます~*♬☁ お疲れさまです(,,•ω•,,)و⚑⁎∗ 利用者さんにお尻を触られたらセクハラです٩(๑•̀д•́๑)۶‼️ 性的な事・自分が不快に感じる事(身体の事とか💧)を言われてもセクハラだと思います‼ ٩(๑`^´๑)۶ 何年も前の話ですが、夜勤帯🌙利用者さんの排泄介助中(尿失禁で対応中)に、陰部を触るよう言われた事があります… 更衣も👕あとはリハビリパンツとズボンを上げるだけ👖の状況でしたが、利用者さんの言った事は性的なものでした… そこは「何を言ってるんですか。ダメですよ。まだ夜中ですし、休みましょう」って伝えて、リハビリパンツとズボンを上げた後に👖退室したのですが、また対応するのが怖くて、夜勤が一緒だったスタッフと看護師に報告をしました。 その後⏰その利用者さんの対応は、もう1人のスタッフが行ってくれました。 翌朝☀申し送りで伝えると✏医師(施設長)と、看護・相談員・介護の課長が「今後は関わらなくて大丈夫。他のスタッフに対応してもらおう。女性スタッフしか居なかったら2人で対応しよう。嫌な思いをしたね」と言ってくれて、その利用者さんとは関わらなくなりました。 その利用者さんはショートステイ利用だったのですが、上記以降は利用されなくなりました。 確かに、病気だから…っていうのも分かりますが「病気だからって、やって良い事と悪い事がある!!」と、課長達も他のスタッフも言ってくれました💡 事務所に言っても受け付けてくれないのは…(°ε°((⊂(`ω´∩) 自分が同じ思いをしないと分からないのでしょうか(#^ω^) ↑そういう時(職場が受け付けてくれない時)に相談できる役所の相談窓口的な場所があれば良いのですが…ʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ

2024/04/16

セクハラする利用者様や入居者様は、どこの施設にもお一人はいらっしゃいますよ。 先月までの認知症対応型グループホームでもいらっしゃって、居室誘導の時にお尻や胸を触ろうとされました。(お尻や太ももは、たまに触られましたが。) ケアマネや管理者に相談したら、(その入居者様は自立できる人なので)出来るだけ 離れて対応した方が良い(付かず離れずの距離で)と言われました。 後は、「オッパイ吸わせて。オッパイ揉ませて」などのセクハラ発言をした時は「あ、じゃあ10万円頂きますよ」や「奥さんに言い付けますよ?」と笑いながら言うと、「あら~。じゃあ良いわ」と引き下がってくれました。 実家が立ち飲みのある酒屋だったのもあり、こういった発言をする人には慣れているのもあるのかな と思います。 こちらが感情的に反応するのも相手を刺激するので、淡々と対応するか 笑って冗談として流すか した方が良いように思いますよ。 今月からの職場にも 、セクハラ的な問題を抱えている入居者様がいらっしゃいます。 ターゲットになっている職員には 極力 その入居者様から離れて貰い、他の職員(出来るだけ 男性職員)で対応するようにしています。 そういった入居者様には、職員みんなで協力しないと無理です。 長すぎて、まとまりが無くなってしまってごめんなさい。

2024/07/23

回答をもっと見る


「セクハラ」のお悩み相談

愚痴

とある利用者さん。 若年層の方で、認知症は無く高次脳機能障害の方。 片麻痺であり、コンタクトを自分で付けることが出来ないけど、コンタクトを付けたい。 そのため、パートさんに付けさせる。 コンタクトを付けるとは事前情報は無し。 なので、普通の日常会話として話したのかパートさんがコンタクトを付ける羽目に。 私もそんな事になっているとは知らず、たまたま夜勤の日に「今日はメガネやねんな」と言われ「夜勤の時はコンタクトしないんですよ~」と言うと「じゃあ、ゆったんちゃんもコンタクト付けたりできるんやな」と(笑) パートさんをここでAさんとします。 「明日Aちゃん休みやから、ゆったんちゃんに付けて貰おかな」と。 内心、介護士がここまでしやなあかんのかと思いながらも対応…。 言い方悪いけど、コンタクト付けれないなら持って来ないで欲しい…。 そのうち、Aさんにセクハラとも取れる言動が…。 言動をAさんが別の用紙に書いてるけど、なんか気持ち悪い…。 Aさんにだけセクハラまがいな発言…。ボイレコ仕込んだ方がいいのではと思うほど…。 このコロナ禍、眼科でさえコンタクトの着脱は御自身でお願いしますと言われる時代なのに

高次脳機能障害セクハラパート

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/11/18

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

コンタクトを自分以外の目に入れるのは怖いです、、、眼科の人じゃあるまいし結膜炎とかものもらいとか危険ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://youtu.be/di-3SIqB4mI?si=8RVvCnLf_pv5B1tl セクハラをすると大物芸能人やテレビ局ですら罰せられる時代になりましたが、高齢者だけはこの動画の様にまだまだ野放しです。 「胸を触らせてる間にさっさと介護を」こんな事を言った福祉の理想屋は罪に問われるべきだと思います。

セクハラ

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22025/02/05

luckydog

介護福祉士, グループホーム

法の下の平等。セクハラ、カスハラをされたら証拠かためて訴えるだけ。みんな面倒でしないだけ。その気があればいまでも罪に問えます。うちの事業所は告訴こそしないけど、ハラスメント系は契約解除も珍しくないです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍で減ったり、無くなったりしたと思いますが、職員の新年会、忘年会、クリスマス会、職員旅行、飲み会などの開催について皆さんはどのように思われていますか? 私は人付き合いがあまり好きではなく、前職で酔っ払った先輩にセクハラ紛いのこともされ、正直、今の懇親会などがないのは助かってます。だいたいが強制参加なので。

新年飲み会セクハラ

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

72022/10/02

Petty

介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

私の職場も、コロナ前は定期的に飲み会が開催されていました。 セクハラ紛いの経験をされたとのこと。ほんとに嫌な時間を過ごされましたね😢飲みニケーションは流行らないとおもいますし、私も時間外に気を遣う時間がなくなり、ほっとしてるところです。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

382025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

182025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

222025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

未経験無資格です。 パート等で就職してから資格の勉強すればいいのでしょうか? あと、噂話なのかもしれませんが、触られたりする事は、よくありみんな我慢しているって聞いたのですが 本当ですか? 何も知らないのでよろしくお願いします

就職無資格未経験

アオ

無資格

92025/09/11

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

資格は、就職してから取らせてくれるのか、補助がでるのか、休ませてくれるのか、などなど、面接や電話などでたくさん聞くのが良いと思います。 とにかく、学ぶのは何にもベースにないと何から手をつけて良いかも分かりませんから、勤め始めてからで全然大丈夫だと思います。 どちらかと言うと、分からないことを分からないと言えるか、みたいな社会人の基本みたいなところが、肝心な業界です。 触られて我慢というより、触られたことを報告することが面倒なら言わないというだけであって…。 「やめてください」と毅然とした態度で伝え、同僚や上司に情報共有することがベストです。 もし、それを良しとしない会社なら…やめた方がいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

29歳介護福祉士です。専門卒業後から特養3年、住宅型有料5年を経て、10月から新規訪問介護事業所を始めます!同じく訪問介護を行なってる先輩方から初動の営業や、気をつけていることなどアドバイスが欲しいです! 単位数の計算や加算、減算はサ責の経験から問題なくできます!

訪問介護モチベーション介護福祉士

とんすけ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

62025/09/11

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

アドバイスではなくてすみません! すごいですね! このご時世!絶対必要とされます。 頑張ってください!

回答をもっと見る

介助・ケア

職場に認知のおばあちゃんがいます。 ある職員と2人きりになると、やめてーと大声を出します。私まだよくわからないのですが、虐待?かと思います。見に行った方がいいですよね??

虐待認知症職員

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

42025/09/11

たけのこ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

大丈夫ですか?と言って見に行ってみた方がいいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

561票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

603票・2025/09/17

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/09/16

ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/09/15