スポンジブラシは毎日交換?

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

スポンジブラシについてですが、どれくらいの頻度で交換されてますか? 私がいる施設のフロアは毎日交換してるのですが、他のフロアは状態に応じて数日に1回交換しているようです。 購入している訪問歯科に聞くと、納入しているスポンジブラシは比較的丈夫なので毎日交換しなくてもいいとのことでした。もちろん綺麗に洗って乾燥したうえでですが😅 スポンジブラシの質にもよるとは思いますが、御意見お願いします。

2022/09/22

12件の回答

回答する

お疲れ様です。 一日一回交換しています。 キレイに見える事もありますが… やはりスポンジ部分の空洞?に汚れを感じてしまうので。 夕食後に捨てて新しい物をコップに立てる様にしています。

2022/09/22

質問主

お返事くださった皆様ありがとうございます😊 読んでいると毎日交換している施設が多いですね!毎回交換されているところもあり衛生管理が素晴らしいですね! とても参考になりました。ありがとうございました😊

2022/10/08

回答をもっと見る


「口腔ケア」のお悩み相談

感染症対策

有料からユニット型特養に転職して1か月経ちました。 その中でなんで?と思っているのが、食器乾燥機に入れ歯ケースや歯ブラシを入れて乾かしてる事です。 食器も一緒に入ってました。 以前働いていた有料では口腔ケア用のコップでさえ乾燥機に入れてません。 ユニット型特養ではありでしょうか? 不衛生だと思っているのは私だけでしょうか?

入れ歯口腔ケアユニット型特養

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

32024/11/30

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

特養だからとかってわけではないと思います。 俺、特養2箇所経験してるけどどっちもそんなことしてないし、聞いた事もない。 湿った歯ブラシを乾かした方が雑菌が繁殖しにくいって事だと思います。 気分は良くないですよね笑笑 歯医者さんはあんまりお勧めしてないみたいですよ。 根拠を示して仕事減らすのがオススメです。 https://www.lifehacker.jp/article/2205theres-no-such-thing-as-a-clean-toothbrush/

回答をもっと見る

介助・ケア

起きてる間ずっと口をクチャクチャ鳴らす利用者さんがいます。食べてる時もなります。歯磨きもしっかりしてもらい、介助でも食べ残しないように口腔ケアしています。もう、耳についてイライラしちゃうくらい大きな音なんです。どーにか止める方法ないですか? やっぱり癖なら仕方ないんでしょうか😓

口腔ケアイライラケア

ゆい

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/04/16

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

その方は向精神薬やてんかん持ちでも無いですか? ジスキネジアという病気もありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月から体調不良の利用者さんがいて、先週あたりから痰がらみの咳が続いているのと、食事もとれたり取れなかったりで今週から点滴開始。むせ込み多くなってきてるし、訪看からは無理しなくて良いって言ってるのに、 食事介助するうちのスタッフ。そして昨日むせ込み多いのに介助した結果サーチが下がり訪看呼ぶ事になり、 その後の指示について、本来退勤しているはずの日勤者からのグループLINEで知る事になる。 遅番がそもそも介助してたんじゃないの?遅番が対応するんじゃないのかな⁇昨日の遅番は仕事しない人だし、 介助自体に難がある人だった。 日勤者に対応丸投げしたんだろうけど、その後まだ熱発してるのかどうか?体交で様子見るけど、最終バイタルも測らず咳してますしか言わない。 とりあえず体交して口腔ケアとバイタル測定して、 解熱してるし痰も取れたけど、日勤帯口腔ケアしてないよね?口の中乾燥して切れてたけど( ;∀;) 訪看さんも吸引後口腔ケアしてない説浮上。 今後について担会しないのか不思議です。 管理者さんには解決できない問題だろうけど、他の事業者さんには期待しています。 こんな事業所で誰が働きたいですか?本部の様子だけ見て来る人いるよね⁈特養と変わらないんですけど。

口腔ケア訪問看護遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/03/23

みきぱんまん

介護福祉士, グループホーム

いますよね、がんばって介助してしまう系しかも丸投げ系のスタッフさん。その方は限度がわからないんですかね( ・ω・)やることを共有してもやっちゃうならどうにもできませんが。 訪看さんにはケアマネさんにこう言う出来事があった事をつたえて上手く伝えてもらうのが良いですよ!! お互い大変ですが、がんばりましょう!!

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

192025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

夜勤明けモチベーション職場

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

212024/11/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

232025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

後輩新人人間関係

りえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

92025/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

02025/08/03

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

473票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

613票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

605票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

662票・2025/08/07