サ高住」のお悩み相談(7ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

181-210/771件
きょうの介護

サ高住で働いてみて思ったのですが、利用者の命に関わる緊急時延命を希望するのかしないのかの同意書ってないものなんですか?施設の時はあったのですが施設形態が違うとないものですか?

サ高住介護福祉士施設

ヨナ

介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

82022/10/03

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

ヨナさん。 初めまして、私もサ高住で勤務していたことがありますが、勤めていたところも同意書はなかったです。どこもそうだと思って勤務していました。

回答をもっと見る

夜勤

サ高住に勤務していますが、準夜は無く、1人夜勤です。夜勤帯の業務についてお尋ねです。サ高住なのでオムツ交換等はありませんが、21.24.3時の巡視はあります。その他コール対応は当たり前なのですが、それ以外に共同使用の洗濯機、お風呂場の掃除。各階のゴミ集め。それ以外に各階毎のお掃除等もあります。これは必ずでは無いのですが、日勤帯は、忙しく夜勤帯にふられています。夜間に起きておくだけでも疲れるのに、掃除までとなると、朝の起床介助の時にはクタクタになってしまっています。皆さんは夜勤帯の業務はどの様な事をされていますか?

掃除サ高住夜勤

みぃ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22022/10/01

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。特養ですが、お風呂場の掃除は、その日の入浴担当が行っていますが、フロアのゴミ集めや洗濯、軽い掃除など行っています!それに加え定時のオムツ交換やトイレ誘導があるのでクタクタですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。サ高住で常勤で働いています。 私は今、サ責になる為に勉強中なんですが施設内でパートさん達にあれこれ言われ、、。 サ責なんだから!と。 でもまだサ責じゃないと伝えてもなんでもかんでも私に言ってきます。 ずっと施設長にサ責のあれこれを教わっていたのですがいきなり本社からエリアマネージャー補佐がきて そのエリアマネージャー補佐の人からもサ責とは!!みたいな勉強がはじまり、、。施設長に教わっていた事と全く違うしどっちを聞くべきかわからないです。 施設長は元々、施設長兼サ責をしていてすごく大変だった。と言っていて私が来たことで少しでも助けになればと思っていたのですがエリアマネージャー補佐が来てからは施設全体が悪いムードになってしまって。すごい居心地がわるいです。 おまけに看護師からもあんたは、どっちにつくの? 施設長?エリアマネージャー補佐?パートさん? と顔を合わすたびに言われます。 スタッフがいない時は現場 その時が1番私の笑顔になる時だと思うんですが このままサ責になって大丈夫かな? どの意見を聞けばいいかほんと毎日寝ても覚めてもそればっかり考えてて家事が手につきません。

サ高住夜勤ストレス

ぽん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42022/09/25

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

コメント失礼します。立場は違いますが、過去にオーナー、エリアマネージャー、私が管理者で同じような経験をしました。現場を変えたい(または変えたくない)が有れば、サ責になるのも手かと思います。現場職員を選ばれるので有れば、利用者との触れ合いに価値観を大事にしたい。逆に組織全体への問題点を変えたいので有れば、サ責かと。 私は社内政治の時流を読み、利用してやる!位の意気込みでした。文からはエリアマネージャーの価値観とは合わない?事もあるようなので、私ならサ責になり施設長側。 もしくは中立か。悩みますよね。乱文失礼しました。ご活躍をお祈りしてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 現在の職場で初めての敬老の日を迎えます。 お姉様上司と一緒に全員にお配りするプレゼントを選びました✨ 今年は… どの利用者様もデイやリハビリなどを利用されているので、入浴に使う着替えなどが入る大きなバッグにしました! みなさんの施設ではレクやお食事など敬老の日のイベントはありますか?

サ高住レクリエーション上司

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62022/09/09

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

ありますよ。敬老の日は大体。近くの園児な職員の子供を職場に呼んで歌を歌ったりします。子供をみるだけで、元気になる利用者がいっぱいです。他にはホットプレー卜でおやつを子供と食べたりします。コロナで規模は縮小しましたが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日出勤時上司から「来月からリーダーしてもらう」って言われてパニックパニック🤯

サ高住施設職員

海5

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12022/09/12

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

頑張って下さい❗️

回答をもっと見る

施設運営

サ高住内で転倒事故があり、事業所内の事故報告書を書きました。が、後日介護保険を使用してるので、市役所に提出する、申請書をサ責に書くよう言われました。それってケアマネの仕事ではないのでしょうか?

事故報告サ高住ケアマネ

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22022/09/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

おはようございます。 気持ちは分かりますが、ケアマネの仕事ではありません(決まっていません)。 普通のインシデントやヒヤリハットと同じく、発見者や、一番近くにいた職員、またはその時間勤務の常勤職員だと思います。又聞きよりも確かに書けるので。 しかし、保険者に提出するものなので、責任者が一度確認して、メール送信を主にして送るのが一般的です。 様式に細かく書くところがあり、大変ですけどね… その後、保険者から確認の電話がくるはずですから、もちろんながら情報共有が大切で必要です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問、デイサービス併設のサ高住に事務員として勤務しています。 入社時にお手伝い程度に現場を手伝って貰うこともあるかもしれないと話があったので、お手伝い程度ならと了承し入社しました。 初めの頃は職員が少なかったのもあり、掃除の提供をたまに入っていましたが、最近は職員も増え提供にはいることが無くなっていました。 それに伴い事務の仕事も増えて行き、1人でやっと時間内に終わすという日も増えて来ている中、 とある職員が濃厚接触者疑惑になり、3日間休むこととなりました。勤務を変えれば訪問職員のみで、回るのに私に早、遅入って欲しいと言われました… みんな大変な中だし…都合もあるだろからと了承しましたが、 正直事務員として雇われ、事務の仕事もそれなりにある中、現場に入るのに私事務員だよね?と疑問に思うことが増え、ストレスになりつつあります。 どうしたら良いのでしょうか? 辞めれるなら転職したいですが、何せ後任者が居ない、責任者も退職が決まっている為辞めたくても辞めれずな状態です。

サ高住人間関係施設

みきまこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

132022/08/09

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

事務員さんとして働いているのに現場の業務は違うなと思います。 介護系の資格をお持ちなのでしょうか? だとしても、あくまでもみきまこさんは事務をなさっているのですから、プラス陽性者の穴埋めというのは酷な気がします…。 事業所の規模や人員配置の問題もあるでしょうが、それをどうにかするのが上の役目だと思います。 私は相談員として今のデイサービスに入りましたが、それは名ばかりで実際は介護業務ばかり、事務仕事は業務時間の後残業でやっています。 後任はいませんが、腰を壊してしまった事もあり今月ですっぱり退職します。 ご自分の心身が何より大事です💦 無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様は、各ユニットの接遇目標なににしてますか? 一応、一日一つ 入居者のステキなところを見つける 的な感じで考えています。 皆さんは、どんな事を目標にしてますか?

サ高住ユニット型特養介護福祉士

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/08/26

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

良い目標ですね!うちでもやりたくなりました。 僕のところは朝と帰りに入居者へ挨拶して帰ることや着衣の乱れ0とか当たり前のような目標ばかりでした泣

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前サ高住で働いて思った事を 聞いてみたく投函しています。 現在は違いますが、たまたまこのサ高住だけ大変だったのか、もっと働きやすいところがあるのか知りたいです。 デメリット部分 (働く人) ①大体施設内に併設されたヘルパーとして働く為、 施設内ヘルパーとなりますが… これが逆に難しい所で(他と違って) 自分に割り振られたルート(時間割みたいな)優先で、 もちろん訪問は時間が決まってますから そのせいで連携とる事がほとんどない。 だいたい自分の仕事さえやればいいが 表向き。 なのにフロア担当により、やたら施設内の仕事や コール対応押し付けられる。 なのに こちらが訪問時間ギリギリになろうと、知らん顔。 正社員だから、パートだから ってなくて💦 訪問ヘルパーの 手助けはしてくれないのに…ってなんか矛盾(フロア担当によります) ②①に続いて フロア担当が回せないと、時間通りに訪問に行けない… おやつの時間と入浴が被ったり その為おやつの提供は調整してあるはずなのに、フロア担当が把握してない、知らん顔 ③私の入ったサ高住は、教育体制がなく いきなり機械浴担当とかでしたが (1人機械浴) 先輩の技術を盗みみる機会も無いため 時間のケアがあってるか、どうか不安になる。 そもそも教育体制のせい? 他の特養や老健に比べたら、ゆったりケアに入れるし、個別で動く分 人間関係煩わしくない と思ってましたが 結局 日中の采配はフロア担当によるし、 訪問に拒否があっても、変わって貰えない… 私が働いたところは、サ高住ならではが、嫌な部分しか見えませんでした。 サ高住だけは…(余程時短勤務はいいけど) 行きたくないなって思ってます。 他のサ高住はいかがでしょうか?

サ高住施設

ゆう

介護福祉士, グループホーム

22022/08/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

混在してる難しさはありました。

回答をもっと見る

感染症対策

勤めているサ高住の利用者さんで、コロナの人が出ました。 その途端、パートさん達が一部の人を除いてパタッと来なくなりました。 気持ちはめちゃくちゃわかります。 皆家族がいるしコロナにはかかりたくないですよね… コロナ対応はサ責や管理者などの正社員でやれって言われました。 さすがに薄情な気がします…

正社員サ高住管理者

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

72022/08/25

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

前に病院に勤めていた時、同系列の老健でクラスターが出たことがあります。 その時、陰性の職員の多くが出勤拒否し、他の施設や病院から何人もの職員がヘルプに行きました…。 誰がなってもおかしくないけど、出来る事なら罹りたくないという気持ちもわかる。 でもこちらだって気持ちは同じ。 拒否した人達の分までこちらが働くのは、何だか腑に落ちないと言うか、もやもやしますよね。 本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/587716a14106348d2ec5673468da41dd3dba395c&preview=auto すごいおばあちゃんだったと思ってます。119歳、お疲れ様でした。合掌。

サ高住グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02022/04/25
愚痴

コロナのクラスター発生中のサ高住のサ責してます。 クラスター発生前に段取りしていたコロナワクチンの集団接種を施設内で予定していて、来てくださる診療所にコロナ蔓延してますが予定通りに集団接種をしてくださるのかを確認しようと電話をしました。 すると、うちの施設長が「〇〇内科(接種してくれる診療所)の〇〇先生のお父さんは俺が看取ったんだ。〇〇先生と俺とは堅い信頼関係ができているから、これからは俺に許可なく連絡をとってはいけない」と何故かお叱りを受けました。 それの確認をするのがサ責の仕事だし、仮に貴方が〇〇内科と信頼関係ができてるんなら、貴方が真っ先にその件について連絡して、決定したことを私たちに周知する義務があると思うんですがどなたか私の気持ちわかってくれますか?? 怒られる意味がわからなかったです。

サ高住コロナ上司

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

22022/08/26

BUCK-TICK

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして。 全くそのとおりだと思います! メリオダフゥさんはご自分の仕事をしたまでですよね! 看取ったから信頼関係が出来てるって、勘違いだったら恥ずかしいですよね💦 看取るまでの過程は1人では出来ないでしょうに。 っと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今サ高住で勤務しています。以前はデイサービス勤務だったのですが、1日中バタバタで、ご利用者様とゆっくり向き合う時間が無く… サ高住ならもう少しゆっくりとした関わりが出来るだろうと思い転職しました。ですが、77床もある大きな施設では思う様な対応が出来ず… ALSの方対応の訪問に転職しようかと思っています。その様な所に勤務されている方がいらっしゃったらどんな感じか伺いたいのですが…

サ高住訪問介護転職

みぃ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

82022/08/21

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

サ高住は自分も良い思い出が無いですね。時間に追われて時間の合間にテレッサ書かないと終わらない。利用者様とお話してるとサボってるって視線で見られるし。楽しくなかったですね。 利用者様とちゃんと向き合って会話ができている現職のデイサービスが楽しくて楽しくて仕方ないです。

回答をもっと見る

感染症対策

サ高住で働いています。 昨日、外のデイサービスに行ってる利用者さんに熱が出てコロナ疑いで隔離対応。 更に不調になった入居者さんともう一人の計3人… 陽性者が一気に出ました。 幸いなことにこのコロナ禍でも、ここまでご利用者の陽性者は出たことがなかったのですが、第7波の感染者数の増え方には勝てなかったようです… 今日は息子の発熱で休ませてもらっているのですが、明日からのコロナ対応に今から不安です😣 小さな子供がいるからと感染者の対応をしないわけにもいかず、いつまでこんな不安と隣り合わせで過ごさないといけないのかな…

サ高住訪問介護コロナ

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

42022/08/24

たまご

病院, 実務者研修

おつかれ様です(;_;) 辛いですね… とくにうつしたくない子供がいるときは、なんとか逃げたくなりますよね。 私の友人も勤務先クラスターに巻き込まれ、子供にうつしたそうです。 旦那だけは実家に避難させて守ったそうですけど。 なんか、子供からうつされるものに関しては納得できるんですけど、自分から子供にうつしたくないですよね(;_;) 私はコロナではありませんが、お腹に虫わくタイプの感染病で隔離されていた人の排泄介助にはいらざるおえなかった時たくさんありますが… もう、消毒しまくり&マスクも何枚も替えまくりでした。手袋も3重でフェイスシールドも何度も拭きまくり(笑) ほんと子供いるときに感染利用者さんのお世話辛いですね。 もしも看護師さんがいるなら相談しつつ、消毒液と友達になりながら乗り越えましょ…(;_;)

回答をもっと見る

きょうの介護

サ高住でヘルパーしています。管理栄養士の配置がない中、介護と看護で栄養管理をしている、もしくは出来ている事業所さんありましたら、助言を頂きたいです。 栄養補助食品を中心とした、食事メニュー組む際に、その方のBMI、基礎疾患、食事摂取量、嚥下状態、血液検査データ値等でトータルで実践的に近い、献立の組み方をしている例がありましたら、是非教えて欲しいです。

サ高住食事ケア

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32022/08/22

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

有料勤務の管理栄養士です。 うちの施設でもその人に合った栄養管理をしていて、体格や状態によって重要視している栄養素を見極めて、それを中心に摂っていただくようにしています。 BMIが低いかたは油を使用した調理法、たんぱく質多めのメニューにしたり、 病気等で医師からカロリーや塩分の指示があるかたはもちろんそれに従います。 食事摂取量が低いかたは1日5回の分食にしてこまめに栄養素を摂って頂いている方もいます。 嚥下調整食はどうしても茹でたりして軟らかくするため、ビタミンが損失しがちなので、補助食品なサプリメント等を活用しています! 長くなってすみません! 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ感染予防で、サ高住からのデイサービス利用は今ストップしていますか??

予防デイケアサ高住

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12022/08/18

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 関西、阪神地区です。 サ高住により大きく方針が異なるかと思いますが、ストップしている施設さんが多いです。 若しくは、出にくい雰囲気を出しているところもあります。

回答をもっと見る

感染症対策

施設内で、コロナが出ました。 これは、仕方の無いことなので、防護衣を着ての介護をしてますが… 皆さんに、質問なのですが… コロナ感染対応時の入居者さんの、食事はどんな感じですか? サ高住なんですが、陽性者10人以上に成ったとたんに、朝菓子パン一個、昼夜は、厨房の貧相な弁当(おかず2品、ご飯又はお粥)お茶は、ペットボトル600CCを朝一本配って足りない人には追加で渡す。 当然、お風呂は中止 どこも、こんな感じなんでしょうか?

サ高住コロナ

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

42022/08/17

つくね

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

コメント失礼します。 私の務めてる施設は特養ですが 7月半ばにクラスターが発生しました。 施設的にも初めての事で、手探り状態バタバタ。出勤する度に対応が変わってました。 利用者さんの食事は (朝)雑炊と煮豆に牛乳 (昼)食事なしの変わりにMA-R栄養食一本 (夕)雑炊に小鉢1つ 水分は朝昼夕に200ccずつ提供 お風呂なし。オムツの方は1日2回のみの交換 こんな感じでした。 できるだけ利用者との関わりを少なくするため 体交もNGでした。 可哀想でしたが、保健所からも職員の身を守る方が大事と言われました。 コロナが出始めてから面会も禁止だったので 移してしまったのは私達なのに複雑な思いで仕事してました

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職先について漠然と考えている今日この頃。 特養、介護付き有料と来たので、次は グループホーム サ高住 訪問介護 あたりを経験してみたい。 できれば手取りを下げず、身体の負担が軽くなってくれれば理想なのだけれど。

サ高住訪問介護グループホーム

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

172022/08/13

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

コメント失礼します。 私は有料とグループホームは経験がないのですが、サ高住や訪問介護は特養やグループホームより身体の負担は少ないのではないかと思います(^^) 夜勤の有り無しで手取りも変わってくると思いますので、どちらを取るかですが。 良い施設があれば良いですよね(^^)

回答をもっと見る

夜勤

サ高住で夜勤専従で働いています。 質問なのですが、 うちの施設はセンサー対応が13人います。 夜間徘徊される方が2人程。 ナースコールも頻繁にあります。 19時から朝の7時までは夜勤1人対応です。 私自身、今現状いっぱいいっぱいです。 館長から夜勤を1人増員してくれないかと、本部へ掛け合ってくれましたが、叶いませんでした。トホホ 皆さんのサ高住は何人体制で夜勤されてますか?

センサーコールサ高住

むん

実務者研修, 障害者支援施設

52022/08/08

ユニコーン

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

コメント失礼します。 お疲れ様です。 センサー対応13人ですかー 何人か一斉にセンサーが鳴ると大変ですよね‥ 夜勤中は動き回っていて休める時間帯はありますか? それに、1人対応の時間が長いですね。 誰でもいっぱい、いっぱいになりますょ。 サ高住での勤務ですと大変な利用者多いですか? うちの施設もサ高住ですが移動移乗介助、食介多いし、看取りの利用者様何人かいらっしゃいますし、30人を20時から朝の7時まで1人体制ですし手当ても安いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ヘルプでサ高住に行くんですが、車椅子使用、トイレ介助必要(立ち上がり、着脱、パット交換などの介助が必要)、夜間はオムツ交換、立ち上がり困難、ナースコール押せない、見当識障害顕著な利用者さんがいて、サ高住もこんならことになってきてるのかと、びっくりしました。

コールオムツ交換サ高住

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

112022/08/07

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

以前の仕事場のサ高住は特養か?グループホーム?と思うくらいの方が9割。 サ高住ってこんなでしたっけ?と皆んなで言ってました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どなたか、サ高住で業務整理や情報整理されてる方いませんか? サ高住業務、訪問介護業務、またデイ利用に合わせた曜日ごとの業務表作成など、施設っぽいサ高住は管理業務が多いと思うのですが、似たような経験をされている方がいましたらお話聞きたいです。

サ高住訪問介護職員

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

52022/08/08

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

お疲れ様でした。 転職しましたが、昔やってました。

回答をもっと見る

愚痴

居室にエアコンあるんですが、エアコンの風が嫌でいつもエアコンの線を利用者自ら杖を使って線を抜きます。。どうしたら。。。

サ高住

海5

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12022/07/31

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

天井にぴったり張り付けては?風の向きを上に向けておくとか,,

回答をもっと見る

施設運営

施設でいろんな物が値上げになってしまい家族様に値上げの件を説明したら3人が退去になったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 皆さんもありますか?

サ高住モチベーションコロナ

海5

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/07/29

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

よくありますよ。 残念ながら勢いだけで退去を選ぶ家族もいます。 「介護施設のくせに値上げなんてしやがって」と言われたこともありますよ(・∀・)

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子からベッドに移したあと、寝る位置が少し低く、職員にもう少し上に寝るように と伝えました。理由を ギャッジアップの正しい姿勢を保つための介助を背抜き程度にすることで、お互いの負担を減らそう みたいなことを言いました。 ベッド上方へと寝る理由を伝えるとしたら、他に何かありますか?

サ高住ケア

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

22022/07/30

ハムまめ太

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 その伝え方でも全然、大丈夫だとおもいます! 私は下の方にいると柵の隙間から落ちてしまったケースがあったからできるだけ上の方に臥床してもらってください。 と教えたことはあります!

回答をもっと見る

夜勤

皆さんは、何歳まで夜勤やりますか? 54歳で、夜勤専従として、月10回16~10迄の降る夜勤なんですが、正直、身体がきつくなって… サ高住、1人夜勤、入居数35人中、夜間バット&オムツ交換15名、認知症30人 介護経験24年目で、他業種の仕事に変わりたくなりました。

サ高住認知症夜勤

ぽむ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22022/05/08

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

すごいですね。私は夜勤を月に5回程度ですがもうヘトヘトです。 体が辛くて一度減らして欲しいと言いました。 夜勤ばかりでは体調も悪くなるので日勤勤務に変更をお願いしてみたらどうでしょうか? 給料は少なくなりますけど。

回答をもっと見る

愚痴

昨日夜勤明けで言われたんですが… 別にサボっていたわけじゃないのに 早番の職員が「ボーッとしてないで起こしてきて!」って 他の職員は早番勤務。 わたしは夜勤明け。 サ高住の訪問介護でルートに入ってない人は 夜勤明けが起床介助。 早番の訪問介護ルートに入っている人の起床介助は 早番の仕事。 なんですが、早番の人が本来なら起こしてこないといけない人を起こしてこい!と言われました。 個性的なおばちゃん職員はなんでも上から目線で意見するので意見出来ず、渋々起床介助してきました。 なんか腑に落ちない…けど… 今勤めているところは職員全員が個性的…💧(良い意味で) 悪く言えば自分の事しか言わない。 上司の管理者兼サ責も個性的…(良い意味で) 下の方の介護士が意見出来ないくらい理不尽に 怒ってきます。 以前にあったのは 訪問介護のルートを確認したら入浴日が間違えてたので 他の職員に聞いていたら その人が「○○さんお風呂じゃないの?」って言ってきました。 わたしが確認してところ日にちが間違っていたので 日にちが違うと言ったら… 「ルートを組むのもわたし一人でやってるから間違ってるかもしれない仕事来たら確認してから仕事して!」と理不尽にキレられました。 わたしもなぜこんな事で怒られてるのかわからない…です。 確認して他の職員にも確認して違うと言っただけなのに 怒られる。 もーすごいストレス感じます。 下の身分だから何も意見出来ない… すごい疲れる…

サ高住夜勤明け訪問介護

なす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修

82022/03/09

なおき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

理不尽ですね! あーつかれたーって相手の前で言いません?だって夜勤明けで疲れたもん。余計言われそうですね! お風呂も間違ってるとこ探して、間違ってんジャーンと聞こえるように言ってみたい。

回答をもっと見る

認知症介護

ヘルパー時やたまにですが部屋食対応になる時に居室に入ると、暖房になっていて温度も30度に設定しているんで。 入った瞬間、モワッと暑い空気がかかり暑って思わず言って冷房に切り替え26度に設定しなおして本人にも伝えて 部屋を出てますが。。 訪看の方も同じく暖房30度になっていた話を聞きスタッフ間でリモコンの位置を把握して本人も認知はありますが、 熱中症になる可能性があるため少し高い棚の上に置いている 事を伝えて様子観察してました。 すると、届かないであろうと思ってたら自分でだと思いますがリモコンとりまた暖房にしてます。 何度となく伝えますが理解が乏しく対応に困っている状態です。どうしたらいいのだろう…

サ高住認知症

シーリーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52022/07/22

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

リモコンの電池を抜くのは、ダメなんですか?それも虐待になるのですか?

回答をもっと見る

感染症対策

クラスターが発生しました。 国からN95マスクが10枚しか貰えなかったので、使い捨てではなく、ずっと使って欲しいとの事。 施設なので滅菌なども出来ません。 消毒などの指示もなくただ毎日同じものを使うよう指示。 私は、運良く1日使って退職日を迎えたので良かったですが、おかしくないですか? 同じような施設はありますか? 今は高いけど買えるので施設で購入するのが当たり前だと思うのですが。

マスクサ高住コロナ

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22022/07/27

ポコ太郎

介護福祉士, ユニット型特養

まさに今うちの部署もそうなってます!! あまり数の無いものだから、仕方ないのかもしれんですね!!ずっと着けてるのめっちゃしんどかったです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カイゴトークのポイントでお聞きしたいです! くじでポイント引きますが、最高いくつでますか?いつも1ポイントなので… ちょっと気になりました

サ高住初任者研修

ひろりん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22022/07/21

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

最高3ポイント引いた事はあります

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは✨ GHからサ高住に転職して 2ヶ月ちょっと経ちました。 今の職場で働きはじめて 1ヶ月ぐらいで鼻炎になってしまい そこから辛い毎日です… 今までも転職したことはありますが アレルギーになったのは人生初。 今職場を変えた方がいいかどうか… 辞めようかどうしようか迷ってます…。 皆さんならどうしますか…?

サ高住退職転職

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

22022/07/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はっきり申し上げます。 鼻炎くらいで転職検討なんてあり得ません。 私も、アレルギー、鼻中隔、肥厚性、鼻の不調のオンパレードです。 ステロイドの点鼻薬や、普通の血管収縮の点鼻薬など… 高校から(今は五十過ぎです) 若い頃は点鼻薬を打ち過ぎて、鼻の粘膜から、まるで塩みたいな結晶が降ってきた事もあります。 ドリルがあれば、孔を開けたい気持ちでしたねー。 今は市販薬と病院処方薬を組み合わせたりなどで、うまく対応しています。良い薬が多いので、抑えれますよ、きっと…

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

729票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.