サ高住」のお悩み相談(27ページ目)

「サ高住」で新着のお悩み相談

781-784/784件
施設運営

サ高住で働いているのですが、ナースコールが取れないことはありませんか?職員が訪問中や休憩中で対応できない場合、どうされているかお聞きしたいです。パートさんが少ない土日祝日に特に多いです。

サ高住休憩パート

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22019/11/25

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

どの施設でもあり得ることではありますが、職員数の少ないサ高住や住宅型有料老人ホームでは特に顕著ですよね。管理者をしていた時によく苦情を受けました.. ナースコールを押す方は限られますか?どの利用者が何時ごろに多いのかをデータに取るのは非常に有効です。家族との面談時に伝えておけば、ある程度トラブルは防げますし、職員との共有もしやすいですよ。

回答をもっと見る

施設運営

私はサービス付き高齢者向け住宅で勤務しています。 自立されている利用者さんが多いのですか、中には気管切開されていて吸引が頻回に必要な方もいらっしゃいます。そこでお聞きしたいのですが、サービス付き高齢者向け住宅で勤務されている方で、気管切開されている利用者さんがおられる施設ってありますか?私の所は同時期に2人気管切開の方がいらして、かなり大変でした。

サ高住

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

32019/11/19

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ウチもサ高住ですが、気切の方が入居されてます。ただ日中は看護師2名体制です。また気切の方では有りませんが、食事前に3名の方の吸引をしてもらっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ、サービス付高齢者向け住宅に転職します。もういい年なので、最後の転職にしたいです。サ高住は初めてなので、仕事について、注意点をご存知の方、教えて下さい。人間関係は、どこに行ってもドロドロしてるものですか?長文ですみませんが、よかったら、教えて下さい。お願いします。

サ高住

 浩絵

介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養

72019/11/20

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

1人2人はどこに行っても変な人いますよ笑 サ高住は比較的自立の方が多いので、介護施設ほどしんどくないと思います。頑張って下さいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前デイサービスとサービス付き高齢者向け住宅で看護師をしていました。しかし看護師の仕事に疲れてしまい、違うことをしたいなと思っています。看護師の資格があるけども介護士として勤務されている方いらっしゃいますか? その場合どのような介護施設で働いていますか?

サ高住資格

ethehm

看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22019/10/30

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

私が勤めていたデイサービスでは、正看護師で介護業務を勤めていた方がいました。もちろん、もう1人の看護師が休みなら看護師機能訓練指導員として勤めていましたよ。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

お金・給料

ボーナス出るらしいんですけど8月らしくて。 去年も8月だったのでそんな気はしてたんですが、 皆さんはボーナスでましたか? ちなみに出た方はボーナス何に使いました? やっぱ貯金とかローン返済とかですかね?🤔

ボーナスモチベーション

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/07/21

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

7月に出ます 貯金と家電買う予定

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士の資格を取ったので、転職を考えています。みなさんは、今の職場、長く続けたいと思えますか?理由も知りたいです。

社会福祉士資格転職

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/07/21

ポポポ

生活相談員, デイサービス

給料が、悪くないのと、転職する度に昇給1からになるので、何時までも低賃金のまま。ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人未経験で、この施設からスタートしたら良い施設形態有れば教えてくださいm(_ _)m グループホーム等興味あるのですが。 やはり、特養老健は、ハードル高いのでしょうか?

未経験老健新人

ふじ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22025/07/21

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

今の持っている資格などにもよると思いますが、基本的には、どの施設から始めても経験になりますし、ご自身が「ここで頑張ってみたい」と思える施設であれば、どこからでもOKだと思います。 ただ、あえて将来的なキャリア形成の面を考えるなら特養(特別養護老人ホーム)や老健(介護老人保健施設)は、医療ニーズの高い方や要介護度の高い方が多いため、介護スキルを一気に学べる場でもあります。 確かにハードな面はありますが、その分「どこに行っても通用する基礎力」が身に付きやすいと感じます。 なので、私もそうでしたが迷われる場合には上記のような施設がいいと思います。あくまで個人的な意見です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

402票・2025/07/29

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/07/28

自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/07/27

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

639票・2025/07/26