サービスはどこまでがサービスなのか

むん

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

サ高住で働いていますが、館長が口癖のように、サービスだからやりなさいと言ってきます。 1人自立した方で、腰を痛めた方がいらっしゃいます。 居室内では自由に歩き回っていますが、腰が痛いのであれやって、これやってが半端なく昼夜問わずあります。 この方や、この方の御家族様は少し特殊で 施設のごはんは嫌いだからと、朝と夜ご飯をキャンセルしています。 デイサービスも併用していますが、めんどくさいから行きたくない。休みますと言います。 心不全、糖尿病も持ってる中カロリーの多いものばかり食べられ入退院も繰り返しています。 コロナが流行った時も、面会や外出禁止にしている中、家族様からのクレームに押し負け(館長が)その方だけ外出OKと言う意味わからないルールが出てきました。けれど、他のご利用者様は禁止と…… この時点でもう、なにやってんの?おかしい!って全スタッフが抗議しましたが、「俺が甘かった、すまん」しか言いませんでした。 他のご利用様はダメで、この方はOKって言うのが理解できなく、今日口論になりました。 腰が痛いから、冷蔵庫のものを取ってあげるのもサービス。 しゅうまい1個温めるのもサービス。 食べれないよりはそうしてサービスをしてくださいと口うるさく言ってきます。 自由に食べまくっているのにお前は何を見ているのかと疑問ばかりです。 腰が痛くても自由にしているのに、こうゆう時ばっか私たちがするのはサービスなのかと疑問で仕方がないです。 館長の考え方が全てサービスと言うのならば従うしかないのかなとも思いますが腑に落ちません。 いろんなサ高住のやり方や、サービスはありますが、サ高住とはこんなかんじなのでしょうか? イメージと違いすぎて……

2022/10/28

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 サ高住ですよね?サ高住は在宅サービスなので何かする場合には費用が発生します。冷蔵庫のものを取るにも、焼売1つ温めるにも生活援助になるので費用の請求が発生します。 管理者に対して意見を述べる時には『人によってやるやらないを分けるのは…』だと個別ケアだから!と流されたりするので法律の部分でおかしいのでは?と突っ込む方がいいと思いますね。 『改善がないなら役所の高齢福祉科や地域包括に相談します』と本気度を見せるのもいいかもしれません。 むんさんの施設の管理者さんはクレーム処理が苦手なのかもしれませんね。 クレームの際に勢いなどに負けたり早く終わらせたいと相手の意見を飲むと相手は助長し更に要求がエスカレートしていきます。 クレーム処理の講習などに参加すると学んだりしますよ。 大切なのは特別扱いをしないことです。 こちらが出来ないことを相手に丁寧に伝える事もクレーム処理です。それで納得出来ないならサービスの利用を辞めればいいだけです。お客さんは自分と合わないと思ったら購入先を変える選択肢があるんですから。 今のむんさんの施設のやり方は施設側、利用者側共に契約違反をしていると思います。契約書にはおそらく『利用者は施設が提供したサービスに対して費用を支払う』というような内容があるはずです。 生活援助を行っているのに費用の請求をしていなければ契約違反です。 管理者も利用者も運営会社に対しての契約違反になっていますので会社の相談窓口にも連絡しますと伝えてもいいかもしれませんね! 長々と失礼しました。

2022/10/29

質問主

返信ありがとうございます! 明日利用者は施設が提供したサービスにたいして費用を支払う内容を確認したいと思います! ちょうど、本社にも職場でのサ高住とはどのような事なのかも聞こうと思っていました。 アドバイス、ありがとうございます😭

2022/10/29

回答をもっと見る(2件)


「サ高住」のお悩み相談

訪問介護

利用者さんで痩せてしまい洋服のサイズの合わなくなった方が時々います。買うのが勿体無い、とそのまま履いていて歩くとずり下がり危ないです。 ヘルパーによっては補修して再利用しているようです。ウエストにゴムが通せないタイプのズボンの場合、どのようにお直しすればいいでしょうか。短時間で直せるアイデアありませんか?

家庭サ高住有料老人ホーム

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

82022/10/31

カイゴマッスル

看護師, 病院

ズボンの場合であればとりあえずウエストに合うまで詰めて、あとは余ったウエストの生地は安全ピンでとめておけばずり下がりはしないですかね。応急処置的な感じなので長期的にはおすすめできませんが、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ給料もらってるのが腹立たしいくらい仕事をしない同僚がいます。 排泄介助の担当になっていても定時に回らない、回っても汚染している衣類は無視してパッドだけ交換している、洗濯担当になってるのに洗濯してなくて、入居者から「いつうつちの洗濯物やってくれるん?」と訴えが来ても 「あ、ごめん忘れとった」 を繰り返します。 管理者からも何度も話をしているのですが、そうするとへそを曲げて「あーやる気ないわー」と入居者がいる前でも言う始末。 尻拭い刺せられている他職員はみんないらいらしているのですが、社長からは「辞められちゃうと人手足りないから困るんだよね……」と言われ辞めてもらうことも減給もありません レクリエーションなんかは上手なんで日勤帯はそこに当てたりもするけど、夜勤にも入る人なのでパッド交換サボるのが直らないのは困るし こんな適当な働き方が許されて真面目に働いてるこっちにはプラスもないの?と嫌な気持ちになっています 皆さんの職場にはこういう職員さん居ますか? ※追記)R5.3.14. なんだかいっぱいコメントありがとうございます。 様々な視点から意見いただけて、また色んなアプローチ考えようという気持ちになってきました。 この後も内容は確認しますが返信コメントは少なくなるかと思います(ここばかり追う訳にも行かないので) 皆様ほんとありがとうございました。

同僚サ高住イライラ

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

342023/03/13

かめ

従来型特養, 無資格

すみません… こんな人を何故そのままにしているんですかね… うちの施設なら即刻解雇です… 上司、施設の上の方は何考えいるのか…?分からないです… 人手が足りないからって…そんな人をおいておくより、いない方が効率上がると思うんですが…。 辞めさせないと思ってるから余計に 図に乗ってる感じがします… 頼んだことしてくれないことに対して、やってくれましたか?とか聞かず、何も注意しない 居ないと思って行動してみたら… あれっ?いつもと違うなってなって改心する…ってことはないですかね…?なかったら もう一度、その人と上の人と一緒に真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やってみたいけどワンオペだから絶対嫌な自分がいる 25人だから少なめ??だけど1人で夜勤やるのは怖い

1人夜勤正社員サ高住

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

102022/12/10

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

1人での夜勤はこわいですよね はじめは必ずペアで指導してもらえると思いますし、慣れてくると逆に夜勤の方が楽って方もいますよ

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

 最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?

先輩上司ストレス

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

402023/03/26

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。 みなさんは始業時間に合わせて、どの位前に部署に入りますか? 私は30〜20分前に入ります。 退社後や休みの日の出来事を日誌で読んだり、イレギュラーな事が起きた場合にはヘルプに入ったりもしています。 中には…「タバコを吸いに行く時間をもらうから」と1時間前からお仕事される方や… ギリギリに来て開始時間スタートしてから日誌を読み始める方まで様々です。 「私、○時スタートだから」と緊急時にも座っている人もいたりします。

申し送り遅番早番

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

322022/09/10

にくきゅーう

グループホーム, 初任者研修

10分~15分です。 あまり早いと早い人が基準になるしあとからはいってきた人の負担になりそうなので。それに私はこのくらい早くきてやってるんだからね!って感じに強制というか言い出す人多い気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

この仕事を続けようか、辞めるか真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスを下さい。こんなに大変な仕事、他に楽な仕事もあるかもしれないと思っています。

転職愚痴

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

302023/01/26

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

まずは原点に戻っても良いかなと。なぜ、介護の仕事をやろうと思ったか。これから何がしたいのかをまとめていって結論を自分なりに出して続けるか辞めるを決めたら良いのでは?続けるにしても辞めるにしても、メリット、デメリットが必ず存在しますので、焦らずに^_^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

デイサービス勤務です。 この春だいぶ職員が離れてしまい、毎日午前中は1人で一般浴10人強を大急ぎで入浴介助しています。(特浴利用者は3~7人いますが、別の職員が入ったり私が手伝ったりしてます) 抑鬱・不眠症なので精神科に通い薬を調整しながらどうにかやっていますが、給料も安く、手取りで14万ちょっと。 整骨院にも通っているので給料の殆どを医療費に費やしている状態です。 前置きが長くなってすみません。 そんな状態で今回のシフトに5連勤が3週入っており、ようやく1週目が終わった所で心が折れてしまいました。 レクも排泄も1人。サビ残当たり前。 転職を考えておりますが、勤務日数で5連勤というのは普通の事なのでしょうか? 異職種からの転職なので未だに介護職の現場がよく分かりません。 皆さんのシフトはどんな感じですか?参考にさせて下さい。 ちなみに私は日中8時間労働の正社員です。

人手不足シフトデイサービス

ルイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

312023/03/27

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

ウチの嫁もデイサービス勤務で以前の施設で午前中にストレッチャー含む20名入れてました。 やっぱり質より作業になるといってましたね。 また、デイサービスの5連勤はありがちに思えます。嫁曰くですが、確かにキツイけど人手不足だからそこまで配慮が難しいそうです。(言い訳だけど)と でも、会社に連勤の間に休み希望行ってみてもいいと思います!言うだけタダだしそれが実現したら仕事もやりやすいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から大出世した方、 今どんな仕事をされてますか?

職種

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/27

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

新卒介護職で入職し、生活相談員、管理者と着々と出世し、エリアマネージャーを得て転職。 介護施設の運営本部勤務になりました!! 大出世と言っていいかはわかりませんが、少ない休みで身を粉にしていた介護職から、年収がしっかりとあがったり年間休日が120日以上に増えた事を踏まえると個人的には大出世です!!笑

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士とした、5年が経ちました。 なにか資格を取りたいと思い、調べると【認知症ケア専門士】という資格がありました。 いま、グループホームで働いているので、ぴったりなものかな?なんて思っています。 取得するメリットはありますか? もしくは、別の資格でおすすめのものはありますか?

資格認知症グループホーム

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

12023/03/27

どんぶり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

自分も専門士を取ろうと思っています。 メリットとしては他の職場への転職に使えることと職場によっては資格手当がつく事です。 デメリットは仕事や責任が増えるので、資格手当がつかない際にはタダ働きが増えることですかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

723票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

822票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

930票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

912票・2023/03/31
© MEDLEY, INC.