デイサービス」のお悩み相談(43ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

1261-1290/4970件
デイサービス

稼働率を上げるために責任者の方、常勤の方で行っていることはありますでしょうか?細かいことでもいいです。

管理職シフトデイサービス

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

32023/09/12

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私は、時代、年代を考える様にしてます。今の70代はスターウォーズ等を見た年代です。 高齢者=時代劇は90代です。 又、高齢者=機械に弱い何てのも、かってなイメージですよね? 若い利用者なら携帯やタブレット、パソコンを使います。 後は、何が楽しい? 行きたくなる物は? 例えば、これも古いかもしれませんが、今でも、グランドゴルフしてる人いますよね? デイサービスとの違いわ? グランドゴルフは、腕を上げて、練習して大会に参加 する。ですよね?そうなってくると、自分から練習行く楽しみもでてきますよね? デイサービスは?体操、知的れく、等それぞれ楽しみがあると思いますが、結局本人以上に周りが健康維持や認知症予防を押し進めて無いですか?又、生け花等、年を召してる人は喜ぶ!!それって昔の結婚する前の茶道、華道、お琴であって、年代違うく無いですか?勿論興味を示す方は、一定数居ると思いますが、ちょっと古く無いですか? 本人は熱中できることは? 本人以上に周りが健康を進め説得してませんか? 習い事のように続けて行きたくなるものってどんなもの? を考えて行こうと思ってます。 デイリービスと言う、イメージ通りのデイサービスでは、生き残れないと思います。 と、言う事を踏まえて私は70代80代をターゲットに長く利用を続ける、要支援、介護1.2.狙いで行ってます。 私の施設は、無いですがプールつきデイサービス何かも増えて来てます。 今から、プールは作れないので他で対抗しないと、と思います。 と、ターゲットを絞り、重度化してる人を居れるなら、ゆったり、若い元気な人を居れるなら騒がしい感じを求められると思います。 施設は来客や見学に来た人が、高齢者施設のイメージが違うと言われるを目指します。 長文スミマセン。

回答をもっと見る

認知症介護

訪問介護で認知症の利用者さんのデイサービス送り出しのサービスに入っています。ヘルパーの受け入れは悪くはないのですが、お出かけは拒否、不穏。以前は 「今日はお仕事です」で出てきてくださっていたのが、同居のご主人が「仕事なんか行ってない、老人ホームや」と真面目に受け答えするため激昂、そのわざも使えなくなり、、。毎回なんやかんやとデイの方とも協力して送り出すのですが、皆さんはこういった利用者様の対応をどうされていますか?半ギレのまま準備して出かける事もありますが、車に乗ってしまえばニコニコ手を振って出発。認知症、不思議で可愛いです。

訪問介護認知症デイサービス

toshiyumi072

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/09/09

たつ

介護福祉士

お風呂嫌いでなかったら、 温泉とか? お友達が待ってますよ、とか ですかねぇ

回答をもっと見る

施設運営

お疲れさまです。 私の地域は通所サービスが多く、ケアマネへの 営業もデイ通信やイベントのお知らせがあったり、 空き情報のfaxが送られててきます。 サービスの差別化、事業所自体の取り組みをして いくのが大前提ですが、みなさんはどのような 営業をされてますか?

デイサービス

まる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22023/09/13

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

まる様 営業お疲れ様です。 空き情報や通信なども良いですが、やはり、都度の利用者の状態の報告ではないでしょうか? 月に一回程度の報告(事後報告)よりもリアルタイムで報告してくれたほうがケアマネの訪問時の確認や話題にもなりますしね。 一番最悪なのは、同法人なのに月の報告書で報告などは同じ法人なのに連携とれてないの?などと思われるのでケアマネとして訪問時に恥ずかしい思いもします。 親しき仲にも礼儀あり。が一番スムーズな営業でもあるのかなぁと思います(´・ω・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと呟きたくての続きです デイサービスは30人近くいて、重度も何人かいます。 自分なりに仕事しないとパニくるし、 腰痛やばいって思って仕事してます。 でもその最中、自分を標的とする先輩達から 見貼られている感じがするんですよね。 自分がミスするのを待っている感じがして。 「私は教えてあげている、虐めてない」とは言いますが それで、何人か辞めてるんですよ。 ケアマネの上司は、職員や私に個人情報を漏らしている人がいると言ったことがあったんですが、 ケアマネの上司が、 他利用者宅や行った先でデイサービスに通う 他利用者の個人情報を漏らしています。 介福取ったら辞めようかなって、 何かもう頑張っても意味ないし、 報われないし… どうしたら良いですか?

デイサービス人間関係ストレス

マオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12023/09/13

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

マオ様 職場環境でお悩みのようですね。 腰痛は後から影響をするので無理はしないほうが何よりです。 正直、先輩方の動向は気にしないのが一番です。気にすればするほど、窮屈になって心が病みます。 仕事はこなさなければならないことは確実にこなし、仕事の価値を見出すなら職場の先輩や会社のためではなく、利用者の為に働くことをお勧めします。 会社なんていくらでも他はありますし何かあっても守ってはくれません。 ましてや目標となる人間を期待するのもかえって疲れてしまいます。 介福をとって辞めるのは良いですが辞めて次の場所に移っても自分がなければ同じ事を繰り返すだけなので、キチンと定時で帰り、自分のスキルと知識を学ぶ時間に充て自分自身が考える理想の自分になることを考えることをお勧め致します(๑´ڡ`๑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設で、利用者さんの新人職員へのいじめっぽいことはありますか? ほんとは興味津々でどんな人って思って目線を追いかけているのに…。 なぜ? どうして? と、理由を考えても理由が見つかりません。 「私が、教えてあげる」 「私が、一番なんだ」 なんだか、天狗になりかけているようにしか見えないんです。 どうしたら、いいものか…。

暴力新人デイサービス

きよちゃん

32023/08/10

愛子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

きよちゃん様 初めまして。特養併設型のデイサービスに勤めています。 色々な利用者さんがいます。十人十色、むしろ利用者さんから無視されているよりはかなり良いと思いますが…(無視されてるとかなら当然苛めにあたります) 深く考えてしまうのも無理の無い事です。 利用者さんは人生の先輩であり、少なくとも新人さんより施設に対して詳しい。 それならいっそう利用者さんが天狗になりかけているとは捉えず、利用者さんから何でも教わるつもりで接してみては? 私も新人時代はどう接するべきか悩みました。 「私はまだ分からない事沢山あるので、色々教えて下さいね!」 そう此方から歩み寄ったら、向こうも身の上話とかを話して下さるようになりました。笑顔も向けて下さるようになりました。 人と人、難しいのは当然です。 基本は笑顔、コミュニケーション、挨拶です! きっと上手くいきます、頑張って!

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションのネタが毎月似たようなもので 新しいレクリエーションを考えています。どんなゲームが盛り上がるか誰か教えてください。ほとんどが車椅子の利用者が多く40人程のデイサービスです。

レクリエーション認知症デイサービス

チャロ助

介護福祉士, デイサービス

42023/09/08

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

レクって難しいですよね💦 利用者の面々によっては全然盛り上がらなかったり、レク材も準備しなきゃですもんね💦 40人全員でレクをするのですか?? それは大変そうです。お疲れ様です。 一人一人やるのもよいですが、対戦式も盛り上がりますよ。 ただグループ分けしちゃうと、グループ内で、あんたのせいだとかで揉めちゃう方もいらっしゃいますが😂笑 認知面、体力面で同等の方たちを一対一で対戦ゲームはどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

デイサービスなんですがレクしかしない50代の職員がいます。 【腰が痛いから】だそうです。 えっ?腰なら私も痛いけど?入浴介助も入るし、排泄介助もリーダ業務も鍵開けもしますけど?同じ時給で年齢や持病を理由にしないで欲しい。 この間『〇〇さん楽ですねー笑来て休憩入ってレクしかやる事ないですもんね〜笑』と笑顔で言ってしまいました。 今日から有料併設のデイなんですがクラスターでデイを閉めていて、皆さん入浴されていないので、1日中入浴介助です。 私ともう1人は【出来る】と判断され、3日間丸一日入浴介助です。(他は半日で多くて2回) えっ?これで同じ時給ですか? 一方では汗ダクダクで疲れ果て、一方では涼しいところで体力的にもとても楽。 不公平だし、離職者が増えるのも仕方ない。って納得しました。 利用者さんには引き止められますが、10月いっぱいで退職を考えてます。

給料デイサービス愚痴

ちぃ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養

22023/08/28

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

酷い話です。不公平感を持つのは当然です。 腰痛だからと言って、レクしかやらせていない施設の対応に問題が有ります。 他の職員も不満を持っているでしょうから、会議等でみんなで一斉に議題として言ってみた方がいいと思います。 でも、確かにその状況では転職を考えますね。

回答をもっと見る

成功体験

毎日、介護してて、悩みがほんとに沢山出てきます。毎日どう対応したらいいのか悩んでて、自分の中での正解に近いことをしよう!とはしておりますが、うまくいくときいかないときあって、難しいです。 でも、最近、全然笑わない利用者様が、私の言葉や行動でクスッと笑ってくれたことがあり、そのあとからデイでの行動が積極的になったり、ほか利用者様ともお話するようになったりしたので、「よし、成功!」と思いました〜! そして、今もそーゆー利用者様には、笑わせることを意識して関わっています。 かなりはしょってはなしましたが、、 悩みはありますが、自分を攻めてしまいうまく行かないことが増えるので わたしは成功体験を通して自信をつけ、余裕をもって人と接すること、何事も俯瞰の目で起きている事象を見る力が現場には大事な気がしています。 自分の話ばかりですみません。 これは主観的な話しですが、 みなさんはどんな成功体験がありますか??

健康モチベーションデイサービス

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

52023/09/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

利用者さんが笑ってくれると 嬉しいですよね😃 僕の成功体験は利用者さんの 血圧が高い日は必ず便がでるのを 発見して、それ以降便失禁が なくなった事でしょうか。 あと見取りの時にぼくを息子さんと 間違えたのか笑顔を見せられた 事があるくらいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日帰宅したら玄関や勝手口があっけ放し高齢の父親が心配です!だから短期のグループホームで勤務で同じ法人のディに移ります!

グループホームデイサービス

びっち

介護老人保健施設, 初任者研修

32023/09/10

真司

介護福祉士, ユニット型特養

仕事中もお父さんの事が気になりますよね?異動されて少しでも早く家に帰れたりするなら、安心しますね?

回答をもっと見る

レクリエーション

利用者含めて朝会の際何か使えるなぞなぞや難しくないクイズなどはみなさん何で問題を仕入れてますか?

初任者研修デイサービス

ぐーなー

初任者研修

22022/12/10

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 手っ取り早いのはYoutubeですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近暑い日がずっと続いています。デイサービスでは利用者さんにお茶を定期的にお出ししていますが、暑さもあるのか中々飲まれない方もいます。熱中症予防でせめて入浴前は必ず飲んでもらいたいと思っていますが‥。 施設内はエアコンで涼しいですが、独居の方も多くデイサービスに来た時点で朝から何も飲んでいない・エアコンをつけていない暑い家から来ている、なんてことも多いです。 皆さんの施設では水分摂取など、どのように促していますか??他に熱中症対策などはありますか?

予防デイサービス

るな

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

22023/08/07

SSGT

介護福祉士, 従来型特養

私は特養で勤めてます。 私の施設では夏に限り、ポカリスエットを 提供しています。甘くて御利用者様はたくさん飲んで頂けます。またゼリーなど召し上がり水分強化して対応しています。

回答をもっと見る

認知症介護

入浴を拒否する利用者さんの声かけはどうしてますか?決してすぐに「今からお風呂です!」とは決して言わず、最初にお誘いする時に利用者さんの状況、状態から違う話題をしているのですがなかなか難しいです… 上司にお風呂入れそうにないと報告すると「○○さんはマイナスになってる、利用者さんをプラスに変える声かけをしようとする誠意を感じない」と言われてしまいました。 他の職員に代わってもらって声かけしてもらっても、その利用者さんは入浴を拒否します。 その時によって違い、私の声かけで入って頂けた時もありましたがほとんど入浴した事がありません。本当に難しいと日々、感じてしまいます。

デイサービス職場

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

212023/08/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

大変ですよね〜!その方のタイプに寄りますよね?大体、役者になった(嘘を付いた)方が良い結果だったりします。 何が嫌なのか、徹底的に観察してみる。 嫌な事をしないと約束する。 性格を把握する。 今まで感じたのは、お風呂後に、「お風呂の後の飲み物です」と提供するので、羨ましく思われたみたいで、お風呂入ったの?と聞いてきたので、〇〇さんも入りますか?と言った時。 娘さんに頼まれたと言った時。 今日、〇〇さんと✖️✖️さんお風呂です。どちらから入りますか?または、仲が良ければ、一緒に入りますか?と声をかける。 力で抵抗されないなら、ダニが付くからさっと汗流して着替えましょうと、脱衣所で、脱がしちゃう。 デイですと、入りたく無いのは、独居の面倒臭がりの方ですか?🤔 〇〇さんが入ってくれないとクビになるとか。今日は特別なお湯を準備しましたー!とか。 いきなり、散歩にいきますよ?って手を繋いで行くとか。 その上司の言葉は、"恐る恐る核心に触れていく話し方で、尻込みしている"様に感じられたのではないでしょうか? 断られるかも知れないと考えない。何も考えない。入る事は健康を維持する為に必要だと、確固たる自信を持って、当たって下さい♪信頼関係が切っ掛けで、この人なら入るという方も居ます。他の職員の成功例を伺って、真似したりするのが良いです。

回答をもっと見る

リハビリ

マシーントレーニングは、デイサービスでも導入しているところもあると思いますが、負荷量は、どのように評価していますか?デイケアですが、セラピストが初回設定し、毎日は介護スタッフが回しています。人数をこなすことで精一杯になっており、負荷量がそのままの方が多いです。ご高齢なので負荷量の著しい変化はないと思いますが、マシーンを導入している事業所での評価について教えて下さい。

デイケアデイサービス

まる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

52023/03/25

スマイル😀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

私のところは3ヶ月に1度の体力測定後に少しずつ負荷を上げています。マシンも6台あるので1台〜2台ずつ。8年近く通ってる方は、最近は逆に負荷を下げることもあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 デイサービスで管理者をしております。 毎日残業や上からの連絡があり毎日気持ちが休まりません。残業代も管理者手当に含まれており微々たるものです。管理者とはこんなものなのでしょうか。

サービス管理責任者残業給料

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

22023/03/29
職場・人間関係
👑殿堂入り

利用者様は可愛くてとても楽しく仕事ができるのですが人間関係があまり上手く行かず……上手くやって行ける方法はないでしょうか……

デイサービス人間関係職員

ぐーなー

初任者研修

302022/11/27

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 必ず1人以上はいるんですよね… 私は適当に聞き流していましたよ💦

回答をもっと見る

デイサービス

初めまして。 私の勤めるデイサービスは1日60人以上が来所される、大規模デイサービスです。 人員ギリギリでシフトを回しているので、離設や転倒のリスクが高く毎日気が気じゃないです。 何か工夫できる事はありますか...?

シフトデイサービスケア

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

182022/12/06

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

大規模だと大変ですね。こちらは25名程度の通常規模のデイサービスで勤務しています。 倍以上と考えると…すごい大変そうです。 目が離せない利用者さんを事務所の近くに固めるとか、転倒予防のために環境を整えるとか。ぐらいしか思いつかなかったです🥲 大変ですが、頑張ってください!

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

デイサービスで勤務しています。1ヶ月前に男性職員が 入ってきました。介護の仕事は15年くらいあるかたで 週3日勤務しています。1ヶ月くらいで9割くらい 名前と顔、ADLはある程度把握したとのことです。 経験豊富な方なので色々やってもらいたいんですが 女性の御利用者が大半をしめており、男性御利用者は 数名程度。職員も女性しかいないので、唯一の男性 職員です。ここ2年間は男性職員が居なかったので 御利用者も男性に介助してもらうのは、抵抗ある だろうということで女性の入浴、更衣、移乗、排泄(誘導を含む) 食事介助はNGと話しが出ました。フロアの見守り、 歩行介助、ドライヤーなどの整容、お茶出し、昼食、 おやつの配膳、下膳をやってもらっていますが、皆さん ならこの条件で働くとなるとモチベーション的に どうですか? ※自分のところは同性介助が基本です。

モチベーションデイサービス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

342023/02/02

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

私なら何とも思いません。 逆にレクリエーションとか男性であることを活かすことを考えます。 ただ、移乗や排泄誘導、食事に関してNGにするのはどうかな?とは思います。 キャリアのある人なら技量もあるはずなので、私なら利用者に聞いてからでもいいのかなとは思います。

回答をもっと見る

デイサービス

勤務しているデイサービスでの事です、利用者さんによって利用する日が決まっているんですが、利用する日ではない日に利用者さんの家に電話して何時頃に送迎に行きます、って言ってます。入浴介助中、利用者さんから、いきなり電話して来て行く日ではないのに、下着着けて来て無い、と愚痴をこぼされます。問題は無いのでしょうか??

送迎入浴介助デイサービス

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

282023/03/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

文面から上手く読み取れないのですが、利用する日ではない日にデイサービス側から利用者様に電話して迎えに行っているという事ですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

インスタでレク探してたら、楽しそうなレクが沢山! いいね!をしまくってたら、画面がレクだらけになっててウケました 笑 お恥ずかしい話ですが、人員不足でレクが出来ません。 団体ではなく、1人でできて、かつ認知症状があるかたでもできるレクはありますか? 塗り絵、 チラシ新聞紙ビリビリ、 YouTubeで歌を流す、 など、コストのかからないもの、もしくは低コストなものを探しております。 不穏とまではいきませんが、帰宅願望炸裂転倒リスク炸裂、まじで仕事が進まなくて、泣けてきます。 どなたか、お助けください!

認知症グループホームデイサービス

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

92022/10/25

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

認知レベルにもよりますが掃除レクとかをやる事はあります。 車椅子で足漕ぎ自走する方に雑巾を渡して廊下の手すりを拭いてもらったら何度か教えながらしてたら一人で出来るようになって、その方の昼食後の日課になりました。 おかげで排泄に回ってる間は掃除してくれてる。廊下に居るので排泄介助が1人終わって廊下に出る度に所在確認も出来るで余裕が出来たケースはありましたね。

回答をもっと見る

デイサービス

ケアマネへの実績や報告書、うちは月末にどばーーーーっとやってます。 いつも月末は終電手前。それでなくても毎日単位合わせなどなどでデイでの相談員なりたてですが特に事務作業がこんなに大変なのかと驚愕してます。 上司曰く、他のデイでは事務員を雇用していて、事務作業はある程度任せている所が多い。と聞きましたがデイに事務員がいらっしゃる施設って本当にあるんでしょうか?

相談員ケアマネ上司

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

22023/09/08

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちの施設は事務は現場で使用する事務は主任の私がやり、請求などは総務が事務をやります。 それでも、現場の事務といっても計画書や実調のまとめなど次から次とあります。

回答をもっと見る

愚痴

デイサービスで勤務しています。派遣で8月から勤務していますが、介護職の経験有りということ2日目から入浴介助でした。わからない時は聞いてと言われましたが入浴は一番慌しく聞こうと思っても職員が近くに居なかったり他の方の介助してたりと状況で入浴介助はびっくりで不安でした。正直顔と名前もまだわからないのにです。 職員が少ない。7月から毎月一人は辞めてます。だから早く仕事覚えて欲しい。分かりますが更新するか迷います。10月末までです。 あとナースも入浴介助を中でしてます。機械浴とかです。びっくりしてます。ナースの方も初めての事と言ってます。

デイサービスストレス職員

Y URA

デイサービス

42023/09/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私が居たデイサービスでは、看護師か、介護士2人の3人で日替わり交代されてました。 午前と午後で、20数人、入れてましたよ?看護も介護した方が加算貰えて良いですよね?医療的ケアだけでは、時間が余りますね。 入職から入浴を任されるまでの期間については、そこ個々で、事情があるでしょうから、分かりません。お気をつけて…♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養やショートもあるデイ勤務です。デイの所長(男性)のお母さんが毎日デイ利用してます。送迎は所長が出勤のついでにします。ただ送迎の介助は所長は職員任せ。帰りも他の利用者様は16時。所長の母親は所長の退勤に帰るので17時半ごろ。この時も職員が一人介助します。お母さんは介助は必要ですが一人介助です。確かに送迎時の介助は職員の仕事ですが所長も介福持ちです。 お母さんは不穏とかありますが良い人。所長が細かく所長の思うようにならないと色々言われます。ショートは荷物の入れ方(雑に入れたとかではない)でかなり怒られたそうです。それはどうなのかと感じてます。 デイも職員が減り足りないですが所長は現場には顔出さず、お母さんの対応は今まで通りにと言います。職員を母親の世話役と見ている感じです。所長の休みの日、迎えをせめて早く来て欲しいですが17時半ギリギリ。 所長についていけないのは心が狭いのですかね。

上司デイサービス人間関係

Y URA

デイサービス

42023/09/07

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 それは心が狭いとは私は思いません。 むしろその所長が職権乱用していると思います。 私の施設でも自分の親を預けている職員いましたが、むしろこっちの大変さもわかる分、よく「ごめんね」とか色々気を遣ってくれてました。 もちろんこちらもだからといって甘えるわけではないですが、そんなひどい態度を取られたことはないです。 所長という役職の人がが横暴な態度でいると、仕事してても嫌な気持ちになりますよね。 役職が上なだけあってなかなか改善は難しいかもしれませんが、少しでも改善されるよう影なら祈ってます💦

回答をもっと見る

レクリエーション

今日、初めてレク(ゲーム)の主担当をやります。 ちゃんと進行できるか不安だけど、利用者さんに楽しんで貰えるように頑張ります! 月見団子に見立てたお手玉を、土台に積み上げるゲームをします。 盛り上がるか不安。。

新人レクリエーションデイサービス

ゆある

介護職・ヘルパー, デイサービス

12023/09/07

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

はじめなら緊張するね、自分の職場でもレクリエーションありますが何度やっても緊張します

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんに対しての言葉遣いで、あまりにもフランクに話しすぎて接遇面としてちょっとな、、と思う場合の指摘方法はありますか?(指摘する職員が、いわゆるZ世代というもので、少しでも言葉を間違えると"怒られた"などとすぐ思ってしまうので、上手い言葉尻が知りたいです、、)

デイサービス人間関係職員

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12023/09/06

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私は完全ゆとり、ギリZな年齢だと思うのですが普通に注意していいと思います。 反対に注意される側で、ん??と思うことがあったので質問しているので読んでもらえたらありがたいです。 ちなみに私はフランクは一切使わないです。 機械のような関わり方ではあるけどタメ口になると敬語に戻せないと思うからです。

回答をもっと見る

お金・給料

今期よりデイに異動となり、夜勤がなくなった為、代わりに宿直業務に入ることになりました。 うちは夜間電話対応と施錠管理。以前は緊急の救急車対応(病院まで同伴)などを行っていたそうです。 手当は1回5000円。 みなさんは宿直業務、どんなことされていますか? また宿直手当はどの程度頂けていますでしょうか?

施錠異動手当

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

52023/09/04

トンキン

病院, 初任者研修, 社会福祉士

こんばんは!夜間の救急搬送の対応、遅出の時間帯で人手が足りていない日などは排泄介助に回ったりしています…。 他にも食器の下膳等行い1回4000円です。割に合いません。

回答をもっと見る

感染症対策

小規模多機能で泊まりの方と通所の方が日中は一緒に過ごされて居ます。 もしも通所サービス利用中の方の 同居の家族が発熱した場合は、 どのように対応されますか? あーもう早くコロナ終わって欲しい。

家族デイサービス

mamaちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

32020/04/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 5類になってから、もしコロナでも濃厚接触者までは制限ないですもんね… 感染力はまだあるのに本当に難しいですよね。 数日は利用の自粛していただけたらありがたいですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

通所介護事業所に勤めてる人に聞きたいです。勤めてなくても分かる方入れば聞きたいです。通所介護事業所は、看護職員何人が必要なんですか??

デイサービス施設職員

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12023/09/03

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

デイの元相談員です。10名以上の場合は、看護師が1名配置する必要があります。 あと、こういった運営基準は、ご自身で調べることの方が、今後に繋がるかと思いますよ^^

回答をもっと見る

介助・ケア

今日、入浴介助のとき、支え方が悪くお尻が滑り落ちてしまう。もちろん利用者さんをけがをしてしまい、事後報告。結構落ち込みまくり。 私が、一番悪いのだけど、これから気をつければいいのだけど。

入浴介助デイサービスストレス

きよちゃん

62023/09/01

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

前から気になっているのですが、事故報告ではないですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

うちは、うちの県の伝統芸能をやります。 人前でしゃべるのが苦手な職員は、裏方、しゃべるのや出し物をするのを好きな職員は前にでて伝統芸能をします! 1つは決まってるんですが、あと2つくらい、なにかいいアイデアがないかなって。 お聞きしたいです!

モチベーションデイサービス職場

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

22023/09/01

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

前は職員が二人羽織してお化粧やラーメン食べさせあいを見せたりしましたよ! 意外と笑い取れました。

回答をもっと見る

介助・ケア

言葉遣いの荒い利用者さん。 うちのデイは割と穏やかな利用者さんが多く、大声をあげたり暴力を振るったりする方はいないのですが、言葉使いの荒い方がおられ、根は優しくお話しすると気遣いの出来る方なのですが、いかんせん言葉が悪くて、、😂 他の利用者さんからあの人の横は嫌だとか怖いとか言われて困っちゃいます🙇‍♀️ その都度フォローはしてるし席も離したりしてるんですが、皆さんの施設にもその様な方はいらっしゃいますか?

暴力特養デイサービス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32023/08/30

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 こちらのデイサービスにもその様な方いらっしゃりましたよ💦 その方も根は優しくて、実は思いやりを持った方なのですが…見た目や言葉遣いが悪い為けむたがられていました。 同じ様に席を離したりしていたのですが💦 だから後の方では孤立していたので、スタッフが声かけたりしていました😅

回答をもっと見る

43

話題のお悩み相談

キャリア・転職

退職した時に制服はクリーニングを出して、返却するのが当たり前なんでしょうか?

制服退職人間関係

伊織

介護福祉士, グループホーム

142025/08/20

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

私はクリーニングしました。次に再利用になることがわかっていたため特にクリーニングが必要だと思いました。しかし返さないかたもいるようでそれが一番NGかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 入浴の脱衣場についてです。床が水浸しになっていても気にならない特養の職員さん……。毎回デイの職員である私たちが床拭きやゴミ箱の掃除……。利用者様が滑らないためになのでそれはいいのですが、特養の方の方でも利用者様が滑らないかなとか気にならないのかなと疑問に思いました。デイの管理者から何度か特養の主任さんへは伝えてもらって使用後の掃除などは注意してもらっています。 特養とデイが共用でお風呂を使っている方々は掃除などはどうしてらっしゃいますか?

掃除入浴介助デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/08/20

ひとみ

看護師, 介護老人保健施設

私は特養でいますが、入所している大勢を入れないといけないので、流れ作業のようになり、床は濡れていることがよくあります。歩ける人でも、車椅子に乗ってもらい、車椅子浴に入るので、すべる心配はないのですが、やっぱり良くないですよね。1階にデイがあるのですが、たまに処置などで呼ばれたりして降りるのですが、きれいにモップがけを常していて、滑る心配はなさそうです。自宅から通所されている方なので、しっかりした人が多く、自分の足で風呂場まで皆さんこられてました。利用者さんの、違いもあるのかもしれません。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の資格をとってから4年経ちます。これからケアマネの資格も取ろうと思っていますが、他に取っておいて仕事に役に立った、現場に立ち続けるつもりですがもし、立てなくなった時にあったら役に立つ資格があれば教えてください。

勉強有料老人ホーム資格

あさみハイキュー神💚

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/20

ほわいてぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

現場に立てなくなったり生活環境の変化にも対応できるよう、ケアマネを取得しました。あとは、現場で今後必要となるだろうなと思い、資格手当等は現在出ていませんが終末期ケア専門士を取得。受験するかは検討中ですが、登録販売者や住環境コーディネーターの勉強をしようかなと思っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

323票・2025/08/28

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

611票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

590票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

618票・2025/08/25