デイサービス」のお悩み相談(1ページ目)

「デイサービス」で話題のお悩み相談

施設運営

勤務先のサ高住について。 社内通達にて、経営難により●月末にて サ高住内のデイサービス、 また訪問介護が終了となり、 特定施設になる旨が伝えられました。 その際、これまで施設の運営や 入居していた入居者様、 また職員(の在籍や業務)は どのように変わるのでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いいたします。

サ高住訪問介護デイサービス

べびこ

サービス付き高齢者向け住宅

22025/08/29

ポポポ

生活相談員, デイサービス

基本は、ケアマネが次の受け入れ先を探して契約する。だと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

扶養内で今働いてる。 だけど今の職場で正社員になるのはきびしい。給料安い。賞与1か月分。 でも人間関係いい。 やめるのもったいない??

正社員給料退職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

212025/10/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

その人にとって何が大切かによると思います 個人的には迷ってる時点では、転職しません

回答をもっと見る

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

172025/09/13

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

「デイサービス」で新着のお悩み相談

1-30/5039件
デイサービス

デイサービスのサービス提供時間についてのご質問です。私の働く地域は、例えば9時半開始の場合、7〜8時間のサービスだと7時間後は16時半ですが、おまけの15分を足して16時45分に出発するのが暗黙のルールのようになっています。そうしなければいけない決まりはないみたいなのですが…。 皆さんのところにも、この「少しおまけする時間」、ありますか?

送迎デイサービス

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

52025/11/01

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

おはようございます。 事業所を出るまでをサービス時間と算定されていたため、お帰りの前にトイレなどでお支度に時間がかかって少し遅くなることはありましたが、おまけはありませんでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お題目の通り報告できない新人Mの話です 。 とりあえず最近の話なんですが、数回、利用を休んでいる利用者kさんが再利用開始になり、朝のミーティングで『kさんのところにお迎えに行ったら奥さんに休んでいたときのkさんの様子を聞いてくるように』と話があり、その利用者kさんのお迎えに行くのが、運転手が私で添乗が新人Mのセットで行くことになりました。 利用者宅に着いたのですが、道が狭く、長く路駐ができないので「(朝のミーティングで話があったが様子を聞いてくるように」と念押しをして新人Mを自宅前でおろし、私は近くの広場で連絡が来るまで待っていて、連絡が来たので迎えに行き事業所に戻ってきました。 帰り道中、新人Mから利用者の報告を受けなかったのですが、聞いてきた本人(新人M)が帰社してから当日のリーダーに報告すればいいだけのことと思い帰ってきたわけなんですが… 帰社して1時間ほど経つとリーダーさんが私のところに来て「kさんの様子はどうだったの」と聞いてきたので、『私は広場で待機してたので、新人Mさんが聞いていたはずだから新人さんから聞いていませんか?』と言ったら… 『何も聞いてないよ。』と言ってリーダーさんが新人Mのところに聞きに行く始末。 この一件以外にも、その日のリーダーさんから『○○について聞いてくるように』と言われたのにもかかわらず、リーダーさんに報告しない案件がいくつも生じています。 どういうつもりでいるのかわかりませんが、教育担当の陰険主任が『聞いてきたら当日のリーダーさんにちゃんと報告するように 』など最初のうちにちゃんと注意を受けていたら、それ以後は利用者家族から何か聞いてきたり、朝のミーティングで聞いてくるようにと言われたら、話をすると思うが 、もし、陰険主任が話しているにもかかわらず報告をしないとなれば、 何を考えんじゃと思ってしまうわけですが皆さんはどう思いますか

デイサービスストレス職場

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

122025/10/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

一緒に行っているなら、帰りの道中でいろはにさんから確認として聞いておくのが良かったかもしれませんね。 できない人は注意したところでできません。多分何も考えてないと思われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。 今年2月から介護リーダーを任された、介護5年目の40代男性です。なかなかまとめられずに、悩んでいます。3大介護をしっかりとやりたいのですが、適当な職員ばかりで、イライラしてしまいます。リーダーだからと、面倒な仕事は任されるし。 皆さん、介護リーダーに何を求めますか?

イライラデイサービス人間関係

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

712022/02/28

しばしば

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 実際に介護リーダーしたこともあります。結論をいうと信頼感(安心感)です。仕事を任せられるのは、職員に仕事を振り分けること。最初は難しいですが、そこには信頼感があればして貰える気がします。適当な職員ばかりと思うのはわるすけさんが真面目なのが伝わりますし、仕事に対する熱意も感じます。その職員をいかに良い方向に向けるか、長所をみつけてほめて士気を上げていければと思います。3大介護をやりたい、それは実践して伝わると思います。まだなられて1か月程です。人が変わるのは長い期間が必要だと思います。焦らずすぐに結果を求めず過程を評価すれば良いリーダーになれると思います。

回答をもっと見る

デイサービス

スタッフに依存していて、なんでもしてもらえると思っているご利用者に対して、ご自身で出来ることはやってみましょう!って言ってみたが、できないからやってちょうだい!と5分おきくらいに呼ばれます。その方はクリアーな方です。 他のご利用者様も見ていてイライラされています。運転中の私に後部座席から、水筒がないから見てちょうだい!と言うし、頻尿によりトイレ回数多いのですが、その度に外で待っていてーと・・ 椅子も他の方と違いさらに背中に何個もクッションを入れてちょうだいと…言い出したら止まらないくらいの事がたくさんあります。ケアマネは性格だから治らないといいます。他事業所からも同じことを言われるそうです。その日は胃痛により胃薬が必須となりました。 どのような対応が良いのでしょうか?

デイサービスストレス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

52025/10/28

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

過剰な要求はカスハラに当たりますから、その利用者の詳細な言動や行動を記録に残して、他の利用者からもクレームが来ている等を上司に繰り返し訴えて対応策を考えて貰うしかないと思います。 カンファレンスで対応を考えているかもしれませんが、クリアーな方なら尚更、出来る事と出来ない事を理路整然と説明して、それでも相手が変わらなければこれ以上の対応は難しく、利用停止も有り得る事を伝えた方がいいです。 性格だから治らないと、自分で対応する訳ではないから無責任な事を言うCMは失格です。

回答をもっと見る

お金・給料

タイミー,7回勤務で今月の報酬、支給された交通費含む額,三万円少し超えました。 ヘルパー2級でこれだけ稼げるとは思いもよりませんでした。 こんなに稼げるんだったら、もっと早くにやっておいたらよかったと思います。 こんな私でも、優しい言葉をかけてくださる利用者さんがいて、幸せやなって思います。 11月も頑張って稼ぎたいと思います。

障害者施設シフト給料

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42025/10/30

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私も介護の単発バイトをしたいのですが…地方なのでなかなかバイト求人が見つかりません、少し羨ましく思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでのレクについて質問です! 私の勤務するデイサービスは、定員25名、1日の利用数20前後。利用時間は9時(or9時半)〜16時(or15時)。昼食後〜14時は午睡。 15時で帰られる方もいるので、レクを14時〜15時と15時〜16時の2部制で行っています。 14時〜ほとんど毎日カラオケ(歌い手2〜3人) 15時〜ゲームや習字、作品作り等 歌い手がおられない曜日もあるため、その日は時間によって違うゲームを行ったりしています。 正直14時〜と15時〜の2時間のレクを考えるのが苦痛です(笑)14時台はカラオケ以外にもやったら良いと思いながらも、2種類考えるのが億劫で、結局カラオケに逃げます😅 みなさんの事業所はどんな流れでレクをされていますか?また、どんなレクをしているのか教えていただけると助かります🙏

レクリエーションモチベーション特養

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

112025/09/20

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 うちの施設では多くて15人ほどですが、昼食後は午睡される方もいらっしゃいます。 14時頃レクを参加される方を起こし、ラジオ体操とあと、二つ体操してレクに入ります。レク後はおやつを召し上がって頂き、塗り絵ややりたいことをして頂いてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 来月お好み焼きをデイで作ることになっています。豚肉だと噛みきれないし(細かく刻むようにはしてます。)ひき肉いれれないかなーと昨日他の職員さんと話していました。お好み焼きにひき肉って入れたことないけどどうなんだろうってなりました。入れたことある方見えますか。味の方が気になるため教えて頂きたいです。

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32025/04/20

真司

介護福祉士, ユニット型特養

ひき肉で作った事あります。あと刻み昆布、紅しょうが、天かすも。一緒に生地に入れて混ぜて焼きました。美味しかったですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 運動会や敬老会の時期がやってきました。皆さんのところではどのようなことを行いますか?入所の方、デイの方、多方面からの意見をお聞きしたいです。

運動レクリエーションデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/08/24

ひとみ

看護師, 介護老人保健施設

イベントなどいろいろ考えて、準備をするのは大変ですよね。私は、1時間のレクレーションを考えるのも本当に苦痛でした。 私の勤めている老健では、敬老会を1番盛大にやっています。秋祭りを兼ねて、屋台を出して、ノンアルコールのビールが飲めたり、焼きそばやポテトを作ったりして、食べてもらったりします。徳島県なんですが、阿波踊りの蓮が来たりもして盛大に行っています。何か、目玉となる、イベントなどがあれば楽しんでもらいますよね。私の、娘が吹奏楽部なのですが、近所の老人ホームなどに訪問演奏などによく行っています。そこで勤めているスタッフが学校の先生と交渉し、演奏してもらうようになったようです。なかなか、行動力が必要にはなると思いますが、とても素晴らしいことだなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

1月のカレンダー作りに悩んでいます。 皆さんのところで毎月カレンダーを作っている方はどのようなものを作っていますか?

デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/10/18

かな

介護福祉士

私が勤めている病院では、その月や季節に合わせたイラストを用意し、患者さんに塗り絵をしてもらっています。 例えば1月なら、お正月や雪だるま、干支などの絵柄が人気です。 出来上がったカレンダーは患者さん自身の作品として飾るので、季節感もありとても好評です。

回答をもっと見る

きょうの介護

引き続き食い意地が張った利用者についてです おやつの時、家族が持ってきたゼリーを提供しました。 それがツルツルして?食べにくかったらしく 文句をいまれました笑 それを提供するお前らが悪い……と 特に私に文句を言ってきます🤣 おやつ配る係なので 準備したのは私ではなく厨房です ん?え? 多分利用者様本人がゼリー食べたいと言ったので家族は買ってきたんだと思いますが…… こういう場合どうするのが正しいのでしょうか?こっちが変な言いがかりでいつも文句を言われおかしくなりそうです

デイサービス愚痴ストレス

みくに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/10/26

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

「言いがかりをつける人は、そういう人だと思って対応」するのは百も承知とは分かっていても、むかつきますね〜! 私はとても意地悪なんで、あらぁ、ご家族様が買って来てくださったのにダメでしたか〜あらぁ〜、と大きな声で残念そうに騒ぎ立てます。 あなたは、そこまで意地悪ではないと思うので… ①他の職員、他利用者様も巻き込む ②その事実のケース記録 を心がけて、あんまり続く様なら、対応を代わってもらいましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は介護職をしていて1年半 厨房の人の態度が怖いしやばいです。 おやつの皿やコップなど下げるのが遅かったりして機嫌を損ねてるんだと思います。 それに利用者が洗い物をしてるときに 濡れてテッシュなど投げ込むので そんなことにもイライラしてるんだと思います。 見守り強化しろとクレームが来たことがあります。 しかしその利用者は、不穏になりやすく あまりしつこく言うと手がつけられなくなるので…… そして、コップや皿を下げるのが遅くなる理由として、ベットで休んでたり 体調によっては、すぐおやつを食べれなかったりすることもあります。 なんか私にだけ当たりが強くて💦 おつぼねタイプのおばさま もう見た目からして、 ぁぁ、意地悪そう……みたいな その人が遅番の時は苦痛です。 かと言ってこんなこと 施設長や主任に言ってもなぁ……って感じです。 子供じゃないんだから こんなこと注意?するほどのことでもないし 私が我慢して、気にしなければいいんでしょうけど、されればされるほど こっちも、、は?って感じなので みなさんは自分にだけ態度悪くされた時 気になりますか?気にしませんか? 相手に対して普通に接しますか? それとも、なるべく話さないように距離とりますか?

デイサービス人間関係ストレス

みくに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/10/25

よう子🍀

ケアマネジャー

自分にだけ態度悪くされると、気になりますよね。 若い頃は、そういう人とは、距離を取ってました。 でも最近は、こういう人なんだな〜くらいにしか思わなくなりました。というか、思うようにしてます。そんな人のためにイライラしたくもないですし。 あまりにもだったら、上司に相談しても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職をしていますが 食事の時に使う、エプロンとおしぼりの洗い方についてです。 洗剤を使うと思うのですが うちの施設は粉の洗剤です なのでよく洗濯終わっても、おしぼりに粉がついてる時があります。 口拭いたりするものなので…… ちょっと危ないですよね 皆さんの施設はどのようにして エプロン、おしぼり洗ってますか?

デイサービスストレス職場

みくに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

32025/10/25

fm

介護職・ヘルパー

お疲れ様です。 食事用エプロンは水洗いで食べこぼしを落とした後粉石鹸で洗っています。 おしぼりは業者回収です。

回答をもっと見る

新人介護職

以前 何かすることないですかと聞けない 新人さんというタイトルで書いた新人さん 勤めてから半年経ったのですが 相変わらず。書きたいことはたくさんあるのですが、少しだけ書こうと思うのです。 3時のおやつが終わって利用者さんをご自宅に送迎するために、基本的には各送迎車の担当者がロッカーから 荷物を出したり靴を出したりしてるのですが、 ほとんどやる姿を見たことがない。 いまはまだ添乗で行ってるので、一緒に行く運転担当の人に聞けばいいのにね と思うんですがね… トイレ介助に関していうと、車椅子や歩行機を使ってる方の場合、トイレに案内した後、トイレのカーテン越しに見守りをする人はいますが、この新人さん。車椅子や歩行器使用の人の場合、ほぼ全員に対してカーテン越しに見守りをしているので、トイレが長い人の場合、ホールの職員は手薄状態。どう対応していいかわからなかったら先輩に聞けばいいのになと思うんですけどね。 その他に、夕方の送迎の時、職員が全員出払ってしまうことがあり、早く帰ってきた職員が掃除を始めることになります。そうなると後から帰ってきた職員は早く帰ってきた職員が何をしているのかわからないので、先輩職員でも 「何をすればいい」と先に帰ってきた職員に聞いて「じゃあ、これ、お願いします」という相談をしながら掃除をするのですが… この新人さん、送迎から帰ってきても、誰に何も聞こうともせず、周りを見てまだ明日の準備ができてない ようなことがあれば自分の判断で始めちゃったりするんですが、次の日のホールリーダーさんによって、準備の仕方に違があると、掃除の優先順位も変わってくるしから聞きながらやってるんですけど… ゴミ袋を外のゴミ集め倉庫に持っていくにしても、普通の人は「何か捨てる物ある」って聞いて持って行くのに、この新人さん何も聞かずにゴミ袋を縛って、ゴミ置き場の倉庫に持って行っちゃったりするんで、時々、 ゴミ袋に捨てようと思って ゴミ集めているとゴミ袋がない状態があったり… まあ、先輩たちも、新人のことを少なからず気にして「あれやって」とか言えばいいんでしょうが、自分達も必死ですから全部は見てられませんからね。 私の時には先輩たちに何かにつけてガーガー言われたのに、新人さんには何も言わないなと思うと羨ましいというか。やっかむ気持ちでいっぱいなのと… みんなが相談しながらやってるのに何とも思わないのかなと思うと、どういう気持ちで仕事してるんだろうと他人事ながら考えてしまいますね。

デイサービス人間関係職場

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

82025/10/19

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

その人の人となりはともかく、とにかく戦力になってもらわないといけないですからねー 「気づかんのかい!」とイラっとされるのはわかりますが、そこは割り切って「ゴミ捨てる前に、他にいないかまわりに聞いてね」「添乗の前に、ロッカーから荷物出してね」と声をかけてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、スーパーの帰り道で道路を渡ろうとしていた 高齢の男性がいたので譲ったら横断中に転倒して しまいました。 近くにいた中学生がすぐ駆け寄ってくれて、 私も危険を察知し車を止めて一緒に駆け寄りました。 男性は「スーパーに行きたかった」と話していましたが、その様子では難しいと思い、自宅まで送ることに。 家に着いて鍵を開けている途中で電話がかかり、 相手は訪問看護師さんだったようで、その方が 来られるところでした。 少しお話をして、看護師さんに引き継げたので安心したものの私の行動は正しかったのかと何度も葛藤しています。 私が介護職として働いていたから助けにいけた、仮に違う仕事をしていたら助けずただ見ているだけだったのでは無いのかなと思う自分います。

無資格初任者研修新人

オニギリ

デイサービス, 無資格

12025/10/25

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

正しかったと思います。 なぜなら、横断中とのことで咄嗟に救助対応が迅速に求められます。 人に任せればいいやと他人任せにしなかった、オニギリさんはエライと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスで働いています。 あの人と同じ席は嫌、お風呂は早めに入りたい(体調面が理由ではなく、塗り絵や手芸などの途中で入るのは嫌だから)、など、ご利用者の希望はどこまで反映していますか?

入浴介助デイサービス

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22025/10/24

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

同席嫌々よくありますね。 手芸や塗り絵もよくありました。 どんな訴えも職員で話して「解る気がする」なら受け入れをしたりしていました。 但し席に関しては食べ物等をばら撒く方の訴えは絶対聞きませんでしたね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんで凄く食い意地の張ったがいます。 基本その方は、食事形態が刻み、お茶はトロミをつけています。 刻みの方のおやつ形態はゼリーになります しかし、みんなと同じものが食べたいという本人の超絶なわがままで ケアマネが見守り強化でみんなと同じものでと許可を出したのでみんなと同じものを提供することになりました。 しかしその利用者は痰がらみで よく咳き込んでいます そしておやつでは足りず 差し入れされたゼリーようかんなどを食べたがります。ご飯前やご飯後に😅 そしてお腹を下して 便祭りです…… このケアマネのおやつ形態の許可出したのって正しいと思いますか? 刻みの人が普通形態のおやつを与えていいものなのでしょうか? 何かあったらこちら側の責任になりますよね😵 私もおやつを配っている時に 早く持ってこいだの 早く食わせろ 連呼 おまけ 私も間違えないように配ってるのに 急かされて最近腹たってます🤣

おやつケアマネデイサービス

みくに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/10/24

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

与えて良いかどうかの判断はわかりませんが、、、 うちはユニット型特養ですが、刻み+水分とろみの方でも、おやつは常食提供です。 こちらで、小さくハサミで切ってからの提供になりますが、むせ込みや詰まることは今のところありません。 認知症の方でもないですね。 自分が過去に経験してきた施設でも刻み食の方にゼリー提供はなかったので、驚いてます。 本人希望が強すぎる場合は実際どうするのが正しいのでしょう。デイサービスですか?家族への報告と相談も必要ではないかと思いますが、いかがでしょうか。ゼリーではなく、常食提供になることへのリスクなどを説明して、理解を得られてからの提供の方が無難な気がしますね。

回答をもっと見る

デイサービス

私は、リハビリ特化型のデイサービスに勤務してます。 各リハビリ器具の所にタイマーをセットして なったら職員が止めに走るというスタイルなのですが、妊婦になってからは走る事はできずに 周りのスタッフが走ってくれて、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 ありがとうというお礼しか私は言えないのですが みなさんも罪悪感みたいなのを感じたりしましたか? 私の考えすぎでしょうか…?

リハビリデイサービス職場

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

22025/10/23

こまち

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

罪悪感ありますよね。気持ちわかります!でもそこまで考えなくても大丈夫です! 私も妊娠中に重い物を持つ事が減り座ることが多く、出来ないことが増え他職員さんにたくさん迷惑をかけてしまいました。 だからこそ出来ることは率先して誰よりもたくさんやりました!例えば洗濯物たたみは私だけの仕事なので誰もやらないでください!と言ってみたり上司と相談して出来ないことをやらないかわりに出来る業務量を増やすとか笑 あとは産休に入る前に菓子折りを置いてきました! 他職員さんもわかってると思うので、まずはお腹の赤ちゃん第一で! 赤ちゃんを無事に産むことを考えて無理せずお仕事してください!

回答をもっと見る

ケアプラン

デイの相談員です。 先日ケアマネさんから新規の利用者のケアプランを頂いたのですが、長期目標・短期目標ともに終了期間が3年後に設定されていました。 うちでは長期目標1年、短期目標は半年〜1年の方がほとんどです。 今までそういったケースがなくケアマネさんに問い合わせしたところ「目標期間に決まりはない。状態変化あれば担会しますので。」との返答でした。 今までも利用されている方ではなく、新規の方なのでこんなに空けて設定するものなのかと疑問です。 経験が浅く分からないのですが、こういったケースはよくあるのでしょうか?

ケアプラン相談員デイサービス

きなこ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

82025/10/22

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

私の施設でも同じように短期目標半年・長期目標1年です。 目標期間を設定せず状態変化に応じて変更するという方針の場合モニタリングとかどうしてるのか疑問ですね…常に毎日の変化を確認するとなると逆に大変そうですし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェントを使い転職活動中ですが…、前々職の同僚から戻って来ないと声が掛かりました。 対人関係等の嫌で辞めたのでなく、病気で辞めた場所で。 現職場よりも雰囲気も良く。 現エージェントからの紹介先で決めようか迷い中。 皆さんは出戻り的な転職した事ある?

デイサービス介護福祉士ストレス

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

32025/10/23

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私ではないですが、知り合いが元の職場に戻りました。 でも戻ったこと後悔しているみたいです。以前いた時より状況が悪くなっているので… 毎日辞めたいって愚痴ってます。

回答をもっと見る

レクリエーション

工作レク、毎月の壁画とか色々ガーランドとか作るけどもうネタが底をつきそう。 ほかのデイサービスではどんなものを作ってますか? なるべく簡単なものが高齢の利用者さんはやりやすいと思います!

デイサービス

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

22025/10/21

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

最近、シールレクをしています。 そんな遊びなんかしないよ、と言いそうな方には、 台紙から剥がしてはることで、指先のリハビリをしている、年々、細かな作業が出来なくなるのですよ、と言うと、「簡単だよ、見ててよ?」と言って意気揚々とやってくださいます。 また、会話上、このくらい出来そうかな?とシールを渡すと、シールの台紙を折りたたみ始めたりして…と、その人がどのくらいの認知機能かを推し量ることもできます。 そんな方は他の方と同じテーブルで「あの人、上手なので真似をしてみてください」と伝えると、そのあの人が、「こうよ。」と教えてくださったり交流も出来ます。 尚、百均の丸いシールを使っています。 曜日と数字を書いてエクセルシートに貼れば、カレンダーにもなり、お土産に出来ます。

回答をもっと見る

デイサービス

うちのデイサービスは基本、どんな方でも受けいれてます。認知が進んでいる方はもちろん、手が出やすい方も受け入れることがあります。 最近はセクハラや暴力、暴言を言う利用者はどんなに認知症を患っていてもクリアでも3回までやったら出禁になるような仕組みになっていますが、デイサービスにお勤めの方はどのような対応をしてますか? また、その方のご家族が心配です……

セクハラ暴力家族

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

82025/10/21

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

他の利用者に危害を加える方はお断りしますね。 3回まで…などの回数制限はないです。 問題があったらケアマネや家族交えて面談して、今後の話し合いをします。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスにご勤務の方!そちらの事業所は送迎の時は2人体制?1人体制? ちなみに私は1人体制です。ドライバー(職員)だけです。 ハイエースを使ってます。

送迎デイサービス職員

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

42025/10/21

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

人手不足だと一人体制もあります。 でも車椅子対応やハイエースの場合は二人体制ですね。 普通車だと一人で送迎します。 人手が足りない時は、同じ法人内の特養やショートの相談員に応援要請してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

扶養内で今働いてる。 だけど今の職場で正社員になるのはきびしい。給料安い。賞与1か月分。 でも人間関係いい。 やめるのもったいない??

正社員給料退職

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

212025/10/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

その人にとって何が大切かによると思います 個人的には迷ってる時点では、転職しません

回答をもっと見る

愚痴

おやつ配ってる時に 他の職員が 配るの手伝ってくれるんですけど…… それはほんとに助かってありがたいですが おやつ形態を把握してないので😂 ちょっと困ってます😂 朝配る飲み物でもそうです お茶で、ブラックコーヒー 甘いコーヒと提供してますが 配ろうとしてくれていますが これは誰?これは誰?と聞いてきます 前はブラックの人(糖尿持ちの人)に甘いコーヒーを出そうとしていました。 みなさんは、他の職員が手伝ってくれたのはいいけど 内心ありがた迷惑だなって感じた事ありますか?

有料老人ホームデイサービスストレス

みくに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

22025/10/20

にっしー

介護福祉士, ユニット型特養

僕もよく感じることです。 フルシフトではない人がそういうことをよくやりますが、 ありがた迷惑でヒヤリハットや事後報告書を書くのはご免だと思ってます。 ここは僕がやります!と言って別の仕事をやってもらいますね! そういう時のために色々雑用を頭にシュミレーションしてあります!自分が今出来なくて、先にやれることならやってもらうように促しますね 清拭たたみ、車椅子掃除、テーブル拭き、カーテン締め、換気の窓開け、コップ洗い、乾燥機の埃取り、オムツやパットの補充、ゴミ出し 記録用紙のコピー等

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事を辞めようと思っています 今の状態だと、、、なんでなんでと 絶対止められる……と思います ただでさえ、今月2人も辞めるのにw 何か止められないいい方法ないですか? 辞める理由はマイナスな理由ばかりさすがにそんなことは言えないので😏

退職転職デイサービス

みくに

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/10/20

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

介護業界を辞めるって事ですよね? だったら他業種に行きたいの理由で良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前日職場にて(リハビリデイサービス)。 ご利用者様が意識を失った様で、職員でベッドに運びました。病院が上階に伴う施設なので先生を呼び来てもらう事に。 来た先生は60代くらいの男性、ゆっくりと歩いて来られました。看護師とベッドまで運んだリバビリの先生方はそのご利用者様のところにいましたので、私達介護士はその他のご利用者様がいるフロアにいました。ご利用者の人数が多いので(100名ほど)、フロアにいるご利用者様もバタバタしている様子に気づかれている方もいましたが、私達はあまり焦らせてもいけないと思い、リバビリに付き添ったり、お席にいる方とお話しをしたりしていました。 翌日、朝礼で昨日きた先生からお叱りを受けたと話がありました。自分が来た際にフロアにいたスタッフから挨拶がない。談笑したりして緊張感がないとの事でした。 なんだか腑に落ちませんでした…。 先生ってそんなに立場が上なのでしょうか。同じ職場の仲間ではないのでしょうか。 意識を失った方がいるのにゆっくり歩いてくる方が緊張感ないのではないですか? 私はリハビリ施設が初めてなのですが、やはりどこも先生にはこんな対応なのですか?

上司デイサービス職員

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/10/19

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

明らかに上から目線の医師もいますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 日々のデイサービスの業務でここが自分の施設の強みでご利用者様にアピール出来るところってありますか? 今、課題として、なにかここをアピール出来るとこってということをみんなで話し合っています。

デイサービス施設

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/10/13

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。 保育園が併設されており、多世代交流ができるところですかね。 子供たちを見て笑顔になる方は多いですね。 元気や癒しをもらえるようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までの中で最多連続勤務って何日でしょうか?

シフト有料老人ホームユニット型特養

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22025/10/18

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

単発バイトを含めて、15連勤です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦

レクリエーション転職デイサービス

mmm.

介護福祉士

112025/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが…  仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

事務員が次々辞め、私が事務をやらざる負えないのですが、ケアマネの仕事だけでも一杯一杯です。 そんな時、古株の女性理学療法士に連絡があり代わったのですがその時、私じゃなくていいのに!電話ちゃんと取ってね!って言われ、いつも貴方達を呼びに別フロアーまで繋ぎにいってるのにって。キレてしまいました。 電話取る職員も限られており、まず面倒なので電話には出ない職員ばかりです。施設にデイが併設されており、電話も来客も多いです。 確かに電話が苦手な人は多いですが、ここまでくるとやってられないです。

モチベーションデイサービス施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62025/10/14

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 キレて当然ですよ! 現場職員もずっと鳴りっぱなしの電話に気付いているはず… 会議で取るように言っても良いと思います。 現場は何て話したら良いのか?と言うでしょうから、(本来、あい様の仕事ではないですが) 「お電話ありがとうございます。◯◯施設です」みたいな電話受けマニュアルみたいな物を作るとか。施設のイメージのため必要かと思いますね。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

施設運営

当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。

有料老人ホームケアマネ

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

62025/11/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~

回答をもっと見る

お金・給料

入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥

アルバイト夜勤明け入浴介助

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/11/03

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

451票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

571票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

631票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/11/07