デイサービス」のお悩み相談(42ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

1231-1260/4971件
デイサービス

おはようございます。 とうとう18年間働いた施設の出勤最終日です。実感がわかないなと思っています。来週には新しい職場。老健とはちがい、デイサービスでの仕事になります。不安だらけですが、デイサービスで働いている方、働くに当たってここだけは気をつけた方がいいなどあればアドバイス頂けたらと思います。

老健デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

72023/09/27

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 先ずはお疲れ様でした。 あくまでも私の考えですが、デイサービスではいつも接客の気持ちをもちながら利用者様と関わってきました。 朝どの様な状態でも、帰りには… 楽しかた😄 ここにきて、元気が出た とか思って頂けるように全力でおもてなしをしていました。 たまに施設から来たスタッフさんで、デイサービスのテンションが私は無理です💦 って辞められていく方もいましたが😅 今日来ていた方がその夜お亡くなりになりもう会えない。って寂しい経験もしています。 だからこそ、一瞬一瞬を大切に過ごしていけたらと思っています。 えりさんは、18年間培ってきた老健での宝を抱えてきてのデイなので自信を持って頑張ってくださいね。 陰ながら応援しています。😌❤️

回答をもっと見る

デイサービス

業務日誌の件で質問です。 デイの配置基準の時間計算は休憩時間を含めた計算で良いのでしょうか? それとも実働時間でしょうか? 例)常勤→8:30〜17:30(休憩1時間)で実働8時間  非常勤→9:00〜16:00(休憩1時間)実働6時間 この計算なのか、それとも休憩時間も含めた時間で計算ですか? 知識不足で申し訳ありませんが教えて頂きたいです。

デイサービス

お悠さんのトト

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

42023/09/23

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

日々の業務お疲れ様です。 配置基準ってその都度どうだったか悩みますよね。 デイではありませんが考え方は同じだと思うのでコメント失礼致します。 休憩時間は入れない実働時間です。 ちょうど先月施設の指定更新だったので。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、質問させてください。 お客様と関わりたいから老健を辞めて、デイサービスに一年前に入職した職員の方が、日々忙しくて全然お客様と関われず、思い描いたものと違うとして、辞めたいと口に出しています。どのように回答するのが良いでしょうか?

モチベーションデイサービス愚痴

はまちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

352023/08/04

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

日々業務お疲れ様でございます。私なら、辞めたいというなら止めませんが、関われない理由を一緒に考えたりして、それが解決不可なら、本人がどうするか相談ですかね。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症状は低下しており、穏やかな性格ではあるものの指示が通りにくくなっていて、何かしらの目的を思いついては立ち上がってどこかへ行こうとなさるも、実際は2、3歩歩くと転倒しまう、なんなら、車椅子からずり落ちてしまう方がいます。 他利用者様と一緒にいる時でお喋りしていると、話の輪に入れなくとも、その方々の傾聴役のような役回りになり、落ち着いて座っていてくださいますが、1人になった途端、立ち上がり頻回です。 ずっと、見守り、傾聴はしきれないので、座面センサーをつけていますが、なりっぱなし状態となり、これもなんだかな、という感じです。 しかもかなり円背しているため、ゴロンと前から落っこちそうになりますので、テーブルに着いていただきますが、テーブルを手で押して、車椅子を後ろへずらしています。 というような、ご利用者様がいます。 他利用者様のケアが長引く時(便失禁してたりとか)、他の職員も忙しく、声掛けて、この人よろしく!と言えない時もあります。 皆さんならどうしますか? 安全の為にという名目で、ようは、立てないようにチルト式、リクライニング式車椅子にしたら、これは拘束になるのでしょうか? こういった方がユニットに何人もいて、どうしたらいいもんか、悩んでいます。

ショートステイ有料老人ホームユニット型特養

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

22023/09/24

ナナ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護

利用者さんのしたい行動を制限することが身体拘束なので、そういう意味からすれば車椅子の件も拘束になるでしょう。 車椅子ではなく、床に敷物を敷いて直接座るのでは難しいですか?

回答をもっと見る

感染症対策

本日勤務先のショートの利用者様が、玄関先の抗原検査で陽性となり利用中止になりました。 当然居宅ケアマネにも連絡したのですが、確認すると利用者様は外出したのはデイサービスだけと分かりました。 当然デイサービスにも連絡は行ったと思うのですが、デイサービスとしてはどのような対応をするのでしょうか? やはり全職員や利用者の検査をするのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

居宅ケアマネデイサービス

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

152023/09/19

真司

介護福祉士, ユニット型特養

このような時は、デイサービス利用者、職員全員検査します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートは、タブレットやパソコンなどの記録がありますか?

記録パートデイサービス

むー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

12023/09/22

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は同じ施設で両方経験しましたが やる事は、正社員もパートも同じです なので、記録は普通にあります。 自分で行った事は、自分で打ち込みが 基本だと思います。 私の施設は、委員会や行事の リーダーもパートでもやらされます

回答をもっと見る

デイサービス

デイで送りの際に忘れ物しちゃった事ありますか?😭 この前、杖を忘れてしまって。。デイでは車椅子なのですが自宅内では杖を使われるかたなので、次の利用日まで置いとく事が出来ない方でした。 そういう時はドライバーさんに頼んで届けてもらうのですが、とても申し訳なくて。。 忘れ物防止には指差し確認しかないですね。。

忘れ物デイサービスストレス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/09/19

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

りんりんさん、初めまして! この前まさに忘れ物をしたことに気づいた相談員です😭 その時はすぐドライバーの方に伝えましたね🧐 忘れ物に関しては、誰か1人のせいというより、働いてるみんなの意識だと思いますし、誰かが気づいてればよかっただけの話だと思います☺️ 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

訪問介護

わたしの地元はどんどん過疎化が進んでいて高齢者ばかり、とんでもない坂の上に家がある、冬は大雪で雪かきしないと外に出られない、というど田舎なのですが、両親が介護が必要になった時こんな辺鄙な所にヘルパーさんが来てくれたり、デイサービスが迎えに来てくれたりするのでしょうか。家に住ませてあげたいけど物理的に無理なのかなあとも思っています。車で10分くらいの所に施設、デイサービスはあります。 また、定期巡回サービスが田舎で浸透して行ってほしいと思うのですが、1件1件の距離が遠い田舎では難しいでしょうか、、地方で定期巡回サービスを実際にされている方がいればどのようにされているのか伺いたいです。

訪問介護デイサービス

toshiyumi072

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/09/19

あーるあい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

初めまして。千葉県某所、駅から車15~20分くらいの地域の話ですが、ヘルパーは車で各家庭を訪問していますし、デイサービスの送迎車も田んぼの間を走っていますよ(=゚ω゚)ノこの前の台風の日も訪問していたそうです。ただ雪はそこまで降らない所ですが…。 逆に駅から徒歩10分かからないくらいの所にあるお宅でも、昔のお家で階段が狭い&古すぎて車椅子の上げ下ろしが厳しいために、デイサービスを断られたという話も聞いたことがあります。なので、交通の便だけではないのかなとも思ったり…🤔

回答をもっと見る

デイサービス

ケアマネさんがこのサービス使いたいって思う施設はどんな特徴がありますか?施設内の中の設備というよりは、「相談員」の質なのでしょうか🤔?

相談員ケアマネデイサービス

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22023/09/20

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 恐らく、ファーストコンタクトは相談員が行っていますよね... 設備も大切ですが、スタッフとの相性がとてめ大切です。

回答をもっと見る

デイサービス

リハビリ専門デイサービスで相談員をしています。利用人数を増やす為に、皆様はなにをされてるでしょうか?自分は ・事業所周り ・空き状況を会議時等にお伝えする くらいです、なにか他にもアドバイスがあれば教えてほしいです。

相談員リハビリデイサービス

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

62023/09/19

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

僕がデイサービスの相談員をやっていた時は、空き情報を1ヶ月に2回くらいFAXで流してました。 後は、広報誌みたいな広告を作って、実際の利用の様子をケアマネや家族に配ってました。

回答をもっと見る

デイサービス

最近、「デイサービス」一般風呂の人数半端ないです。 洗い場3つあり、大浴場。 職員の体制は、2名とドライヤー専門1人です。 今日は男女合わせて17名でした。 そのうち、全てご自分でやれる方は、1名 洗髪と背中だけの方は2名です。チェアー対応は、3名「女2名男1名」。 女性職員対応は、1名「女」 いつも拒否して対応に時間が掛かる方が1名「女」 入浴は午後と決まりがあり、13時30分〜出来れば15時までに、、と言いますが今日は終わりませんでした。15時30分を回ってました。 いつもの職員の体制は、2名➕ナース「外介専門」です。 午前は機械浴を回しますが、ワーカー1人とナース「外介専門」で3名から5名入れます。 出勤時は、何かしら入浴だし。 デイサービスだから仕方ないけど、職員少なくて大変!! 頑張ってる私。

デイサービス愚痴ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

12023/08/15

らら

生活相談員, デイサービス

私は、直近までデイサービスの生活相談員をしており、その前はデイサービスの現場の職員として入浴介助を経験していた者です。 13:30〜15:00までに17名、きついですね。 私のところは30名定員のデイサービスだったのですが、そのうち1日の入浴の人数は、26、27名でした。 やはりデイサービスは入浴希望者が多いですよね。 質問を読ませていただいて、正直同じような職員体制でした。ただ、時間が違って、基本は午前中(10:30〜11:50)に入浴でした。しかしもちろん、お客様が残ってしまう(日によりますが5人前後)こともあったので、その場合午後に基本1人介助で問題ない方を残し、午後13時前頃から1人で入浴介助に入っていました。それでも、2人介助が必要な方が午後に回ってしまうこともあったんですが、その時には各箇所にスタッフを呼べるボタンを設置していたので、そのボタンを押して、数分だけ介助を手伝ってもらうような体制でした。ちなみに浴室に看護師を呼ぶ時もこの対応。 入浴は午後と決まりがあるとのことですが、もしできるなら「この人数をこの時間内に入浴介助することは無理があるので、、」と相談するのも手ですね。状況をすべて把握していないので一例ですが、機械浴の方のあとに何人かだけでも一般浴の方を入れる、もしくは午前の方が時間があるなら一般浴を午前にする、、? 現に私のところは、みんなで共有し て1日のタイムスケジュールを15分、30分単位で何度も組み直して、試していました。各曜日や日によってもお客様の数や状態で変動あると思うので、本当に毎日臨機応変にはなるかと思いますが、、、。 介護のお仕事、本当に大変ですよね。少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで、他の利用者さんや女性職員にセクハラ発言をする男性の利用者さんが居て困っています。内容は小学生くらいのセクハラ?発言程度ですが、それでも不快感じざるを得ない状況です。やめてくださいねと言っても、「は?なんだ?知らねえ」と言った感じです。認知症は軽度で意思の疎通はほぼ問題なく行える方です。皆さんの施設ではこのような方いらっしゃいますか?居られましたらどのような対応をしているか教えていただきたいです。

セクハラデイサービスケア

るな

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

82023/07/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

程度や雰囲気が分からないので、対処の仕方も分からないです。施設でどうしたらいいか、話し合いを持つ必要があると思います。施設長、センター長が、どうするかが、鍵だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

わがまま利用者に困ってます😭 普段、トイレとか自分で行くのに、私が居室に行くと、「起こして」「車椅子に乗せて」と甘えてきます😅 「自分で歩いてみて」と言うと、すぐに「いじめられた」とケアマネに言って私は注意されま す😢 どうしたらよいものか。、、

生活支援員社会福祉士トイレ

まさ

介護福祉士, ショートステイ

72023/08/07

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そのようなご利用者様、いらっしゃいますね💦 「いじめられた」を鵜呑みにして注意してくるケアマネは問題ですが💦ケアプランはどうなっているんですか?と聞きたいですね。 まささんが来た時だけ甘えて、あとはご自分で動いていらっしゃるのであれば甘えていただいても問題ないとは思いますが、あまりにも頻繁では自力動作ができなくなってくる可能性が出てきちゃいますよね。 他の職員の時はどうなのか、支援を統一するためにも話し合ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

新人介護職

初めまして。 デイサービスで働いてます。 認知症の方について。 私はまだ介護の職に付き半年くらいです。 認知症の方に何度も何度も同じことを言われ 同接して良いのかわかりません。 こうなんてゆうかな、うまい交わし方があれば教えてほしいのですが、、、

認知症デイサービスケア

マユ

デイサービス, 初任者研修

112023/07/01

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

何度も同じことを言われたとしても、利用者さんの中では、初めて言っていますのでそれを頭に入れておくことが大事だと思います。交わし方は職場の先輩方の良い関わりから学ぶのが一つかと思います^ ^

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務ですが、ご利用者様のご家族の対応で困っています。 小規模デイサービスですので職員の人員配置も少ない中で、他のご利用者様との兼ね合いが分かっていただけず、個別対応せざるを得ない要求がとても多いです。 ご家族様に、こちらが出来ることは限られているとお伝えしても理解されず、出来ていないとクレームの電話が来ます。 こちらの話は聞き流し、要求のみ、といった感じです。 このようなご家族様への対応、なにか良い方法があったら教えて下さい。

クレーム家族デイサービス

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32023/07/05

くぅ

介護福祉士

お疲れ様です。 小規模デイサービスってやれること限られてるのに、家族からのクレーム、きついですよね。できないことをちゃんと伝えてるのに、本当に困ったことだと思います。 極論、その利用者様のサービスの受入可否をもう一度考えてみてはいかがでしょうか。家族がそんなにクレーム入れるなら、サービスを受けていただく自体難しいと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

質問です。最近スマートウォッチを健康バロメーター購入しました。仕事中はやはり外さないとダメですかね? 私は入浴、食介ありません。通所リハビリのデイサービスです。

リハビリデイサービス

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

92023/06/21

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

外さなくてはいけません。今時の初任者研修では腕時計は着けてていいと教えているんですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

暑い時期の入浴介助は地獄ですよね(-_-;) マスク着用の有無や暑さ対策など、他の事業所さんでどのようにされているかを知りたいです。 オススメの暑さ対策を参考までに教えて下さい。

マスク入浴介助デイサービス

のー

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

72023/06/24

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 入浴介助の時は、画像の様な繰り返し使える クールネックリングや、タオルに保冷剤をいくつか入れた物を首に巻くなどしてます。 入浴介助の時だけはマスク外してる職員も居ました。 あとは水分補給(ポカリなどのスポーツドリンク)や塩分チャージのタブレットを食べたりします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

月末ですね。皆様は来月のシフトはもらったでしょうか?今回はシフトについて質問させて頂きました。 私の施設では希望休は2日までと決まっていますが、皆様色々な用事があるなか希望休2日では足りないと不満の声もあります。「この日でないと出勤出来ません!」と全ての勤務日を指定されては困りますが、希望休が被ってしまう以外は柔軟に休んで貰いたいなと思っています。 皆様の所ではシフトを組む際にトラブル、決まり事などありますか? 教えていただけると嬉しいです。

管理者シフトデイサービス

ヒロ3

PT・OT・リハ, デイサービス

112023/06/29

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設の希望は3つまで。でも、○日は夜勤希望、○に早番希望、○日は遅番出来ません。も希望になるらしいです。早番希望とか遅番希望を出しても勤務希望になるらしいです。仕事で出勤するのに希望休扱いっておかしいなと私は思っています。月に5~8日間出している職員もいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 現在、デイサービスで働いてますが、同僚から強く何か言われたりするのもパワハラに入りますか?

パワハラ同僚デイサービス

アッキー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

172022/12/13

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

状況によると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービス勤務の方に質問です。 皆さんの職場は、新人に対してどのような対応していますか? 指導係が1人絶対ついて教える?放置? 給与形態の説明なし。シフトの出し方の説明なし。休憩の取り方の説明なし。は普通ですか?

指導新人デイサービス

つくし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

52023/05/30

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

昨年転職しました 指導係は特に決まっていませんでした その都度、指示してもらいながら、分からないところは質問してました 給与については、面接時に確認しました 口頭だけでなく、書面でいただけるようお願いしました シフトや休憩になど分からないことは、自分から質問してました 大変だと思いますが、頑張ってください

回答をもっと見る

デイサービス

初任者研修取得してから1年が経ちました。 私はデイサービスの仕事をしています。 怒られてばかりのダメ人間です。 そして今日この日は、利用者さん月1度の体重測定でした。仕事に集中しすぎまして、一人再測定の利用者を測るの忘れてしまいました。偉いさんにメール報告で忘れた事を謝罪メールを送りました。 するとこのように帰ってきました。 「測定するよう頼みましたよね?? 帰る前に忘れないようにメモを貼るなどしなかったのは何で? 大事なこと忘れないようにするにはどうすればいいのか自分を見つめ直してください。 謝罪は口では何でも言えます。 お詫びすれば済むとかじゃなくて… 仕事態度で表してください。」と言われました。 測定わすれてしまった事でだいぶキツイ文章がきました。 自分がしっかり出来てなかった事、どうしてわすれてしまったんだろ。自分がすごく憎いです。 仕事態度の意味もわかってません…調べて読んでも理解できてません。才能ない悲しい人間ですいません…

初任者研修デイサービス職場

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

72023/06/05

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

他のことに 頭 目 身体がいってしまうと忘れてしまいます。 自分を知ることで やり方を変えて忘れないでできるようになります。 大きく反省。 仕事で倍返し⭐️ トウワイスさん ファイテン❣️ と 書いて私にファイテン❣️です😅

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービスからの質問です。 勉強会などは実施していますか?頻度も可能なら教えてください。

デイサービス人間関係職場

ミルナー

介護福祉士, デイサービス

62023/09/16

pom

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス

前の職場がデイサービスでした。 日々の業務が忙しすぎて特に勉強会の時間はなかったです。

回答をもっと見る

デイサービス

通所介護事業所の看護職員は何人体制が基本ですか??

看護師デイサービス施設

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52023/09/07

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ビオレさん、はじめまして。自分が勤めている通所介護は、看護師1名です。リハビリ専門で、短時間のデイサービスになっております。ご参考までに!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、人数が少ない所で働いてみたいと思い、小規模型のデイサービスで働いている方々の意見を聞いてみたいと思いまして質問してみました。

デイサービス

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32023/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

私はデイサービスが一番長いです、今は違いますが。 小規模は18人までの地域密着型のデイサービスですよね。 18人定員と、10人の所に経験あります。10人だと看護師は要らない決まりなので、処置をする機会も多く、医療との連携をする機会が多かったですね、ケアマネに聞いてもらったりなど。 風呂もいずれも個浴で、家庭的でした。 ただ、私の所ではありませんが、知人が行ってたハンドセラピーを売りにしていた10人定員のデイが6月に倒産しました。グループがあるなら良いのですが、単独のデイのみの経営だと、心配な面もあるのは事実です、軌道に乗ってしまっていれば、心配は無用でしょうけど… 後は、地域密着型の場合には運営推進会議が義務づけられています。周りの方々や保険者と関われるのも多いです。 肝心な利用者さんとの関わりは、まるで通常グループホーム(看とりの多いグループホーム以外の事です)のように、マッサージや機能訓練、調理訓練、などゆったりと取り組む事ができました。しかし、合わない利用者さん同士には気を使う場面もありますが、これは地域密着型でなくても同じではありますが、距離が近いので、まあ考える場面もありましたよ。でも、今一番働きたい所だと、心から思います、、

回答をもっと見る

レクリエーション

10月下旬に 制作レクの担当に なっています。 予定では 折り紙で栗(身とイガ)を折って いただこうと思っているのですが 時期的に 遅いと思いますか? また 何か おすすめは有りますか?! 因みに ハロウィン物は 考えていません…。

デイサービス

しらたま

介護福祉士, デイサービス

42023/09/17

サー

病院, 無資格

遅くないと思いますよ秋なので木の葉とかどうでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

今現在デイサービスに勤めているのですが、今度かなり久しぶりに初任者研修の実習生の受け入れをすることになりました。 以前受け入れたことはあったそうですが、なにぶんかなりまえだそうで記憶がみんな定かではなく… みなさんの施設では、実習生を受け入れたらなにをやって貰っていますか?教えてください!

初任者研修研修デイサービス

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/09/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

コミュニケーションをとる事にまずは特化します。 積極的でない方であれば、話しやすい利用者さんを伝えて、挨拶から話してみて、と伝えます。 その後、三大介護のいずれかに付いてもらい、数回はやってもらいます。 初任者の実習ではレクリエーションや担当者会議までは難しいので、やってもレクリエーション補助まで、でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、7月に新規オープンしたリハビリ特化型デイサービスに勤務しています。 入職した時は職員4名で、管理者、OP、看護師、介護士1名ずつでした。 最初は利用者も少なく、特に問題もなかったのですが、管理者が統括になり、管理者をたてないといけなくなり、OPが管理者になりました。 すると、同期入社の30代の看護師が、色々と気に食わないのか、マウントを取ってきたり、自分に気に食わない事を言うと、私達に喰ってかかる物言いをしたりとウンザリしています。 仕事においても、新規オープンのため、体験利用者が多くなってきたのですが、うちは事務員がいない為、連絡作業や、事務作業もあるのですが、看護師がそういう作業が得意な為、そればかりをやって、新規や体験の利用者のコミュニケーションの対応はほとんどしない為、私とOPが対応している状況です。 自分のしたい仕事ばかりをして、看護師のプライドはアピールするが、苦手な仕事はせず、責任を持つ仕事もしたくないが、不満や要求ばかりは言い、自分は仕事をしているアピールはする。 かなりストレスが溜まっています。 私とOPの管理者とは、連携はできているので、なんとか回っているのですが、この先、このまま続いていくのかと考えると気が重いです…. この看護師にどういう対応をすればいいのでしょうか? 正直辞めて欲しいです。

モチベーションデイサービス人間関係

はな

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62023/09/16

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

看護師はきつい方が多い気がします あとプライドも高いですね 一緒に仕事していてもマウント取られるますよ 自分は看護師から介護福祉士なのに こんな事もわからないんですか?とか言われて いろいろありますよ…😅 言われて確かに気づけた事もあって 学び返してますが 介護は時間の拘束も多いし 家を6時半に出て 帰宅は9時を超えて夕食作って 11時からやっと開く感じです 学びの時間が なかなか取れないんですよね 自分はこのところ気疲れしてしまって 転職も視野に入れています 看護師は年下の看護師ですか? 年上ですか?不満を言われても 困りますよね。 職場の方針は決まっているし やたら変える事は出来ないものだから 不満を言われても困ると思います 上層部に言ってくださいって言うとか? はいかがでしょうか? ほとんどの人は 上層部まで言う行動力なんて無いと思います ただ今回の件は上司に一旦相談された方が良いと思いますよ 今のままだと看護師は余計につけ上がると思いますよ

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

転職を考えているのですが、デイサービスはやはりどこも運転業務は必須なのでしょうか? 利用者さんを乗せての運転がとてもしんどく、精神の病気を患った事があります。 しかし、運転免許証を持ってる以上運転しなければ他の職員さんに変な目で見られる、だとか、運転はそのうち慣れると言われます。 その通りだとは思うのですが、どうしても身体がついていきません。 運転免許証を持っていることを隠すのはやめておいた方がいいでしょうか?💦

送迎転職デイサービス

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

482023/02/07

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 私のところは行ける人が行く形になってます。事情がちゃんとあるので話せばいいと思いますよ。運転手じゃなくても補助としてはできるし、車で通勤でないなら私は隠してもいいかと思います。プライベートでバレたら意味ないですが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は敬老会最終日! デイサービスで月曜日から5日間にわたり、敬老会を開いてます。 いきなり司会を任され、緊張してます((>_< ;) ちゃんとできるだろうか、、、笑 とにかく、利用者さん達に楽しんで貰えるように頑張ります(´;ᴗ⁠;`)

新人レクリエーションデイサービス

ゆある

介護職・ヘルパー, デイサービス

32023/09/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

そのお気持ちがあれば、きっと皆さん楽しまれますよ! ゆあるさんも、張りきり過ぎても、抑えても良いと思いますので、楽しまれて下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は有料老人ホームで働いてる介護福祉士です。 敬老会の行事担当で9月18の敬老の日に敬老会を 行う予定です。もし私と同じ敬老会の担当になっている スタッフの方居られたら一緒に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

敬老会行事有料老人ホーム

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

22023/09/15

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

敬老会担当です。40人を2人で担当します。 昼飯にお祝い膳が出て、排泄や休憩を挟んで13時30分からレクの予定です 久しぶりのレクリエーションでウキウキしてます。

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

キャリア・転職

退職した時に制服はクリーニングを出して、返却するのが当たり前なんでしょうか?

制服退職人間関係

伊織

介護福祉士, グループホーム

162025/08/20

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

私はクリーニングしました。次に再利用になることがわかっていたため特にクリーニングが必要だと思いました。しかし返さないかたもいるようでそれが一番NGかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 入浴の脱衣場についてです。床が水浸しになっていても気にならない特養の職員さん……。毎回デイの職員である私たちが床拭きやゴミ箱の掃除……。利用者様が滑らないためになのでそれはいいのですが、特養の方の方でも利用者様が滑らないかなとか気にならないのかなと疑問に思いました。デイの管理者から何度か特養の主任さんへは伝えてもらって使用後の掃除などは注意してもらっています。 特養とデイが共用でお風呂を使っている方々は掃除などはどうしてらっしゃいますか?

掃除入浴介助デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/08/20

ひとみ

看護師, 介護老人保健施設

私は特養でいますが、入所している大勢を入れないといけないので、流れ作業のようになり、床は濡れていることがよくあります。歩ける人でも、車椅子に乗ってもらい、車椅子浴に入るので、すべる心配はないのですが、やっぱり良くないですよね。1階にデイがあるのですが、たまに処置などで呼ばれたりして降りるのですが、きれいにモップがけを常していて、滑る心配はなさそうです。自宅から通所されている方なので、しっかりした人が多く、自分の足で風呂場まで皆さんこられてました。利用者さんの、違いもあるのかもしれません。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の資格をとってから4年経ちます。これからケアマネの資格も取ろうと思っていますが、他に取っておいて仕事に役に立った、現場に立ち続けるつもりですがもし、立てなくなった時にあったら役に立つ資格があれば教えてください。

勉強有料老人ホーム資格

あさみハイキュー神💚

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/20

ほわいてぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

現場に立てなくなったり生活環境の変化にも対応できるよう、ケアマネを取得しました。あとは、現場で今後必要となるだろうなと思い、資格手当等は現在出ていませんが終末期ケア専門士を取得。受験するかは検討中ですが、登録販売者や住環境コーディネーターの勉強をしようかなと思っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

425票・2025/08/28

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

625票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

599票・2025/08/26

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

624票・2025/08/25