施設、デイなどでsns活用してます 宣伝や日常あげてます🙋ってとこあります
SNSデイサービスケア
riii
介護福祉士
新人指導教育がうまくいかず、上司からも厳しいお言葉をいわれます 入浴介助段取り、時間配分ができず、終わらなかったり、 1人に集中し、周りが見えてなかったり うまくいかないことだらけです… 私の教え方が悪いんでしょう 更衣などはコツなどは教えますがまだまだ時間がかなりかかります💦 チェックシートを作りどこまでできているかの把握を今後していく予定です
リハビリ上司デイサービス
riii
介護福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 ちょっと前の教え方と変わってきてるから難しいですよねー。これ、言うていいのかなあと、遠慮してしまう部分もあると思いますし。 私はとにかく考えさせることとアウトプットに念頭を置いてます。すぐに答えを言いません。案外、自分たちは慣れでしてる部分がありますけど、新人たちからの、なぜこうするんですか?という質問にふと改善点に気づかせてくれる時もあります。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
女性のご利用者様が多く、ネイルをしてみたいという方が多くいらっしゃいます。 とても良いことだと思うのですが、感染症対策やその後のケアが必要かと思い、もしデイサービスでネイルレクを定期的にされている方がいましたら、是非ネイルレクをする前段階など、必要なものとかを教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。
感染症レクリエーションデイサービス
しょう
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ネイルで被れ、痒み等の爪のトラブルが起きるリスクはあります。なので同居しているFaに説明し了承もらったほうが良いですね。ネイル液が皮膚に付着してトラブルに繋がったりする可能性もありますので^^;
回答をもっと見る
自分より大きくて重い利用者様のトランスの工夫教えてください 2人でやるのが1番なのですがなかなか上手くいかない、失敗しそうになる時があるのでぜひ教えてください
機械浴要介護初任者研修
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
利用者の状況にもよるけど… クルマ椅子はアームサポートやフットサポートは可動式が好ましい。 利用者と身体をなるべく腰より上の位置(出来れば胸あたりで)密着させる、 自分の腰は出来るだけ曲げない、 実際にやらないと判りづらいんですよね…
回答をもっと見る
以前職場見学行かせてもらったさいに 介護未経験と言うことを職場のスタッフに 伝えるとため息つかれたりあまり良い顔 されませんでした。 管理者が他の経験者のかたが見学に来てる ことを伝えると職場のスタッフが、 喜んでおり未経験のスタッフは、 入って欲しくないと言うことなのでしょうか?
デイサービス人間関係施設
も
介護職・ヘルパー
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
その施設は未経験者は嬉しくないということなのでしょう。 でも見学の時点でそういう態度をしてもらえて良かったですね。 経験者にこだわる施設って新人さんが入ってきた際の指導マニュアルとかが整っていない所が多いので、もさんが経験者であったとしても入社してから苦労すると思います。 指導マニュアルがしっかりしてる所なら未経験者でも3~6ヶ月もあればある程度1人で動けるように指導出来るので経験者、未経験者にはあまりこだわらないですね。
回答をもっと見る
みなさんの施設では会議はありますか? 通所リハビリテーションやデイサービスでは会議はしないものなのでしょうか? また、最近ヒヤリハットが全く上がらないのですが、問題ないのでしょうか?
会議リハビリデイサービス
まろ助
介護福祉士, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
JU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 デイサービスでは月1で各課会議がありました。 リーダーとかにもよるのですがヒヤリハットはあまり上がらなかったです。
回答をもっと見る
今月から新しい職場で勤務しています。 仕事内容が全く頭に入らず、食事も喉を通らず、美味しくないです。 まだ勤務して4日目ですが、不安と緊張でいっぱいでわたしで大丈夫かな、と考え込んで涙が止まりません。 昨日、帰りの車の中で泣いてしまいました。
新人転職デイサービス
アンパンマン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 新しい職場は慣れるまで大変ですよね。 私も転職を何度も経験していますが、決まって前日は寝れません。 私の場合は仲良くなれそうな職員を早めにみつけて、質問や相談にものってもらい、不安を解消しています。 介護は大変な仕事ですが、ミスしても一生懸命していれば、職員からも利用者からも信頼してもらえると思いますよ。 1ヶ月もすればある程度慣れてくると思うので頑張って下さいね。
回答をもっと見る
介護の仕事を1度離れ、約2年が経ちもう一度挑戦しようか悩んでいます。 介護を辞めた理由は有給を使わせて貰えなく、有給の残り数の把握もできず、給料明細にも載ってないため上司にきくと〇日くらいじゃない?と曖昧にされてしまい、1度だけ体調不良で休んだ時その上司に特別に有給にしといたからと言われたことがあったり介護自体が嫌になった訳でなく福利厚生が崩壊していた為辞めました。その後はコロナの原因で勤めていた飲食関係の仕事を辞め、パートで薬局で働いてます。 デイサービスで働こうか悩んでいるのですが、薬に詳しくないと働くのは難しいですか? デイサービスでの仕事内容も知りたいです。 初任者研修は取得してます。 よろしくお願いします。23歳男です。
就職初任者研修新人
たく
グループホーム, 初任者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
デイサービスで働いてます。 以前の介護の時も、パートでしたか? 看護士もいますのであまり心配しなくても良いと思います。 それよりは、車両の運転でハイエース等が運転できるか?送迎等の方が必要ですね。
回答をもっと見る
デイサービス勤務4年目?くらいになります! 4月に昇給して50円時給がUPしたとこなんですが… 2週間前に入った派遣さんと時給が変わらないらしく(近々直雇用になります)モチベが下がりました(笑) もちろん、派遣から来る方のほうが時給がいいのはわかっていますが、直雇用されるとき1度時給下がるんですが、(私のときも下がり毎年上がって今の時給になったのに)いきなり来月から同じかぁ。。と思ってしまいました。 ……と、ただの愚痴ですが(◦`꒳´◦) 明日も日勤がんばります!
無資格初任者研修パート
りーみみ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私の勤めている法人では時間外申請について、 介護→人員不足による臨時の出勤や会議のみ申請 事務→会議や研修会のみ申請。 (時間外のデスクワークはサービス残業) 看護・通所→時間外に行った業務おおむね申請 上記のように事業所・部署毎に暗黙のルールがあり基準がまちまちです。 すべてを申請されて時間外手当が多くなるのも大変ですが、(私は事務で給与計算を担当しています。)統一されてない状況にモヤモヤがあります。 皆さんのところではどのような取り扱いになっていますか?
手当残業給料
たあ
介護事務, ユニット型特養
ターム
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私のところも暗黙ルールがあり、申請していいものダメなものが、事業所毎に存在しており、困ってます。どこも同じで大変ですね
回答をもっと見る
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です♪ 指示が入らなくても、お声掛けして介助しています。出来る所は行ってもらいますが、ほぼ介助ですね。でも、入浴は気持ち良いという事は理解されておられるので、ゆっくり笑顔で湯船に浸かられます
回答をもっと見る
通所で入浴される方で、介助なしでお一人で入る方はいますか?
ケアマネ入浴介助デイサービス
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ちぃのすけ
看護師, デイサービス
お見守り声かけはしてます。
回答をもっと見る
教えてください。車椅子でエレベーターに乗る時…正解がわかりません。 時と場合によるかと思いますが… ご利用者様のマンションのエレベーターは古く、中で方向転換出来ません。鏡もありません。 今更聞けず、教えてください。
デイサービス
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 よくありますよね💦その様なエレベーターは. その様な狭いエレベーター内では、壁にぶつかる恐れがあるため方向転換はしないで、あらかじめ降りやすいように、エレベーターに入る際には車椅子を後ろ向きにして対応していますよ🤗
回答をもっと見る
お疲れ様です。 おやつに使って!とさつま芋を頂きました。 焼き芋も蒸し芋も美味しいんですが… どうしても嚥下が心配な方もいらっしゃいます。 簡単調理でみんなでさつま芋を楽しめるメニュー… ご存知でしたら教えて下さい。 スイートポテト位しか思いつきません…
調理おやつデイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ますぷみたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
さつまいもを蒸すかチンして 牛乳とバターでのばして 茶巾絞りにして食べました🙌🏻 あとはもっとゆるくのばして カップケーキの上に絞り袋で出して さつまいものモンブランとかも 最近のおやつレクで作りました!
回答をもっと見る
みなさん出勤時、帰社時は制服着替えしていますか? うちではみんな制服着て来てそのまま帰るのですが、コロナ対策として更衣必要ですかね?
制服着替えコロナ
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
必要です。 特に出勤時に公共交通機関を使用している場合はウイルスが服につくという前提なのでしないほうがおかしいです。
回答をもっと見る
LIFEについて通所介護の場合の質問です。 通所介護でお昼ご飯のみ、それぞれの食形態に則したものを提供し、自費で徴収していますが、栄養マネジメント加算は取れるのでしょうか? LIFEでは通所では取れるとありますが、必要な案件は計画書だけでしょうか? ご存知の方、教えて頂けましたら幸いです。
デイサービス施設
rab
ケアマネジャー, 従来型特養
RIZE0331
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
恐れ入りますが、通所介護に栄養マネジメント加算はありません。まずは算定構造や青本をご覧になってみてはいかがでしょうか?ひょっとしたら、栄養アセスメント加算とか口腔栄養スクリーニング加算とかと勘違いされてはいませんか?
回答をもっと見る
日々皆様お疲れ様です。デイサービスで質問です。 職員アンケートの作成を上から依頼されました。 細かい内容は任せるが、現在の業務体制、フロア課題、休憩や休みはしっかりとれているか?は盛り込んでくださいとありました。こういったアンケート作成に参考になるもの、サイト等はあるのでしょうか?またこれを機に職員から思ってることもききだせると思うので、こんなこときいたら?ということがありましたらご意見いただきたいです。宜しくお願いします。
モチベーションデイサービス人間関係
ふゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
アンケートなので、回答をから集計を取り、取りまとめることを考えて作成するのが良いかと思います。数値化する記述式にする等大変な役割ですね(・・;) 形式や設問は私なら上記に加えて、やりがい 人間関係 業務負担 ワークライフバランス 体調 等々ですかね。また、欲を言えば、上司が何のためにアンケートを取りたいのか動機をふゆさんに説明してくださるといいですよね(^◇^;)
回答をもっと見る
こちら、東北地方海沿いの地域です。昨年度くらいから、人員不足を起因としたサービス縮小が続いています。例えば、デイの日曜日の営業を廃止する・介護員不足のためショートの受け入れ人数を縮小する…といった状況です。中には協同組合系の診療所併設のデイケアが事業廃止という例もあります。 静かに、でも確実に介護難民という名のリスクが私たちの首を締めにかかってきています。 皆様の地域はいかがでしょうか?
デイケアデイサービスケア
RIZE0331
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こちらの地区では、デイサービスは土日や日曜日休みだったりします。そうじゃない施設もありますが、休みの所が多いです。 そして、ショートや看多機、小多機は、金土日の宿泊利用が多いです。 特に難民は聞かないです。福祉が充実していると感じます。
回答をもっと見る
地域密着型デイサービスに勤務しています。 現在定員10名のデイサービスです。基本手書きで連絡帳とサービス提供記録簿を個人分けして書いています。以前は通常規模のデイサービスでしたので、タブレットで入力してました。 同じ事を2回書かなければならず、効率が悪いと感じています。何か良い方法ありませんか?
記録デイサービス
由美
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
基本として、手帳と記録は別物ですよね、本来は。 嫌な言い方をすれば、記録はケアプランに対しての活動内容や心身状態の様子を中心に、プランからは離れても必要な情報(メディカルやふつうと違う事など)を残します。 手帳は、ご家族がどんな事した、どんな過ごし方でどんな様子だったのか、それを感情も含めたり、お知らせやお礼など、またはご家族へのメッセージも書きます。 ただ、張り付ければ良い、楽…では、地域密着型としては、ご家族などとの近い距離感にズレがある、と思う福祉の人もいると思います。
回答をもっと見る
妊娠中、つわり中に資格を取った方に質問です。 この先介護福祉士国家試験を受けるために実務者研修を受講するつもりですが、今年6月から妊活予定です。 一家代々つわりが酷い家庭だったので恐らくあたしもあるだろうと思ってるのですが、姉のつわりを生で見ていたので「こんな状態でほんとに研修いける…?」と不安で仕方ないです。 会社からはなるべく早く介福取って欲しいとの事でしたが、産後でお願いしますと伝えてあります。 自分の予定では授かりものなのでわかりませんが、上手く今年妊娠できて、出産し子供が3歳以降になってから(保育料無料の間)保育園に通っている間に実務者を受けようかなと思っています。 妊娠中、つわり中に資格を取った方のご意見伺いたいです。お願いします!
妊娠実務者研修資格
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
妊娠中に実務者研修を受けるなら、いつ頃か考えていますか? 私は産後、子供が2歳ごろに実務者研修を受けに行きました。 起きている間は子供がママ、ママとすぐに呼んできて勉強するにも集中力が続かず、通学と育児ストレスもあって大変でしたよ。子供がいると予定通りにすすまない! 妊娠中の安定期から後期が1番精神的に楽でした。共働き家庭だったので自分だけのために何かをできるってその時期しかなかったな〜。
回答をもっと見る
9年勤めていますが、いままで、午前中風呂介助なら、午後は、体操や、レクなど業務は、ついていませんでしたが、つい最近から、午後もレクの提案実施がつくようになりました。ちなみに風呂介助は、個浴で入浴から、着替まで全部一人担当です。9時から。12時までで、一般で約9人です。お風呂介助が終わると、しばらく頭がボ-ットして、午後のレク提案実施が辛いです。他のデイでは、一人で、送迎、入浴、体操。レク全部を行っていると上司は、言ってますが。そういう感じでしょうか。
デイサービス
とまと
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
拝見させていただきました! デイサービス勤めたことがあるので参考になればと思います。 私の勤めていたところは大きいデイだったので入浴は3.4人着脱3.4人でした。 入浴後はレクの担当もありましたよ。もちろん送迎も! ただとまとさんの話をきいて、全部1人でこなすのは正直キツイです💦体が持たないと思います。 業務改善を上司に求めたほうがいいと思います!
回答をもっと見る
★ケアプランの作り方★ まずは週一で、リハビリ特化のデイ(水曜日) 1ヶ月経ったら、お風呂ありの1日型のデイ(金曜日)を追加したいとのこと。 通所するデイは、すでに決まっています。 この場合、ケアプランには初めから2つのデイを入れて作るのでしょうか? それとも、1ヶ月後に再作成?
ケアプランケアマネデイサービス
よもぎ
ケアマネジャー
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
通所デイはもう決まってて通ってらっしゃいますよね。一ヶ月後に追加するなら、その前に担当者会議を開くまたは照会を開きます。それから、再作成してサービス開始です。
回答をもっと見る
私はデイサービスでの送迎ドライバー勤務を一年経て利用者様の笑顔が好きで、自ら申し出て介護スタッフにさせて頂くと同時に初任者研修を受講しました。 介護スタッフになり10が月目ですが、利用者様の状態、移乗、食介、レクレーション、全てにおいて不安だらけです。デイサービスでしか勤務して居ませんので、特に移乗やレクレーション等のコミニュケーションがもっと上達出来る施設は有りますでしょうか?
送迎初任者研修レクリエーション
ライ麦
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 無資格
犬が好き
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴
私はデイサービスでの勤務経験はありませんが、レクの種類はデイサービスが一番多いはずです。 なので自然とコミュニケーションも取れ、その経験は誇っていいと思います。 移乗ですと、やはり特養などが多いですかね…。 特に、私の勤務先は寝たきりにしておかないように、というのが理念としてあったので。 どの施設も一長一短色々ありますが、ライ麦さんの経験値はどこでも活かせるはずです。 応援しております。
回答をもっと見る
地域密着型デイサービスの管理者候補で就職しました。現在試用期間ですが、早く営業に行くように言われました。肩書きなくて、一介護士として営業行っても大丈夫ですかね⁉️
就職デイサービス職員
由美
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
営業… よくありますが、デイサービスに於て、一番の営業は、回る事ではありません。 そこを上の人は分かっているのかな、と思います。 ケアマネはプロです。営業に来たサービス事業所が良いとは思わない事もあります。一番の営業は、本氏やご家族から「そこの人は良いよ」とケアマネ仲間に言わせる事、そして、ケアマネの無理な要望にも、何とか応えられないか、考えて対応することです。また、もちろん照会や評価などの書類は基本当日返し、担当者会議では利用者さんのよくありますが、上部でなく、自らの接した事をしっかり良いこと、問題の所、そしてまた良い所の、いわゆるサンドイッチ方式で報告する、これらが元です。 その上で、ファックスや訪問の営業が活きてくるものです。 あまり周り過ぎると、利用者さん見る、関わる事はしないのか?とマイナスイメージになります。丁寧かしこまらず、営業するときはして下さいね! よく、こんなレクしてます、とかバンフを作りますが、そんなのさして当たり前です。利用者さんを見ている(楽しみ・将来)事を、接して心からの言葉で発信してみて下さい。
回答をもっと見る
皆さんは、転職するときや考えてしまうときってどんなときですか? 私は、初任者研修もできた今、パートのままでいいのかなと考えています。
初任者研修パート退職
きよちゃん
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は人間関係に疲れたときや、介護のやり方などで衝動したときに転職を考えたりします。ですが、なんだかんだ他へ移るほどの決定打がなく転職したことはありません。 パートのままでも問題ないならパートも全然ありだと思います。
回答をもっと見る
デイサービスの業務の流れって大体どの様な感じですか?また元気なお年寄りばかりでは無いのでしょうか?私自身デイサービスで務めたことが無いので分からないのですが、今度身内が介護未経験でデイサービスの仕事する予定なので、少しでも情報を教えてあげたいです。
未経験デイサービス
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 事業所によってそれぞれな部分が見られます。重めの介護度の方も取られている場合もありますし、逆に介護度の高い方しか取らない事業所もあります。 ただ、やはり入所の方よりも動ける部分は多いと思われます。ADLも認知面も軽い方がご自宅に居られる可能性が高いと思われますので...
回答をもっと見る
転職も視野に入れて..今はデイサービスで働いてます。 あれやこれや同時にいろいろ考えるのが苦手で、いろんなことを言われたり頼まれたりすると、すぐキャパオーバーになりやすいです。 利用者様と適度なコミュニケーションが取れて、業務内容も、毎日だいたい同じような流れでできる介護の仕事って、デイ以外で何がありますか?
転職デイサービス職場
かめたむ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
人様相手なので毎回同じような…は介護では難しいですねー… しいて申すなら、特定施設でないサ高住の住宅職員でしょうか…
回答をもっと見る
雇用契約書について質問したいです。 最近転職しまして。今までブラックな デイケア勤務や…過去にも正社員で飲食業界等転職してきましたけども… スマホで介護の転職活動しまして… 現職始めて日が浅いのですが… 雇用契約書等が初日にまずない… 約10日経って…転職サイトサイドにクレーム&現職の人事にもクレーム入れて その話合いが近々あるとの事ですが… 介護業界では、普通なのでしょうか? 自身は正社員のつもりが…どうも派遣社員登用で六ヶ月間は試用期間とか… 辞めようか悩んでます。この転職までに 7社受けまして…内定頂きました2社は辞退させて頂いてまして…モヤモヤしてます。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお知恵をお貸し頂けませんでしょうか? 職場は自宅から近いのがマストなので
正社員転職デイサービス
まじお
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
いい加減な会社、かなりある様です。 私自身驚くほどの体験をしました。 昨年末で退職し、その後、オファーをいただいた大手の株式会社や社会福祉法人で契約時に内容が変えられていて、不成立としてお断りした会社が3社あり、一社は改めて契約内容などの確認をしたにもかかわらず、初日勤務の契約書時に契約書が本部から届いておらず、2日勤務した時にいただきましたが、勤務して時間や基本的なポジションが違っていましたので、契約を交わさずお断りしました。 心配だったのであえて紹介会社に間に入っていただいていたので、3社共紹介会社からクレームを入れたそうです。 2日分の給与に関しては、契約をお断りした3日目を欠勤として減給してきましたから、呆れた位です。
回答をもっと見る
自分が、してもいないことや、記憶にないことで、注意されたことはありますか? 私は、お風呂の準備をしてもいないのに、「これをしていなかった」って言われ、とりあえず「はい」って返答したけど、いまだに腑に落ちない。 なんか全部、私の責任を押し付けられそう
パート入浴介助デイサービス
きよちゃん
水銀灯
介護福祉士, 有料老人ホーム
していなかった?とすればやらなければいけない仕事だったのでは?今一度業務確認してみては?
回答をもっと見る
結婚して2年が経ちました。自分は正社員、他はパートさん。コロナの真っ只中だったっていうのもあり、子供を作るっていう感じじゃなくて、 仕事でバタバタしてたのもあり、 まぁ今は二人の時間もいいよねっていう感じで過ごしてます。 この2年間、身内や家族からは一切その話には触れられなかったのに。 職場や利用者さんからはバンバン聞かれて、苦しい。 利用者さんなんかは、認知症の人とかがよく聞いてくるから同じ話されちゃうから、余計苦しい。 違う話し降っても戻ってくるし、その人の事は好きなんだけど、なんだかなぁーって感じ。毎回違う返し方して楽しんではいるけども…。 職場の人からは、結婚する前から知ってる人とかはそんな話あんまりしないけど、 最近入ってきた新人さんとかにめっちゃ言われる。 ほぼ初対面くらいで言われるから、ドン引き( ꒪⌓꒪)からの1歩線引きしてる。 結婚したらそんなにすぐに子供作らなあかんの? なんで女の人ばっかりこんなこと言われなあかんの。 欲しいって思った時でいいやん。そりゃさ、子供とか居ったらいいなとか思うけどさ。 なんかずっとモヤモヤしてる😑💭
家庭子供コロナ
はる
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
のん
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です!役に立つかわかりませんけど、以前の職場で同じ経験した友人の女性がいましたが!その人対応は子供がいない?のがコウノトリさんのご機嫌ななめかな?とかコウノトリさんが今忙しいからなかなかこないのかと話しずらしてましたよ!ちなみに友人は保母さんしてました!余談ですが!私の愚痴を聞いてくれる所あります!多分答えは出ないのですが(笑う)それはペットショップの犬🐶や猫さんです!黙って聞いてくれます!ぜひ参考に
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)